中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「D'グラフォート福山」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 広島県
  5. 福山市
  6. 西町
  7. 福山駅
  8. D'グラフォート福山

広告を掲載

すぽると [更新日時] 2010-12-18 14:12:40

D'グラフォート福山の住民または入居予定者の為の掲示板です。 楽しく情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2007-07-06 12:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

D’グラフォート福山口コミ掲示板・評判

  1. 67 インテリア大好き

    以前、110㎡近い一戸建てに家族4人でした。住み替えで、37㎡狭くなる。入居前に、大量に物を処分しました。小中学生の子どもの物は、処分出来ませんでしたが、ウォークインクローゼットや何カ所もあった物入れの大半は、処分できました。収納スペースがあればあるだけ、物をためてしまうものです。現在72㎡ですが、生活空間は、以前と変わりません。むしろ、マンションのミニマムなつくりは、動線が短く無駄が無く、便利です。以前は使わない客間、2Fのトイレ、長い廊下など無駄も多かったです。部屋の広さを必要とするのは、家族の人数より「物」だと思います。使わないけど捨てたくない物や、趣味の物が多いご家族は、広さを優先された方がいいかと思います…。私は、元々、建築もインテリアも大好きで、マンション購入前は10冊以上の本を読んで勉強しました。エリアとしては、大好きな美術館の広場と、キャスパやロッツ、元町などにも近い、望み通りの場所でした。が、最終的な決め手は、躯体をきちんと造っているかどうか。屋上は外断熱か、室内は二重天井で二重床か、地震時にドアが歪んでも開けられるか等…。本で勉強した最低限の条件を満たしていたのは、去年の夏時点で、こことアルファとサーパスだったのです。すべての希望条件を満たす物件は、予算も含め、出ないと思います。我が家は、自転車で通学も買い物も事足りる便利さと、城址公園を散歩できること、構造について信頼出来たこと…を、最優先しました。その代わり、今後も物を増やさない努力をしなくてはなりませんけど…ね。

  2. 68 すぽると

    No.66さんへ

    想像ですが、No64さんの数字は、それぞれのマンションの物件概要に出ている販売戸数ではないでしょうか。実際の数字は営業マンさんもなかなか本当のところを教えてくださらないので、把握するのは難しいと思います。

    ちなみに、D’グラ12戸も営業に確認したわけではなく、ホームページやチラシにのっている今現在の販売戸数です。

  3. 69 契約済みFさん

    スポルトさん

    それでしたら、あなたの調べたと言う内容もあてにならないということに
    なりますね。
    実際に、購入されている方がおられる物件のことも0%と書かれて
    いたくらいですし。
    営業マンさんは、なかなか本当のことを教えてくれないと言われてますが、
    それならホームページやチラシも同じことです。

    自分の選ばれた物件を高く評価したくなるのは、よく分かりますが
    (実際にDグラは確かだと思いますし)あなたが売れていない、と安易に
    書き込んだ物件を実際に購入された方が見たら、とても不快な印象を
    持つだろうと思ったし、私も他社ですが、自分で信頼できると思った
    物件を購入し、これからの生活を心待ちにしているものとして、
    不快に感じました。

    私としては、なぜ全く売れてない物件など有り得ないのに、0%と
    書いたりしたのかが、とても意味不明でその根拠をお聞きしたかったのですが、
    返事は期待できそうにないですね。

    ただ、今はホントにたくさんのマンションが建っている中で、みなさん
    それぞれ自分の思いがあって購入を決めているのだと思います。
    そして、自分の購入したマンションには誰もが愛着を持って、快適に
    暮らしたいと願っていると思います。
    そんな気持ちに水を差すような言い方は、してほしくないと切に思います。

  4. 70 すぽると

    No65さんへ

    JAビルは改修工事で、取り壊しではないそうです。(工事関係者から直接確認しました。)

  5. 71 契約済み-A さん

    No.64 住民A  様

    私も No.66 契約済みFさん の意見に同感です。
    0%??1戸も売れていないマンションなんて有り得ないのですが・・・。
    きっと何かを勘違いされて投稿されたのだと思います。
    投稿前に、再度誤字がないかどうか見直しする事をお勧めします。

  6. 72 すぽると

    契約済みFさん へ

    私とNo.64 by 住民Aさんとは別人ですよ。

    で、私が想像した住民Aさんの数字の根拠は、おそらく下記HPの数字ではなかろうかと思った次第です。(D’グラの販売戸数11戸になってました。)

    http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/chugoku/63100/d-fukuyama/
    http://www.c-telier.com/nogami/outline/index.html
    http://www.a-higashimachi.com/outline/index.html
    http://www.384.co.jp/siromi3/outline/index.html

    契約済みFさんやNo.71さんのおっしゃることもよくわかります。私はD'グラにほれ込んでますし、他の物件を契約された方もその物件をほれ込んでいらっしゃると思いますので、他の物件にとってマイナスになるような事は、個人的に控えようと思います。

    この板は楽しく情報交換するために立ち上げましたので、他物件で参考になる事があったら、どんどん書き込みして下さい。

  7. 73 マンション住民♪

    色々物件を周っていて他社の営業マンで競合マンションを一つ一つけなす人がいました。とても感じが悪かった(ーー;)

    ダイワでは・・・お勧めしたいです!
    もし、気になる物件があるなら、その物件をきちんと見られて判断してみてください!優先順位や選ぶ基準も色々おありでしょうからと。
    とても自信をもった言葉をもらいました。

    実際、営業マンや言葉で決めるものではありませんが、選ぶのはその人自身ですし、購入者は自分の判断に間違いなかったと、新生活を楽しんでるはずですし・・・
    もう、こういうつまらない書き込みはやめにしましょー

    すぽるとさんのおっしゃるとおり、ここはDグラの掲示板です。
    契約を決めかねたり、何か迷いをぬぐう情報が欲しいという方もいるかもしれませんが、Dグラについて楽しくお話しましょー

    コンシェルジュの方の話だとダイワハウスからのプレゼント・・・がロビーのクリスマスツリーだそうですよ!
    心があったまりますね!

  8. 74 匿名さん

    車で通勤・買い物社会の地方都市の場合は今後は実態がだんだん周知されて駅近は資産価値下がるんじゃないかな?

    いままで、東京と同じ感覚で駅近を高評価してきたが、
    通勤で駅を利用する人(福山駅出発でどこかの駅へ)が少ないのだから
    今までが間違った高評価だったと。

  9. 75 契約済みF

    結局、Dグラの住民ではない人は意見しても
    あまり、意味がないようですね。
    “つまらない書き込み”と、簡単にあしらわれてしまった
    ようですし。

    ただ、他社の営業マンの中に、他のマンションのことを
    けなしてばかりいた人がいた と、No.73さんの書き込みにありましたが、
    私が夏ごろにDグラへ見学に来たとき、担当していただいた
    こちらの営業の方も、やはり他社のことを、批判していました。
    どこもそう変わらないということです。
    営業マンだって人間です。自分の利益になることを考えるのが普通です。
    購入に前向きだと悟ったからこそ、自信たっぷりな発言ができただけだと
    思います。

    と言っても、結局これも“つまらない書き込み”なだけですね。
    住民ではない者の書き込みには全く、聞く耳さえ持っていただけなかった
    ことが残念ですが、もうこれ以上、お邪魔するのはやめにします。
    私も、ついムキになってしまったような気がしています。
    どうやっても、平行線ですものね・・・

    では、今更ですが、楽しいマンションライフを送ってください。
    その気持ちだけはみなさんと同じだと思います。

  10. 76 ビール好き

    久しぶりに覗いてみたら
    コメントがたくさん増えてて驚きました!
    色んな部分で意見交流がされたみたいですね(^^)

    当方は、このマンションに決めたのは
    1番に、車を一台しか所有してなかったこと
    今後も増やす予定がなかったので、共働きだと
    一方は車以外を考えると、駅近はかなりの魅力でした。

    次には、賃貸マンションに住んでたのですが
    とにかく隣の話し声、歩く足音、階下の子供の叫び声と
    あらゆる方面からの、夜の騒音に悩まされ
    とにかく静かな建物を・・・と思いました。

    二重床二重天井が、どれだけ防音に効果があるのかは
    専門家でないので、分かりませんでしたが
    営業マンが、「絶対に聞こえません」と言わなかったのが
    返って言葉の信頼性を感じました。
    とにかく今よりマシならそれでいい・・・とさえ思ったくらい
    精神的に切迫してましたし〜(TT)

    入居して5ヶ月ですが、ほとんど気になるほどの
    物音を感じておりません!

    とてもこの住まいに満足しております♪


    すぽるとさんのUPした、ツリーの写真
    ダイワさんからのプレゼントなのですね。
    私もとても嬉しかったです!
    これなら部屋に飾る必要もなく
    安上がりだわ♪なんて思いました・・・

    マンションに合った、とてもシックな雰囲気が
    ステキで、ダイワさんのセンスに感心しました〜


    今日は天満屋の北海道展に、仕事帰りに寄りました。
    お目当ての品が売り切れてたので
    明日もう一度、早い時間に行って買おうと思います!

    では、みなさま、朝晩冷え込んで来ましたので
    お体をお大事に・・・

  11. 77 契約済みーA さん

    ここはDグラの入居者の方同士の楽しい楽しい情報交換の場であって、
    入居者以外の方は投稿してはいけないのでしょうか??

    高い買い物を決断するのに、真実を知りたいのは当然です。
    ですから、いろんな物件の情報を収集するのです。

    私も匿名さん・他の方と同感で、Dグラに限らず福山では「駅近物件だから資産価値が高い!」とは思えません。

    福山は、毎日、駅を利用する人がとても多いのでしょうか???
    きっとDグラの住人の方は駅を毎日利用するのでしょうね。
    通勤は自転車でしょうか???
    楽しい情報交換は結構ですが、他社の批判を書き込むのは良くないと思います。

    関係ありませんが、すぽるとさん、以前はキッチンの画像をUPしていただいてありがとうございました。
    とても参考になりましたし、「親切な方だ・・」と思いました。

  12. 78 すぽると

    ビール好きさん こんばんは!

    北海道物産展の売り切れだったお目当ての品ってなんだろうと、考えたのですが、ずばり「ルタオのドゥーブルフロマージュ」?

    うちの奥さんは「クランベリーのスイートポテト」を200gほど一人で食べたいと申しております。

    お目当ての品が買えるといいですね。

  13. 81 匿名さん

    大都市で駅近が便利で人気が高いのは
    通勤・通学でその駅から他の駅へ行く人が多いからですね。
    だから資産価値は高くなる。

    ひるがえって福山を見てみましょう。
    福山駅の利用客のほとんどは、他の駅から福山駅へ通勤・通学してくる人です。

    日用品・食料品の車での買い物に慣れた人が、自転車・手で持って帰る歩きをどう思うでしょうかね。

  14. 82 ビール好き

    すぽるとさん
    今日は11時に、バスで北海道物産展出掛けました!
    もうすでに、駐車場入り口は長蛇の列でした。
    ある人に聞いたら、北海道物産展のときは
    平日でもとても人が多いそうです・・・
    みんな北海道の物が好きなのかな?(^^;)

    やっぱり車で行かなくて正解!でした。

    私のお目当ては、残念違います!
    まんまるプリンを食べてみたかったのです・・・
    今日はしっかり手に入れて、義母さんの所に手土産に
    持って行ったら喜んでもらえました〜♪

    奥様はスイートポテト、好きなのかな?
    一人で200gは・・・後が怖い!!!
    体重計を隠さなくては・・・

    もちろん他にも色々買い込んでしまいましたよ!
    チーズとかコロッケとかね・・・


    こんな感じで、買い物しても手に提げ歩くのは全然
    気にならないし、無料バスもあり重たいものも
    苦にならず運ぶことが出来ます。
    もちろんそれまで、ずっとどこへ行くのも
    自家用車で動いてましたけど、発想の転換ですかね?

    歩くのもなかなか楽しいし、色んな発見もありで
    最初から否定していては、価値は分からないものです。
    深まり行く秋を堪能しに、明日は福山城周辺を
    散策しようかな♪
    って、先週も行ったんですけどね、まだイチョウが
    色づいてなかったんですよ・・・
    今週はどうかな?

  15. 83 インテリア大好き

    ビール好きさん、気が合いそうですね。私も福山城周辺の緑が大好きです。先日の、天守閣をスクリーンにして投影された、ライティングアートイベント、行かれましたか?とっても、素敵でした。子ど達も感動していました。12月の、美術館前広場のライトアップも、楽しみです。ここに転居して、城跡が徒歩圏内になり、こういう夜のイベントに、子どもをつれて行く事が出来るようになって、とても嬉しいです。
    買い物…そうですね、郊外にいた時は、車で、スーパー・ドラッグストア・衣料品店・ホームセンター・インテリア雑貨店…等全て大型店を回っていました。今は、自転車か歩きです。食料品や日用品は重い!だから、自転車の前後かごにのせます。晴天で気分の良い時は、雑貨屋さんで買ったショッピングカートを使います。雨の日は、お気に入りの傘と、配色がおしゃれで大好きな長靴をはいて、ウィンドウショッピングです。この長靴で、歩いて美容院に行ったら「可愛い長靴〜」と言われ、うふふな気分でした。カートも、長靴も、ここに入居が決まり買いました。歩きの買い物や、雨の日を楽しくするための、ツールですね。
    車で買い物をしてた頃は、それだけが外出の目的でした。が、今は、散歩のように、駅前のショップめぐりを楽しみ、文化ゾーンのイベントを楽しみ、季節によって変わるお店のディスプレイや流行を身にまとったお嬢さん方の華やかさにワクワクする、新しい楽しみが加わりました。
    駅近とか、資産価値とか、車通勤が主流の福山には関係ないように思います。私は、車の運転が元々あまり好きではないから、こうして自転車や徒歩が楽しめるのだと思います。車が好きな人には、耐えられないかも…しれませんね。駅前の賑わいも、喧噪や人混みとして不快にしか感じない人も多いと思います。要は、自分のライフスタイルや好みと、そのマンションの立地や環境が一致してるかどうかが、大切なんだと思うのです。他人の意見は、結局はその人の好みとライフスタイルに照らし合わせた見方です。間取り・内装デザイン・外観なども加え、様々な条件で、自分の好みと一致している部分が多い物件が、その人にとっての一番だと思います。誰にとっても一番!なんてマンションは存在しません。だから、現地に何度も行き、図面もモデルもしっかり見て、決めたのなら、他のマンションの事は気にせず、新居の家具配置などを考える事にエネルギーを注ぐと、楽しいですよ!PS:木造の戸建てに比べて、マンションはなんて暖かい          のでしょう!冷え性の私は、感激しています!

  16. 84 すぽると

    インテリア大好き さん

    なかなか良いことをおっしゃいますねぇ。
    駅が近いからと言って、毎日駅を利用する人しかD’グラに住んじゃいけない訳じゃないし、歩きや自転車でしか買い物しちゃいけないって訳でもないし、要は文化ゾーンと商業ゾーンが融合したこの町の日常を、どう楽しむかって事だと思います。

    資産価値と言うのは、立地だけではなく、そのマンションの住民レベル(管理組合)によるところが大きいと思います。どんなにいい立地でも、ボロボロのマンションじゃ誰も欲しい、住みたいとは思わないでしょうから。


    ビール好き さん

    まんまるプリンの購入おめでとうございます。うちは今日もいろいろあって、近くて遠い北海道物産展になりそうです。


    契約済みーA さん 

    お仲間(D’グラ住人という意味で)にはなれなかったようですね。(期待してたのでちょっと残念です。)
    でも、ほかに素敵なマンションをみつけらたんですね。おめでとうございます。
    よかったらどちらの物件で、どんな所が決め手になったのか教えてくださいね。(プチ自慢でもOKですよ。ひがんだりはしませんから)

  17. 85 匿名さん

    車社会人である私と旦那、そして4人家族であることから
    同程度価格で買える駅から半径3kmにある100m2平面駐車場
    マンションに心が傾きつつあります。

  18. 86 マルチですみません

    そちらはベランダ喫煙にたいして規制などはありますか?
    今のコーポで紫煙に困ってまして、次は購入だし引っ越せないので
    そんなことで悩まなくていいマンションを希望なので。

  19. 87 契約済みーA さん

    すぽると 様

    こんにちは。”ぷち自慢”と言うよりただ条件に合っただけ?と言いますか・・・入居時期が来年の方が、子供が学校を転校しなくても良かったのが一番の決め手でしょうか・・。あとは立地です。Dグラのわりと近所の物件なのですが、Dグラは90世帯もあるのにエレベーターが1台だったと記憶しております。
    朝はとても忙しいので、せっかちな私はきっとイライラするだろう・・と思いました。

    私も北海道物産展は毎回行っていますので、入居後は自転車で天満屋に行く予定です。
    インテリア大好きさんの休日の楽しみ方、とても参考になりました。

  20. 88 ビール好き

    インテリア大好きさん、とってもステキな感性をお持ちですね(^^)
    仲良くしましょうね〜♪

    今日は郵便の不在通知があったので
    主人と二人で郵便局まで散歩を楽しみました!
    今日は天気はよかったけど、昨日と打って変わって
    冷たい強風が吹いてましたね〜
    北風一号かしら?なんていいながら歩いていくと
    郵便局の前の並木道が色づき始めてました。
    足元の枯葉を踏みながら歩くと、カサコソと秋の音を立ててました。
    いい音色だよねぇ〜この音好きだなぁ〜
    などと言いながら、色づく町並みを楽しみつつ帰りました♪

    そうそう、今日は日曜日ということもあってか
    天満屋の前は10時5分前だというのに
    すっごい人だかりで、みんな開店を待ってました!
    ロッツもクリスマスフェアーで、お店の中は
    賑やかに華やかに、飾り付けられてましたね〜

    私達はボジョレーヌーボーを楽しみにしてるので
    天満屋でチーズを、ロッツでワイングラスを購入して
    帰りましたよ♪15日が楽しみだわ〜

  21. 89 インテリア大好き

    ビール好きさん ありがとうございます。ご夫婦仲良しなんですね。素敵です。ワインもお好きですか?グルメさんですね。久松通りにある、リストランテSANADAをご存知ですか?一度、夜に友人と行ったのですが…<家計>の事情で、家族全員では無理〜で…ワインに合う料理で、とっても美味しかったですよ。ぜひ、ご主人とのデートに。
    私の学生時代に比べたら、商店街の空き店舗が増えましたが、元町・久松通りは、おしゃれなセレクトショップや、料理もインテリアも上質な飲食店が、増えました。でも、霞町、延広町、船町、笠岡町等々に、縦横に広がっている、昔ながらの商店街を散歩していると、本当に楽しいです。老舗も新店も、専門店だから、少し入りづらいけど、入ってみると、専門店ならではの奥深さがあり、お店の方も親切で、色々な事を教えて下さるんです。もちろん、天満屋やロッツのような、大型店は、各ショップに出入りしやすく好きですが、商店街には、また違う楽しみ方があります。レトロ・レア・流行に流されない個性・専門店ならではのこだわり…といったものに出あえたりするんです。こんな風に、昔ながらの商店街と、大型複合店を、両方楽しめるのは、駅前エリアに住めばこそ、と毎日ハッピーです。主人に感謝しています。…やっぱり、SANADAに主人とも行かなくては…ですね〜。
    フランフランがロッツに!嬉しいです。10年程前に、神戸のショップに行って以来。ロッツは便利ですよね。入居当初、子どもの文房具に困りましたが、ロフトが来て、何でも揃うロッツに…あ!紳士と子どもの下着が、無いな〜。でも、日常品は、完璧に間に合いますね。
    古い話ですが、夏、家族で電車に乗り尾道の住吉神社の花火に行きました。今までは、車で行くと、尾道には駐車場が少なく、福山駅周辺に駐車して、駅まで歩いて、電車で…と、行き帰りで疲れていました。今年は、今までと比べものにならないくらい、と〜っても楽でした。花見も、尾道派な我が家。だから、それも楽になるので、嬉しいです。倉敷も好きです。考えてみると、我が家は、通勤にJRは使わないけれど、レジャーに使います。そういう意味では、駅に近い事の恩恵も受けておりますね〜。ありがたいことです。

  22. 93 すぽると

    No.92 by 契約済みFさん 

    このスレを立ち上げたものですが、このマンションコミュニティーを立ち上げて下さった管理人さんが決められたルールを読んだ上で住民板たちあげたつもりです。(読まれていない方は下記アドレスを参考にして下さい。)

    https://www.e-mansion.co.jp/rule.html

    基本的には、このマンションの住人もしくは購入検討中の方が書き込みをされていると思うので、関係ない人が見ると自慢に聞こえるのだと思いますよ。(基本的に自分のマンションを悪く言う方は、あまりいないとおもいます。)

    契約済みFさん が契約されたマンションは、広くて平面駐車場で、その他このD’グラより優れた所がたくさんあると思いますので、マンションの購入を検討されている方は、売却率が0%なんて、誰も本気で思ってないと思いますよ。(当然自分も0%なんてあり得ないと思います。)

    契約済みFさんもご自分のマンションの住民版で、契約された方と前向きなお話をされた方が、全然楽しいんじゃないかと思いますよ。

    それでもやっぱり、D’グラってどうなの、と思われるのなら「マンション検討版」にも「D’グラフォート福山はどうですか?」の板がありますので、そちらを利用されたらいかがでしょうか。

    自分も他のマンションの住民版を見て、ひとこと書き込みしてやろうかと思うこともありますが、ルールを守って見るだけにしてます。(ルール違反の書き込みはスルーすればいいのでしょうが、不特定多数の方が見てますので、自分たちの板が荒れていくのは悲しいものですよ)


    No.87 by 契約済みーA さん 

    お返事ありがとうございます。

    契約済みーAさんの契約されたマンションも広いし、エレベーターは2台あるし(D’グラはご指摘の通り1台ですが、自分の通勤時間(7:30ころ)は全然もんだいないです。)、スカイガーデンもあるみたいだし、素敵なマンションだと思います。
    はやく完成されると良いですね。

  23. 94 ビール好き

    インテリア大好きさん、こんばんは

    こちらはグルメなんかじゃないですよ(^^;)
    ただの飲兵衛です〜アハハ
    でも、夫婦二人だけなので食べ歩きは好きです♪
    いつも駅前から天満屋の周辺までは歩きますが
    それ以上はお店探しの散策はしてません・・・

    商店街にそんなステキなイタリアンがあるんですか?
    居酒屋や大きなお店は入りやすいのですが
    小さなお店はなかなか入りにくいですよね〜

    ロフトはほぼ毎週足を運んでます
    色んなものをウインドウショッピングしてるだけでも
    楽しいですよね〜
    それにロッツの本屋さんは、中央にベンチがあって
    どうぞ読んでくださいって感じなのです!
    好きな本をじっくり選びたいとき、疲れたら一休み出来るし・・・

    そうなんです、フランフランでワイングラス買ったんですよ♪
    かなり迷いました〜ステキなのが多くて・・・


    そうそう、それに尾道の花火も宮島も
    車で行くより電車の方がラクチンですよねぇ〜
    今年は引越ししてすぐ尾道があったので
    疲れてて元気が出ませんでしたが、来年は絶対に行こうと思います。
    福山の花火が下流に移動してしまったので
    かなり残念ですが、専用バスも出るし自転車で行けない距離でもなし
    これから楽しみなこと、たくさんありそうです♪

    やっと晩秋といった気候になって参りましたが
    まだまだ暖房は必要ないようです・・・
    でもインフルエンザも流行ってるとのこと
    みなさんご自愛くださいませ・・・m(__)m

  24. 95 インテリア大好き

    フランフランのあのグラスですね。私は、シャンパングラスの方を検討中。素敵ですよね。気に入ったものがあったので、フランフランの店員さんに「あれが欲しいんですが、おいくらですか?」と聞いたら「あれは、ディスプレイでお売り出来ないんです」と言われ、がっかり。それが
    二品続き、店員さんに驚かれてしまいました。ひとつは、ソファの近くに吊ってある、樹脂製のパネルスクリーン。商品化してほしいな〜。フランフランで、大和の営業の方に会いました。この、掲示板の事は全くご存じなかったそうです。「住民の皆さんは、完売を応援していますよ。このマンションの良さを書いてる人が多いから」と話しました。見学者は結構いらっしゃるそうですが、残り12戸と、少なくなってくると、面積や階数で、希望にそえる住戸がなくて、成約に結びつかない場合が多いそうです。「でも、完売に向けて日々頑張っております」と、おっしゃっていました。本当に、残りが少ないほど、条件に合う方が減り、動きにくいのでしょうね。実際に住んでみたら、想像以上に便利だし、夜は静かだし、とっても住み良いマンションなんだけどな。。。

  25. 96 すぽると

    今日の中国新聞に、さんすて福山が盛況で、福山ロッツも来館者、売上高とも20%UPしたって記事がでてましたね。街が賑わうのは良いことだと思います。

    ところで、そろそろ子どもをインフルエンザの予防接種に連れていこうと思いますが、どこかリーズナブルな金額でやられている病院をご存じないでしょうか?

  26. 97 ビール好き

    すぽるとさん、私も最近道を歩いていて
    人の通りが増えたなぁと感じてます。
    特に週末近くの木曜辺りから、人が増えてたくさん歩いてます。
    活気があってうれしいですね♪

    でも、夜遅くまでやってる店は近くにはないから
    夜中は静かだしね☆

    深夜にベランダに出てみると、国道の方では
    大きな音を出して走る車が通ってるのが聞こえますが
    もちろんサッシを締めるとまったく聞こえないし・・・
    ちょっと国道から離れてて、良かったなって思いました。


    私はインフルエンザの予防接種受けたことないので
    分らないわ・・・お役に立てなくて、ごめんなさいm(__)m

  27. 98 マンコミュファンさん

    インフルエンザの予防接種って
    同じ1回の接種が1500円から3500円と
    病院によって金額が違うんですよねー

  28. 99 すぽると

    1500円は安いですね。どこなんでしょうか?

    とりあえず、御門町のやすだクリニックさんが、大人2100円(×1回)子供1900円(×2回)だったので予約しておきました。

    それから病院といえば、すぐ近所に佐藤胃腸科内科がオープンしましたね。折込やら新聞広告やらえらい宣伝してますけど、腕前のほうはどうなんでしょうか?名医であって欲しいなー。(建物は四角いバームクーヘンみたいでなかなかおしゃれだと思います)

  29. 100 すぽると

    本日無事インフルエンザ予防接種完了しました。

    ところで、管理組合の設立総会の日程がやっと決まりましたねぇ。自分はぜひ参加しようと思うのですが、皆さんはどうされるんでしょうか?たくさんの方が参加されて、有意義な総会になることを願います。

  30. 101 ビール好き

    少し肌寒くなりましたね。
    昨日は1日曇っていたので、夜は室内も少し暖房を入れました。
    共用の廊下部分が掃除されていたので、気持ちよくなりましたよね〜
    でも、天気が悪かったせいか、まだ夕方濡れていましたが
    仕方ありませんねぇ〜

    さて、総会ですがもちろん参加いたしますよ!
    自分のマンションですもの、人任せばかりには出来ませんからね!
    しかし、もう第1期目の役員は大方決まってるとのことで
    ちょっとホッとしましたけど・・・(^^;)
    やはり最初ってのはちょっとね・・・
    役員をされる方には感謝します!

    それに今後も順番制になってましたね。
    これも確か契約前に説明受けてましたよね♪
    その方が揉めなくていいと思います。

    では皆様、有意義な総会にいたしましょうね!

  31. 102 すぽると

    設立総会に向けて、いろいろと「マンション管理」について勉強してます。

    一番心配なのは、いまだに完売していない事。
    未引渡し住戸の管理費、修繕積立金は、売主で区分所有者の大和ハウス工業さんが20年5月までは払ってくれますが、6月以降完売していない場合は、その分の管理費が不足してしまうのでは、と不安に感じてます。
    (総会の資料に収支予定が出てますが、管理費が余れば修繕積立金会計に廻せるのに、うまい具合にあまりが出ないようにトントンになってます。)

    ビール好きさんは、確か「コンシェルジュさん」の存在はありがたいとおっしゃってましたが、その費用が月に18万円(1戸あたり2000円の負担)です。自分が朝出て行くときも、夜帰ったときもいらっしゃらないし、サービス内容もウチにはほとんど利用するものはないです。
    確かに挨拶はありがたいのですが、ほとんどそれだけのために18万円(管理費全体に約13%)は痛い!と思います。

    今後いろんな問題が出てくると思いますが、管理会社のダイワサービスさんに任せっきりにせず(もちろんしっかりと動いてはもらいますが)、住民の皆さんが主体となって快適で、いつまでも資産価値が高いマンションにしていきましょう。

  32. 103 匿名さん

    >「コンシェルジュさん」費用が月に18万円

    管理会社がマージンを抜くから、その人の月給18万円以下(税込み)
    ということ?
    そんな安月給だと人材確保難しくて、値上げされそうですね。

  33. 104 すぽると

    設立総会無事終了しましたね。

    みなさんお疲れ様でした。

    役員になられた方はいろいろと大変でしょうが、住民みんなで協力して快適なマンションをつくりましょうね。

  34. 105 ビール好き

    お疲れ様でした!


    土曜の午後と言うことで、参加人数が気になりましたが

    思ったよりは多かったので、よかったと思いました。

    自転車置き場に関しては、私も疑問に思っていたので

    もっと使いやすくなるといいですね♪


    会場も、いい場所が目の前にあって便利ですよね〜

    これからもっと、自分達のマンションがよりよくなるよう

    居住者みんなで協力して行きましょうね。


    最後に、初期の役員の皆様よろしくお願いいたします。

  35. 106 すぽると

    ビール好きさん こんばんは

    自転車置き場の件、今後の契約率にもよりますが、改善されることを強く望みます。っていうか、もう自分たちで考えて何とかできるんですよね。

    掲示板に新しい役員さんの役職が貼ってありましたが、確か総会では町内会担当は保留になったはずなのに、書いてありましたがあれはいったいどう言うことなのでしょうか?こんど管理会社に確認してみようと思います。(あくまで参考でしたが、出席者のほぼ全員が加入はしたくないでしたよね)

    今日のロッツの屋上は大変な人ごみだったので、すごいアーティストでも来るのかとどきどきしたのですが、どうやらリビング新聞さんが先着1000名にサンプル商品の詰め合わせをプレゼントしたらしいですね。みなさん日曜日の朝からご苦労様です・・・

  36. 107 ビール好き

    はい、掲示板に各役員の方が表示されてましたね。

    町内会担当は、きっと提示物の雛形が出来ていたので

    削除するのをうっかり忘れたんじゃないですか?

    まあ、そう目くじら立てなくても、入会しなければいいわけですし

    どうやら町内会のほうも、遠慮して欲しいような事でしたので

    覆ると言うわけではないのではないでしょうか?


    ロッツの屋上でそんなことが行われてたんですか?

    私は少し前から、クリスマスのイベントなのか

    色んな歌い手さんが、ミニコンサートを地下でやっているのを

    嬉しく思い楽しみで、いつも足を止めて聞き入っています♪

    先日は、外人の年配の男性がとってもステキな声で

    すごくノリのいい歌を歌っていました!

    ずっとずっと聞いて居たかったのですが

    帰って食事を作らなければいけないので

    後ろ髪を引かれる思いで帰りました。


    それから昨日は九州沖縄の産地フェアのようなのを

    やっていましたので、沖縄の黒糖のお菓子と長崎カステラを

    買って帰りましたよ♪

  37. 108 すぽると

    確かに町内会の件はおっしゃる通りですよね。(ちょっと熱くなっちゃいました。反省。反省。)

    しかし、ビール好きさんのレスはいつも上手にまとめられてますよねぇ。いつも前向きだし、シンプルで読みやすいし、旬の情報もちりばめられてたり、うちの奥さんも絶賛してますよ。

    LOTZのホームページ見たら、毎週末ミニコンサートやるみたいですね。今度奥さんと一緒に行ってみようかな。(以前は『やなわらばー』さんも来たみたいですね。)

  38. 109 ビール好き

    あらま、なんだか褒められちゃって、お恥ずかしいです・・・(^^;ゞ

    文章書くのは楽しいから好きなんですよ〜♪

    すぽるとさんも、反省ってさすがに大人だなって思いますよ!

    性格が前向きってのはいつも言われますね〜

    根っからの単純な性格なんですよ、きっと(笑)


    それよりも、先日急に朝寒かったですよね!

    で、車は凍結してるのかと見てみると

    3階の車も全然凍ってなくて、でもちょっと道路に出たら

    結構凍ってる車もあったんですよ!

    きっとマンションやロッツのおかげで、冷たい風が遮られてるのかも・・・

    以前住んでた賃貸マンションでも、棟と棟の間に停まってる車は

    凍ってなかったので、きっと建物のおかげですね!


    ま、うちの車は1階なので関係ないと言えばないのですが

    やはり凍るとみんな大変ですもんね〜


    では、年末に向けてお互い忙しい日々が続きますが

    お体にお気をつけて、新しいマンションで

    ステキなお正月を迎えましょうね〜♪

    あ、実家に帰ったりする人も居るのですよねぇ・・・

  39. 110 サラリーマンさん

    >>103がチョット気にかかりません?

  40. 111 すぽると

    どのように?

  41. 112 サラリーマン

    コンシェルジュさん費用将来の値上げ

  42. 113 すぽると

    値上げになるくらいなら、サービス停止かな?(その場合、コンシェルジュさんには罪はありません。大和ハウスのミス!)

  43. 114 サラリーマン

    ですよね。
    私もサービス停止に賛成。

    でも、18万円って・・
    管理会社が一切中抜きしてなくても額面が18万円となり手取りは・・・
    それとも、管理会社が追加してもっと高い給与にしてあげてるんだろうか?
    でも、その元手を考えると、それはないような・・。

  44. 115 すぽると

    コンシェルジュさんの業務委託契約料 176,400円(税抜き)

    労働時間1日5時間 週4日勤務 12月の労働時間約85時間

    176,400円÷85時間=時給2,075円

    半分ダイワサービスが搾取するとして、時給1,000円。

    ほとんど座っているのが仕事だから、退屈さに耐えられる人には結構な時給

    なのでは・・(うちの会社のパートさん時給750円でもっと働いてます。)


    エントランスの重い扉をあけてくれるとか、重い荷物を部屋まで運んでくれ

    るとか、新聞を戸配してくれるとか、駐車場の車の出し入れをしてくれると

    かしてくれるんだったら本当に助かるんですけど・・・いかがでしょうか?

  45. 116 サラリーマン

    その収入で生計を立てるのは無理ですよね。
    パートさんのように家計の中での副収入的な位置づけ人や
    親にパラサイトしてる人なら十分でしょうね。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
サーパス福山駅ザ・ガーデン

広島県福山市東桜町39番

3,960万円~5,180万円

2LDK~4LDK

72.74平米~89.60平米

総戸数 56戸

ヴェルディ・ザ・タワー福山

広島県福山市船町36

未定

2LDK+S・3LDK

68.49㎡~152.74㎡

総戸数 107戸

福山1stプロジェクト

広島県福山市旭町3-8、3-9

未定

3LDK・4LDK

80.97平米~100.31平米

総戸数 72戸

ヴェルディ沖野上[パークテラス]II

広島県福山市多治米町6丁目

2,928万円~4,278万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.76平米~80.62平米

総戸数 101戸

ヴェルディ東福山駅北

広島県福山市南蔵王町六丁目

2,988万円~4,078万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.22平米~80.50平米

総戸数 43戸

ヴェルディ・クレール春日

広島県福山市春日町六丁目

2,898万円~3,798万円

3LDK

70.64平米~79.00平米

総戸数 44戸

アルファスマート東尾道

広島県尾道市高須町字西新涯5708他3筆

2,880万円~3,980万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.18平米~77.63平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

プレディア戸坂

広島県広島市東区戸坂千足2丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.48平米~100.26平米

未定/総戸数 51戸

サーパス岡山南方グランオアシス

岡山県岡山市北区南方3丁目

未定

3LDK・4LDK

70.96平米~84.10平米

未定/総戸数 48戸

アルファステイツ西条朝日町

広島県東広島市西条朝日町1435-2他5筆

未定

2LDK、3LDK、3LDK+S、4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.06平米~84.70平米

未定/総戸数 54戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸