茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. パークハウスつくば研究学園 Part4
匿名さん [更新日時] 2009-07-30 15:58:00

日々粛々と変化を続けている研究学園駅周辺エリアのランドマーク。
真剣に検討している方たちで引き続き意見交換をしていきましょう。

・過去スレと住民板は関連付けリンクから。

[スレ作成日時]2009-01-26 23:46:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園口コミ掲示板・評判

  1. 759 匿名さん

    造りの良さがウリだと思ってたんですが、住民版を読むと上階の音も結構、聞こえてるようだし、住民のモラルにも問題が多そうで、ビックリしました。
    でも、『私は正しい!』『私が不愉快に感じることは絶対許さない!』というキャパの低さが実は一番、怖いかも。
    住民が監視し合うようなマンションって、窮屈すぎませんか?

  2. 760 匿名さん

    ↑ 見てみましたが、このマンションに限らず周辺のマンションどこでも一度は話題になってる話レベルでした。

     都心の超高級マンションって訳でもなく、周辺よりちょっとお高いですが、いたって普通の庶民が住んでるマンションですから

    この程度の話はいたって普通のどこにでもある話題ですよ。

  3. 761 匿名さん

    規約をたてに、がんじがらめに監視されそうで(怖いなぁ)と感じたんですが、「普通だ」と言い切られると、もっと怖くなります。

    私は煙草もペットも苦手ですが、外のベンチでの喫煙にまで目くじらはたてないし、ペットの足跡で管理室に苦情を言ったりはしないなぁ。それくらいの寛容さ(?)が「普通」だと思ってるんですが、許されませんかね、ここでは…?

  4. 762 匿名さん


    >都心の超高級マンションって訳でもなく、周辺よりちょっとお高いですが、いたって普通の庶民が住んでるマンションですから

    でも、住民版を読むと住んでいる人たちは少なくともつくばでは群を抜いていると思っているようですよ。

  5. 763 匿名さん

    >>758

    部屋自体が、静かだから小さな音が余計に目立つんですよ。この場合、静かさが裏目に出た訳。
    子供級でも走り回ったらそりゃ響くでしょう、音を遮断するじゃなくてあくまでも減衰なんだから。

    住民のモラルは、数百人級のマンションなら低い人が混ざって居ても何も不思議じゃないと思いますよ。

    >住民が監視し合うようなマンションって、窮屈すぎませんか?

    別に監視しあっている様には見えませんが?あなたは、隣の家で犬が鳴きまくったり床が足跡だらけだったり、タバコの吸い殻が散乱する様な所に住みたいですか?

    ネットの掲示板では、感情が伝わらないし行きすぎた意見も出がちなのはよくある事。大事なのは、そう言う問題がオフラインでどう収まるか、納めるかでしょうね。

  6. 764 匿名さん

    >>762

    >でも、住民版を読むと住んでいる人たちは少なくともつくばでは群を抜いていると思っているようですよ。

    どうせ書くならどこの部分がそう読めるのか指摘してやれよ。そうすれば購入を考え直す人が増えるかもしれないぞ。

    それができないと群を抜いてるあんたの読解力の無さと笑われるだけだぞ。

  7. 765 匿名さん

    犬が鳴きまくったり床が足跡だらけだったり、タバコの吸い殻が散乱したりしてるんですか?
    そういう極端な想定を持ち出してでも規約に反することは一切、許さない!っていう強権的な雰囲気にはついていけないかも…っていう話なんですけど。

  8. 766 匿名さん

    765はほって置くとそうなると言う事が分からないんだね。

  9. 767 匿名さん

    どこのマンションにしろ戸建てにしろ、組合なり町内会的なものがあって最低限のルールを守って行くのはコミュニティとして健全なことだと思いますが。

    監視というのはいかにも悪意を持った書き振りですね。
    最低限のルールを守っていけない人ならば人里離れた山中にでも篭ればいいですが、ここで言われているのはどこでもある社会のルールです。誰でも守れるレベルの話ですよね。こうした自浄能力のないマンションのほうが怖いかも。。

  10. 769 匿名さん

    購入者でも、2000万台から7000万台まで色々な価格で購入された方がいるので意見も色々なだけです。

  11. 770 匿名さん

    「2000万円台から」って書くと安価な物件があるように感じるけど、
    それってモデルルーム使用住戸が値引きされて2980万円になってた1戸しかなかったよね。
    まっ、2000万円台からに間違いはないけどね。
    実際にこれから購入しようとすると3200万円台からしかないんだね。
    元々安い部屋のモデルルーム使用住戸が値引きされてって部屋はもう出ないかな?
    安けりゃ良い訳じゃないけど、安いのがあれば魅力大きいし。

  12. 771 匿名さん

    規約を守るのは正しいことだと思います。
    でも、規約からはちょっと外れてるけど、これくらいは大目にみるか…っていう寛容さがないと息が詰まるような気がします。
    「白河の清きに魚の住みかねて元の濁りの田沼恋しき」 江戸時代から伝えられてるだけあって、庶民の実感覚を表す秀逸の狂歌だと思いますよ。

  13. 772 匿名さん

    マンションは所謂集合住宅です。 「集合住宅=一つの建物に複数の人間が居住する」という事です。
    一人一人のモラルは勿論の事、性格、考え方も異なる人間が上下左右に密接に居住する住宅とも言えます。

    売主は、モラル、性格、考え方を重視して物件を販売しているわけではありません。
    マンション物件(集合住宅)を購入される方は、これぐらいの事は承知して購入するものだと言うのが、一般常識ではないでしょうか。

    「規約を守らない人もいる」「常識に欠けている人が居る」というのは、社会では普通にあることで、防ぎようが無いですよね。


    「他人のモラルに期待する」のではなくて、あくまでも「自分がどこまで妥協できるか」で決めるべきでしょう。
    そうすれば、間違っても後悔はしないはずです。

  14. 773 匿名さん

    770さん
    連絡して現地見学に行かれるとわかりますが、モデルルームは10戸以上ありますよ。

  15. 774 購入検討中さん

    >>773
    でも、もともとが高い部屋だから、2000万円台になることはないでしょうねぇ(ため息)。

  16. 775 匿名さん

    営業さんに2000万台なら購入したいって、相談したら、ローンとか資金関係を親身になって考えてくださいますよ。さすがに三菱さんだけあります。

  17. 776 匿名さん

    いやいや
    営業さんに、いきなり「ぶっちゃけ幾らなら買います?」
    って聞かれたんだけどw

  18. 777 匿名さん

    売れてないから、営業さんも必死なわけです。
    で、安く売ろうとすると購入層に偏りが出てきて、モラルだマナーだという問題が大きくなります。
    三菱だから購入層には気を配っていると思いますが、だからといってこのままではだいぶ売れ残るでしょうね。

  19. 778 匿名さん

    売れてないという割には、引越し屋とか、家具屋のトラックが結構止まっているんだよな。

  20. 779 匿名さん

    一日一軒の引越しがあったとしても、あと一年以上埋まらないですよね。

    2年で中古物件です・・・売る方も必死でしょう。

  21. 780 匿名さん

    よく、売るのに必死だという人がいますが、そんなに必死で早く売り切りたいなら
    わざわざイーアスにインフォメーションサロンなど作らないでしょう。そんなところに経費をかけている暇はありません。
    しかも、マンション自体にはまだ販売しない住戸も数多く有りますから、早く売り切るとは逆に、じっくり売るという見方が適当でしょうね。
    仮に2年経って中古物件だと呼ばれても、価格をどの程度下げるのかを決めるのは三菱でしょうし。

  22. 781 匿名さん

    >営業さんに、いきなり「ぶっちゃけ幾らなら買います?」って聞かれたんだけどw

    『買うき無いなコイツ』と感じ取ったから営業は聞いたのです。
    財閥系レベルになると営業はただ売れば良い訳ではないので、客の腹は探ります。

  23. 782 匿名さん

    オレもマンションじゃないけど、営業してていつまでも引き延ばす客にははっきり聞きますね。

    「単刀直入に、ご予算はいかほどとお考えでしょうか?」と。

    そこではぐらかしたり、隔たりがありすぎたらきっぱり次に行きます。それ以上話してもお互い不幸ですから。
    予算が多少不足していても、おたくにやってほしい!という熱意があるところは上司に相談して、多少赤字でもやっちゃうことありますね。それが商売でしょう。

  24. 783 匿名さん

    財閥系だと何とか、オマエラおめでた過ぎる。
    次の衆議院選挙も茨城は自民圧勝しそうだな。
    ちなみに隣の駅の財閥系は安売りしてるけど、やっぱ財閥の格が違うのかな?

  25. 784 匿名さん

    格というより会社も違うんだから、理念も経営手法も違うでしょ。色々あって当然。
    この物件は三菱のやり方をしてるだけのこと。

  26. 785 匿名さん

    経済活動において、物を売っている以上、財閥系だろうがそうじゃなかろうが、売れなきゃお金は入ってこない。
    お金が入ってこなきゃ、商売は成り立たない。

    「手品師」じゃないんだから、お金をほいほい生み出す事なんて出来ませんよ。

    このまま売れない状況が続けば、予想しなかった経費がどんどん掛ってきます。つまり、利益はどんどん減っていくという事です。財閥系は利益度返し?ということは有り得ませんよね。それどころか、財閥系以外の企業より利益を増やさないと経営は維持できないのでは。

    「中古物件になっても、価格は三菱が決める」
    値札をつけるのは三菱でしょうが・・・・・・・・通常は買い手側が相場を決めるのが不動産ですよね。

    中古物件に、新築と同じ値札を付けて売れるくらいなら、もうすでに全棟完売しているでしょうしね。
    そう考えると、「中古物件になっても、価格は三菱が決める」という話には無理があるような気がします。

  27. 786 匿名さん

    780さんへ

    なぜ売るのに必死にならないんですか?なぜ早く売りたくないんですか?
    通常マンションの場合、完成前に完売を目指すものです。

    イイアスにインフォメーションサロンを作らなければいけなかったのか?それは、完成前に完売できなかったからです。つまり、一日も早く売りたいからあえて作ったんです。

    「販売しない住戸」じゃなくて、今現在販売に出しても売れる見込みが無いから、価格も含め、一度引っ込めている状況の住戸ですよ。一度販売に出してしまえば、価格を下げる事が困難になってしまいますので、今は様子見をしている状況なんですよ(適正価格の模索中)。

    「中古物件と呼ばれても」じゃなくて、売る側が中古物件としてしか販売してはいけないという事です。
    つまり、この物件は中古物件ですと買い手側に告げる義務が生じるという事です。

  28. 787 通りすがり

    785さん 786さん 同じ方のようですね。

    なぜそんなに必死な書き込みをするのやら。

  29. 788 匿名さん

    「必死?」どこが?僕にはそうは見えませんけど。

  30. 789 ・・・・

    まあまあ。
    新市庁舎、XXX、
    そのうち、状況が一変します。
    読めないかな~

  31. 790 サイバーダイン

    7/9日経
    サイバーダイン、高齢者の歩行支援用ロボスーツを地元で普及
     筑波大学発ベンチャーのサイバーダイン(茨城県つくば市、山海嘉之社長)は高齢者らの歩行を支援する「ロボットスーツ」を地元で普及させる。病院や福祉施設にレンタル方式で広げ、茨城県内の第1号として7月に医療法人社団の仁誠会(阿見町)に納入する。つくば市を中心としたロボット産業の集積に一役買う考え。
     今回納入するのはロボットスーツの下半身部分にあたる「HAL福祉用」。10日、クリニックなどを展開する仁誠会と5年間のレンタル契約を結ぶ。実際の入院患者らに装着してもらい、自分で歩く感覚を体験してもらう。リハビリの現場でも利用していくという。
     サイバーダインは昨秋、つくば市内に本社を兼ねた工場を開設。大和ハウス工業と総代理店契約を結び、西日本の一部の病院などに導入実績があるが、茨城県内ではなかったという。
     今回のレンタルはサイバーダイン独自の事業。年間500台の生産体制が整ったため始めた。県内を皮切りに東京や千葉など近隣都県でも展開する。3カ月や6カ月、1年といった短期間レンタルのコースも用意する

  32. 791 匿名さん


    だから?
    サイバーダイン社のHAL(福祉用)をテストしましたが、いま3。
    まだまだ研究を重ねないと、実用性にはほど遠いです。

  33. 792 匿名さん

    希望的観測も良いけれど、新庁舎完成で状況が一変するなら、すでに投資家は動いているはず。
    その状況を考えるとどうなのかと思います。

    日本経済が上向きなら別ですけど、TX開通のご祝儀相場も終わってるし、大幅な値下げ以外売れないと思うのが自然では。

  34. 793 匿名さん

    このマンションはNTT都市開発と合同企画という事をお忘れなく。

  35. 794 匿名さん

    最悪なパートナー。。。

  36. 795 匿名さん

    新都市通り沿い(市庁舎北側)に建設中の店舗はコートダジュールですか?

  37. 796 匿名さん

    793さん

    それだけじゃ、何を言いたいのか判りませんよ。具体的に明確な話をして下さい。是非聞いてみたいです。

  38. 797 匿名さん

    まぁ、来春くらいになれば、大体の街並み(道路・戸建て・店・施設など)もそろってきますから。このマンションの位置付けも明確になるんじゃないでしょうか。

  39. 798 匿名さん

    コートダジュール、また出すの?
    松代の方の店早々に閉めたのに。出すなら駅に近いところの方がいいとおもうけどなあ

  40. 799 匿名さん

    ずいぶん後ろ向きな方が混じってますね。
    そうしてそこまでマイナス思考なのか。

    すごい負のエネルギーだね。
    そのエネルギーを他に使ったほうが社会のためにもいいと思いますよ~(笑)

  41. 800 通りすがり

    人の考え方を悪意を持って批判する方のほうが、よっぽどマイナス思考じゃないのかな?
    大人なんだから「(笑)」というのは失礼すぎますよ。大人としての書き込みをするべきだと思います。

  42. 801 匿名さん

    ずいぶん押し付けがましいカキコミですね。

    よく「~するべきだ」という言い方をする人は、他人の考え方を許容できない性格が顕れているといいますよ。

    あくまでも匿名掲示板、メリハリ持ってやりましょうよ。こんなことで目くじらでは自由で気楽なやりとりもできません。

    と言いつつ、掲示板ぽくてこーいうこと言われたり言い返したりするの、むかしから好きですが。

    ま、楽しくやりましょうや。

  43. 802 匿名さん

    うしろむきね~w
    実際すんでいる人間はハイテンションポジティブさんではいられないんですよ。
    建つのは雑居ビルばっかりで統一感のない街。正直ちょっと悲しい。

  44. 803 802

    でも住みやすいですよ。徒歩圏内でほぼ用が足りるし。
    車は子供の送り迎えと通勤と休日のおでかけにしか使わなくなりました。
    今まで近場のスーパーに行くにも自転車か車でしたから。こんな生活もあるんだと目から鱗です。

    とりあえずここ検討されている方は現他にきてみてくださいね。

  45. 804 匿名さん

    つくば駅で今の値段なら即決なのですが、研究学園で今の値段じゃ躊躇してしまいます。

  46. 805 匿名さん

    何と言うか・・・
    コンパスで小さな円を描いたような生活圏内の町。
    魅力がない。
    つくばみたく、広く・大きく街づくりをして欲しい。
    今のままでは「ミニニュア町」って感じ。

  47. 806 匿名さん

    >>805

    イソップ童話の狐と葡萄の話を思い出しました☆

  48. 807 匿名さん

    >つくばみたいく、広く・大きく

    いったいどの範囲を想定しているのか教えて

  49. 808 匿名さん

    >つくばみたく、広く・大きく

    いったいどの範囲を想定して言ってるのか教えて

  50. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸