茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「プレミアムレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 土浦市
  6. 大和町
  7. 土浦駅
  8. プレミアムレジデンス
匿名さん [更新日時] 2011-07-22 00:11:01

 土浦駅より徒歩3分に総戸数210戸
 エリア初のオール電化マンション

 http://www.pr210.com/


 情報交換しませんか?!

[スレ作成日時]2006-06-09 17:24:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミアムレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 470 入居済み住民さん

    土浦は昔から生活圏だったのでなじみのある場所なんですが…
    ちょっと潰れそうな市ですね。

    徒然なるままにちょっと土浦について書かせてもらうつもり。
    土浦駅前が地方の駅前としては広い。これは西武のおかげ。西武が戦後のバラック街を一気に
    払い下げを受けてまとめたという話を聞いたことがあります。その後その土地を前に西武百貨店が
    駅前にできた。今のりそな銀行の建物。筐体は昔の西武と同じ。入って左側に階段があったのを
    覚えている。その後、京成ができた。地下の焼きそばは当時としては画期的な味で忘れられない。
    デミグラスソースがかかっていた焼きそばだった。もう一度食べたいが叶わない夢だ。
    西武が撤退したあと西友1号店が土浦でOpenした。今の金馬車はWalkという名前で別館としてテナントが入っていた。建物は今のプレミアムレジデンスの場所にあった西友本館と連結していた。
    ヨーカドーが出店し、小網屋という地元の大型衣料店があり、高島屋もあった、京成もあった。地方としとしてはデパートと百貨店のオンパレードの町であった。

    すべてをだめにしたのは土浦の土着民族性。中途半端な歴史に固執し、合理的な街づくりに反対し、駅前であることに慢心し、開発をことごとく反対し続けた結果が今の状態。
    地権者は商売をしていたが、郊外化の波にのりいまは郊外の大手スーパーのテナントとして
    立派に事業継続をしている。商売に困らないので土浦市内の地権は所有するが土浦市内の活性化にはまったく興味なし。これが土浦の地権者の現状です。

    **な土浦先住民どもがいる限り土浦は開発されないし、文化的にも豊かにはなれない。
    ソリッドタワーができたとき、よい条件の部屋はすべて地権者に割り当てされ、まったく開発の意図が反映されないバベルの塔になった。
    地権者は莫大な地権をお金に変えて、条件のよい部屋に入る権利を得て、得たお金でつくばに住んでいるのが現状。

    マンションに入居した人移民がどうすれば土浦を変えられるものだろう。と時々空しさを覚えるな。それでも私は住んでいる。駅前だからという理由だけで。それで私は十分。土浦の発展など望んではいないし、駅前開発などは望んではいけない。
    冷めたな住民でもいい。もっと人が増えさえすればそれでいい。そうすれば需要と供給に原則がどうにかしてくれると思う。

    ああ、そうそう。管理人はマンション敷地に違法駐車している車がいたら110番してくれればいいのにの思うことがある。特に金馬車側。敷地内のブロック敷設が傷む。

  2. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸