福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「RYU:X TOWER(リュークスタワー)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 沖縄県
  5. 那覇市
  6. おもろまち
  7. おもろまち駅
  8. RYU:X TOWER(リュークスタワー)ってどうですか?

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2013-04-19 04:20:58

RYU:X TOWER(リュークスタワー)についての情報を希望します。
          旧称「(仮称)おもろまち一丁目プロジェクト マンション棟」
検討を重ねながら様々な意見を交換しましょう。 よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kyushu/okinawa/ryuxtower/index.htm...
所在地:沖縄県那覇市おもろまち一丁目1番1(地番)
交通:沖縄都市モノレールおもろまち駅から徒歩6分
面積:53.90㎡~133.93㎡

売主:大和ハウス工業株式会社、オリックス不動産株式会社、株式会社大京
施工会社:清水・金秀・りゅうせき建設工事共同体
管理会社:株式会社ダイワサービス

販売予定時期:平成24年9月中旬予定
工事完了予定年月日:平成25年8月予定(The WEST) 平成27年8月予定(The EAST)
入居予定:平成25年12月予定(The WEST)     平成27年12月予定(The EAST)



こちらは過去スレです。
RYU:X TOWER(リュークスタワー)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-05-16 00:07:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

RYU:X TOWER(リュークスタワー)口コミ掲示板・評判

  1. 251 検討中の奥さま

    安い仕様で大量販売をもくろむやつのことでしょう

  2. 252 匿名さん

    >No.248
    >仕様があまりに安すぎて
    たぶん、
    ・オール電化じゃない
    ・レンジフードグレードが少し低い
    ・トイレ、洗面所の床がタイルじゃない
    上記のようなことでしょう。
    素人目にはそう見えるかもしれませんね。

  3. 253 申込予定さん

    >252さん
    ・オール電化じゃない
    ・レンジフードグレードが少し低い
    ・トイレ、洗面所の床がタイルじゃない

     上の条件ってかなずしも悪い条件ではないんですか?
     確かオール電化に関しては総アンペアの関係で階によって制限されているって説明でしたよ。

  4. 254 契約済みさん

    契約しました。書き込みすごいですね~
    来年が楽しみです。
    南西を購入しましたが夏の花火が見れる楽しみにしてます。

  5. 255 物件比較中さん

    沖縄電力の供給の関係で契約に制限がかかったんでしょうかね?

    一つの見方として、沖縄では台風が来るたびに頻繁に停電が起きるので
    それへの対策ということは考えられませんか?
    おもろまち周辺は電柱が地下に埋設されていますが、つい最近も停電になりましたし
    ガスだけでも使える方がずっと助かりますからね。

    このマンションの仕様は分かりませんけど、タイル云々は好みでは?
    トイレは耐水材のフローリングにする人もいますし、浴室はヒンヤリするのが
    嫌いな人はタイルを避けますよね。それにタイルの方が滑りやすいです。

  6. 256 物件比較中さん

    >>254
    今の住まいからも奥武山公園の花火が観れますけど
    5分くらいで終わってしまうささやかな花火ですよ(笑)

  7. 257 匿名さん

    超高層マンションのガスって、停電時もふつうに使えるんですか?
    戸建てとか共同配管から直接供給の小さいマンションならいざ知らず、棟内の分配設備は電気とか?

    それから、停電時に高層階まで階段昇るのは至難の業ですよ。
    台風シーズンなんて暑いし湿度は高いし、非常階段部分は密閉空間ですし、台風の停電でいちいち非常用発電機を回してEVを運転したりしないでしょうし。

    ま、出歩かなければ良いだけですが。

  8. 258 物件比較中さん

    >>257
    ガスを電力を使って供給というのは初耳ですね
    現在の住まいが18階ですけど、停電時でも普通に使えます
    空気よりは比重は重いのでしょうけど、ポンプなどの圧力で
    供給してるのは考えにくいような・・・

    もしかして、このマンションは非常用電源をコージェネでガスから発電なんてことはないですかね?(笑)

    ちなみに、沖縄は電力を使って市内に水を供給しているので
    戸建て住宅でも停電時は断水するそうです

    台風時は買いだめをして2~3日は自宅待機が懸命でしょうね

  9. 259 物件比較中さん

    ※257
    地上30階を超高層とは言わないでしょ
    低めの高層が正解
    超高層は150階とかの建物に使うのが適当

  10. 260 物件比較中さん

    沖縄って台風はどのくらいの頻度で来るのでしょうか?

  11. 261 不動産購入勉強中さん

    >No.259さん
    地上30階立ては超高層と呼びます。
    150階は259さんの理想の高さなんでしょうね

  12. 262 物件比較中さん

    30階は超高層とは言わないでしょ
    30階なんて珍しくもないし

    日本の古い定義だと呼ぶ時もあるみたいだけど説得力にかける。15階で超高層w
    tp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4%E5%BB%BA%E7%AF%89%E7%89%A9
    欧米だと150階以上

    ブルハリーファが160階で636m、1000mを超えると超々高層ビル

    30階は普通の高層ってとこ。超が付くのは違和感を感じる

  13. 263 匿名

    オール電化だったら、断水してもタンク内の水(お湯)が使えるってメリットがあったのにね。
    ガスがあっても停電してたら給湯器はダメでコンロだけですよね。

  14. 264 不動産購入勉強中さん

    自分的にはツインじゃなく45階1本とかでも良かったな。
    有名人とか入居するのかな?

  15. 265 物件比較中さん

    有名人がわざわざ、おもろまちのような中途半端な田舎街に住むとは思えない
    もっと自然が豊かな恩納村あたりに行くのでは?

  16. 266 サラリーマンさん

    >No.262さん

    ブルジュ・ハリーファبرج خليفة. Burj Khalifa のことかな?

  17. 267 キャリアウーマンさん

    新都心のマンションって有名人のセカンドハウス意外とありますよ。

  18. 268 匿名さん

    今回のタワーもちらほら来ているとか。誰かは分かりませんが
    那覇・それ以外もたくさんの有名人が持っていると聞いていす。

  19. 269 ビギナーさん

    高層マンションのゴミ出しってどうなっているんですか?

  20. 270 賃貸住まいさん

    各階のフロアにゴミ置き場があるようです。
    ディスポーザがあるため生ゴミは無い想定です。

  21. 271 契約済みさん

    ダストシュートがあるようですよ。
    あとはコンシェルジュが何とかしてくれるはず。

  22. 272 ビギナーさん

    >>267
    例えば誰?

    >>270
    ダストシュートなら分かるけど、各階にゴミ置き場って収集が大変だろうね

  23. 273 いつか買いたいさん

    頭金400万くらいで購入できたりしますか?
    新都心に住む自体憧れです。

  24. 274 契約済みさん

    確か物件の販売額の20%でしたよ。

  25. 275 いつか買いたいさん

    2000万までしか無理ってことですか・・
    ここはもっと高いですよね。2LDKとかで十分ですが。

  26. 276 マンション投資家さん

    >273
    副都心のどの辺が魅力なのか教えて頂けないでしょうか

  27. 277 匿名さん

    副都心⇒新都心

  28. 278 周辺住民さん

    >276
    個人的に新都心での飲み会が多いので徒歩で行けること。
    ショッピングモールの駐車場が多いので友人を呼んだときに駐車に便利なこと。
    計画公園がお金をかけて利用しやすく整備してあること。
    ジョギングする方の中には遠くから車に乗ってやってくるようです。
    映画館や博物館など文化施設が徒歩で行けること。

    まあ他にもあるかも知れませんが・・・。

  29. 279 匿名さん

    まぁ富裕層が集まるのは間違いなさそうですね。
    宝くじ当たったら買います。
    本土の方の別荘としてはお手頃でしょうね。
    年収が違いすぎる

  30. 280 匿名さん

    2本同時の竣工ではないようです
    西側のタワーからできるとのことです
    西側が人気でそうですね
    東側の建物って2~3年後竣工?、新築早々中古みたいなものですかね?

  31. 281 入居予定さん

     富裕層が多いってことは聞いています。
    同じ階にどのような方が来られるのか、今から少し不安もありますが楽しみでもあります。
    有名人とかだったらうれしいかも。まあ口外は出来ないと思いますが。

  32. 282 入居予定さん

    >280さん
    まずはツインタワー(地上30階、最高部高さ104.8m)の外装を建設し、
    西は内装工事を平行で東は外装のみ進めているようです。

  33. 283 匿名さん

    リュークスタワーの販売もう始まってるのですか?
    なんの宣伝も無いですが。

  34. 284 申込予定さん

    現在は第二期分譲が始まっていますよ。
    第一期は条件の良い物件はすでに出てしまっているようです。

    YouTubeなどのネットCMは8月頃にはやってましたよ。
    一般向けの本格的な宣伝は11月頃からのようです。

  35. 285 サラリーマンさん

    1LDKの価格帯ご存知の方いらっしゃいますか?

  36. 286 主婦さん

    2000~2500くらいだったと思います。
    階数方角によって価格が幅広くなっているようです。
    1人用としては贅沢な広さですよ♪

  37. 287 賃貸住まいさん

    賃貸あるといいなぁ。
    15万でも住めるかな?

  38. 288 匿名さん

    見学行ったら契約はできなかった。
    来月かららしい?予約制

  39. 289 ママさん

     最近、ヤラセが多いのどうして?

  40. 290 住まいに詳しい人

    好意的な断定的意見が多いように思われます。表面利回りで7%はとてもとても・・・・
    よくて5%くらいで、シーズンをはずすと1年はボウズ。
    投資向きではない。

    中古での売買はそんなに簡単じゃないですから
    値上がりは期待できるけど投資は慎重に。

    自宅として利用するのが
    一番確か。

  41. 291 契約済みさん

    サラリーマンさん、2階の東側1LDK1930万円です。但し、ベランダからの景色は、自走式駐車場しか見えません。自走式駐車場は、6階の高さと同じになります。因って6階まではベランダから駐車場しか見えないことになります。因みに6階の東側住戸は、2戸とも2100万円台ですね。ついでにエレベーターですが、2機が16階以上の居住者専用です。15階までの方は1機のみの使用しか出来ません。私は、おもろまちを中心に中古物件も含めいろいろと探しましたが、所謂優良物件は、かなり高かったので、この物件に決めました。個人的にはかなりお買い得だと思います。沖縄に移住するのは、まだ大分先になるのですが、格安だし「まあ、いっかー」て感じです。それから、どなたでしたでしょうか?物件購入にあたり、物件の2割必要ですか?との質問がありましたが、私は、申込金10万、残金90万の合計100万で契約してます。取り敢えずりゅうぎんのセカンドローンでを通してますが、入居が来年の12月なので、ローン契約は、楽天のフラット35でも使おうかと思ってます。金利が、1.6%なのでかなりお得だと思います。

  42. 292 匿名さん

    >290さん
    僕は当初5年は7%以上出す自信があります。
    購入場所によりけりですが。

  43. 293 住まいに詳しい人

    292のかたのいうとおりになるには買値を低くするか、高くかすかの話におなるとおもいますけど
    いくらがんばっても限界があるでしょう。


    私もこの地域など詳しいですけど、そこまでして住む人はほとんどいない。
    その値段ではそこそこの介護住宅にもすめるので年寄りが入らないと思います。
    したがいまして空室になる恐れが大きいということ。
    高い家賃の支払いが可能な人は医者や県外のサラリーマンにほぼ限定される。
    この地域は空室率高いと思いますけど。


    リゾートさが無いので高い金払う気がしない。

  44. 294 ご近所さん

    >293さん
    大家さん?
    不動産業者?
    詳しいのか詳しくないのか良く分からないです。
    この辺人気無いのですか?

  45. 295 ご近所さん

    >293さん
    本土から来るサラリーマンは新都心がどんなとこかくらいはリサーチしてますよ。

    沖縄に住むのなら比較的都会的な利便性があって、ある程度の所得層の居住している治安の良い地区を選ぶんだと思います。
    まあ同じ新都心地区でも少し格差がある地区もありますが。
    リュークスタワー周辺はその中でも一等地にあたるとは思いますよ。

  46. 296 マンション投資家さん

    おもろまちは1度しか行った事無いですが、地図上で見るとたいした商業施設も無いですし
    どの辺が都会的なのでしょうか? モノレール沿いで小規模なショッピングモールが
    一つあるだけですよね。カフェやファッションのお店が並ぶような通りとかあるんでしょうか?

  47. 297 マンション投資家さん

    >>290
    表面利回り7%・・・
    1LDK 2500万
    3LDK 5000万

    賃料相場はどの程度で計算しておられますか?

  48. 298 ご近所さん

    >>296 さん
    那覇近郊で都会的なのはどこだと思っているのでしょうか?

  49. 299 物件比較中さん

    297>>利回りのイメージで表すと誤解が生じるので、実金額で書くとわかりやすいと思います。

    1LDK:7-10万円  10万円超えるニーズは超乏しい。
    3LDK:20-25万円  手出し10万円超えるサラリーマンさんてそんなにいないと思うよ。

    高層階だからといって高い賃料をはらうという人はあまりいませんね。理由は高層階でもたいした景色が変わらないからです。
    全国のどのタワーでもそうです。

    懸念される点として下層階の1ルーム村が会社社宅化したり変な商いを始める人が増えないか心配。所有して居住する人が少ないと思うので、大荒れかも。

    魅力的な点は、老後を安らかに過ごす上層階。

    投資目的で買う人が多いマンションは苦手ですね。

  50. 300 申込予定さん

    やはり下層階の物件販売はやはり後半の予定のようでした。

    上層階の条件の良い物件を確実に決めてからなのでしょうね。
    それにしても「1ルーム村」とは面白い表現ですね。

  51. 301 匿名さん

    >>296
    それ位、那覇市というのが田舎ということ。
    新都心は東京で言う銀座、赤坂のような場所。

    新都心は全国レベルでみれば、郊外の田舎町レベルの
    発展度で何もない。

    皆が思ってる以上に那覇市は田舎。
    それでいて、自然が豊というわけもない。

    通りが一本違えば、後進国の第三世界のような
    光景がひろがっている。

    東南アジアの都市部よりも田舎だと思いますよ。

    沖縄は全国一所得水準の低い自治体だから、
    誰も余計なことにお金を使はない。食べるのが精一杯の生活。
    だから、中心部も商業施設が少なく、驚くほど過疎化している。

  52. 302 匿名さん

    たしかに中心部を外れると戦後日本の町並みがいたるところに残っていて
    戦後のドサクサの頃を描いた映画などで見た光景が見られます。

    我々が見ている沖縄はごく一部の外にみせたい部分であるということは確かです。

    物ばかりにフォーカスされてしまいますけど地域特性もよく理解しておく必要がありますね。
    大きな投資でしょうから慎重に情報収集されることをおすすめしたい。

  53. 303 匿名さん

    >>297さん

    3年前の那覇市内の新築マンション(おもろまちではないが)
    4LDK2800万が、賃貸で月15万でした。
    景色良かったです。

    普通の転勤で借りるサラリーマンなら、15万円くらいでしょうね。
    リュークスはどんな人が住むのでしょうね???

  54. 304 匿名さん

    303です
    間違えました。

    3LDK です。

  55. 305 ご近所さん

    >>301さん
    銀座や赤坂って新都心ではなく明らかに「都心」ですよ(笑)

    那覇については沖縄の経済規模や歴史的背景を考えればあたり前のことです。
    そんなことは誰でも知っていることですよ。

    まあ都会に対するコンプレックスのある方は是非東京の「都心」にお住みになったらいいのでは?

  56. 306 匿名さん

    純粋に立地などを考えるとよいとおもいますけど県外者の投資目線を意識しすぎたかのような
    価格設定には? というところがあります。
    地方都市の開発が県外資本をベースに進むきらいがあることは否めませんが
    資本が引き上げられた後の悲惨な地方都市もまた多い。

    みなさん
    2年後あたりの自分がこの物件についてどう見ているかを想像してみてはいかがですか。
    景気の波を参考にすることも大事!

  57. 307 匿名さん

    >>305
    意味を完全に取り違えてるね。

    どこの誰が銀座や赤坂を"新”都心だと
    思うのかな?

    おもろまちが沖縄県で見た場合に、東京の銀座や赤坂に相当するという内容の話でしょ?
    少しは読解力を養ったらどうだろう?

    コンプレックス云々も全く意味不明。
    おもろまちに憧れがあるのは理解できないでもないけど、
    自分がコンプレックスがあるからそういう発想になるんだろうね。

    >>306
    地価や不動産価格が実態にそぐわずにアンバランスな感じを受けるのは確か

  58. 308 購入経験者さん

    >299
    そんな賃料で貸したら一生住み付かれますよ。
    1LDK~2LDKは場所によっては13万以上は確実ですよ。

  59. 309 マンション投資家さん

    1棟目は様子見している方多いようですが。
    どうせ購入するはずなので、2棟目完成までの2年間利回り考えると西棟が断然価値が上がります。
    2棟目がどう価格調整するかわかりませんが、そのとき消費税8%ですよ。

    2棟目は新築にして建物築2年ですし(笑)

  60. 310 購入検討中さん

    共益費などはけっこう高いですよね?

    普通のマンションで1.5万くらいかな?

  61. 311 匿名さん

    >310さん
    共益費→管理費+修繕費でしょうか?
    通常のマンションに比べ現段階ではさほど変わらないと思います、
    ただ修繕費は年経過毎に高くなって3倍くらいにはなると思います。
    最近はどこのマンションも40年位計画して新築のように維持するようになっていますよ。
    30年~40年後にボロボロになって住み替えるよりは経済的に良いはずです。
    部屋はその時の流行にリフォームするとまた新築のように楽しく暮らせることでしょう。

  62. 312 匿名さん

    通常の分譲マンションに住んでいますが、修繕費は5年ごとあがります。
    逆に上がらないマンションはぼろぼろの団地になるのでリフォームしても外観がね。。。

  63. 313 住まいに詳しい人

    これまではそうだったと言うことですね。それでも高すぎですね。それほど物件不足には思えません。

  64. 314 匿名さん

    所詮おえらいさんのおうちですよ。
    うちなーんちゅは僅かな富裕層しか買えません。ダブル公務員とか!!

  65. 315 匿名さん

    それは沖縄だけではないですよ。

    まあ持っている方は持っていますからね。

  66. 316 住まいに詳しい人

    二次販売の結果しりたいですね。

  67. 317 匿名さん

    下層部ならある程度売れているのを見ましたよ。
    11月から一斉に売り出すそうです。
    即完売でしょうね。

  68. 318 ママさん

     一次販売が未だに40室以上残っているのに、即完売は無いでしょう。
    くだらないスレは載せないように。

  69. 319 契約済みさん

    良い場所が購入できました。
    来年が楽しみです。
    そういえば昨日あたりからおもろまち駅の十字路が完成していますね。
    真嘉比方面からおもろまちに向かうときのツインタワーの迫力はすごかったです。
    見慣れない光景だったのでどこか別の都市に来たかのようでしたよ。。

  70. 320 サラリーマンさん

     最近、ヤラセが多いけど。
    ダイワ関係の人。

  71. 321 匿名さん

    私も契約しました。ゆいレールから見えると嬉しくなりますね。別に自分の家からの眺めが良くなくても、遠くから我が家が確認できるのは嬉しいです。
    早く引き渡しにならないかな♪

  72. 322 OLさん

     ダイワさんもスタートダッシュに失敗したから焦っていますね。
    もう、タワーマンションの最大のメリットである借景が良い物件がありませんから。
     タワーマンションの借景が悪い低層階を購入するメリットは何ですか?
    それでしたら、通常のマンションを購入する方が自然だと思うんですが。
     名前ですか?

  73. 323 匿名さん

    タワーマンション=景色だけではない

    ステータスや内廊下設計、ラウンジ、コンシェルジュサービス(使用する方しない方左右されるが)など生活が幾分豊かでしょう。
    低層階のメリットは通常マンションと価格差がない割に上記の施設、サービスが受けられることだと思います。

  74. 324 サラリーマンさん

    野次を飛ばしている方は決断できない。
    よく後悔してばかりの傾向だとおもいます。。
    別にここを押しているわけではないですが、
    ここが欲しくないのであればべつに掲示板に書き込みしなくてもいいのでは?

  75. 325 入居予定さん

    以前から思っていましたが、ネガティブキャンペーンをしている方々は確かに気になります。

    一部の建設反対住民の方々や他社の悪意のある書き込みではないかと疑ってしまいます。
    他の掲示板でやってほしいと思います。
    かえってダイワの方に書き込んでもらって正確な情報を聞きたいと思っています。
    変な中傷は要りません。

  76. 326 いつか買いたいさん

     自分は、どっちもどっちだと思います。
    お互いに、偏りすぎ。

  77. 327 入居予定さん

    >>326
    どっちもどっちという「言い合い」ことではなく悪意のあるネガティブ情報は要らないという意味です。
    ダイワの方も是非書き込んでほしいです。

  78. 328 サラリーマンさん

     ダイワが書くわけないだろう。
    小学生みたいなことを言うな。
     購入した人は、売れようが売れまいが全て自己責任。
    焦って、人に突っかかっても売れるわけではない。
     全て、自己責任。

  79. 329 OLさん

    自己責任でチャンスを手に入れる。

  80. 330 住まいに詳しい人

    冷静になれよ。こんなところでうまくいくわけない。

  81. 331 買い換え検討中

    こんばんは、買い替え検討中です。
    ここはどう思われますか?下層部を予定しています。
    モデルルームには沢山の方達がいらっしゃいました。
    人気はあるとは思います。
    ただ戸数が多いのが気になります。

  82. 332 マンコミュファンさん

    これより大規模マンションの予定とか聞いている方いらっしゃいますか?
    完璧なランドマークですな。
    ホームページ拝見したけど未完成なのはなぜ?販売は始まってるようですが

  83. 333 サラリーマンさん

    リュークス以上の大規模マンションってもうないんじゃないの?
    もしかしたら新都心の58号側とか真嘉比側とかは考えられるかな。

     リュークスの販売状況は来月2日に発表があるようですよ。

  84. 334 申込予定さん

    広告次第で決断します。
    迫力の広告待ってます。

  85. 335 住まいに詳しい人

    広告の良し悪しがそんなに売上を左右するかね?安売りスーパーの叩き売りかよ

  86. 336 匿名さん

    広告で決めるって。小学生?

  87. 337 申込予定さん

    ダイワさんの力の入れ具合を見たいだけです。
    もう決めてはいますよ。\*_*

  88. 338 物件比較中さん

    ここのレス多いな。
    やはり地域の関心が高いんでしょうね。

    沖縄の他のマンション掲示板は投稿少ない。
    他の物件にも情報下さい。

  89. 339 匿名さん

    リュークスタワ-広告は新聞等で出てますか?

  90. 340 物件比較中さん

     今日は新聞にはないね。
    まあマンション広告は週末に多いかもね。

  91. 341 住まいに詳しい人

    130/160
    なかなか善戦しちょるわ

  92. 342 社宅住まいさん

    やはり売れてたのか。

  93. 343 物件比較中さん

    >>341さん

    どこからの情報ですか?

  94. 344 住まいに詳しい人

    第一期第二期あわせての売り出し戸数はわかりますよね。残りの販売戸数がすべてだと思うので書き込みました。おかしいですか?

  95. 345 物件比較中さん

    広告は地元限定で出ているのでしょうか

  96. 346 契約済みさん
  97. 347 物件比較中さん

    ↑のものが新たに始めたという広告なのでしょうか

    長たらしい文章がぎっしでイメージとしてそれほどの強い印象は受けませんでした。
    移住者を募る広告の内容と同じような内容です。おそらくはそうした代理店を使ったのでしょう。

  98. 348 詳しくない人

    ↑↑はちょっと前に出た日経ビジネス沖縄特集の記事ですね
    広告は明日からでしょうか
    楽しみですね

  99. 349 匿名

    新聞チラシが入ってるようですよ。

  100. 350 詳しくない人

    チラシどうですか?
    近い内TVCMも入るらしいですね

  101. by 管理担当

[募集] 沖縄県在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ワイズエステムコート新都心おもろまち

沖縄県那覇市おもろまち4丁目

未定

3LDK

69.56平米~75.92平米

総戸数 42戸

レーヴグランディ那覇おもろまち

沖縄県那覇市おもろまち三丁目

3,920万円~1億1,600万円

1LDK・2LDK

44.33平米~89.54平米

総戸数 24戸

プレミスト那覇新都心 ザ・パークフロント

沖縄県那覇市おもろまち3丁目

7,980万円・8,180万円

2LDK

73.50平米

総戸数 16戸

ワイズエステムコート新都心銘苅

沖縄県那覇市銘苅1丁目

未定

3LDK

62.56平米~75.44平米

総戸数 31戸

レーヴグランディ銘苅新都心III

沖縄県那覇市銘苅一丁目

5,290万円~8,680万円

2LDK、3LDK

60.08平米~76.02平米

総戸数 34戸

那覇壺屋やちむん通りマンションプロジェクト

沖縄県那覇市壺屋一丁目

3,898万円~6,498万円

1LDK・2LDK

42.40平米~60.38平米

総戸数 47戸

レーヴレアリゼ美栄橋

沖縄県那覇市前島二丁目

3,930万円~4,460万円

1LDK

44.05平米

総戸数 22戸

ブランシエラ那覇開南プレミスト

沖縄県那覇市松尾二丁目

4,780万円~1億1,100万円

2LDK・3LDK

58.98平米~85.48平米

総戸数 194戸

ワイズエステムコート那覇松川リブレ

沖縄県那覇市松川3丁目

3,880万円~4,800万円

3LDK

61.38平米~76.36平米

総戸数 27戸

ワイズエステムコート新都心天久

沖縄県那覇市天久2丁目

5,170万円~6,920万円

3LDK・4LDK

63.65平米~80.75平米

総戸数 50戸

ワイズエステムコート浦添内間

沖縄県浦添市内間2丁目

4,290万円~6,180万円

2LDK・3LDK

60.22平米~76.83平米

総戸数 39戸

コンフォート那覇松川Suiクロスゲート

沖縄県那覇市松川三丁目

3,810万円~4,950万円

2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

59.67平米~71.17平米

総戸数 74戸

ワイズエステムコート那覇松山

沖縄県那覇市松山2丁目

3,580万円~5,880万円

2LDK・3LDK

58.42平米~77.42平米

総戸数 55戸

アーバンパレットソフィオ識名

沖縄県那覇市識名三丁目

3,500万円~4,250万円

2LDK~3LDK

57.72平米~62.90平米

総戸数 20戸

プレサンスグラン首里金城町

沖縄県那覇市首里金城町一丁目

5,480万円~1億4,500万円

2LDK・3LDK

70.89平米~138.64平米

総戸数 7戸

センチュリー那覇曙

沖縄県那覇市曙3丁目

4,310万円~5,490万円

3LDK

63.83平米~76.19平米

総戸数 39戸

プレミスト首里金城町

沖縄県那覇市首里金城町3丁目

6,448万円~8,998万円

2LDK・3LDK

81.10平米~103.66平米

総戸数 67戸

アルファステイツ那覇古波蔵

沖縄県那覇市古波蔵1丁目

3,780万円~5,080万円

2LDK、3LDK

65.10平米~76.67平米

総戸数 56戸

ワイズエステムコート首里赤平

沖縄県那覇市首里赤平町1-45

4,230万円~6,480万円

2LDK~4LDK

60.04㎡~82.41㎡

総戸数 16戸

ソルテラス那覇西町ヴォールSea

沖縄県那覇市西3丁目

4,870万円~5,850万円

3LDK

70.10㎡

総戸数 22戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランドオーク九品寺ルクス

熊本県熊本市中央区九品寺1丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.14平米~86.38平米

未定/総戸数 60戸

ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

未定

2LDK~3LDK

57.01平米~84.19平米

未定/総戸数 99戸

(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

5戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸