住宅ローン・保険板「親からの援助、なんでみんな断らないの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 親からの援助、なんでみんな断らないの?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-01-07 22:45:46

不思議で仕方ない。

[スレ作成日時]2011-10-23 01:44:57

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド札幌手稲
レ・ジェイド札幌手稲

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

親からの援助、なんでみんな断らないの?

  1. 221 契約済みさん 2011/10/30 13:30:06

    結論は、援助してもらえるなら援助してもらうですよね。

  2. 222 匿名さん 2011/10/30 16:17:29

    スレ主さんは、親の遺産総額が少なく、
    相続税を払う必要がないからひがんでるって事?

  3. 223 匿名さん 2011/10/30 16:27:55

    もらえる人はもらって、なるべく贅沢をして日本経済へ貢献し、
    もらえない人は、知恵を使ってやりくりをして、将来に備えて下さい。

    基本が日本経済を支えます。

  4. 224 匿名さん 2011/10/30 23:28:11

    兄弟が少ない人はいいよね。
    1人でたくさんもらえます。

  5. 225 匿名さん 2011/10/30 23:36:45

    贈与の特別枠もローン控除も
    政府が考えた景気対策だと思うけど、
    スレ主さんは、そんなレベルで質問してないと思うけど。
    単に、自分の家買うような大人が親に代金の一部を負担してもらうのって変じゃね?
    って質問かと。

    答えは、価値観次第だし、
    資産があれば活用できれば節税出来るし、
    結果、預金が使われて経済が潤うなら社会のためだと思うけど。

    こんなネタでこんなにスレが伸びることが疑問
    みんな暇だね…
    あ、俺もかw

  6. 226 匿名さん 2011/10/30 23:55:10

    スレ主は病気みたいです。

    他人の事が気になって気になって仕方がない病。
    スレ主の不思議と思う心理は「怒り」からきているようです。
    何かあったか?

  7. 227 匿名さん 2011/10/31 01:07:44

    >こんなネタでこんなにスレが伸びることが疑問

    一次取得者がどれくらいの値段の家を買えるかは
    ほぼ年収(ローン額)で決まるわけだが親援助は
    ジョーカーみたいなものだからいろいろ番狂わせが
    起きる。

    それに親援助の有無、金額については他人はもちろん
    のこと当人も予測がつかないケースもあるからいろいろ
    皆さん意見もあるんじゃないか?

    お金に色がついているわけじゃないから、親援助だろうが
    自己資金だろうがデベにとっては同じこと。
    一次取得者向け不動産の市場価格は平均的には親援助を
    前提についているという気がします。

  8. 228 匿名さん 2011/10/31 02:11:29

    マンション買ったとき、デベから「今の時代親御さんからの援助額は平均800万です。」と
    説明されました。

    我が家も地価に比して若干高額なマンションで、普通よりちょっと上くらいの若者夫婦がローン組んで
    返せる額ではないので、だいたい、みなさん「親から援助がありました。自分たちだけでは
    買えません・・」と明言してましたね。

    うちは自分たちだけで借入返済していて、もう残りわずかになったので援助無くても
    やれましたけど、もらえるんだったら、欲しかったです(笑)

    まあ、親がなくなればどんと遺産がもらえそうなので、いいのですが。

  9. 229 物件比較中さん 2011/10/31 03:29:32

    遺産に税金がかかるでしょ。

    もし非課税なら安心して親に持たせられるけど。

  10. 230 契約済みさん 2011/10/31 03:30:17

    親がそれで生活に困るということなら断るけど、
    余剰の預金から出してくれるなら有難くいただきます。
    親は更にその親に家建ててもらったと言っているし、特に奇異なことではないと思う。

  11. 231 匿名さん 2011/10/31 03:31:16

    住宅購入に援助してもらったとして、それも生前贈与として
    相続税の清算の時に加算されるんじゃなかったでしたっけ?

    勘違い?

  12. 232 匿名さん 2011/10/31 03:38:40

    義理父 家賃収入で月収70万円。(80歳)

    夫(一人っ子)はじゃんじゃんもらえって言ってます(笑)

  13. 233 匿名さん 2011/10/31 03:49:55

    今年は1000万まで無税それを越す場合は相続時精算課税です。

  14. 234 匿名さん 2011/10/31 04:06:52

    ですよね。

    住宅購入時にもらってたら、相続時に非課税になる額が少なくなる、ということですよね。

    そのあたり正直に申告してる人って多いのかなぁ。

    資金の移動(親から子へ)なんてうまくやってれば、
    明確にわからないと思うし1000万ぽっちだと、税務署も目をつけないと思うしなー

  15. 235 匿名さん 2011/10/31 05:17:47

    そして税務署から「お尋ね」が送られてきて青ざめると。

    何人痛い目にあったら気が済むの、あなた方は。

  16. 236 匿名さん 2011/10/31 05:21:57

    >住宅購入時にもらってたら、相続時に非課税になる額が少なくなる、ということですよね。

    1000万までは違う。
    厳密に言うと1年当たりの贈与控除額110万たして
    1110万までは、今年なら非課税
    相続時に非課税になる額が少なくならないよ

  17. 237 匿名さん 2011/10/31 06:12:29

    現物支給だから税務署も摘発は難しいと思う。

    ブランド物のバックとか
    貴金属とか

    舅名義の自動車(実際乗っているのは夫)
    但し、夫も年収1000万円以上だから、持っていても不思議がないものばかり。

  18. 238 匿名さん 2011/10/31 10:13:31

    何かで目を付けられたら、そういうものも資金の流れを
    尋ねられますよ。

    正当なやり方でお金をもらっていて非課税になるものだった
    としても、それをちゃんと申告していないと「お尋ね」
    が来る場合があるのです。そんときに資料の提出を
    求められて、それらを揃える手間と時間を考えたら・・・

  19. 239 匿名さん 2011/10/31 10:47:08

    相続時精算課税を利用する場合は控除110万円は使えません1000万円+相続時精算課税分です。

  20. 240 匿名さん 2011/10/31 10:54:48

    そりゃあ受け取る場合と断る場合で、
    どちらが親孝行かって考えたら受け取った方が親孝行なんちゃうかな。
    自分に置き換えたらそう思うけどな。

    親からすれば何歳になっても子供は子供なんやしね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [PR](仲介業者向け)話すだけで議事録と改善提案!不動産営業AIを今すぐ無料体験
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ札幌発寒
    ブランシエラ札幌発寒

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ザ・ライオンズ札幌北九条

    北海道札幌市東区北九条東2丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    60.09m²~80.51m²

    総戸数 83戸

    ブランシエラ豊平三条

    北海道札幌市豊平区豊平三条3-12-4ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    38.63m2~81.22m2

    総戸数 65戸

    ブランシエラ東札幌サンリヤン

    北海道札幌市白石区東札幌五条5-66

    未定

    2LDK~4LDK

    56.62m2~108.51m2

    総戸数 72戸

    ブランシエラ札幌発寒

    北海道札幌市西区発寒五条4-359-1ほか

    未定

    2LDK~4LDK

    56.01m2~86.66m2

    総戸数 91戸

    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

    北海道札幌市中央区北2条東2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    41.39m²~83.00m²

    総戸数 80戸

    レ・ジェイド札幌手稲

    北海道札幌市手稲区手稲本町2条2丁目

    未定

    未定

    57.54m²~92.00m²

    総戸数 56戸