埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 吾妻
  7. つくば駅
  8. 【契約者専用】TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)
匿名 [更新日時] 2024-05-16 07:38:19

TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/670703/

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-tsukuba320/

所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目4番2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.20平米~108.90平米
売主:総合地所株式会社・近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2021-11-04 16:45:54

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)/ルネつくばローレルコート口コミ掲示板・評判

  1. 21 マンション検討中さん

    >>19 契約者さん2さん

    引き渡し後って…

  2. 22 契約者さん1

    >>21 マンション検討中さん
    来年9月以降、自転車置き場と同様に管理組合が関与するようです。

  3. 23 契約者さん1

    テラス入居者の方で、小学生のお子さんをお持ちのご家庭の方いらっしゃいますか。
    テラスの入居が9月末となりますが、吾妻小への転入は10/1からとしますか。
    現在通っている学校が2学期制のため、前期終了の10月2週目からにするか迷っております。

    学校への転校のタイミングなど、どのようにお考えなのかご意見を聞かせてもらえるとありがたいです。

  4. 24 住民の人に質問したいさん

    引き渡しが9月30日と聞きましたが、そこから引っ越し等を考えると、早くて10月2週目ぐらいかなと思います。2学期は9月1日ぐらい開始なので、どちらでも中途半端ですし、しっかり現在通っている学校で送り出してもらってからの方が良いと思います。

  5. 25 契約者さん3

    昨日、土浦花火大会が開催されました!
    来年はマンションから上層階であれば見れるでしょうか?どなたかお近くの方でおわかりの方はいらっしゃいますか?

  6. 26 契約者さん7

    >>25 契約者さん3さん
    それ気になってました。どうなんでしょうね?

  7. 27 契約者さん4

    >>26 契約者さん7さん
    上であれば見れます

  8. 28 契約済みさん

    方角的に筑波銀行、三井ビル、コリアス、レーベンの方なので、見えるかもしれないけど、綺麗には見えないと思います。遠いし。

  9. 29 契約者さん3

    みなさまご回答ありがとうございました。
    来年、花火が見られるのを楽しみにしています!

  10. 30 契約者さん5

    銀行相談会、営業さんから渡された書類やネット以上の情報ってあるんでしょうか。現居がそこそこ遠いので、参加しようか迷っています。

  11. 31 入居前さん

    >>18 契約者さん1さん

    密かにろくまる公園のリニューアルを待っていました!
    小学校からろくまる公園を通り抜けて帰ってくることになるので、いまの暗い雰囲気は不安でした。
    遊具が新しくなるのに加え、全体的に明るくなるといいんだけどなぁ。。。

  12. 32 契約者さん8

    >>30 契約者さん5さん

    銀行から送付された資料の説明と、質疑応答、相談でした。
    我が家も遠いので、zoomで実施してもらいましたよ。
    わざわざ電車賃かけて出向くような内容ではないと思うので、オンライン会議ができる銀行なら、調整してみてはいかがでしょうか。

  13. 33 契約者さん1

    >>32 契約者さん8さん

    おお、銀行によってはzoomで実施できるのですね!
    有用な情報をありがとうございます!

  14. 34 契約者さん6

    >>31 入居前さん

    ろくまる公園は、
    春→5月にピクニック?的なもの
    夏→8月に花火、映画鑑賞とか
    秋→10月に焼き芋、ハロウィン
    という感じでイベントしてたので、冬は何やるかな?とちょっと期待。
    来年も続いてくれるといいんだけど。

  15. 35 契約者さん5

    >>34 契約者さん6さん
    我が家も毎回楽しみにしています!
    遊具のリニューアルも楽しみです!

  16. 36 入居予定さん

    >>18 契約者さん1さん
    ろくまる公園の遊具が新しくなる件についてですが、どこかで案内をみることできますか。
    いつに終わるんだろう~

  17. 37 契約者さん5

    >>36 入居予定さん
    モデルルームで営業の方が言ってました。
    せっかくならコンビネーション遊具欲しいです。

  18. 38 契約者さん1

    来月にインテリアオプション会がありますが、それまでにやっておいた方が良いことなどってありますか?
    とりあえず、一月のオプション会で説明聞いて、よいと思ったら他の見積もりも見たりして検討する感じでしょうか?

    どんなものが選べるかわかりませんが、エコカラット、カップボード、フロアコーティングはやりたいと考えてます。
    あと、我が家はアイセルコの締め切り終わってからの契約のためにできなかった、鍵の変更もちょっと気になってます。
    今は漠然とイメージだけ膨らませているような状態なのですが、ほかに何かやった方がよいことなどあれば教えてください。

  19. 39 契約者さん2

    >>38 さん
    自分は行ってから色々検討するつもりでいました。
    カップボードはやりたいと考えています。

    選択肢が書かれている社内向け資料をこっそり見させてもらったんですが、プレミアム住戸でもフロアコーティング、鍵の変更はできないっぽい感じでした(2021年9月時点の資料でした)。
    1年前の資料ではあるので、もしかしたら新しい選択肢も出てくるかもしれません。

  20. 40 契約者さん7

    本日、インテリアオプションのカタログが届きました。カップボードは注文する予定ですが、エアコン、オーダーミラー等は割高なような気がします。相談会当日割引きがあるようですが皆さんはどうされますか?マンション初購入なのでご助言お願いします。

  21. 41 入居前さん

    >>38 さん
    私も初体験ですが、届いたオプション会の案内によると
    ・提示価格は「相談会当日に申し込みいただくことを前提とした価格」
    ・注文変更締切日は、来場日から8日後の17:30まで
    とあるので、当日に申し込まないとだめなようです。
    事前にエアコンや壁紙の相場を調べておこうと思いました。

  22. 42 契約者さん3

    前回購入したマンションのインテリアオプションでは、シーリングライトとオーダーカーテンを頼みました。カーテンも部屋に合わせて雰囲気も寸法もピッタリなので、頼んでよかったオプションでした。今回も頼もうと思います。
    うちはまだカタログ届いてないので、届くのが楽しみです!

  23. 43 契約者さん2

    >>42 契約者さん3さん
    情報提供ありがとうございます。
    バルコニータイルって皆さん張り替えるのですか?

  24. 44 契約者さん3

    まさかの電子錠がオプションで選べるとは、嬉しい誤算でした。メイツと違ってラクセスキーではないので、ノンタッチキーしか選べなさそうではありますが、それでも魅力的ですね。

  25. 45 契約者さん2

    >>44 契約者さん3さん

    申込書にはラクセスキーと書いてあるんですが、各自の部屋だけハンズフリーなのでしょうか?
    エントランスはかざすということ?

  26. 46 契約者さん1

    >>45 契約者さん2さん

    コンセプトブックにはエントランスはノンタッチキーとあったので、できて各自の部屋だけハンズフリー、エントランスはかざす、だと認識しています。でも、エントランスもハンズフリーに対応していてほしいですね。

  27. 47 契約者さん1

    >>43 契約者さん2さん
    バルコニータイル けっこう高いので、うちはオプションではやりません。
    IKEAでタイル買って敷こうかなと思ってます。

    カタログ届いて見てますが、どれもお高いですね、、、
    いろいろ比較検討してます。

  28. 48 住民さん2

    >>46 さん

    >>46 契約者さん1さん
    申込書にはラクセスキー、ノンタッチキーの2タイプありますが、セット販売ですかね?

  29. 49 契約者さん8

    >>48 住民さん2さん

    そこまでは資料から読み取れないので、要問い合わせでしょうね。

  30. 50 住民さん2

    >>46 さん
    電子錠の事よく分からないのですが、申込書にラクセスキーとノンタッチキーの2タイプ載っていますがセット販売ということですか?

  31. 51 契約者さん8

    最近の新築マンションの多くがラクセスキーに対応しています。もしもラクセスキー非対応であるならばそれはもはやコストカットマンションと言ってしまっても怒られないレベルです。

    上記のように、マンマニさんもラクセスキーを推しているので、付けた方が便利なんでしょうね。

  32. 52 名無しさん

    住戸だけラクセスキーにしてもエントランスで鍵を出す必要があるなら便利さはほぼ変わらない気がするので、メイツのように自転車置き場やゴミ置き場は無理でもさすがにエントランスだけは対応するんじゃないでしょうか。

  33. 53 契約者さん1

    >>49 契約者さん8さん

    記憶があいまいなのですが、鍵についてはアイセルコの申し込みの時に説明があり、住宅ローンで支払いしたい人はアイセルコと一緒に頼んだ みたいな書き込みを見た記憶があります。
    その際に、ラクセスキーとノンタッチキーに関する説明ってあったのでしょうか。
    勘違いだったらすみません。

  34. 55 契約者さん3

    >>53 契約者さん1さん

    自分はアイセルコ組ではないので、説明があったかどうかはわかりかねますね。

    気になったので問い合わせてみました。
    ラクセスキーでのエントランス入場は可能、ただ、価格は+3万になるとのことでした。
    また、電子錠に関しては長谷工インテックの取り扱いではないらしく、以降何かあればKEN-LOCKに問い合わせてくれとのことでした。

  35. 56 契約者さん2

    >>55 さん

    アイセルコ後のご契約にも関わらずご回答ありがとうございました。
    そして、問い合わせもありがとうございました。
    エントランスはさらに追加料金なんですね。
    それくらい追加なしでやって欲しいなあ、、、

  36. 57 契約者さん1

    >>56 契約者さん2さん

    ああー、ノンタッチキー化+3万でラクセスキー化だと認識していましたが、エントランス対応で+3万かもしれませんね、訊き方が悪かったです。もう一度問い合わせてみようかな…。

  37. 58 契約者さん8

    改めて問い合わせしました。
    標準がノンタッチキーなので、+3万でラクセスキー対応化&ラクセスキーを1本配布という形のようです。
    なお、キーの追加は、1本あたり7-8000円くらいではないかとのことでした。
    エントランスに関してはノンタッチ、ラクセスどちらも使えるようにするようですが、他の共用部がどうなるか、使えるかについては、長谷工インテックに確認してくれとのことでした。

  38. 59 契約者さん7

    >>58 契約者さん8さん
    iEL ZERO 11万円というのはドアハンドル部だけの価格だったんですね。ラクセスキーを2ヶにするとトータル14万円になりますね。

  39. 60 契約者さん1

    >>58 さん

    >>58 契約者さん8さん
    問い合わせしていただいてありがとうございます。
    情報提供いただき、とても参考になりました。
    ラクセスキー申し込もうと思います。

  40. 61 住民さん1

    >>58 さん

    問い合わせありがとうございます。
    配布されたチラシには書いてない情報が多いのはビミョーですね。
    とはいえ、いろいろ情報展開いただき感謝です。

  41. 62 契約者さん1

    オプションについてお伺いしたいのですが、窓ガラスフイルムってやっておいた方がよいものなのでしょうか。
    南東向きで日中の日差しを考えると、やっておいた方がよいのでしょうか。
    ご意見いただけると助かります。

  42. 63 匿名さん

    貼らさせて申し上げます。
    https://wangantower.com/?p=16196

  43. 64 契約者さん5

    >>63 匿名さん
    ありがとうございます。参考にさせていただきます。我が家はリビングと洋室3が南東向きなので2ヶ所のガラスフィルムを検討してみます。

  44. 66 契約者さん5

    >>65 契約者3さん
    参考にさせて頂きます。1月15日からインテリア相談会始まりますので情報提供ありがたいです。

  45. 67 契約者さん2

    YouTubeで「長谷工 ルームツアー」で検索すると、参考になる動画がいくつか観られたのでオススメです。

  46. 68 契約者さん4

    >>67 契約者さん2さん
    動画が購入した部屋と同じ間取りだったのでとても参考になりました。ありがとうございました。

  47. 69 契約者さん8

    皆さんは住戸の表札は付けられますか?

  48. 70 契約者さん5

    >>69 契約者さん8
    付ける予定ですが、他で頼むか、書体はどうするか、悩んでいます。。

  49. 71 契約者さん6

    >>70 契約者さん5さん
    ありがとうございます。
    付ける予定はしてらっしゃるんですね。
    ちなみに他で付けるとしてサイズなどぴったり合うものなのでしょうか。
    インテリアの資料を見るとインターホン上の決められたサイズに付けるから専用の表札になるのかな?と思ったのですが。

  50. 72 契約者さん8

    >>71 契約者さん6さん
    業者さん次第かと想像してます。
    初購入なのもあり業者さんをうまく探せていないので、一旦なしで後から検討でもいいかなとも思っています。

  51. 73 契約者さん2

    テレビを壁掛けにしたいのですが、配線など埋め込みにできるかご存知の方いましたら教えていただけますか?
    あと、エコカラットを外注にしようと思うのですが、お勧め(価格、工事)のメーカー等おありですか?
    初めてなので質問ばかりですみません。

  52. 74 契約者さん6

    >>73 契約者さん2さん

    壁掛けの場合木下地が必要なので付けれる部位はある程度限定されます。
    配線埋め込みというよりはテレビの背面に孔を開けて壁の中からコンセント部までコードを送ることになると思います。
    どの住戸かによりますが私の選んだ住戸のリビングのテレビ背面にはコンセントはなく壁掛けTVは難しそうです。
    あとエコカラットというのはLIXILの商標です。
    安価で工事をご希望ならメーカーではなくメーカーから工事を請負うタイル工事店に発注するのが1番だと思います。

  53. 75 契約者さん1

    >>74 契約者さん6さん
    ありがとうございます。
    参考にさせていただきます。

  54. 76 匿名さん

    最近はマンションラッシュでつくばは職人不足ですから、外に頼んでも費用と納期はそれなりにかかる可能性があります。私は以前カイテキホームでリノベしました。85点ぐらいかな。

  55. 77 住民さん7

    >>73 契約者さん2さん

    私もテレビを壁掛けにしたいと考えてます。
    インテリアオプションのカタログにはテレビボードについての案内はあったものの、壁掛けについての案内は無さそうだったので、エコカラットなどと一緒に外注しようと思い、何社か相談の予約をいれました。
    会社さんによっては茨城は遠くて施工対象外になるところもあるみたいですね。

    来月のオプション会で話を聞いてみないとですが、鍵以外のオプションは外注にしようかなと考えてます。
    入居タイミング次第ですが、フロアコーティングは入居前に済ませておきたいからオプションで依頼するか迷い中。
    それ以外は、最悪入居後でもいいかなと思い、値段を抑えて、かつ、自由度が高そうな外注を検討中です。

  56. 78 契約者さん3

    テラス購入した者です。
    うちもエコカラットやTVの壁付け、玄関からの廊下のタイル張り、バルコニーのタイルを自分でやりたいのでエコカラットなどを貼るために下地の状態で引き渡しが出来ないか?と担当の方にその時にお話ししましたら完成して引き渡しになるので出来ないとの事でした。
    主人がこのような仕事をしていまして、エコカラットやタイルも原価で入り施工できるので完成して壁紙を剥がしたり、フローリングの段差が出来るのも嫌なのでお聞きした所、そのような回答でした。
    そしてTVの壁付けはそもそも出来ない。と言われました!
    部屋によって異なるかもしれないので絶対ではないかもしれませんが床のタイル張も防音上出来ないと言われました。トイレのエコカラットもユニット式のトイレなので貼る事は無理だとのこと。
    インテリアオプション会で改めて聞いてみようと思っていますが、このような質問などをされた方はいらっしゃいますか?

  57. 79 契約者さん7

    >>78 契約者さん3さん

    出来ないの意味が、長谷工ではできない なのか 物理的にできない なのかが不明ですね。
    なんとなく、長谷工ではできない(受付しない) という意味のような気がしてます。

  58. 80 マンション住民さん

    >>78 契約者さん3さん
    なるほどですね。

  59. 81 契約者さん1

    3LDKの部屋を購入したものです。
    玄関にフリースペースというちょっとした空きスペースがあるのですが、そこの使い方を悩んであります。
    営業の方は、ベビーカーやゴルフバッグなど置けますよ、と言われたのですが、我が家にはどちらも不要です。
    傘立ても隣の扉の中に置き場があるので、何を置いたらよいのものなのかイメージがつかず。
    何か良い案あったら教えてください。

  60. 82 契約者さん5

    >>81 契約者さん1さん
    背が高めのフェイクグリーンなんてどうでしょうか。
    シューズクローク?の色と合うかと思います。

  61. 83 契約者さん3

    >>79さん
    回答ありがとうございます!
    確かに…長谷工では出来ないのか、それともそもそも出来ないのか。確認していませんでした!

  62. 84 契約者さん5

    ラクセスキーについてです。
    先日、営業担当に電子キーについて確認の意味も含め質問してきたのですが、エントランスはタッチキーのみ対応との回答でした。

    居住玄関ドアノブをタッチキー対応するために(通常ディンプルキー)案内にあった11万。
    そこをラクセスキーに変更でプラス3万円。

    エントランスはあくまでタッチキーのみ、との回答でした。
    エントランスがわざわざタッチが必要なのであればラクセス可は見送ろうかなと思いました。

  63. 85 契約者さん4

    >>84 契約者さん5さん
    共有ありがとうございます。
    問い合わせたものですが、業者との食い違い、残念です…。
    それだと住戸のタッチキー化も、鍵を回す手間がなくなるだけなので、あまり嬉しくないですね。私も、少なくともラクセス化は見送ろうと思います。

  64. 86 契約者さん5

    >>85 契約者さん4さん
    現在、長谷工インテックにから返事があったのですが、建物の仕様をしっかり把握していないようで、施工業者のケンロック含め確認後連絡いただけることになりました。
    『オプションの案内にあるのに仕様詳細がハッキリしていないのは困る』と釘を刺しておいたのでしっかりとした回答を少々お待ちください。

  65. 87 契約者さん4

    >>86 契約者さん5さん
    ありがとうございます、助かります。

  66. 88 契約者さん5

    >>87 契約者さん4さん

    今、長谷工インテックより電話がありました。
    結果、建物の仕様として共用エントランスはタッチ、ラクセス両方対応になるそうです。私が営業から聞いた情報が間違いでした。ご不安にさせて申し訳ありません。

    標準仕様=エントランス(タッチキー)
    玄関ドア(ディンプルキー)


    タッチ化(オプション11万)=エントランス(タッチキー)
    玄関ドア(取手変更タッチキー)


    上記タッチ化に登録料(プラス約3万円)=エントランス(ラクセスキー)
    玄関ドア(ラクセスキー)

    となるようです。
    そうなるとラクセス化は魅力的なオプションとなりますね。

  67. 89 契約者さん3

    >>88 契約者さん5さん
    わかりやすいまとめ、ありがとうございます。
    ですね、魅力的なオプションだと思います!
    前向きに検討したいと思います。

  68. 90 契約者さん7

    >>88 契約者さん5さん
    情報提供ありがとうございます。
    これでだいぶグレードアップしますね!

  69. 91 住民さん8

    >>88 契約者さん5さん
    確認ありがとうございます!
    すごく参考になりました。
    エントランスがラクセスキーならオプションでラクセスキーにしたいと思います!

  70. 92 契約者さん5

    後日、ケンロックの担当から電話があるはずなのでフルオプション14万円で何本のラクセスキーが入手できるのか、また、追加1本ごとでいくらするのか聞いておきます。

  71. 93 契約者さん5

    本日、なかなかケンロックより電話が無いので再度こちらから問い合わせたところ、『詳細が決まりきっていない』という返事でびっくりしました。
    ある程度(エントランスがタッチキー、ラクセスキーに対応することは予定しているが…)的なニュアンスでした。

    『決まりきっていないのにオプションの案内出したのですか?』というと『誠に申し訳ありません』と(^-^;

    案内出しているかぎり金額等の変更は無いとのことですが、ラクセスキー化した時にデフォで何本つくのか、追加1本いくらなのか、また全てのラクセスキー(写真参照)に対応しているのか、色々と質問を出しておきました。

    回答としては『年内に第一回答をお出しします。』
    とのこと。
    また続報として返事が来たら書き込みさせていただきます。

    1. 本日、なかなかケンロックより電話が無いの...
  72. 94 契約者さん5

    >>93 契約者さん5さん

    こんにちは。年内第一回答がお粗末なものでした。

    ●エントランス、玄関ドアに関してはラクセス&タッチ対応になるが、他共用部はわからない。

    ●オプションのうえラクセスキーが何本付くのかも決まっていない。

    ●どのラクセスキーが対応するのかも決まっていない。たぶんポップアップ式だと思う。

    ●miwa、ケンロック、長谷工インテックで取り決めできていなくてご迷惑をおかけしている。

    ●申し込みはオプション会ではなく竣工後に受付する体制をとっている。

    とのことでした。
    いずれにしてもエントランス、玄関が対応になるのであればウチは申し込もうと思います。
    正確な情報を得られず申し訳ありませんでした。

    昨今、日銀の政策金利上限改定等、なんか色々不安要素もありますがなんとかオプション会、竣工を楽しみに待ちましょう。

    みなさん色々な情報共有ありがとうございました。
    来年皆様にとって良い一年でありますように。

    良いお年を^^



  73. 95 契約者さん7

    >>94 契約者さん5さん
    情報提供ありがとうございます。
    本当に助かります。
    これからオプション会、内覧会ありますが、住人みんながより快適で楽しく暮らせるようにしていきたいですね。またよろしくお願いします。

  74. 96 契約者さん1

    >>94 契約者さん5さん
    他共用部もラクセスキーが使えるといいですね。
    色々問い合わせしていただき、ありがとうございます。

  75. 97 契約者さん5

    近く通ったのでペデから撮ってみました。
    加工してありますが、全貌見えてきましたね。

    1. 近く通ったのでペデから撮ってみました。加...
  76. 98 契約者さん1

    久しぶりに本日現場周辺を散策してきました。
    外構も少しづつ進んで樹木も植わってました。
    メビウスの輪?も設置されていて思ったより大きく感じました。
    恐らく購入者の方と思われる方が私達の他に2、3組いらっしゃいました。
    全貌が明らかになってきて楽しみですね??

    1. 久しぶりに本日現場周辺を散策してきました...
  77. 99 契約者さん5

    >>98 契約者さん1さん
    エントランス、かっこいいですね!
    入居が待ち遠しいです。

  78. 100 契約者さん2

    意外に下記該当する方多いのではないでしょうか。
    参考までにご覧になってみてください。

    https://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/kikaku/ijyusuishin/iju-2chiiki/ijus...

  79. 101 契約者さん3

    >>100 契約者さん2さん
    ごめんなさい。
    市役所に聞いたところ

    ※つくば市においては、TX沿線の市街化区域等一部対象外地域がございます。詳細はつくば市にご確認下さい。

    とのことでTX沿線は不可とのことでした。
    なんそれ( ; ; )

  80. 102 契約者さん7

    >>101 契約者さん3さん
    再度ごめんなさい

    ※テレワークの場合でした。

    中には該当する方もいらっしゃるかもしれません。

  81. 103 契約者さん2

    >>102 契約者さん7さん
    残念ながら…
    https://www.city.tsukuba.lg.jp/kurashi/oshirase/1007851.html
    > 現在、「令和4年度つくば市わくわく茨城生活実現事業における移住支援金」の『D.テレワークに関する要件』での申請は、受付を停止しております。
    令和5年度は再開してくれるとよいのですが。

  82. 104 契約者さん7

    >>103 契約者さん2さん
    予算次第ってところなんですね。
    なるべくみなさんが優位になるいい制度を使っていきたいものですが、なかなかないものですね。

  83. 105 契約者さん1

    もう時期オプション会がありますね。
    ウチは未だはっきり決めてませんが、みなさんは当日に申し込みされますか?

  84. 106 契約者さん20

    >>105 契約者さん1さん
    我が家はカーテンと電子錠をオプションで申し込み、エコカラットやコーティング、玄関ミラーを外注にします。
    エアコンや照明は電気屋さんで買う予定です。

  85. 107 契約者さん1

    >>105 契約者さん1さん
    電子錠のみオプションで申し込み、エコカラット、オーダーミラー、コート掛け、カップボード、コーティングは外注予定です。
    エアコンは外注と電気屋で迷い中です。照明は電気屋さんで買う予定です。
    さらにテレビを壁掛けにしてTVボードを付けるかを検討中です。

  86. 108 契約者さん2

    >>107 契約者さん1さん
    なるほど。。エコカラット、ミラー、カップボード等外注だとかなり違いますか?エアコンは電気屋さんの方が割安で保証期間も長いらしいのですが、配管の場所が指定されているのでどうしようかと考え中です。

  87. 109 契約者さん8

    >>108 契約者さん2さん
    エコカラット、ミラーは大きくは変わらないですが、カップボードは天板合わせをしない前提なら10万単位で変わるようでした。見積りを取ることをオススメします。

  88. 110 契約者さん1

    >>105 契約者さん1さん

    我が家も鍵はオプションで頼み、それ以外は外注しようと思ってます。
    先日、外注と打ち合わせしましたが、あれもこれもとお願いしたら、すごい金額の見積もりが来たのでいろいろ悩み中です。
    エコカラット、コーティング、窓フィルム、カウンター下収納、壁掛けテレビ、ホスクリーン、タッチレス水栓をやろうと思ってます。

    エアコンは迷いますね。
    引越しする9月なら電気屋の決算セールで安く買えないかなと思っている反面、電気屋での取り付け工事はあまりよくないという書き込みを見かけたので、どうしようかなと思ってます。

  89. 112 契約者です

    インテリア相談会に行って来ました。
    ラクセスキー情報を共有します。
    〉92 契約者さん5 さんの書かれているとおり
    ①購入金額
    電気錠iEL ZERO工事で11万円、ラクセスキー化で3万円(キー代1万円+その他登録関連経費2万円)でした。錠の電池は1日10分の送受信で約1年ほど持つとのことです。なお、電池が切れても差し込みキーで開けられるので電池が切れても大丈夫です。
    ②追加キー
    1本1万円でした。
    ③設置タイミング
    各住戸のキー番号が確定してからの対応となるため、申し込みは引き渡し後となり、設置は入居後に工事とのことでした。今回の相談会は、紹介のみで申し込みは受け付けていないとのことでした。
    ③共有部分について
    ハンズフリー箇所はメインエントランスとサブエントランスとなるそうです。
    但し、売り主の希望(?)により、共有部の受信能力は弱めに対応しているため、タッチキーパネルに手をかざす対応となる予定とのこと。これは受信感度を変えることで手をかざさなくても良くできるので入居者で変更したい場合は管理組合総会などで装置の受信設定変更可能とのことです。
    また、その他の共有部のハンズフリー化も追加可能であるため、管理組合総会などを経て依頼すれば対応は可能とのことでした。

  90. 113 契約者さん4

    >>112 契約者ですさん
    情報共有ありがとうございます。よろしかったらオプション情報もありましたらお願いします。厚かましくてすみません。

  91. 114 契約者さん1

    ラクセスキー情報に関して、私がmiwaの担当者から聞いた話ですが、ポップアップ式は1個目は3万(内1万円が登録経費)で2個目以降は2万円くらいだったかと思います。
    キーヘッド式は1個目2万円、同様に2個目からは1万円ということでした。

  92. 116 契約者です

    〉113 契約者さん4
    オプションはフロアコート、水回りコーティング、リビング側の紫外線カットフィルムなどをお願いしました。天井までのTVボードも検討しましたがエアコンの設置との関係(隙間が必要)から固定タイプは止めました。

    〉114 契約者さん1
    ラクセスキーについてはそうなんですね。私の方は家内も先のように聞いていたのですが他に確認された方は居られますか?

  93. 117 契約者さん2

    >>110 契約者さん1さん
    壁掛けTVについてお考えをお聞かせください。
    壁掛けにする場合、壁下地(TVの重量を支える補強)はどのようにお考えでしょうか。
    また、電源、HDMI等コード類どのようにされるのでしょうか
    壁内に隠蔽する必要があるので壁に穴を開けて通すのでしょうか。
    参考までにお教えいただけると幸いです。

  94. 118 契約者さん1

    >>117 契約者さん2さん
    壁掛けテレビは外注でお願いする予定です。
    先日、その会社との打合せで言われたのは、下部分にあるメディアコンセントをテレビ設置位置(壁の真ん中ぐらい)と
    その下部分の2か所に移動する(もしかしたら引っ張る?ここらへんちょっとあいまいですみません。)工事を行い、
    移動したコンセントからテレビの電源と、DVDプレーヤーなどの電源が取れるようになるとのことでした。

    工事&下地補強を行うため、壁掛けテレビを行う際はエコカラットもしくはアクセントクロスの貼り替えを一緒に注文する必要あり といわれております。
    (壁掛けテレビの工事のみは受け付けない。)
    元々、エコカラットを予定していたので、一緒に外注でお願いする予定です。

    壁掛けテレビですっきりさせるので、テレビボードも壁につけてすっきりさせようか悩み中です。
    いろいろ見ていると、あれもこれもと沼にはまりますね(笑)

    このような内容で、ご質問に回答できたでしょうか?

  95. 119 契約者さん8

    >>118 契約者さん1さん

    117です。
    ご丁寧な回答ありがとうございました。
    参考にさせて頂きます。

  96. 120 契約者さん55

    ご存じの方が多かったらすみません。
    知人に教えてもらい盲点でしたので共有させていただきます。
    インテリアオプションを外注する場合、内容によっては長谷工のプレミアムアフターサービスの保証がなくなるとのことでした。

    例えば外注でコーティングを依頼した場合、コーティング箇所のプレミアムアフターサービスの保証はなくなり、施工会社さんの保証を受けてもらうことになるとのこと。
    もちろん施工箇所以外のプレミアムアフターサービスは残りますとのことでした。

    カップボードの場合やエコカラットの場合は保証はどうなる、といった他の詳細はお聞きしていないのですが
    金額や製品内容だけでなく、保証も考えなければなと気付かされたお話だったので、どなたかの参考になりましたら。。

スムラボ クリスティーヌ「つくばテラス」のレビューもチェック

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
サンクレイドルふじみ野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸