埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レーベンつくば CORIS(契約者・入居者専用)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. レーベンつくば CORIS(契約者・入居者専用)
契約済みさん [更新日時] 2022-02-25 13:19:37

レーベンつくば CORISの契約者・入居者専用スレです。
いろいろ情報交換しませんか。よろしくお願いします。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba3/
所在地:茨城県つくば市竹園一丁目2-1、2-2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩6分
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/631176/

[スレ作成日時]2019-01-21 19:59:04

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベンつくば CORIS口コミ掲示板・評判

  1. 226 マンション住民さん

    フロントサービスで扱っているクリーニングって、ベニマルの洗濯王と比べてお値段どうなんでしょうか。

  2. 227 住民板ユーザーさん2

    >>206 住民板ユーザーさん1さん
    来客用なので、住民の車は止められないようにルール化しないと意味ないですね?
    住民の車は、ナンバーは分かるはずですから、
    確認出来るはずです。


  3. 228 住民板ユーザーさん2

    >>185 住民板ユーザーさん1さん

    静かなものです。
    うるさいと思うは、住民ではない方ですね?
    4月から住み始めましたが、音なんて聞いた事が無いです。
    窓を開けてたら外の音(車が走る音)はうるさいかな?
    しかし窓閉めた遮音性は高いですね?

  4. 229 匿名さん

    クレオのマンション建設現場に騒音計と振動計があり、常時数値を表示しています。
    ここは更地にするまでドンカチやってましたが1か月以上前から静か。
    騒音計の値は純粋に車が走る音だけを反映しています。

    騒音は35から80db、振動は25から50dbの間を変動します。交差点にトラックなど大型の車両が通過すると一挙に値が上昇します。大清水公園前の大きな交差点は雨の後に
    大きな水たまりができます。地面が陥没または隆起しているのでしょう。
    大型車両が通過するとガタンガタンが大きくなると想像します。
    それでも立派な建物の中では問題にならないでしょうね。

  5. 230 住民板ユーザーさん7

    >>229 匿名さん
    195とか175の投稿とか、何を言いたいのか分からん。


  6. 231 住民板ユーザーさん7

    195、178の誤り。

  7. 232 住民板ユーザーさん8

    入居予定ですが、ここはソフトバンクの電波入りますか?
    速度もわかれば教えてください

  8. 233 住民板ユーザーさん2

    >>232 住民板ユーザーさん8さん
    4Gが入ります。今夜10時ですが、Down83Mbs.
    UP 18Mbpsですね。
    マンションのネットにケーブル接続ですと、160Mbps以上出てます。

  9. 234 名無しさん

    以前よりもネット回線が改善されたように思います。皆さまどうでしょうか?

  10. 235 匿名

    洗面所が下水臭くなっていて、色々原因探ってみると、洗濯機の排水口のトラップ部分に通常ある水がすっからかんになっており、ここが怪しいと。一応、ここに水道水貯めてみたのですが、同じ様な状況で排水口の臭いで何か問題発生した方いらっしゃいますか?他に考えられる原因あったら教えていただきたく

  11. 236 通りがかり

    >>235 匿名さん

    新居あるあるですね。初めは空ですから水を注ぐので正解です。

  12. 237 匿名さん

    >>235 匿名さん
    うちも同じことありましたが、うちの場合排水ホースの接続部が少し浮いていたためでした。グラグラしないようにしっかり付けたら一切臭いはなくなりました

  13. 238 入居済みさん

    皆さんマイクロバブルバス使われてますか?
    気持ちいいんですが、結構音が大きいですよね?
    最初は近所迷惑かと思ってドキドキしました。(笑)

  14. 239 匿名さん

    >>238 入居済みさん

    ウチは結構使ってますよ
    気持ちいいですよね
    上と隣は入居済みですがバブルの作動音が聞こえてきたことはないです

  15. 240 匿名さん

    バスバブルの話題がでているので、ついでに質問させて下さい

    購入検討中の時に営業さんにバブルバスを使うならバスソルトや入浴剤は入れない方が設備を傷ませないためにいいのか聞いてみたのですが、はっきりした回答ではなく濁した感じだったので未だに入浴剤などは入れた事がないのですが、実際のところバスソルトや入浴剤の影響ってどうなのでしょう?

  16. 241 マンション住民さん

    共用施設、7月にはちゃんと再開されますかね・・?
    緊急事態宣言している間は仕方ないかと思いますが、今後コロナと共存していくとなったら、何かしら策を講じて、共用施設を安全に使用できるようにするのも管理会社の仕事ではないかと思います、、、
    ただ単に封鎖して使用を禁止にするなら、高い管理費を払っているのがアホらしくなります。
    今後も封鎖するならその分の管理費の減額など、住民一同で主張してもいいかと思います。。

  17. 242 住民板ユーザーさん6

    みなさんお隣さんや上下のお家に挨拶ってされてますか?こんな時期なのでみなさんされてないですか?ちなみにどなたからもまだ来ておらず、そのまま様子見ております。

  18. 243 入居予定さん

    管理費の件、おっしゃる通りですね? 

  19. 244 入居予定さん

    挨拶しました。隣同士なら挨拶位は、短時間で済ませばいいので、礼儀というか、常識では?

  20. 245 入居予定さん

    在宅で仕事をしていますが、ケーブル接続では高速で使えています。誰も使っていないのか?と思うくらい速いですね! 今のところですが、、、

  21. 246 入居予定さん

    住んでみて、あちこちぶつかってなのか?はがれている箇所が散見します。駐車場のエレベーターなど、造りが良くないのか?ある程度引っ越しが終わったら、改修してほしいですね?
    自分のドアの横もぶつけられたのか?塗装がはがれてます。
    監視カメラでもつけたいところです。(防犯目的ではなく、、)

  22. 247 入居済みさん

    未だ1階の店も決まってないみたいだし、まだ入居してない部屋が沢山ありますね?
    そのうち値引きして投げ売りするんですかね??

  23. 248 入居済みさん

    マンションの皆さんの意見を要求するのには、自治会とかが今までの方法だったですが、CORISはどうなんるのですかね? 自治会なんて面倒な気もしますが、同じ共有の建物にいると、戸建てよりも共有の問題が多そうですね??

  24. 249 住民板ユーザーさん6

    >>244 入居予定さん
    さすがにコロナの4、5月の状況では来られても困るという考えの方も少なくなかったしょうから、挨拶に来られなくても無礼とは言えないのでは。

  25. 250 住民板ユーザーさん2

    >>225 住民板ユーザーさん7さん

    車種名出てないじゃん

  26. 251 住民板ユーザーさん7

    >>241 マンション住民さん
    管理会社が便乗してサボってるだけでしょ。前のジムも通常営業してるし。そこまで気にするなら、ロビーやエレベーター、出入口付近に消毒液おくとか、そういう対応して欲しい。きっと、再開後は、使いやすいネット予約システムが出来上がってることでしょう。暇でしょうから、パパッとね。

  27. 252 住民板ユーザーさん2

    購入された皆様にお聞きしたいのですが、
    登記は終わられましたか?
    なんか遅いような気がするのですが?

  28. 253 住民板ユーザーさん3

    >>250 住民板ユーザーさん2さん
    前は出てましたよ。
    怖すぎると思いました。

  29. 254 匿名

    登記終わりましたよー MGOめちゃくちゃ遅いです…

  30. 255 入居済みさん

    登記終わりました。先週郵便届いてました。

  31. 256 住民板ユーザーさん7

    >>253 住民板ユーザーさん3さん
    これは車名出てませんでしたよ。出てたのはもっと前。騒音公害車と危険運転車。

  32. 257 住民板ユーザーさん3

    >>256 住民板ユーザーさん7さん
    分かりにくくてすみません。
    この件の前という意味で、256さんがおっしゃる事例です。

  33. 258 住民板ユーザーさん2

    住まいの給付金を申請しました。
    皆さんお忘れなく。

  34. 259 入居済みさん

    すまい給付は条件付きですね、、
    http://sumai-kyufu.jp/simulation/index.html

  35. 260 住民板ユーザーさん5

    住まい給付金は収入制限が厳しいので、リタイア世代の住み替えくらいしか対象にならないのでは?住宅ローン減税の初年度申請の方が該当者多そう。

  36. 261 入居済みさん

    自営で3千万円以上所得がある人とリタイア世代以外は住宅ローン組んでるんじゃないのかしら。0.4%弱という超低金利、目一杯ローン組んで、手持ち資金は運用した方が遥かにお得だし。
    住宅ローン減税以外に何か受けられる減税ってないですよね?相続とか特殊なケースでもない限り。

  37. 262 匿名さん

    >>261 入居済みさん
    他にも不動産取得税や登録免許税他多数あるけど、特に申請はいらないから気にする必要はないかと。あとは、相続というか生前贈与の非課税か、買い替えの場合は利益が出た場合も損失が出た場合も優遇がある。

  38. 263 匿名さん

    共働きの皆さんはどういう返済方法なんでしょう?

    我が家は購入前は夫側収入で生活費を賄い、妻側は基本貯蓄だったのですが、夫名義でローンを設定(夫=自分の方が万一の死亡リスクが高いと思ったので)したため、夫婦間で贈与税が発生しないように役割を逆転させました。妻拠出の頭金分のみ妻の持分割合を設定し残りは夫名義。夫は住宅支払い用に貯蓄、妻側で生活費支払いすることになりました。
    生活費決済用のクレジットカードを全て変更したりで結構面倒でした…

  39. 264 住民板ユーザーさん

    住まい給付金、DINKSなので年収がまだ少ない20代の嫁の方でローン組んだので、うちはもらえそうです。意外ともらえる方もいるかも?

  40. 265 住民板ユーザーさん1

    住宅ローン減税は、転勤の可能性がある方は恩恵が受けられ無くなるので賃貸を予定している方は、夫婦のうち年収が少ない方で組むのも手だと思います。我が家は引っ越しすることになったら出来るだけ繰上げ返済する予定です。

  41. 266 匿名さん

    妻側ローンの場合、マンション持分割合も妻中心にしているのでしょうか?半々や夫名義にすると贈与税が発生するリスクがあるのかと(生活費はもちろん非課税ですが、不動産関連は夫婦間でも贈与になるので)。

    一般家庭のマンション購入に税務署が入ることは少ないですが、税理士さんからは相続などに関連して税務署が入った場合、指摘される可能性があるから気を付けてくださいと言われました。贈与税は1500万円を超えると50%という恐ろしい税率なので…

  42. 267 住民板ユーザーさん2

    周辺のマンションとどうしても比べてしまいますが、
    外壁が全てタイル張りのマンションと比べると、
    CORISは残念ですね?
    壁にぶつかったあとが剥がれると思うと、
    重厚感も違いますね?

  43. 268 入居予定さん

    ネット予約システム欲しいですよね。仕事していると平日にコンシェルジュの所行けないし。
    「今日仕事早く終われそうだからジム行こうかな。空いてるかな?」ってね

    来客駐車場はコンシェルジュじゃないとダメそうですがね。
    週の1/3は同じ車?
    一日1,000円くらい取ったらいいんだよ。
    樹木減らして、フェンスちょっと移動してもう2台くらい増やすとかさ。

  44. 269 住民板ユーザーさん7

    >>265 住民板ユーザーさん1さん
    国内転勤で住民票が国内にあれば賃貸してもローン減税受けられますよ。海外転勤して住民票を抜いた場合はローン減税受けられなくなりますが、5年以内であれば遡って確定申告で戻ってきます。

  45. 270 匿名さん

    >>269 住民板ユーザーさん7さん
    転勤で賃貸に出してもローン減税が適用?戻ってきたときに再適用されるだけじゃなくて??海外赴任も再適用の話では???

  46. 271 住民板ユーザーさん7

    >>270 匿名さん
    再適用ではありません。そう営業が言ってました。録音もしてありますよ。

  47. 272 住民板ユーザーさん7

    録音聞き直したんですが、海外駐在で住民票を転出したときは住宅ローン減税は受けられないと言ってますね。先ほどの投稿は誤りでした。ただ、国内転勤で賃貸に出した場合はローン減税は受けられて、ローンの利率も投資用の利率に切り替わることはないと言ってますね。

  48. 273 住民板ユーザーさん7

    ネットで調べたら、国内転勤でも住宅ローン減税受けられないみたいですね、、混乱させてすみません。レーベンの営業は住宅ローン減税受けられると言ってるんだけど(録音残ってます)。大丈夫というのが購入決定した一つの要因でもあったんだけど、、騙された??

  49. 274 匿名さん

    >>273 住民板ユーザーさん7さん
    もちろん人によりますが、特にイケイケの不動産営業の人は税金関連の知識が適当なことが多い気がします。
    私も不動産素人なので想像ですが、国内ok海外ダメは単身赴任時のケースと混ざったんですかね。海外赴任時の確定申告は非居住者の還付の話かなあと。
    あと、住宅ローンについては賃貸にまわしても確かに利率据え置きになる場合もあるようですが、基本的に金融機関の判断次第となるので、不動産営業が断言できることでは無いと思いますが…


  50. 275 匿名さん

    >>271 住民板ユーザーさん7さん
    言った言わないは水掛け論になるので録音はいいですね。最初にどう言うか迷うところですが、メモ代わりに録音してもいいですか?くらいでしょうか。

  51. 276 匿名さん

    >>268 入居予定さん
    本当に不便ですよね。当日予約もできないですし。コンシェルジュに電話して空き状況は確認できるようですが、予約は直接行かないと駄目とのこと。ネット予約賛成ですが、来客駐車場をずっと使ってるような非常識な人が、使うかどうかわからないけどとりあえず手当たり次第に予約するというケースが増えそう。チェーンゲートも頻繁に外されてるし、今は壊されてるし。モラルに頼らず、仕組み・ルールにしないと駄目ですね。

  52. 277 住民板ユーザーさん1

    >>266 匿名さん
    持ち分割合は全て妻です。
    贈与税は、住宅購入時は個人でも税務署から質問されること、あるみたいですよ。親がそうだったので色々指南を受けました。

  53. 278 匿名さん

    >>277 住民板ユーザーさん1さん
    平均寿命を考えると、妻が6歳以上年上じゃなければ妻名義の方がメリットもありそうですね。

  54. 279 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  55. 280 匿名さん

    まさかHタイプ高層階以外で2台目確保を口約束された方がいるんですか?
    全戸分とHタイプ高層階の分を引いた時点で残り数台なので、2台目の分なんかほぼ存在しないのものと思ってかなり前から月極を抑えてましたが。
    その営業は一体どこから2台目分を捻出するつもりだったんでしょうか。

  56. 281 口コミ知りたいさん

    つくば駅周辺は賑わっている?そうですね
    色んなお店があって生活しやすそうですがどうですか?

  57. 282 つくばマン

    >281 ですね!
    つくばクレオスクエアが駅に直結しているので帰りは雨に濡れず買い物できますね
    レストランもテナントも色々あるので…!
    特に女性には嬉しいかもしれません

  58. 283 匿名さん

    >>280 匿名さん
    103の書き込みが正にそれですね

  59. 284 匿名

    つくばクレオスクエアの中にはコンビニや薬局も入っているので便利です。
    なんていうか、生活必需品も揃えられる感じ。

  60. 285 口コミ知りたいさん

    つくばマンさん 匿名 さん

    ありがとうございます!!
    現在、埼玉在住でつくばには馴染みがないのでこういった情報は助かりました。
    同じ関東地方ということもありますが、見知った店舗があるので安心です。

  61. 286 匿名さん

    駅周辺在住ですが、現状生活必需品は揃うものの、徒歩圏内の店舗は少し寂しい感じです。スーパーはヨークベニマルか少し足を伸ばしてカスミ、飲食店は良い店もありますが、基本的に繁華街はなくパラパラという感じです。服を買うような店はほとんど無いかな。日本エスコンが建設中の駅ビルにも期待です。現状、駅近であっても基本的に車は必要かなという印象です。
    ただ、大きな公園なども多く、教育面も含め子育て環境は良好と思います。

  62. 287 匿名さん

    東京隣接の千葉県内から転入してきましたが、コストコ、業スー、ニトリ、無印、セリア、ダイソーなど今をときめく店舗がつくばには勢揃いで本当に便利ですね!
    飲食店も対応が大変良く、つくばの外食レベルは総じて質が高いと感じています。
    皆さんが気に入ってる飲食店などあれば知りたいです。
    大将別館とデイズタウンのびすとろ椿々によく行ってます。

  63. 288 匿名さん

    駅周辺の最新レポートです。この方はいつも良い文章を書きます、感心します。
    https://newstsukuba.jp/24980/09/07/

  64. 289 入居済みさん

    カスミの近くにある「小菊」というこじんまりした海鮮居酒屋と、天久保1丁目にあるホルモン焼肉屋「小寅」がおすすめです!

  65. 290 住民板ユーザーさん1

    コンシェルジュの方に大変申し訳ないのですが、、人を常駐する代わりにiPad一台置けば全部完結してしまいますよね、、このご時世に全部一枚ずつ紙で書いて予約するシステム不便すぎますね。


    あそこの部屋をつぶしてロビーを広くしてほしかったといつも通るたび思ってしまう。。

  66. 291 住民板ユーザーさん1

    >>289 入居済みさん
    小菊は僕も行きつけです。
    一見汚らしい店構えなのにいつ行っても新鮮で美味しい刺身を出してくれるのが嬉しい!
    臭みのないくじら刺しがおすすめです。

    ホルモン焼肉屋気になるので今度行ってみます。

  67. 292 入居済みさん

    安定のやぐら寿司、ウニ刺しと田酒たまりません。ランチなら、とんとん、とよ長もオススメ。デイズタウンのスペインバルが気になってます。行きたい店が多くて、悩みますね。駅も近いし、スーパーもこの距離になれちゃうと他所に移る気にならない(笑

  68. 293 入居済みさん

    そういえば最近、以前遅かったyoutubeとかgoogle系のネットスピードが早くなってストレスがなくなりました。何か改善動いてくれたんですかね?

  69. 294 住民板ユーザーさん6

    >>293 入居済みさん
    近隣マンションでも同様の問題があったようなので、マンション内というよりはプロバイダ、地域の回線自体が改善したのかもしれませんね。

  70. 295 住民板ユーザーさん2

    >>287 匿名さん
    とんQはソウルフードです。

  71. 296 匿名

    消防設備点検のお知らせ来ましたね。

    会社でも半年に一度やってますが、やはりマンションも必要なんですね。知りませんでした。マンションも半年に一度なんですかね?どこかかいてありましたか?
    資料に目を通してなくて・・・

    立ち合いが必要とは・・・・・休みとらなきゃ

  72. 297 匿名さん

    >>296 匿名さん
    立ち合いが必要なのは、ベランダに非常時脱出用のハシゴがある部屋(角部屋)だけでは?
    消防法?かなんかで決められていたかと思います。
    以前角部屋に住んでいた時は、半年毎の点検立ち合いが面倒でした。

  73. 298 匿名さん

    立ち会い必要ですね、

    1. 立ち会い必要ですね、
  74. 299 匿名

    最近、完成後見学の方や、引っ越しトラックをよく見ますね。
    満室まであと何部屋くらいなんでしょうね。

  75. 300 入居済みさん

    たがみ酒店、日本酒とワインの品揃えが充実しててオススメです。珍しい日本酒も結構あって、こだわりが感じられる酒屋です。こういう店が徒歩圏にあるのも嬉しい。

  76. 301 匿名さん

    ま?最近家のみハマってるからウレシす!!!
    あざーす!!

  77. 302 匿名

    駐車場のルールできたんですね。入居者皆で使いやすい様になると良いですね。

    ルールといえば以下の点も気になってるんですが、どう思います??

      ・駐車場、フィットネスルーム等の共用設備の電話予約解禁。
      ・しょうがい者駐車スペース

    しょうがい者用駐車スペースって、1/2の貴重な駐車スペースを専用で割いてますが、どんな利用想定なんでしょう?入居者じゃないですよね?

    駐車スペースの1/2がほとんど使われていない状況って無駄なんじゃ・・・。
    来客者が予約するのは一緒ですし。

    入居者も若い子育て世代多そうだしなぁ。

  78. 303 住民板ユーザーさん1

    障がい者駐車場は立駐と同じ契約用です。来客用ではありません。

    スペースの無駄という意味ではバイク置き場がほとんど使われてなくて勿体ないですね。予想通りですが。
    バイク置き場の一部を電設用スペースにすれば、いま電設のある場所を2~3台分来客用にできたのでは?と思ってしまいます。

  79. 304 住民板ユーザーさん2

    >>302 匿名さん
    賛成します。予約も電子化して、サイトとかからできたら最高ですが。
    9月末に理事会が発足するんですね?その理事会で検討事項にしてほしいですね。

  80. 305 住民板ユーザーさん3

    >>302 匿名さん
    障害者用駐車スペースは契約者の占有区画ですよ。どなたかの占有駐車場を剥奪することになるのですが、本気でおっしゃっているのですか?とても賛成できません。

  81. 306 匿名

    302です。
    コメントありがとうございます。障害者用駐車スペースは契約者の占有区画なんですね。よく調べずに書き込んでしまって申し訳ありません。
    来客用と勘違いしておりましたので、どなたかの占有駐車場を剥奪とかそういったものは意としておりませんでした。

    書き込みを見てお気分害された方がいらっしゃいましたらお詫びします。


    さて、駐車スペースについては暫定ルールでの運用が始まってどうかですね。
    あと、9月末は来客駐車場暫定ルールの開始であって、理事会発足はまだ先だと思います。
    合ってるかな?

  82. 307 マンション住民さん

    電子化賛成ですが、予約数の上限を設けるといったルール作りが大事ですね。
    使わなくても手当たり次第に予約する人も現れるでしょうから。これまでの来客用駐車場のように。

  83. 308 匿名

    夜(10時以降)の楽器の音がうるさい場合って管理人さん経由で注意していただけるのでしょうか?規約にも何か書いてあったような気がしますが…

  84. 309 マンション住民さん

    来客用駐車場のルール、守られてないし。駐車場の外に車止める人が出てくるし、無茶苦茶だな。

  85. 310 マンション住民さん

    また駐車場入り口のチェーンが外されていましたね。どんな理由で誰がどんな権限でやってるのでしょうか?
    セキュリティの意味ないですよね?

  86. 311 マンション住民さん

    以前、駐車場のチェーンが外れていたので、又かとイライラしながら直そうと思ったんですけど、チェーンと昇降装置を連結しているピンが折損していて直せませんでした。このピン、びっくりするほど細い、、。これ実は、誰かが外してるんじゃなくて、ピンが弱くて疲労で折損してるのでは?不慮の事故の際のウィーケストリンクの役割をしてるのだと思いますが、弱すぎるのかも。少し前にチェーンを怪しく持っていた帽子をかぶった中肉中背の男性は、外そうとしていたんではなく、直そうとしてたんですよ(笑

  87. 312 マンション住民さん

    >>311 マンション住民さん
    調べたところ下記製品だと思いますが、ピンが折れやすいのは仕様ですね。
    http://www.world-park.com/products/chaingate/srcg-130/

    タイヤに引っかけている人が思っている以上にたくさんいるのだと思います。
    直前に通過した車がいて既にチェーンが下りてるとき、ボタンを押さずにスレスレで通過する後続車をよく見かけるので、それが原因かと。
    自分は先行車両がチェーンを下ろした後でも自分が通過するときにも必ず徐行してボタンを押すようにしています。
    もちろん、これを悪用して故意にはずしている人が絶対にいないとは言い切れませんが…。

  88. 313 マンション住民さん

    昇降装置が壊れるよりは安くつきますが、この半年でかれこれ10回以上でしょうか。無駄な修理費を今後何十年も払い続けるんでしょうね。

  89. 314 住民板ユーザーさん2

    >>313 マンション住民さん
    チェーンゲートの鎖に乗り上げる故障の話はよく聞くが、なぜ、外れたりスリップさせたりする過負荷防止装置がつかないのか不思議。セキュリティ面ではボルトクリッパーで簡単に切断できるから、元々あまり意味無さそうだし。

  90. 315 入居済みさん

    マンション総会…。
    タカラレーベン側の態度も確かに思うところはありますが、住民側の抗議の仕方もなんとかなりませんか?礼を欠いた物言いもあり、大変聞き苦しくありました。
    相手が悪ければ何を言っても良いというのはクレーマーの考え方です。

  91. 316 住民さん

    徐々にみんなで良い雰囲気づくりしていきましょう

  92. 317 マンション住民さん

    >>315 入居済みさん
    多くの方が活発にご発言されて良い意味で驚きましたが、ほとんどの方は冷静に理路整然と発言をされていたと私は思いました。
    確かに礼を欠くと受け取られかねないご態度の方もいらっしゃいましたが、ごくごく少数だったと思います。
    そういう方はどこのコミュニティにでもいます。

    車種の件もそうでしたが、特定されうる実世界の個人を対象とした批判をこういうところに書き込むのはどうなのでしょうか。
    住民専用とはいえ誰でも読めますので、事情を知らない外部の方が見たら変な勘ぐりを受けかねません。
    態度の良し悪しや方法論をめぐる意見相違こそあれ、「資産価値を高めたい」というのは住民全員が共有できる数少ない共通の価値観だと思いますが、
    こういった書き込みはそれに反するものだと感じとても残念です。

  93. 318 住民板ユーザーさん5

    >>313 マンション住民さん
    しかしよく外れてますね?
    外れたのを見ると簡単な構造ですが、鎖側が壊れないと支柱や車のダメージの方が大きくなりますね?
    鎖の事よりは、自分の車のダメージを考えて、鎖が下がっていても、ボタンを押して通っています。

  94. 319 マンション住民さん

    マンション総会の議事録って回ってくるんでしょうか。

  95. 320 住民板ユーザーさん3

    >>319 マンション住民さん
    一般的には配布または掲示がされますが、言わなければ閲覧機会がないというマンションもたまにあるようです。

  96. 321 入居予定

    入居を検討しているのですが、ネットの速度が少し気になっています。宜しければ何Mbpsくらい出るのか教えて頂けますと嬉しいです。宜しくお願い致します。

  97. 322 住民板ユーザーさん5

    >>321 入居予定さん
    私は大半が在宅勤務ですが、登り下り共150?250Mbps
    出ています。
    平日だからかもしれません?
    夜はYouTubeの動画とか観てますが、遅いとかいった事は
    この半年はなかったです。
    このサイトでバックボーンはどのくらいか質問したら、
    1Gbpsとかと言われてました。

  98. 323 住民板ユーザーさん8

    >>321 入居予定さん
    無線LAN接続で休日夜も200Mbs近く出ますよ。
    月々2000円の回線と考えるとかなり早いです。

  99. 324 住民板ユーザーさん1

    入居して慣れると色々良い点にも気付きますね。
    ・ディスポーザー便利
    ・床暖房がうれしい(寒くなると
    ・キッズルームの備品充実
    ・駐車場出入りもあまり混まずスムーズ
    当初は価格とか色々言われてましたが、住むとマイナス点少なく良いマンションと思ってます(個人的感想ですが

  100. 325 マンション住民さん

    中層階に住んでいるのですが、カラスがバルコニーのお隣とのパーティションの上にとまってふんをしていくことがあり困っています。ふんを残すと帰巣本能でまた来易くなると聞いたのですぐ掃除する様にはしているのですが、良い対策があったら教えてください。
    パーティションが天井まであるタイプだったら良かったのですが、パーティションの上に剣山の様なものをつけるのが良いのですかね?

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸