埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用] デュオヒルズつくばエンブレム」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 吾妻
  7. つくば駅
  8. デュオヒルズつくばエンブレム
契約済みさん [更新日時] 2021-04-10 19:07:42

デュオヒルズつくばエンブレムの契約者専用スレを立てました。 
意見・情報交換の場にしていきましょう。
宜しくお願いいたします。

所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通: つくばエクスプレス つくば駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:75.79~100.40平米
販売総戸数: 352戸
売主:株式会社フージャースコーポレーション

物件URL:http://www.duo-ibaraki.net/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551310/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572065/

[スレ作成日時]2015-06-26 19:42:37

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズつくばエンブレム口コミ掲示板・評判

  1. 2257 匿名

    南東棟はこれまで、売値以上の環境だった。
    特に中層階以上は地方の1棟建高層MSさながらの環境。

    例え、UR跡地を含めた一体的開発で打ち出しても、買い手は十分ついただろう。

    レーベン物件でも南西棟は大清水公園を挟んでエスぺリアが正面に立地。
    南東棟もベニマルを挟んで、レーベンザつくばが立地。

    商業地で前面が開放された環境の方が、珍しい。
    口惜しいのは理解できるが、西武、URのつくば撤退が決まった段階で全て既定路線。

  2. 2258 匿名

    結局のところ、買い手は売り手の掌の上で転がされているわけですね。

  3. 2259 匿名

    西武、UR、警察署、JUSCOと築30年以上の施設が次々撤退などする動きを見ていると、アイアイモールやオークラも心配です。

    目の前に超高層マンションが建てば、売値は確実に下がりますよね。

    何だか色々残念です。
    せめて工事延期になってくれないかな。

  4. 2260 匿名

    で、
    「ちょっと離れますが戸建てはいかがですか?」
    「東京五輪までは高値で転売できますが、この先どうなるかわかりませんよ。」
    の流れになるわけですか。

    中心部の公務員宿舎も次々と取り壊し。
    吾妻3丁目はフージャースがやっている。

    向こう3年くらいを含めての中長期計画だったんですね。
    事実は小説より奇なり。

  5. 2261 匿名さん

    ここで後悔を晒している方はきっと伴侶についてもおんなじ風に思っているんでしょうね。
    まあ本当に住民の方なのかも甚だ疑問ですが。

  6. 2262 匿名

    不動産購入は投資と同じで全て自己責任。

    憎まれ口はいいたくないが、
    後悔しているなら全て自身の思慮が足りなかったと反省する他ない。

    後悔はするほどではないが、残念ではある。
    と考える方が大半ではないか。

  7. 2263 匿名

    >>2261さん
    結婚したら人が変わったとか、よく聞く話ではないですか?
    人によっては今回の件は、むしろ「結婚詐欺」のようなものだと受け止めているわけです。

  8. 2264 レーベンザツクバ住み

    [ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]

  9. 2265 匿名さん

    もう少し人生前向きに生きていきましょうよ。
    被害妄想は百害あって一利なしです。
    どうしても嫌なら向かいのマンションに引っ越せば良いだけです。

  10. 2266 匿名

    事実は小説より奇なり。
    ということで、興味深く見ていましたが
    何だか炎上しないように誘導する書き込みもありますね。

  11. 2267 匿名

    結婚とか、人生とか、南東棟には随分思い入れがあったんですね。
    向かいに建つレーベンは南西棟が正面。その向かいはエスぺリア。
    南東棟は日照は確保できるが、柱スパン(柱間距離)がエンブレムより10%程度狭い。

  12. 2268 匿名

    以下、別スレより転載です。

    エンブレム比での優劣は個人の価値感次第。
    情報が十分ではありませんが、私見です。

    ・非免震・非制震構造の19階建はつくば初?
    ・外装はおそらく全面総タイル貼り?
    ・プレミアム住戸を上層階ではなく、方角で設定(真南角住戸)?
    ・住棟貫通車路はつかいにくく、騒音問題がある?
    ・敷地内車路、通路が狭く、ほぼ限界?
    ・住棟連結通路はコミュニティを分断しない点は良いが、難易度高い?
    ・柱スパンが狭く、眺望は確保できても、解放感とまではいかない?
    ・レーベン物件では珍しく、共用部エリアが狭い?

    勝手を言ってますが、つくば駅周辺の活性化のためにも、売れることを願う。

  13. 2269 匿名さん

    エンブレムを買えなかった人が炎上狙いの腹いせとは何とも虚しいですね。
    先程の書き込みのように残念に感じている方は多いかもしれませんが、その上で納得されている方がそれ以上だと思いますのでもうそろそろこのネタも打ち止めにされたら如何ですか?

  14. 2270 匿名

    「買えなかった人」という書き方が差別的で嫌いです。
    「買わなかった人」とするのが正しいでしょうね。

    仮に僻み妬みで住民板に嫌がらせをする暇人がいたとして、その方が炎上目的であれこれ書いたとして、その証拠など一つもない。
    部外者に対してそういった印象操作をするのは失礼です。

    あと掲示板の話題をどうするかは参加者が決めることです。

  15. 2271 匿名

    ところで、京成百貨店がまた期間限定でお歳暮コーナーを出していますね。今回はQtの中です。マンションもできるし、西武の跡に入るといいですね。

  16. 2272 匿名さん

    ついにイオンつくば駅前も閉店ですか・・

  17. 2273 匿名さん

    >>2272 匿名さん

    2017年度中に閉店のようですね。
    非常に残念です。

  18. 2274 匿名

    ここ数年だけでもコストコ、ベニマル、ストッカー、タイヨーなど市内にスーパー増えたし、衣類ならQtでよかったし、苦戦していましたからね。何も対策している様子もなかったし、近隣住民としてはあの場所でこの品揃え?という感じでした。応援していたので残念ですが仕方ないでしょう。

  19. 2275 匿名

    学生時代は駅前のイオンまで来てたので思い出深いですが
    今の筑波大生のニーズは完全になくなりました。
    トライアルがあり、近々大学内にスーパーを作る計画もあるとか。

    これは西武解体も視野に入ってきたかな。
    Q't北側の駐車場に駅ビル?という噂もありましたが、こちらはなかなか続報がありません。
    なかなか景気の良い話が聞こえませんね。

  20. 2276 匿名さん

    距離的にもエンブレムの方はヨークベニマルを利用されることが多いのではないでしょうか?
    駅からの寄り道だと遠回りになるし、強いて利用していた方は株主でオーナーズカードを所有している場合でしょうか。
    跡地がどうなるか不明ですが、今のままだと機会損失になるので早く開発が進むことを願うばかりです。

  21. 2277 匿名

    安いのでSEIYUまで歩くこともあります。
    近いのにイオンは何故か選択肢に入りません。

  22. 2278 匿名さん

    北1駐車場のビルは二年後くらいらしいよ。

  23. 2279 住民板ユーザーさん1

    期待はしていない。

  24. 2280 匿名

    今日は近くまで天皇陛下がいらっしゃるそうですね。
    そういえば、まつりつくばで踏み荒らされた植栽の件ってどうなったのでしょうか?3ヶ月経ちますが。。。

  25. 2281 匿名

    駐輪場の照明を間引きしているようです。かなり暗くなりましたね。
    人感センサーにした方が節電になったと思います。

  26. 2282 住民板ユーザーさん1

    そういえば、前回の理事会後にあった話はどうなってるのですかね?
    理事をやられている方は、自身のお仕事もされている中での活動で大変かと思いますが、このまま決め事が何もされずに終わるのかな?
    参加されていた方から、優先順位を付けて、スケジュールを決めて活動して欲しい、と要望がありましたが、私も賛成でした。 既にひと月以上経ちますが、何の音沙汰も無いですし、何も無いまま、終わってしまいそうですね⁈

  27. 2283 マンション住民さん

    購入した後すぐに、西武もイオンもなくなって、さらに真向かいに高層マンションができるなんて。
    誰かに仕組まれた罠かと思ってしまう。

    そして、宣伝されていたような、つくば市「最後の」一等地でもなかった。
    これから売りに出される吾妻2丁目宿舎が「最後の」一等地。
    ただ、西武閉店以降、オークラ内店舗やアイアイモールの閑散ぶりは凄い。空洞化が著しい。
    つくば駅周辺はもう「一等地」ですらないかもしれない。
    欝。

  28. 2284 住民板ユーザーさん5

    マンションできて住民が多くなれば少しは変わるのでしょうか?

  29. 2285 匿名さん

    >2283さん
    其方は住民ではなさそうですね。

  30. 2286 匿名

    買い物はベニマルやSEIYUもあるので困らないです。
    気に入らないならどうぞ黙って引越されたらいかがですか。
    本来ならばマンションが建って欲しくない場所に立地しているマンションに住んでいる人間が愚痴っているのですから片腹痛い。
    私はエンブレムをとても気に入っていますし、むしろこれから再開発される場に居合わせることができることに喜びを感じますけどね。

  31. 2287 住民板ユーザーさん1

    あの手この手で、もう!
    住民のふりしてディスるとは、考えましたね。
    釣られないぞー(笑)

  32. 2288 匿名

    投稿者が住民か否かなんて、
    証明のしようがありませんからスルーするのが一番ですよ。
    悪質なら通報。それもしないで絡むのは逆効果。
    その辺を理解した上で掲示板を利用したほうが健全かと思います。

    また、理事会が云々と言う方、直接理事の方に聞いてください。
    なお駐輪場の照明は元の明るさに戻ったようです。

  33. 2289 住民

    私もこのマンション気に入っています。これからもよいマンションがたくさん建つかもしれませんが、早くても次の物件は再来年完成です。私には遅すぎます。

    まわりに新しいマンションができると、どうしても既存のマンションを貶める書き込みが増えますね。あまりにひどければ削除されるでしょうが、みなさん振り回されないように気をつけましょう!

  34. 2290 住民ユーザーさん4

    ホントですね。
    惑わされないようにしましょう。
    旧態依然の体制が崩れ掛かっていることをマイナス面で捉える方はいるとは思いますが、決して空洞化が進んでいる訳ではないと私は思っています。
    駅前界隈のアリーナ建設の話は是非早期実現して欲しいですね。

  35. 2291 住民板ユーザーさん1

    私もこのマンションをとても気に入っています。
    立地は私にとって最高です。
    駅、スーパー、図書館。しばらく動く可能性の低いこれらが私が一番利用する施設です。
    免震も近くにないようですし、将来リフォームは必須と考えると、箱としても最高です。

  36. 2292 匿名

    >>2283さん
    不動産購入を客観的な基準でベストオブベストを選択しようとしたら
    後悔しかしないか、購入出来なくなるかどちらかだと考えます。

    購入動機はひとそれぞれですが、おおかたはライフステージの変化によることが多い様です。

    家族が増えたから、逆に子供が独立して一戸建が広すぎるから
    あるいは歳をとって車の運転が難しくなるかもしれないから等々

    結局、必要に迫られて、可能な限り、より良い選択をして購入する方が多い。
    だから、最善の選択ではなくても、気持ちに折り合いがつくのだと思います。

    最上の快適ではなくとも、対価に見合う快適性を得られたらと思えば
    大半の方は納得するのではないかと考えます。

  37. 2293 マンション住民さん

    それはともかく、クレオはこれからどうなるんでしょ。
    西武やイオンがあった時以上のモノになればいいんですが、なにになる可能性があるんでしょうか。
    惣菜コーナーやデパ地下のようなゾーンは、復活してほしいのですが、そこにニーズを感じているのは私だけ?

  38. 2294 通りがかりさん

    たしかに西武がなくなったのでデパ地下的な惣菜や和菓子洋菓子等があるといいですね。
    百貨店でもデパ地下は比較的好調ですし、つくば駅にケーキとか帰るとこないですよね。
    手土産とか困りますよね

  39. 2295 匿名

    ニーズがなくなったから撤退したのでは?
    お高めのお惣菜店、お土産店は居抜きでも入居しないかと。

    既存の構造ではヨドバシカメラとか家電量販店のイメージなんですが、秋葉原まで行けばありますからね。本当にどうやって使うのか。

    取り壊してオフィスビルか高級マンションの再建か、既存建物で割安賃貸オフィスが現実的ではないでしょうか。

  40. 2296 中古マンション検討中さん

    Qtに入ってるプルシェがもう少し充実してくれるといいのだけど、
    あと個人的には西武のドンクの代わりになるパン屋さんがあるとありがたい
    クーロンヌあたりが支店出してくれないかな、本店から運ぶだけでもいいので。

  41. 2297 匿名

    周辺のパン事情。
    だいぶ前になりますが、オークラのパン屋さんも縮小。
    Q'tの1Fのお店は場所も良く、それなりにお客さんが入っていますが、隣に入っていた焼き芋のかいつかはあっという間に撤退。
    駅周辺は寂しくなる一方です。

    その向かいのわくわく広場では、別のお店のパンを置いていますね。まだ買ったことはないですが。

    これから建つ向かいのレーベンの1Fは何屋さんになるでしょうね。
    ベニマルでも店内で焼いているのでパンはないかも。

  42. 2298 マンション住民さん

    駅構内の「つくばの良い品」では「ピーターパン」のパンが買えますよ。

  43. 2299 匿名

    >>2298
    そのお店、便利ですよね!
    つくばの手土産にちょうどいい物がいろいろあってよく利用します。今度パンも買ってみます。

  44. 2300 住民板ユーザーさん1

    完売したはずなのに、
    今ごろキャンセル物件が出てきたり、
    その他今でも
    新築マンションとして何件も売られてるのは
    なぜなんだろう。

    建った直後にこんなに中古が出てくるなら、
    新築買わずに、中古で叩いて買えば良かったな。

    というより、すぐにでも売ろうとしてる人が
    こんなにも多いとはね。

    西武やイオンだけじゃなく、
    住民も撤退し始めてるのかもね。
    早まったかなぁ…。

  45. 2301 住民

    もともと投資や転売が目的で買われた住居では?分譲や賃貸に出ている部屋もどんどん入居していますよ。今月だけでも引っ越しの搬入を何件も見かけましたし。
    逆に私は見かけていませんが、いろいろな事情で出て行く人もいるかもしれません。このマンションに限ったことではないと思います。

  46. 2302 匿名

    割と先行して契約した方は比較的上層階で向かいのマンション建設のショックを受けている方かもしれないですね。
    おそらく低層階の同タイプの部屋とは何百万も高く契約しているかもしれないですし。
    この立地条件のマンションであれば1割2割は投機目的の部屋があってもおかしくないですし、西武やイオンが撤退する理由だけで引越する無鉄砲な方が多いとは思えませんが。
    西武が撤退するのは入居するかなり前から分かっていましたよね。

  47. 2303 匿名

    引越すと行ってもどこへ?という感じですね。ここの便利さを経験してしまったら、もっと便利な所でないと引越したくないです。子供の学校のこともありますし。
    そして、今日も引越しのトラックが来ていました。もちろん搬入していましたよ。まだまだ住人が増えそうですね。

  48. 2304 匿名

    投資目的で買う人の人生は、住居として買う人の人生とは別のものです。
    周辺の商業施設がー、開発がー、資産価値がー、という書き込みについては、いちいち反応しないほうが自分の人生のためかと思います。あくまで住民スレですから。

  49. 2305 匿名

    そうですかね、反応するのも面白いと思いますが。
    出来れば適度に駅前は栄えていて欲しいし、資産価値だって高めに維持していたいと思っています。
    ただ、ネチネチと後悔の念を綴るのは何の解決にもなりませんし、本当の住民でしたらご本人の心の中に留めておいて欲しいですが。
    私はこんなに良い環境のマンションはなかなか出会えないと、実際に住んでみて改めて思っています。
    住居を購入するタイミングでこのマンションに出会えて本当に良かった。

  50. 2306 マンション住民さん

    師走に入り、富士山もきれいですが浅間山も榛名山などの山々も雪がかかって、とてもきれいですね。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸