埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「デュオヒルズつくば竹園☆入居者スレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. デュオヒルズつくば竹園☆入居者スレ
入居予定さん [更新日時] 2018-11-12 09:00:45

茨城県つくば市のデュオヒルズつくば竹園入居者のスレです。

議論が白熱しているときは、投稿前に一度読み返すことをオススメします。

それでは、入居者同士、良い情報の交換をしましょう。

[スレ作成日時]2008-03-16 13:31:00

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズつくば竹園口コミ掲示板・評判

  1. 26 入居済み住民さん

    23さんへ

    「ルールを守ることは当然だと思います」は押しつけでも個人の価値観でもありませんよ。守らないことを正当化する人がいるとは、、、呆れました。
    全体主義を押しつけるつもりもないのですが、ここまで個人主義が台頭するから今の日本がおかしくなるんです。給食費不払いなどもそうですが、疑問があったら話し合いをして改善していくことは良いと思いますが、まずは自分の考えを押し通そうとするあなた達が仲良くしたい我々の輪を乱しています。

  2. 27 入居済み住民さん

    >26さん

    23さんが言っているのは「ルールを守ることは当然だと思います」といっている場合にも、実はルールを拡大解釈したり、自分の主張をルール化するためにごり押ししたりするケースがあるということではないですかね?

    給食費不払いはけしからんですが、今回の内容とは全く関係ないのでは?今の日本はおかしくなってるんですかねえ、、、まあ景気が悪くなると悲観的になりがちですよね。

  3. 28 匿名さん

    >24さん
    ここに書き込む時間があったらご自分が行動されたらどうですか?
    こんな掲示板の存在を知ってるのは、ごく一部のマンマニアに限られてます。
    私は忙しいんでお手伝いできませんがね。

  4. 29 入居済みさん

    22です。
    昨日朝、ご本人にお伝えし、お昼過ぎにとりはずしたと連絡を受けました。
    私はあまりそちら側を通らないので確認していませんが、
    子供に聞いてみたら、なかったような気がすると言っていました。

    ご本人にこの掲示板での展開をかいつまんでお話したところ、非常に恐縮されていたので、
    即、はずされたのだと思います。

    ベランダにアンテナを設置してはいけないということが規約に書かれていることは
    ご存知なかったようです。

    ご本人がこの掲示板を読むのは容易ではないことと、規約違反であることを理解していなかったことには、理由がありますが、その理由を私が書くわけにはいきません。お察しください。
    本人はみなさんと仲良くやっていきたいという気持ちを強く持っているということだけは、
    お伝えしたいと思います。
    私がもう少し早く気付けばよかったと思っています。すみません。
    このところ忙しく、掲示板を開く気力がありませんでした。

    私は、デュオヒルズに住むことができてとても満足しています。
    年度末で仕事が忙しいのに引越しをして、子供の受験あり卒業ありの忙しい毎日ですが、
    疲れて仕事から帰っても「よし頑張ってご飯作るぞ!」という気持ちにさせてくれるキッチンです。

    でも、住み心地のよさのカギを握るのは、コミュニティがどんなものかであるかということでは
    ないでしょうか?

    あいさつが明るく交わされる、気持ちのよい環境をみんなで作りたいですね。
    宜しくお願いします。

  5. 30 入居済みさん

    アンテナだけヤリ玉にあげられてかわいそうに思います。ルールやマナーを守れていないことなんて他にもあるだろうに。誰もが見られる掲示板での個人攻撃はやめてもらいたいと思います。外野から見ていても気分悪くなります。

  6. 31 匿名

    >>30 あのぉ、洗濯物が見える件もヤリ玉に上がっているようですけれどぉ?
    もしかして、日本語の不自由な方? この物件にも、いろんなレベルの方いる
    ようですねぇ。

    アンテナの件は、現在の規約照らして、完全に違反しており、管理人に相談し
    た人もおり、管理人から申し入れがあったにも関わらず、無視しているという
    ことが問題なのです。よく読みましたか? 

    外国人の住人もいるようですので、その場合には、失礼しました。

  7. 32 入居予定さん

    スレ立てた者です。これ以上荒れるようでしたら、スレの削除を依頼しようと思います。
    私がトピを立てた主旨は、入居者同士の有意義な情報交換であって、他人の誹謗中傷ではありません。
    どうか、建設的な意見交換ができるよう、内容を良く吟味して書き込んでください。
    お願いします。

  8. 33 入居済みさん

    まったく、こんな状況で騒音やたばこの問題がでてきたら、一体どうなるのだろうか、、、
    冷却期間おかないとますます荒れそうなので、残念ですがスレ主様による削除に賛成。
    ルール厳守や資産価値うんぬんも結構ですが、人に対する思いやりに満ちた住みやすい場所を作るのがまず第一歩でしょう。

  9. 34 入居済みさん

    知的水準、階層、学歴が高い住民が集まったマンションだと、議論が活発になって当然です。しかも、海外生活経験者も多いのですから、主張もしっかりする人が多いのでは?
    たくさん議論して、より良いマンションにしましょう。

  10. 38 入居済みさん

    初めて投稿します。
    No.31さんのような投稿を目にすると、せっかくローン抱えて購入したのに気持ちが重くなるばかりです。
    資産価値云々のことをお話しされていますけど、一番大切な資産は、入居している者同士の連携がどれだけできるか、だと思いますよ。
    もちろん洗濯物のこととかアンテナのこともそうですけど、一つ一つのことに目くじらを立てているようでは万が一の時に協力し合える関係ができないですよ。茨城は地震だって多いし。

    (空きはありますが)207世帯ありますから、少なくとも207人分の思いがあります。
    全てが一致することは考えにくいですから、妥協は必要です。

  11. 40 匿名さん

    竹園3丁目は奥が深いですぞ〜

  12. 41 匿名さん

    >39さん
    ほんとに消されましたね
    こわー

  13. 42 入居予定さん

    > 掲示板管理者様

    スレ立てた者です。スレ削除依頼は却下ですか。それならば、前後して依頼したレスの削除をお願いしたいのですが。同じマンションに住む住人として、個人攻撃に近い書き込みは不愉快です。これから長い間近くで生活する方が、イヤな思いをされるのも避けたいと思っています。

    IPをご覧になれば、どのレスを削除依頼したかわかると思います。よろしくお願いします。

  14. 43 入居済み住民さん

    今日は外は霧で何も見えません。

  15. 44 マンション住民さん

    今は晴れましたね^^。

  16. 45 入居済み住民さん

    No.25 by 引越前さん

    歯医者をお探しということでしたけど、もう見つけられましたでしょうか。
    http://www.sutoo.jp/clinic
    すとう歯科医院をおすすめします。

    私も今まで多くの歯科医院にかかりましたけど、ここが一番良い病院だと思ってます。

  17. 46 入居済みさん

    つくば駅へ徒歩で通勤されている方がいらっしゃいましたら、どのルートがいいか教えていただけると有り難いです。

  18. 47 引越前さん

    No.45様

    お返事いただきまして、有難うございます。
    歯医者にはさんざん泣かされておりまして、これだけは口コミに限ると
    思っております。

    引っ越しが落ち着きましたらば、そうそうに伺ってみます。

    有益な情報、有難うございました。

  19. 48 入居済み住民さん

    No.25 by 引越前さま

    私は早乙女歯科を愛用しています。
    治療方法のRisk/Benefitを丁寧に説明してくれるので個人的に気に入っています。
    http://www.hospita.jp/hospita/1047503.shtml

    すとう歯科は個人的に存じ上げませんが,もしそこで満足なさらなければ訪ねてみる価値はあるかと思います。

    情報まで。

  20. 49 入居予定さん

    もうすぐ入居です。

    今年のお花見は、近隣公園で。

    竹園ショッピングセンターリニューアルして欲しいな。
    郵便局も利用頻度にしては小さくないですか?
    もう少し整備されると、とてもいい広場になると思います。

  21. 50 入居予定さん

    私は土浦学園線を挟んで反対側の、こうた歯科を利用しています。

    治療開始が予約時間より大幅に遅れることはありますが、口内全体の写真を見ながら、丁寧に治療してくれています。私が受けたのは虫歯治療だけですが、今のところ満足しています。DHから徒歩1分ですし、お試しになってみては?

  22. 51 入居済みさん

    私も歯医者を探していたので、情報助かります。
    (便乗してしまってすみません)

    竹園ショッピングセンター、リニューアルして欲しいですね。
    郵便局や銀行に歩いて行けるなんて、本当に便利で助かっていますが、
    スーパーも思ったより商品はあるけど狭いので、ベビーカーでははいりづらいです。
    ドラッグストアや、子連れで入れる喫茶店などがあればいいな、などと勝手に妄想しています。

    できればコンビニも近くにあるといいのですが。

  23. 52 引越前さん

    No48様 No50様

    貴重な情報を有難うございます。

    近所にこのように信頼の厚い歯科医院が多いことは、大変心強いばかりです。

    定期健診等で利用させていただき、相性の良いかかりつけが見つかることと期待しております。

    皆様もご自愛ください。

    有難うございました。

  24. 53 入居済み住民さん

    今晩8時頃、ロータリに2台の乗用車が止まっています。
    人が乗っていません。
    お願い:駐車場所へ車を止めて下さい。

  25. 54 住民さんA

    洗車用及び来客用駐車場No.1,2,3て、日中は管理人さんがいるから良いけれど

    夜間はどうなるんでしょう。早い者勝ち?

    今日の日中はそこの場所に横に車を停めている人もいましたし、

    管理組合が稼動したらしっかり議論しなくてはいけませんね。

    誰でも来客がいたらそこに停めて欲しいでしょうし。

    できればコイン式の車止めがある駐車場がベストですが設置にお金がかかるし、

    入居前にフージャースさんにお願いできればよかったですね。

  26. 55 入居済み住民さん

    No.54 by 住民さんAさま,

    なるほど,コイン式は1つの方法ですね。
    ただ,その方法だと予約って出来るのでしょうか?

    私は4月の中旬に来客の予定があり,管理人さんに連絡して来客用駐車場を仮予約したところです。

    この件,管理組合で充分議論することに賛成です。(ただ色々な方の色々な思惑ってあるんでしょうね・・・)

  27. 56 入居済みさん

    わたくしは先日、皆さんが停めてらっしゃるので自分の自転車を家の前に置こうといたしましたところ、管理人さんにエレベーターで迷惑になるからと注意を受けたので、以降一度も停めていません。

    エレベーターだけでなく、駐輪場の料金を支払って停めている方との不公平感までも生み出してしまう可能性もありますので、わたくしも管理人さんの意見に賛成なのですが、この件に関して皆さんはどのようにお考えでしょうか。

    この件についてもぜひ管理組合で議論すべきだと思うのですが…

  28. 57 入居済み住民さん

    今のところエレベーターに自転車を載せていけないとの規約はないですから、注意されるのはおかしな話です。皆さんの迷惑になるというのも無理のある説明で、エレベーターはそんなに混雑していませんし、たとえ混雑していてもエレベーターが空くまで1,2台やり過ごせばいい話です。共用部分に自転車を置けるかどうかについては議論が分かれるでしょうが、私はきちんと置いて邪魔にならないようにすれば問題がないと思います。

  29. 58 マンション住民さん

    駐輪場がきちんとあるのに何故利用しないのか疑問ですね?

  30. 59 マンション住民さん

    自転車3台以上必要な場合はどうすれば良いんでしょう?

  31. 60 No.57

    疑問にお答えすると、

    1.自転車が複数ありすべての台数の駐輪場を確保できなかった
    2.自転車が高価もしくは自転車に非常に愛着があり、盗難の恐れがある駐輪場におきたくない
    3.自転車を雨に濡らしたくない
    4.自転車のメインテナンスのために道具のある家に持ち帰りたい

    と複数考えられますね。

  32. 61 入居済みさん

    なぜ注意されたのでしょうか
    パンクしたのを直したかったのもあったのですが管理人さんは理由も聞いてはくれませんでした…

    他の人にこれから注意すると管理人さんはおっしゃっていましたが、以降も停めていらっしゃる方がいました。

    結局のところ自宅の前に駐輪するのは良いのでしょうか。

    エレベーターについては、先に自転車を載せていて途中の階から人が乗ってくる際に迷惑となることがあるかもしれないと思い、管理人さんの意見に少しばかり納得させられはしましたが。

  33. 62 入居済みさん

    自宅の前に自転車を駐輪できないとなると、駐輪場を確保できなかった場合手放すしかないのでしょうか?
    逆に自宅前に駐輪して良いとなると、月々駐輪場使用料を支払って駐輪するより、自宅前に駐輪するほうが得だと考える方が出てくるでしょうね。

  34. 63 入居済み住民さん

    駐輪場使用料を考えると、その金額を節約するためにわざわざ自転車を自宅まで持ち帰る人はいないと思いますよ。特に一日に何度も自転車を利用するような方は、月額数百円の駐輪場使用料が浮いても手間を考えれば割が合いません。

    自宅にわざわざ持ち帰る人たちは、駐輪場の割り当てがいっぱいになってしまった方か、高価な自転車(20万円の自転車を駐輪場に放置したくはないでしょうから)をお持ちの方、またはめったに自転車を使わない方に限られるのではないでしょうか?

    エレベーターは、途中で人が乗ってきたら自転車を縦向けにしてスペースを造るか、いったん降りてあいてるエレベーターに乗り換えればいいのでは?実際に自転車のおかげで迷惑しているケースがどれだけあるのか大いに疑問ですが。

  35. 64 入居前さん

    子供が2人いたら、自転車は最低2台。母親が買い物に使う自転車もいるから、4人家族なら最低でも3台は自転車を持っているのでは?
    エレベーターに乗せて自宅まで持ち帰るのは普通のことで、禁止されるべきではないと思います。

  36. 65 入居予定さん

    流れを切ってしまって申し訳ないのですが、みなさんは換気口のフィルタを利用していますか?

    今の季節、花粉が室内に入ってくるとけっこう苦しいので、できれば屋外の吸気口側につけられるようなフィルタを探しています。良い商品があったら教えてください。

  37. 66 入居済み住民さん

    ジョイフル本田で換気口フィルタを売っています。花粉カットもできると書いてます。
    ご参考まで。

  38. 67 契約済みさん

    駐輪場不足について、フーが所有しているモデルルームの土地、あそこを管理組合で入手して駐輪ないし駐車場にできたらいいなと思っています。5番地2の部分ですね。
    結構面積ありますから単純に207軒で割ってもかなりの金額になるでしょうが、変なところに売られるよりは良いと思うので私的には欲しいところです。まあ絵空事なんですけど。

    65さんへ
    吸気口フィルタ売っているところ教えてください
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15345/

  39. 68 入居前さん

    面白いアイデアですね。住民全員で土地を購入して駐車場と駐輪場の面積を広げる。

    でも、あの土地は戸建てにすると聞いています。並木のミックスガーデンみたいな感じでしょうか。
    あそこよりも、目の前の戸建て官舎がどうなるかが気になります。すぐ廃止になるでしょうから、売りに出されるのは間違いない。

    コンビニだったら嬉しいですね。

  40. 69 マンション住民さん

    >>68 建物番号304-306、412−415のことでしたら、某国立大学法人の職員宿舎となっていますので、近々廃止になる予定はないと思います。どのような根拠によって、売り出されるのは間違いないと断言されるのでしょうか。

    「官舎」と書かれているところから、大学、研究所の職員以外の方でしょうね。「官舎」っていう言葉は、お役所用語にないんですよ。

  41. 70 入居済みさん

    すぐ廃止になるのは、もう少し向こうのほうの「宿舎」ですね。
    いずれにしても、あまり近所にコンビニができるのは望ましくないです。
    車のドアの開け閉め音がうるさいし、変なのが集まってくるし、、、
    土浦学園線の向こう側くらい離れているのがちょうどよいです。

  42. 71 マンション住民さん

    メールルームの掲示板に「管理組合代行」という肩書きの方から、「自転車を家の前に置かないようお願いします」というメッセージが貼ってありますね。「管理組合代行」というのはマンションの管理組合とは全く関係ないですよね?紛らわしい肩書きであたかも管理組合の決定事項であるような内容を掲示されるのは迷惑です!

    あたかも管理会社の関連組織であるように成りすまして訪問販売をされている業者もいるようなので皆さん気をつけましょう。

  43. 72 入居予定さん

    65です。

    自己解決しました。DHで使用されているレジスター(換気口)は、「キョーワナスタ丸型レジスター」で、我が家ではKS-8803PRNKF-#(φ100mm)とKS-8603PRNKF-#(φ150mm)の2種類でした。いずれも内部に花粉対応フィルタが内蔵されていて、メーカーHPで購入できます。

    https://www.nasta.co.jp/filter/shop/cgi-bin/acart/filter_form.html

    100円ショップで売っている不織布のフィルタを利用するというアイデアもありますが、純正品もそれほど高額じゃないので、メーカーから購入します。

    ありがとうございました。

  44. 73 入居済みさん

    >71さん

    管理組合代行とはもしかしたら管理人かフージャースかもしれないですよ。

    管理人は自宅前に自転車を置くことはやめるよう既に停めてらっしゃる住民に言いにいくとおっしゃっていましたから。
    とは言っても数日経っても彼は未だに言っていないようですがね(笑
    ただの脅しだったのでしょうか(笑

  45. 74 No.71

    管理人さんかフージャーさんならばそのように名乗るのではないですかね?そもそも管理人さんが注意し始めたのは、どなたか住人さんの苦情にこたえたのかもしれません。

    たとえ管理人さんが各戸を回って自転車のことを注意したとしても、駐輪場に置く場所がないからと説明されたら、どうしようもないですよね。まさか家の中に置けともいえないし、ベランダに置くのは突風で倒れてガラスが割れたりしたら非常に危険です。

    どう考えても、自転車を家の前に置くことを認めて、それを前提に、邪魔な置き方をしないように心がけていくのが建設的なやり方だと思いますよ。

  46. 75 入居予定さん

    自転車の件、正式には規約ではどうなっているのでしょうか?
    記憶している限り、アルコープもベランダも共有スペースですので、私物である自転車を置くことは認められていないように思うのですが(アンテナと同じ?)。
    認めるべきと主張される根拠はなんでしょうか?

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
オーベル大宮プレイス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸