埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アデニウムつくば万博記念公園 完売」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 島名
  7. 万博記念公園駅
  8. アデニウムつくば万博記念公園 完売
匿名はん [更新日時] 2016-05-25 23:00:09

住民板を作成してみました。いろいろ情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2009-05-05 15:36:00

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アデニウムつくば万博記念公園口コミ掲示板・評判

  1. 184 匿名

    理事長って金持ちだな。

  2. 185 匿名

    隣の地主、土地を簡単に手放すとは思えないんだが。。。

  3. 186 匿名さん

    痔主に聞いたらいい。

  4. 187 匿名

    隣の土地は、購入時にデベに聞いたのですが、(二台目の)駐車場にしたいから売ってほしいとお願いしたら、お断りされたそうです。
    うちは敷地外の駐車場を契約していないのでわかりませんが、契約している方は不動産屋さんか個人の方とされていると思います。
    今は需要がないので交渉しだいで売ってもらえるのではないかと思いますが、景気がよくなって駅前が活性化したら、他の方に売るのではないかな。
    そうすると、二台目を停める場所を改めて探さないといけない方々も多いかと。
    そうなる前に、交渉する動きになってほしいのですが。

  5. 188 匿名

    隣のミレニオさんが完売したようです。ミレニオさんと共同で土地の取得を目指しましょう。ミレニオさんも機械式を抱えてます。更に南側に大きな建造物が出来るのを危惧しているはずです。
    立体駐車場にしてミレニオさん側に駅への抜け通路を解放してもらえば駅徒歩2分の屋根付き駐車場となり、一般に貸し出して利益をあげれば管理修繕の足しになります。

  6. 189 匿名

    その考えもいいでしょうね
    撤去費だけマンション別で払い、設置費・土地代・収益は折半とかね
    ミレニオは一階は居住スペースではないし、二・三階くらいで造れれば台数も確保できるしよさそう

  7. 190 匿名

    皆さんにお聞きしたいことがあります。最近になってカーテンボックスに亀裂が数ヵ所見つかりました。専有部アフターサービス二年目が終わってから見つかりショックを受けてます。皆さんのところは同じような瑕疵はありましたかまだアフターサービスはあるのでしょうか

  8. 191 マンション住民さん

    同様の状況だったので、1年半(?)目のアフターサービスで直してもらいました。ただ、「合板部分が温度変化により変形したために起きた、塗装部分のみの亀裂」ということで、表層だけの簡単な修繕作業でした。これが原因だとすると、瑕疵というよりは、経年劣化に近いのかもしれません。

  9. 192 匿名

    191さん、情報ありがとうございました。アフターサービス間に合って良かったですね。経年劣化としては、ちょっと劣化早いと思います。自分のところはカーテンボックスのレールにも亀裂ありまして、見た目あれって感じです。なんとかならないかもう少し情報集めてデベに相談してみます。

  10. 193 匿名

    自室も1年点検時にボックスに亀裂ありで修繕対象となりましたが、クロスの張替えはなく隙間に糊のようなものを充填して終わりでした。
    デベがあのようになってしまった状況で2年アフターまできちんと行って貰えて御の字です。
    今となってはもう遅いですがアフター修繕該当箇所の情報共有を行えばよかったですね。

  11. 194 匿名

    専有部の情報共有は大事ですね。そういえばクロスの修繕ヵ所はその後は問題ありませんかちょっと気になりました。

  12. 195 匿名

    自専有部にもクロスの剥がれやクラックが有りました。
    今思えば、先に提案されている通り、情報の共有がなされていれば良かったと思います。
    アフターサービス期間が終了してしまいましたから、管理会社に相談しても『自費で』と言われる懸念がされるし、
    もし、1ヶ所2ヶ所の補修では、かなりの単価になると思います。
    何世帯もしくは全体で纏れば、安くはなると思いますが、また、日時の制約が出てくるはずですし・・・





    参考までに・・・
    カーテンボックス及びその他のクロス面の不具合の件ですが、
    基本的にビニールクロス=壁紙⇒⇒紙で出来ています。
     下地材の取合い(カーテンBOX単体は木製で、他は石膏ボードです。その取合いの所で亀裂が出来易い)
     空気中の湿度(過度の湿気や急激な乾燥)
     外部からの微振動(カーテンの開閉時の過剰負荷/地震)等 
     での影響を受けやすい材料です。


    クロスのクラックや隙間は知らず知らずの内に、これからも表面に出てきます。
    これらは、DIYで安価で充分対応出来ます。

     対処法として、
      ホームセンターで壁紙の補修キットが販売されています。
      接着剤は、水溶性の物で補修の仕方も比較的に簡単です。
      クロスの隙間等は、接着剤を充填し、乾燥前に軽く拭き取りすればOKです(全体的にボカス感じになります)
      ※クロスは無理には剥がさない様にして下さい(小さな破片でも)


    DIYが得意な方ばかりでは決してありませんので、自己判断で無理と思われる時は管理会社と相談された方がいいと思います 

  13. 196 匿名

    隣の空き地にコンビニできないかな。

  14. 197 マンション住民さん

    今朝、仕事に行こうと車に乗り込んでドアを閉めたら助手席後のドアの窓ガラスがバリバリと
    崩れ落ちてそこで初めて車上荒らしにあった事に気付きました。

    被害にあったのはスニーカー一足ですが車の修理代が・・・(T_T)

    駐車場はマンション隣の月極め駐車場です。

    隣の県営住宅でも2件同様の被害が有ったそうです。

    注意しましょうと言っても防げないかもしれませんが

    車中に荷物は置かない方が良いかと思います。

  15. 198 マンション住民さん

    車上荒らしですか。
    私も、一昨年、被害にあいました。

    道を挟んだ対面の月極め駐車場です。
    社内の荷物ではなく、ドアキーを壊され、コンソール組み込みのカーナビを抜き取られました。

    その時、警察に聞いたのですが、この近辺は車上荒らしが非常に多いそうです。
    夜間人通りがほとんど無いですからね。

    今のところ、車両保険に入っておく程度の対応しかないですね。
    悔しい。

  16. 199 匿名

    自己防衛が必要ですね。機械式の凍結も心配。
    ガレリアの隣にカスミができるそうですが、茨城である以上各家庭の自家用車保有は平均1台以上でしょう。立体駐車場増築の件早く進めていきたいですね。
    県分譲であったマンションの土地と違い、隣は個人所有の土地、買収に関してデベが本気で交渉したのか疑問です。

  17. 200 マンション住民さん

    「車上荒らしが多い」という情報は、むしろ、機械式駐車場の優位性を裏付けているとも受け取れます。しかも、ここはシャッターゲート付きなので、その面でも安心です。当然、自走式の方が利便性は高いですが、セキュリティの面とのtrade-offでしょう。少なくとも、費用負担の観点から、

    (A) 機械式駐車場を維持した場合
    (B) 土地を購入して自走式立体駐車場を増築した場合

    の双方の試算が出てこないと、賛否は決めかねます。

  18. 201 匿名さん

    試算は誰がするの?


    発起人?理事会?管理会社?専門家に依頼?


    試算をはじめてみたいね。

  19. 202 住民さんE

    先日の理事会でついに管理費滞納者の部屋番号があきらかになりましたね。
    公開するって事はそれだけの事情だと深刻さが伺えました。
    管理費の方は時効は7年だと思いますが、管理費外の自転車置き場などはもっと短いかもしれません。
    このあたり非常に気になります。
    また、管理規約に滞納時の利息を記入しても良いのではないでしょうか?
    皆さんのご意見をお聞かせください。

  20. 203

    202さんは本当に住民さんですか?
    > 先日の理事会でついに管理費滞納者の部屋番号があきらかになりましたね。
    臨時総会議事録で既に公開済みです。
    > 管理費の方は時効は7年だと思いますが
    5年です (最高裁判所 平成14年(受)第248号)。
    > 管理規約に滞納時の利息を記入しても良いのではないでしょうか?
    第62条に明記されています。
    > 皆さんのご意見をお聞かせください。
    議事録や管理規約ぐらいは読みましょう。

  21. 204 匿名

    横の土地何かできる予定ないの?

    コンビニとか

  22. 205 匿名

    管理費滞納者が出たら滞納分を住人全員で負担しましょう!!いいマンションを作るために!!!
    さあ規約変更だ!!!!

  23. 206

    変更するまでもなくそうなってます。
    現在の規約では法的手段に訴えられない限り遅延損害金は発生しません。
    督促手数料も管理組合の負担です。
    滞納による損害は住人全員の負担です。
    滞納者が管理会社から「仲間」と言って貰えるのだからいいマンションですよ。

  24. 207 匿名

    払いたいのに払えないでも今月は1万円だけでも払わさせてくださいと懇願するなら仲間として支払い再開できるかどうか温かく見守るけど、面会/配達証明拒否じゃ仲間として認められないな。

  25. 208

    しかし、何故ここまで頑なに管理費の支払いを拒むのでしょうね。
    このままなら遅延損害金を取られ、強制退去させられることも当人らは承知でしょう。
    この状況を覆せるほどの重大な落ち度が管理会社側にあるのかもしれません。

  26. 209 匿名

    自己破産するつもりじゃないか?どうする!

  27. 210 住民さんE

    実質、一番値段の高い部屋にはいってて、なんで管理費しぶるんだろうなあ。

    たとえば2chで有名になった某氏の発言読んで、負けても払わなくて良いとか思ってるのかな。

  28. 211 匿名

    地震皆さん心配ですね。こんなときだからこそ、マンションの被害状況を共有しましょう。立体駐車場は使用中止になってます。エレベーターは一時使用中止でしたが昨晩動いてました。トイレの水があふれて床が濡れました。断水、停電、ガス供給は今のところ問題ありません。自分の部屋は壁クラック、水漏れ、問題ありません。しかし共有部の壁のクラックや水漏れ、倒壊が心配です。皆さんのところはいかがですか緊急避難場所はどこになるのでしょう。食料の調達も心配です。

  29. 212 マンション住民さん

    室内では、棚から物が落ち割れ物が破損してしまいました。
    建物ですが、ベランダの上下に貫通するパイプのコーキングにクラックが入り、少しはがれ落ちています。

    また、昨日、エントランスを出たとこに黒いタイルの欠片が落ちてました。
    上部の化粧タイルだと思います。
    崩落するかもしれないので注意が必要です。

    なお、この近辺の避難所は、島名小学校です。

  30. 213 マンション住民さん

    余震が続いていて気持ち悪いですね。
    (住居)
    我が部屋はカーテンボックスにクラックがはいりました。
    トイレの水あふれで床がぬれてます。
    また、本棚・食器棚はかなり倒れて散らばってます。

    (共用部)
    北側駐車場側の花壇に陥没が有ります。また、その周辺にガラスが散乱しています。
    どの位置のものかわかりませんが、コンクリの破片もあちこちに。
    14階つなぎ目の雨といが落ちそうになってます。
    立体駐車場もトレーのレールがはずれて、落ちたものがあり危険なようです。
    ミレニオはそれもあり、路駐しているとか。

    みなさん余震に気をつけてください。

  31. 214 匿名

    ベランダの上下に渡るパイプとコンクリートのコーキングはクラックが入りやや剥がれました。部屋の中は大丈夫のようです。近くのガソリンスタンドでガソリンがないまたいです。ちょっと少ないかったので出かけたら拒否られました。セイブオンはデリ系食料品は品切れでした。生活に支障来たしてませんか

  32. 215 マンション住民さん

    水道が断水してますね。

    マンションの貯水タンクの水が貴重です。

    飲食用を最優先に、お風呂・シャワー・洗濯・トイレは控えましょう。

  33. 216 匿名

    隣近所の安否確認 声かけ 情報の共有

    管理会社には限界があります。

    以前配布された くらしと に防災訓練をするマンションの特集がありました。

    落ち着いたらマンション内の自治を考えましょう。

  34. 217 住民さんE

    つくば市役所HP抜粋

    (3/12 11:00の情報)避難者現象により島名小学校の避難所が閉鎖されました。

    (3/12 9:30 の情報,天久保公園で飲料水配布開始)
    市内全域で上水道水道が使用できません。
    下記場所にて飲料水を配付「実施中」。容器を持参してください。
    天久保公園(新規開始),茎崎第三小学校,竹園東公園(竹園公園とお伝えしましたが誤りです)
    下記場所にて飲料水を配付予定(準備中)。
    花畑近隣公園(花畑公園とお伝えしましたが誤りです),二の宮公園,松代公園,茎崎公民館,茎崎第一小学校

  35. 218 匿名

    本日の給水は茎崎のみです。
    昨日の夜帰ってきたら一番奥手前の立駐は作動しませんでした。
    外に出して路駐もしくは近隣の駐車場においておくのが懸命かもしれません。
    水は貴重ですので、食器などにはラップをかけ、お風呂は2日分追い炊きなどで工夫しましょう。

  36. 219 匿名

    ケーブルテレビを見ましょう。本日の給水場所等が出ています。
    水道の復旧の見通しはたっていないので、大事に使いましょう

  37. 220 匿名

    ベランダに亀裂がありました

  38. 221 匿名

    近隣で水道が出ているかどうか、お問い合わせできる方に聞いていただきたいです。
    当マンションは貯水層の水が出ているかどうか気になっています。
    貯水層でなければ水を貯めおきしたいのですがどうでしょうか?

  39. 222 匿名

    つくば市によると本日18時~22時部分給水するとありましたが、島名地区はまだか?

  40. 223 匿名さん

    浄水場の修繕に2日~3日。
    そこで圧力をかけて問題がなければ復旧するようですが、恐らく枝の水道管があちらこちらで破損しているでしょうから、そう簡単にはいかないでしょうね。

  41. 224 匿名

    輪番停電 島名は第一グループ 6:20~10:00 16:50~20:30 1日2回です。
    http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf

  42. 225 匿名

    水は大事ですから、節水頑張りましょう。
    明日、もし皆さんさえよければ、給水をまとめる呼びかけをするかもしれません。
    ガソリンも心配ですから、効率良く助け合いながら給水場所まで一緒に行って、まとめて給水をしてもらおうと思っています。

    気になる停電ですが、島名は第1グループです。
    部分給水もあるかもしれないので、時間などチェックして両方使える時間をフル活用してください

  43. 226 匿名

    停電は、とりあえず見送りになったみたいですね

  44. 227 第3期理事長

    エレベーター脇とメールボックス内に安全確認や節水などのお願いの貼り紙を致しました。
    ご確認いただければ幸いです。

    マンションコンシェルジェの入居者フォーラムにスレッドを作成しました。
    211さんご提案のマンションの被害状況の共有、
    216さんご提案のマンション内の自治、
    225さんご提案の給水をまとめる呼びかけ
    などについて、そちらで情報交換・意見交換できればと存じます。
    http://www.mansion-concierge.com/

  45. 228 マンション住民さん

    マンション住民の全てが、インターネット・このサイトを閲覧しているわけではないと思います。
    エントランスに掲示板・意見投稿箱など設けてもよいのではないでしょうか。

  46. 229 住民さんB

    >227
    ご苦労様です。

    ただ、こちらの掲示板は匿名という点で発言の自由度が高く、そこからのメリットも大きいかと思います。
    実質記名制であるマンションコンシェルジェに全てを誘導するのではなく、それぞれのメリットを生かした使い分けをするのがいいかと考えます。

    例えば、今回の地震に対しての理事会の活動内容や注意喚起などを発信して頂けると、マンションの現状が把握出来るし皆さんの安心感にもつながるかと思います。

    また1つ気になっている点として、大きな余震が懸念されている現在でもなお、ベランダやポーチにタイヤを積み上げていたり、何度か撤去を促されているはずのパラボナアンテナが設置されたままになっているのは大変危険です。理事の方で、早急に該当住居に撤去・是正を強く促して頂けると助かります。
    人身事故が起きてからでは遅いですから。

  47. 230 匿名さん

    茨城県全域は計画停電の対象から外れました。

    路上駐車はそろそろやめにしましょう。

    路上駐車は緊急車両の通行の妨げになります。

    隣のマンションが火災になった時のことを思い出してください。

    消防車・救急車だけでなくガス会社なども出動して関係車両でいっぱいでした。

    ゴミ置き場の前のスペースへの駐車は収集作業車の邪魔になります。

    協力をお願いします。



    水道については市役所に確認したところ停電が回避されたことから断水予定は無く

    現在は継続的に水が作られていることから水圧は低いものの給水を続けていくとのことでした。

    しかし全面復旧は未定です。

    市内の断水は何度かありましたが受水槽の水が干上がらなかったのは

    居住者の皆様の節水の努力のおかげです。引き続き節水頑張りましょう。





  48. 231 第3期理事長

    >>228
    メールボックスに管理組合意見箱がございますので、ご確認下さい。

    >>229
    > 実質記名制であるマンションコンシェルジェ
    匿名のメリットはあると考えておりますし、こちらの掲示板は大いに参考にさせていただいております。
    全てを誘導するつもりもありません。
    どちらの掲示板に書き込むかは各自のご判断にお任せします。
    私もこちらに匿名で書き込んだり理事長名義で書き込んだりするかもしれません。

    >人身事故が起きてからでは遅いですから。
    危険な箇所にお気づきでしたら是非当人に直接言うなり管理人に訴えるなりして下さい。
    アンテナの件についての書き込みは149-150でなされていますが、匿名掲示板への書き込みなどに効果は全くありません。
    禁止行為が是正されていないのは、歴代理事は勿論ですが管理組合員、つまり居住者ひとりひとりに責任があります。

  49. 232 匿名

    >>231
    おいおい、随分と無責任かつヒステリックな対応だな。

    228も229もそういう意味で書いたのではないと思うぞ。

    ネット上ではない場所に、住人同士が情報交換出来る場を設けて欲しいということだろう。必要物資のやり取りとか。

    それに、アンテナなど危険物撤去の依頼も理事長様がこのスレをご覧になっているとわかったから敢えて書いたのでは?

    両方とも緊急性を要するものだし、個人対個人のやり取りじゃ諍いのもとになるからこそ歴代の理事は対応してきたのでは?それを、要は歴代の理事の責任だから俺は知らない勝手にやってくれ、というのは無責任な話しじゃないかなあ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  50. 233 匿名

    >232
    そういう言い方はないでしょう。昨日、おとといとマンションの為にいろいろ動いてくれてましたよ。
    自分の仕事もあるでしょうに・・・普通は管理会社まかせで何もしない理事が多い中よくやってくれてると思いますよ。
    アンテナは再三撤去をお願いしてるのにそれをしないその住民のモラルの問題。組合に責任を押しつけるのはかわいそうです。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
プレディア梅郷ステーションフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸