仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台市の学区についての情報交換スレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 仙台市の学区についての情報交換スレ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-15 10:18:30
【地域スレ】仙台市内の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

他都市の検討板にはあるようですが、仙台にはないようなので立てました。
中傷等の行為に走ることのないように、注意をお願いします。

人気・実力のある学区を>>1に列挙しました。少しは参考になれば、と思います。

[スレ作成日時]2013-11-19 16:33:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

仙台市の学区についての情報交換スレ

  1. 1521 匿名

    四谷大塚すごいよね。ずーっと一番だよね。場所もいいよね

  2. 1522 匿名

    英語は必要ですね。これからの時代。住むところも大事だけど。外国人のたくさんいる場所に遊びに行くのも勉強になりますよ。

  3. 1523 評判気になるさん

    >>1521 匿名さん

    東進いいよね。たまに子供のネット授業見るけどすごく分かりやすい

  4. 1524 匿名さん

    東進といえばイトマンスイミングスクール。バスの迎えがくる学区がいいよね

  5. 1525 匿名さん

    今春仙台転勤で引っ越しが決まりました。中学生の子供たちがいますが、今住んでるところは部活動は任意のためどこにも属していません。校内半分くらいの生徒は入部してないのが実情です。
    仙台市内の中学校も部活の加入は任意でしょうか?それとも強制ですか?

  6. 1526 マンション検討中さん

    >>1525 匿名さん

    任意ですね。でも部活したほうがいいよ。脳も体も鍛え上げたいよねぇ

  7. 1527 マンション掲示板さん

    大企業に入ると、ゴルフがかなり必要だね。
    英語は受験英語できれば、今でもポケトークで十分だから、数年後にはもっと不要になるだろうね。

  8. 1528 匿名さん

    ゴルフがかなり必要な時代がやってくる未来っすか?

  9. 1529 eマンションさん

    >>1528 匿名さん

    英語はポケトーク。ゴルフはロボットがするわよ。未来は

  10. 1530 eマンションさん

    サッカーや野球や水泳の経験よりは必要なビジネスコミュニケーションだな。

  11. 1531 匿名さん

    まずは家に閉じこもってネットばかりいじってないでお外にでないとね

  12. 1532 口コミ知りたいさん

    >>1526 マンション検討中さん
    ありがとうございます!任意ということで安心しました。スポ少が毎日なので、仙台でもそのようにしようと思います。

  13. 1533 検討板ユーザーさん

    >>1531 匿名さん

    そうですね。ろくな大人になりませんね。

  14. 1534 口コミ知りたいさん

    まぁ、現実問題、いい大学でないとフィルターにかけられて面接のスタートラインにすら立てない場合も相当あるからな

  15. 1535 口コミ知りたいさん

    >>1534 口コミ知りたいさん

    それが原因で引きこもりになったりするんですね。いろいろ苦労がありますね

  16. 1536 口コミ知りたいさん

    引きこもる人は割合学歴が高くないとデータも出ている。ニュースでは東大出たのに、的な見出しがウケるが、実際は少数派になるよう。
    親や周囲、あるいは自分のプレッシャーに勝てなかったんだろう。
    相応のところで相応の生活を送るのも大事なことだとも思います。

  17. 1537 匿名さん

    ひきこもり揶揄されてる?!

  18. 1538 坪単価比較中さん

    引きこもっててもちゃんと自立してんならそれでいいよ・・

  19. 1539 名無しさん6

    太白区に転勤予定です。
    西多賀中学校、八木山中学校の評判を教えてください。

    そのエリアの小学校はどうですか?

    1. 1540 通りがかりさん

      西多賀は昔は荒れてるって噂は聞いたことあるな。その頃の世代が今の小学生から中学生の親世代の年代です。

    2. 1541 マンション検討中さん

      ニ華中の内部進学でニ華高ルートと、高受で二高ってどちらが将来性ありますか?
      転勤族なので東北大学に拘っていません。

    3. 1542 匿名さん

      こどもとよく話し合い自己決定を支えて行きたいとこにいけるプロセスがいちばん将来性があるかもよ!
      にかには国際バカロレアがあるのと、にこうは医学部いくやつが多いよ。

    4. 1543 坪単価比較中さん

      二華落ちたら二高行けばいいんじゃね

    5. 1544 坪単価比較中さん

      さぁ倍率出たぞ。人気の倍率高い(それでもたかが知れてるが)中堅公立行くんなら私立確保してダメ元で二高受けろとお父さんは思うのだが、なんか子供のほうはそうでもなくてな。チャレンジしようよ・・

    6. 1545 eマンションさん

      中堅とか言うけど、実質、人生の底辺になっちまうしな。

    7. 1546 検討板ユーザーさん

      >>1545 さん
      高校偏差値が中堅(55-60)の高校へ進学すると大学偏差値が下位(例えば学院)に進学するのが多いと思うのですが、それは人生底辺ですか?

    8. 1547 マンション掲示板さん

      大学は新卒でいいところに運良く入れればいいけど、結局国試等の資格、倍率高い公務員等、それらの条件が多い程、高収入&安定の条件になりやすい
      例えば医学系の資格+公務員とか
      中途半端に大卒より手に職つけたり、大学でどんな資格を得たかによって今後の年収は変わってくるように思う
      国立大の人の方がそういう部分抜け目ない気がする 大学に入り満足というよりそこからの個人のやる気という部分ではお勉強大好き国立組には敵わないのはそういうところ
      ただ学院は仙台だと地元大手に入る最低条件は満たしやすい 書類は通るレベル

    9. 1548 マンション検討中さん

      仙台向山高校の庄司先生が教え子や卒業生に売春をもちかけているそうですね。
      Twitterで知りました。

    10. 1549 マンション比較中さん

      そんなんだから南に偏差値で逆転されんだぞ

    11. 1550 物件比較中さん

      物件の購入を検討しています。
      現在の通町小学校の評判を教えてください。

      過去の投稿では、アットホームなどのご意見がありましたが、今も生徒たちの関係はいいのでしょうか?
      学力も教えていただけると嬉しいです。
      よろしくお願いします。

    12. 1551 検討板ユーザーさん

      仙台から縁あって千葉の海浜幕張に引っ越したけど打瀬地区は段違いだったわ。周りの質も環境もなにもかもがうえ。

      みんなも幕張ベイパークとかレベルの高いところを検討したほうがいい。

    13. 1552 マンコミュファンさん

      >>1551 検討板ユーザーさん

      スレチだぞ

    14. 1553 マンション比較中さん

      まぁ仙台で子育てする時点で学区もクソもねえよってのは一理ある。

    15. 1554 名無しさん

      とはいえ、仙台中心部とそれ以外では雲泥の差がある

    16. 1555 マンション比較中さん

      仙台中心部と辺縁部の、例えば一中上杉五橋と八乙女長町広瀬とか首都圏と仙台の差に比べれば誤差やろ

    17. 1556 口コミ知りたいさん

      学歴や所得が高くない家庭の割合が増えてしまう。
      中心部の方がまともな人が増える。(国分町周辺は除く)

    18. 1557 マンション検討中さん

      まぁ泥でないと咲けない花もあるし

    19. 1558 通りがかりさん

      職場に地方の特にハイソな地区でもなく小中高公立で現役で東大の人にいった人と首都圏で小学校からお受験で小中高名門私立から慶應の人がいた。

      教育資金一千万以上違うのに前者の方が高学歴なんだなぁと

    20. 1559 マンション比較中さん

      そんな特殊な個人像を出されてもな。
      東大生の出身高が特定の学校に偏っていることと、東大生の家の所得が飛びぬけて高いのは数字としてちゃんと出てるんだぞ。

    21. 1560 マンコミュファンさん

      早慶は学閥で就職強かったりメリットがある

      慶應は富裕層の人脈作りの場と言われてる。

    22. 1561 マンション検討中さん

      まぁ仙台だっていわゆる駅弁行くより学院や福祉のほうが有利な場合あるしな。

    23. 1562 評判気になるさん

      ワンマン企業やローカル企業だとたまにあるよね。

    24. 1563 匿名さん

      >>1561 マンション検討中さん
      極めてまれなケースですね。

    25. 1564 マンション検討中さん

      地方国立も全入が迫ってるからなぁ。

    26. 1565 評判気になるさん

      >>1561 マンション検討中さん
      仙台に駅弁はないでしょ

    27. 1566 マンション検討中さん

      >>1565 評判気になるさん
      仙台に駅弁はないんですが仙台人は国公立が大好きなのでMARCHレベルなら福島とか山形行くんですよ。県内だと宮教、宮城大。

    28. 1567 周辺住民さん

      岩大、国教もなかなか。大手支店はともかく地元企業なら学院は侮れないでしょ。

    29. 1568 坪単価比較中さん

      『東北大合格者、宮城が初の首位陥落 トップ東京209人』
      やはり宮城で教育するだけで罰ゲームやな。

    30. 1569 口コミ知りたいさん

      二華ができて二高に比肩する有力校増やしたのに、成功してないね。元々二女は一高よりも下で、牽引する立場ではなかったから期待できたのに。

    31. 1570 匿名さん

      受験者に東北大学の人気が高いことと、県内の進学校が海外や他県志向が増えてるだけじゃないの?

    32. 1571 匿名さん

      成功、がようわからん

    33. 1572 マンション比較中さん

      とんぺーが特別だと思ってるのもう東北民だけだろ。そんななか、都落ちの東京人に蹂躙されるようになったんだから、学力格差がより進んだと考えるべきやろ。

    34. 1573 eマンションさん

      >>1572 マンション比較中さん
      学力格差がより進んだ、は考えるのではなく、事実そうか、を考えるべきやろ。

    35. 1574 マンション比較中さん

      東北大前期で一高が二高を上回る躍進。お住まいによってはわりと積極的に一高を選べる状態になるな。

    36. 1575 通りがかりさん

      二華中に通わせてる方いらっしゃいましたら、教えてください。
      部活の活動日は土日含め毎日でしょうか?
      定休曜日などありますか?夏休みも登校ですか?
      特に水泳部、自然科学部が知りたいです。
      水泳部の冬の活動は筋トレだそうですが、毎日でしょうか?

      よろしくお願いします。

    37. 1576 eマンションさん

      >>1575 通りがかりさん

      お子さん1年生ですか?ちょうど今部活動見学期間だと思うのでお子さんから水泳部や自科部の先輩に直接聞く方が確実かと…

    38. 1577 検討板ユーザーさん

      >>1576 eマンションさん

      回答ありがとうございます。

      はい、1年生です。いくつか部活に見学に行ってはいるのですが、活動日のことなどは聞けなかったようでした。その時は思いつかなかったようで。
      直接聞いた方がいいですよね。

      ありがとうございました!



    39. 1578 評判気になるさん

      仙台市への転勤が決まり、東口付近への転居を検討しているものです。連坊小路小学校と榴岡小学校エリアの物件をみているのですが、どちらが勉強に力を入れておられますでしょうか?
      (もし荒れている、いじめ等の情報もありましたら教えていただけますとありがたいです。)
      全く土地勘がありませんで、些細な情報でもありがたいのでよろしくお願いします。

    40. 1579 マンション検討中さん

      >>1578 さん

      勉強の力の入れ具合は同じくらいだと思いますが、私なら進学する中学校を見込んで連坊小路小学校区にします。連坊小路小学校卒業後は、住んでいるエリアにより東華中学校と五橋中学校にわかれるのですが、五橋中学校が勉強に力を入れている生徒が多い印象です。仙台で難関の二華中学校に不合格だった場合(それでも充分優秀な生徒さんばかりです)の進学先として、越境する人がいるほど人気があります。ちなみに二華中学校は連坊小路小学校の隣ですから、合格した場合、通いやすいです。
      何年お住まいになるのか分からないので中学校を視野に入れていなかったら参考にならないかもしれませんが。

    41. 1580 匿名さん

      南光台に引っ越し予定です。昔、祖父母が住んでいた土地なので、20年ほど前の南光台小学校、南光台中学校のイメージはなんとなくあるのですが、建売などが増え、世代交代している今、どんな環境なのでしょうか。

    42. 1581 マンション比較中さん

      ニュータウン関係は良いとか悪いとか語れるくらい子供いないからなぁ。東と再統合しろと言われるくらいクラス減ってる。南光台は近隣の三高が最近難易度が上がりすぎて台原ともども都落ち傾向がある。泉三高とか仙商とか。
      南光台の南の方なら附属幼稚園の半径2㎞縛りをクリアできるので、まぁお望みならどうぞ。特になにかしてくれるわけじゃないけどな附属。

    43. 1582 匿名さん

      泉区は2クラスほどしかない学区が増えている中、南光台小学校は珍しく4クラスあり、1年生は100人を超えているようです。
      私自身は附属に通いました。地元の公立小に行っていたら、通学に時間をとられずに、地元の友達と公園で遊んだりと豊かな放課後を過ごせたのかなと思うことがあります。
      のびのびと楽しく過ごせるのであればなによりなのですが、現在の南光台小学校の雰囲気や印象などご存知の方がいらっしゃったら情報お願いいたします。

      https://www.city.sendai.jp/shogakuchose/kurashi/manabu/kyoiku/inkai/ka...

    44. 1583 検討板ユーザーさん

      >>1579 マンション検討中さん
      お礼が遅くなり申し訳ございません。
      貴重な情報ありがとうございました。当方土地勘が全くないところ、大変助かりました。参考にさせていただきます。

      もし可能でしたらもう1点お伺いしたいのですが、東六番丁学校の評判はいかがでしょうか?
      こちらのエリアの物件も中古でよく出ておりましたので…

      些細な情報でも構いませんので、親切な方おりましたらよろしくお願いします。

    45. 1584 匿名さん

      なんかずれてんだよなー

    46. 1585 匿名さん

      あすと長町に住む予定なのですが、東長町小、郡山中の評判はどうですか?

    47. 1586 検討板ユーザーさん

      ずれてるっていうのは、二華落ちしても上杉・五橋・吉成・一中あたりにおさまる小学校エリアを選ぶべきということでしょうか?

    48. 1587 マンション掲示板さん

      >>1585 匿名さん
      東長町小、悪くはないよ。今年度から教頭先生2名体制で、小5-6に理科専科が付くようになったのが良いかと。
      ただ、タワマン勢とそれ以外(学校横に団地、市営住宅がある)が混ざっている状態+改修工事で校庭がほぼ使えない。


    49. 1588 管理担当

      [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 

    50. 1589 匿名さん

      情報の鮮度が足りない

    51. 1590 お天気や

      >>1583 検討板ユーザーさん
      東六番丁学校に数年前に二人通っていましたが、子供は良かったと言ってますよ。
      今は学校の建て替えをしているはずです。
      仙台人気小学校ランキング TOP5(青葉区編)で検索すると、第3位で学校の紹介もあると思います。他のランキングでも東六小はランキング上位(理由は不明ですが)になっているようです。

    52. 1591 通りがかりさん

      東六番丁小は中学校が五城中になるようですがそのあたりどうなのでしょうか。小学校は英語の専任教師もいて人気ですよね。
      榴ヶ岡小は子供が通ってましたが、人数多いもののそれなりに団結力もあるかと思います。地域の人や児童館のスタッフがかなり一生懸命です。

    53. 1592 お天気や

      >>1591 通りがかりさん
      >東六番丁小は中学校が五城中になるようですがそのあたりどうなのでしょうか。
      うちのマンションでは、五城中、二華中、付属中、青陵中、東北学院中といろいろです。

    54. 1593 通りがかり

      >>1592 お天気やさん
      こんなに受験されるとは、何か受験対策があるのか、付近に有名な中学受験塾があるのでしょうか?
      何割くらい受験されるのですか?

    55. 1594 検討板ユーザーさん

      >>1593 通りがかりさん

      場合によっては五城に通って評定稼ぎする方がお得かも(小声)

    56. 1595 eマンションさん

      >>1592 お天気やさん

      青陵中だけはやめとけ。テスト期間中に部活あるし、大型連休とかも外部会場借りて闇部活やってるぞ。勉強どころじゃないらしい

    57. 1596 お天気や

      >>1593 通りがかりさん
      書き方が悪かったみたいです。
      「うちのマンションからは、五城中、二華中、付属中、青陵中、東北学院中に進学した人がいる。」という意味で書きました。失礼しました。

      >付近に有名な受験塾があるのでしょうか?
      無名だと思いますが塾業界で有名な塾が原ノ町にあります。
      優秀な人にはお勧めできませんが、地頭が悪くても二高や東北大に行きたい人にはお勧めの塾です。
      有名な中学と比較した昨年度の実績(進学先/総人数)を載せておきますね。

      進学先      二高    一・二・三高
      付属中      28%      40%
      五橋中       5%      18%
      原ノ町の塾    44%      72%
      (小学生で入塾)

    58. 1597 マンコミュファンさん

      >>1595 eマンションさん
      どこの中学にもいるが独身の部活大好き先生は気をつけたほうがいいね。学業そっちのけで熱血パワハラ指導

    59. 1598 マンション検討中さん

      お世話になります。
      当方も仙台の土地勘がほぼありませんで、来年度より転勤に伴う子どもの転校を控えております。
      宮城野小学校の学力的な評判はいかがでしょうか?
      通塾や中受される方もおられますか?
      やはり、意識は既出の榴岡小や連坊小の方が高いのでしょうか?
      ネット上でも最近の口コミは見当たらず、些細な情報でもありがたいです。
      よろしくお願い致します。

    60. 1599 ご近所さん

      こちらは、ご覧になられておりますか。既にご存知でしたら、スルーください
      https://www.sendai-c.ed.jp/~oh-ichou/tayori/2022/R4gakkouhyouka.pdf

    61. 1600 マンション検討中さん

      五橋中からナンバー行きと
      青陵中高行くのどっちがいいと思う?

    62. 1601 口コミ知りたいさん

      >>1600 マンション検討中さん
      ナンバースクールかな

    63. 1602 通りがかりさん

      進学実績の観点では、
      東北大、東大への進学者数からみたら、第二。
      だだ、東大理IIIは、流石にいない。
      星陵は、星陵です。別と思った方がいい。

    64. 1603 マンション比較中さん

      内申取れる子なら五橋。取れない子なら青陵。

    65. 1604 評判気になるさん

      上杉も五橋も市立だし、別に独自のカリキュラムじゃないよねー
      なんで学力高いんか不思議。親が意識高いのかな

    66. 1605 eマンションさん

      >>1604 評判気になるさん
      正直教育は関係ないです。もとから優秀な子がどれだけ集まるかです。優秀な学区に入ったところで自分の子が優秀になることはほとんどありません。期待できるのは周りに影響されて悪い道に進む率が減るくらいです。

    67. 1606 名無しさん

      普通に脳内機関や部位の大きさも遺伝だからね。残酷だからあまり取り上げられないけど、学会論文で科学的に証明されている事実。

    68. 1607 名無しさん

      そうですね。悪い道に進まないだけでも良いと思いますし、ご質問者様の意図を理解しないと何とも…

      それぞれのコメントはどれも当てはまります。
      難関大への進学実績や学校の雰囲気、先生や生徒の品性など、ポイントはさまざまです。ただ、中学生は多感な年頃で、どんな友人と知り合うか、学校の環境に依る影響は少なからずあると思います。
      どの学校であっても、ご質問者様のお子様に合った環境であることを願います。

    69. 1608 口コミ知りたいさん

      今は田舎でも都会でも関係なく品のある子供は増えてる
      学区に拘った時代は学校によっては不良が多くて荒れてたりしたから
      学区で得するのは親に経済力なく子供が知的好奇心旺盛でコミュ力高い地頭いい子供位
      そういう場合、隔世遺伝で祖父母に賢い人がいたり 結論、遺伝が殆ど…

    70. 1609 マンション検討中さん

      自分の人生ですら選んだ道を正解と思うしかないからなぁ。
      僕は田舎の神童だったので都会でもまれていれば今以上の人生だったかもしれないし、
      所詮は井の中の蛙で深海魚となり今以下の人生だったかもしれない。
      確かめようがないよね。五橋に行った子と青陵に行った子のその後なんてさ。
      結局学院大で再会するかもしれんし(それが一番可能性高いかも

    71. 1610 eマンションさん

      青陵は敢えて狙うような学校ですかね?23年の進学実績、東大京大どころか東北大もいません。

    72. 1611 マンション検討中さん

      >>1610 eマンションさん
      どちらからの情報でしようか。
      HPを見るとR4年に東大はいませんが、京大はいましたよ。

      1. どちらからの情報でしようか。HPを見ると...
    73. 1612 eマンションさん

      間違えました
      違う青陵を見ていました

    74. 1613 検討板ユーザーさん

      >>1601 口コミ知りたいさん
      そもそもナンバースクールという表現がわからん
      大したもんでもないだろう。学区や男女別学時代でそれぞれに上位層がいた頃の名残。
      現実は仙台第二がトップ、第一はかなり落ちる
      残りは青陵以下かな。

    75. 1614 マンション検討中さん

      中受で二華、高受で二高いけりゃいいんだろうけどな。宮城県民の狂気的な国立大志向によって、下手に宮一や三高行くと山形や宮教へ行ってしまうからな。名ばかりの私立特進から指定校でMARCH行ったほうがよっぽど未来が開けると思うのだが。

    76. 1615 検討板ユーザーさん

      >>1614 マンション検討中さん
      それは就職したい会社によるだろうけどマーチまでの足切りは大手にはある
      首都圏はレベル高い私立、カリキュラムや施設が充実してるところが多いから私立も人気
      仙台の私立はどちらかというと学業で苦労させたくない親が子供を入れるところなイメージ 実力ある子供はナンバースクール試させるのも基本

    77. 1616 名無しさん

      >>1611 マンション検討中さん
      結構進学実績いいね

    78. 1617 匿名さん

      公立一貫校から高校受験は不利だぞ。わざわざ高校受験するやつなんか二華で内申とれていない。二高も賢い子が行ってるだけで二高のカリキュラムがいいわけじゃない。賢かったら二華でもトップクラスだしわざわざ変える必要ない。

    79. 1618 マンコミュファンさん

      >>1599 ご近所さん
      遅ばせながらありがとうございました。
      こちらを見る限りあまりよろしくはないという認識で正しいでしょうかね。。。

      宮城野小から中受組は1人もはいないのでしょうか?

    80. 1619 マンション検討中さん

      >>1617 匿名さん
      ごめん、書き方が悪かった。まず中受で二華。二華中に行けないなら市立中から二高。のつもりだった。なお二華は高校から入るのは意外と簡単とかなんとか。
      まぁ、二華中高VS上杉五橋一中から二高は好きにしろって感じだけど、青陵中高 VS 市立中から宮一あたりだと確かに悩ましいな。

    81. 1620 評判気になるさん

      >>1619 マンション検討中さん
      二華中って激ムズだと思う。中学受験で倍率4倍とかでしょ。自信ない人の中には青陵中に落とす人もいるだろうし。
      自分なら倍率1.3倍で国数英理社で暗記でゴリ押しできる二高なら10回受けたら9回以上は受かる自信あるけど、二華は難しいと感じる。

      青陵中等なら比較対象は宮一じゃなくて一高だと思う。
      定員140人で国公立医学科6人、定員320人で国公立医学科8人。まあ、医学科だけではないけど。

    スポンサードリンク

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    東北・北陸・甲信越の物件

    全物件のチェックをはずす
    プラウド一番町一丁目

    宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

    3,200万円台予定~4,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.69平米・71.78平米

    総戸数 111戸

    レーベン富山環水公園TERRACE FORT

    富山県富山市牛島本町一丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    63.55平米~86.88平米

    総戸数 78戸

    ウィザースレジデンス盛岡惣門テラス

    岩手県盛岡市南大通二丁目

    2,390万円~3,730万円

    1LDK~3LDK

    48.12平米~58.20平米

    総戸数 65戸

    レーベン高岡駅前 THE TOWER

    富山県高岡市下関町391-2

    3,100万円台予定~4,900万円台予定

    2LDK~4LDK

    70.25平米~92.01平米

    総戸数 88戸

    ザ・ミッドシティ盛岡駅西通

    岩手県盛岡市盛岡駅西通一丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    65.55平米~87.12平米

    総戸数 169戸

    シティハウス堤通雨宮町

    宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5

    5,500万円~5,800万円

    2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    72.48平米

    総戸数 204戸

    ブランシエラ仙台春日町 定禅寺通緑地レジデンス

    宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

    3,400万円台予定~1億3,700万円台予定

    1LDK~3LDK

    38.37平米~102.43平米

    総戸数 81戸

    デュオヒルズ盛岡中ノ橋ザ・プレミア

    岩手県盛岡市中ノ橋通一丁目

    3,998万円~6,498万円

    3LDK

    68.87平米~91.01平米

    総戸数 56戸

    ウィザースレジデンス盛岡サザンテラス

    岩手県盛岡市東仙北一丁目

    3,970万円・4,120万円

    3LDK・4LDK

    80.82平米・84.07平米

    総戸数 48戸

    プラウドシティ金沢

    石川県金沢市北安江三丁目

    3,338万円~1億3,001万円

    1LDK~4LDK

    54.32平米~136.06平米

    総戸数 287戸

    ザ・福井タワー イニシアグラン

    福井県福井市中央1丁目

    3,228万円

    1LDK

    43.11平米

    総戸数 106戸

    クレアホームズ上の橋

    岩手県盛岡市若園町107-5

    3,680万円~5,950万円

    2LDK・3LDK・4LDK

    62.18平米~90.85平米

    総戸数 48戸

    ASUTO RESIDENTIAL THE TOWER

    宮城県仙台市太白区あすと長町二丁目

    未定

    3LDK

    64.60平米~76.75平米

    総戸数 190戸

    サーパス古正寺中央公園

    新潟県長岡市古正寺三丁目

    4,198万円~5,498万円

    2LDK・3LDK

    70.44平米・87.89平米

    総戸数 36戸

    パークホームズ仙台中央

    宮城県仙台市青葉区中央4丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    31.18平米~84.95平米

    総戸数 180戸

    ノブレス長町南ルークス

    宮城県仙台市太白区長町南四丁目

    未定

    3LDK、4LDK

    78.05平米~84.23平米

    総戸数 40戸

    ライオンズ仙台五橋

    宮城県仙台市若林区五橋3丁目

    5,420万円~8,240万円

    3LDK

    70.75平米~83.16平米

    総戸数 90戸

    レーベン金沢 WEST SIDE VISION

    石川県金沢市長田一丁目

    3,700万円台予定・4,100万円台予定

    2LDK・3LDK

    61.21平米・70.20平米

    総戸数 28戸

    レーベン野々市project

    石川県野々市市堀内四丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    67.26平米~84.96平米

    総戸数 84戸

    レーベン福島 ONE TOWER

    福島県福島市太田町154-3

    未定

    3LDK・4LDK

    66.72平米~80.66平米

    総戸数 133戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    デュオヒルズ仙台一番町一丁目

    宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.03平米~62.77平米

    未定/総戸数 79戸

    ザ・ミッドシティ盛岡駅西通

    岩手県盛岡市盛岡駅西通一丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    65.55平米~87.12平米

    未定/総戸数 169戸

    サーパス富山桜橋

    富山県富山市新川原町2番2

    未定

    2LDK・3LDK

    61.20平米~79.24平米

    未定/総戸数 44戸

    レーベン野々市project

    石川県野々市市堀内四丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    67.26平米~84.96平米

    未定/総戸数 84戸

    ダイアパレス上所駅前

    新潟県新潟市中央区上所3丁目

    3,800万円~6,300万円

    2LDK~4LDK

    60.98平米~85.86平米

    15戸/総戸数 58戸

    レーベン福井中央ARCGATE

    福井県福井市中央1丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    45.64平米~85.59平米

    未定/総戸数 62戸

    レーベン木町通PROJECT

    宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

    未定

    3LDK

    68.68平米~78.56平米

    未定/総戸数 70戸