茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「LEBEN THE TSUKUBA プロジェクト」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. LEBEN THE TSUKUBA プロジェクト
購入検討中さん [更新日時] 2014-03-10 23:50:19

LEBEN THE TSUKUBA プロジェクトについて教えてください。
眺望も良さそうですね。
利便性などはいかがでしょうか。

所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK・5LDK
面積:75.34平米~100.47平米
売主・販売代理:タカラレーベン

物件URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba/
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【物件のURLを修正しました 2014.1.30 管理担当】



こちらは過去スレです。
LEBEN THE TSUKUBAの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-29 15:46:31

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

LEBEN THE TSUKUBA口コミ掲示板・評判

  1. 462 周辺住民さん

    上に、震災後の停電の話題がありましたが、直後から市は全体で停電し
    順次というか復旧に幾らか時間がかかりましたが、センター地区は
    復旧が一番早かったでしょう。
    ここと同じ都市公団や警察やエスペリアは停電して一日のうちに復旧しました。
    また三井ビル、桜団地、ミオカスはまったく停電しませんでした。

    筑波山は巨大な花崗岩の塊で、
    太古に陸地となった後で、花崗岩の周りの土砂が侵食され低地となり、
    長年に浸食され残った花崗岩が筑波山として姿を表したそうです。
    巨大花崗岩筑波山の延長が地面の下、学園地区の地下にも続いていて
    侵食され残った地層がここらの表層の土地だそうで
    広大な関東平野の一部ですが、土浦まで行くと違いますでしょうが
    この辺りは一概に関東ローム層だけで語れません。

    そしてその花崗岩の影響で自然放射線が原発事故前から0.06マイクロシーベルトあり、
    原発事故後は、各機関、学校などの発表の通りです。
    事故当時、放射性物質はいったん筑波山に遮られて落ちて
    筑波山の南側地域は概ね土壌汚染が少なくなっています。
    ふもとの北条地区はほとんど汚染されずコメどころは守られ
    筑波から離れれば離れるほど汚染具合が増します。

    学園地区は東大通り・西大通りにそって南に行けば行くほど数字が上がります。
    ご存知のように茨城県南部と千葉県北西部と東京都東部の一部は
    フクイチから距離的には離れていても土壌の部分的な高濃度汚染があり
    (むろん福島県や北茨城での汚染とは桁がことなりますが)
    低線量被ばくの影響が心配されていますが、
    つくばセンター地区では関東他県とそう違いはありません。

  2. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸