茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. パークハウスつくば研究学園 Part3
契約済み2 [更新日時] 2009-01-27 17:08:00

パークハウスつくば研究学園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


Part1: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25161/
Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25146/



物件データ:
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1他(けやきレジデンス:D4街区)、1205他(さくらレジデンス:D21街区)・つくば市葛城一体型特定土地区画整理事業区域内
価格:3420万円-5320万円
間取:2LDK-4LDK
面積:87.69平米-114.05平米



こちらは過去スレです。
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-10-02 19:42:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 699 物件比較中さん

    >>696さん
    よく読んで下さい。
    免震機能や特性について、少なくとも私は「否定している」のではなく、
    懐疑的なのです。この掲示板で否定しているような書き込みがあると
    しても、(アラシを別にすれば)関連業界の努力や実績が足りないから
    でしょう。

    今から4〜5年前かと思いますが、某マンションのモデルルームの展示で、
    免震構造の積層ゴムと鉛?管等の模型を拝見したことがありますが、説明員
    の方に「大地震で大変形しても、マンション基礎構造への影響はないの?
    積層ゴム交換はどのように実施しますか?」等の質問をしました。
    回答の一部ですが、「大きく変形した積層ゴム周辺の交換時には、ジャッキ
    を用いてマンションを持ち上げるか支えるから大丈夫です」というような
    内容だったと思います。そのマンションは14階建てです。
    (高層マンションの場合は、交換時にバランスよくジャッキアップする必要
    がありますね。作業風景を想像することは可能ですが、肝心の複数のジャッキ
    の内の一つでもトラブったら、どうなるのかな、などと心配してしまいました。)

    数年前と比較して、現在の免震技術は進歩しているとは思いますが、他の書
    き込みにもありますように、大地震や巨大地震の経験を経ていないので、
    実績が少な過ぎる。特に、高層マンションの場合について。
    ですから、少なくとも私の場合は高層マンションの免震機能に関する疑念や
    不安感は拭えないのです。

    ということで、少しでも安心できるような定量的で科学的な情報が必要です。
    お持ちでしたら、是非お願い致します。

  2. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸