茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「TX沿線茨城区間について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. TX沿線茨城区間について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2010-02-11 19:50:26
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(茨城)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

TX開通によりつくば、守谷が都内通勤に便利な地域になりました。現在の開発状況や今後の計画などマンション検討者に様々な情報を提供し購入の参考にしてもらいましょう

首都圏新都市鉄道株式会社
http://www.mir.co.jp/

つくばエクスプレス みらい平・いちさと推進協議会
http://www.tx-mirai.jp/

[スレ作成日時]2008-11-30 13:13:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX沿線茨城区間について

  1. 279 茨城県人

    275さん

    その3駅での将来性は大差が無いように思います。
    現時点で各駅周辺を比較するとみらい平駅周辺が良いように感じられます。
    ただ、みらい平が更に発展していくかは疑問です。

    駅周辺の状況から考えると個人的には、みらい平>みどりの>万博のように感じます。
    都市軸道路が完成すると、みらい平は守谷に、万博は研究学園へのアクセスが良くなります。
    それぞれ大型の商業施設がありますから生活の利便性は上がると思います。
    その結果、みらい平=万博>みどりの となるように感じます。
    (みらい平は守谷まで距離が長いのがネックです。)
    (万博は研究学園が開発され十分に発展してからのような気がします。)

    ただし、私個人の感覚で書いていますので、これが正当な考えではありません。
    あくまで、他人の意見の一つとして参考程度にしてください。

    また、通勤が自動車ならば275さんの気に入った所で購入されるのが良いと思います。
    東京へ通勤となるなら、みらい平から順につくば方面へ考えてはどうですか?
    TXの定期は割安とは言えません。1駅でも東京へ近い方が交通費も安く済みます。
    (交通費も所得にカウントされますから安い方がいいです。)

  2. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4248万円~6148万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸