住宅ローン・保険板「年収500万、ローン2500万円の生活感は???」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収500万、ローン2500万円の生活感は???
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2024-02-02 07:48:41
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

一般的なサラリーマンであれば、このくらいのローンでの住宅購入になると思われます。

そこで、近い条件でのローンを組まれた方の、その後の生活状況を聞かせていただきたいです。
ローンを組んだ年齢や子どもの数などにより状況は様々だと思われますが、よろしくお願いします。


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】世帯年収別の生活感

[スレ作成日時]2011-08-01 21:46:37

[PR] 周辺の物件
メイツ川越南台
バウス新狭山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収500万、ローン2500万円の生活感は???

  1. 81 匿名 2012/02/25 06:37:42

    税金対策ですね。

  2. 82 匿名さん 2012/02/25 07:28:32

    そこは本当に家庭によるとしか言えないね
    家資金だけじゃなく、学費なんかに関しても、自分の分は自分で用意しろってことで、子供から返してもらう主義の人もいるし
    自分も親に出してもらったから子にも出すのは当然でしょうというタイプの人も居る

    でもまあ、住宅取得資金の贈与については、非課税の特例がわざわざ設けてあるくらいだから、援助としてあげてしまう家庭もたくさんあるんじゃないの。
    資産をたくさん持ってるなら、いずれ子に渡るものだし税金対策で先に渡しとくのも全然変じゃない
    80過ぎて死んだ時にやっと、老いてから資産が移るより、若い収入が低いうちに移るほうが貰う方もありがたかろう

  3. 83 匿名さん 2012/02/28 14:12:04

    親にいくらか出してもらうのは普通のことですよ。
    逆に全く出さない親というのがいたら引いちゃいます。
    将来親の面倒を見るわけだし、生前贈与の一つと考えれば当然の権利です。

  4. 84 匿名さん 2012/03/01 10:21:05

    引くとか。。。
    その考えに引くわ。

  5. 85 匿名さん 2012/03/02 01:14:24

    >84に同意。
    親が死んでも死亡届出さずに年金受給している人々と同列に思えてならない。

  6. 86 購入経験者さん 2012/03/02 02:02:36

    親援助を否定する層って、実家暮らし否定する層に近似する気がする。
    TPOによるでしょ。

  7. 87 匿名さん 2012/03/02 02:39:21

    >86
    いや、親援助を否定するのではなく、親の援助は当然だって考え方が変って意味だよ。

    親の立場として子供を援助したいという気持ちがあるなら、それはありがたく受け取っても良いだろうさ。
    ただ、子供の立場から援助を当然と考えるのはどうかって話だよ。
    仮に自分の子供にそんなこといわれたら、援助しないって選択をするよ。

    もちろん、親が「将来介護するのは当然だろ」って言われてるならもう少し話は違うけどね。
    ちなみに自分は老後も子供の世話になるつもりないし、それぐらいの蓄えはある。

  8. 88 匿名さん 2012/03/02 13:40:34

    >>87
    そのくらいの蓄えとは、どのくらい?

  9. 89 匿名さん 2012/03/02 16:47:33

    親からもらえる分を見越して、
    自分の許容範囲以上の家買う人って尊敬する。

    せめて、相手の親からの分くらい返せよ

  10. 90 匿名さん 2012/03/04 04:48:06

    実際問題このくらいの世帯年収で家を買うには、
    親の援助がないと厳しいと思う。


  11. 91 匿名 2012/03/06 22:47:34

    >ちなみに自分は老後も子供の世話になるつもりないし、それぐらいの蓄えはある。

    金があればなんでも解決すると思っているとは。

    お金は使いきれないほどあっても自分ではなんにもできない、
    かといって身寄りがなかったり子供が遠方にいたりと、
    面倒をみてくれる人がそばにいない人ってたくさんいるけど、
    ヘルパーさんはお金の面倒まで見れないんだよ。
    見ていてそれはもうあわれの一言。

    自分が痴呆症とか寝たきりには絶対ならないとでも思ってるの?
    まさか今の健康が死ぬまで続くと思っているとはないと思うけど。

  12. 92 匿名さん 2012/03/07 04:44:56

    何で貧乏人のくせに家を買おうとするのか理解不能。

  13. 93 匿名 2012/03/07 06:38:13

    >91
    でもお金の蓄えもなくて、子供の世話になる気満々よりはいいと思う。

  14. 94 匿名さん 2012/03/12 18:53:11

    年収600万。
    ローン借入2,500万。
    割と余裕があります。
    (正確には、世帯年収1,200万、世帯借入5,000万)

    マンション
    子供二人
    車所有無し

  15. 95 匿名さん 2012/03/13 13:13:04

    >>91
    金の蓄えが無いよりも100倍まし。
    金ですべてを解決する事は出来ないがかなりの部分は解決できる。
    蓄えが無い人ほど金を軽視する。

  16. 97 匿名 2012/03/15 10:47:32

    うけるwww

  17. 98 契約済みさん 2012/03/15 11:10:06

    当方、41才で、年収620万(残業職なので、残業なくなると減額・・・)
    ローン残債:920万、子供2人(7才、3才)。貯蓄500万。
    正直、将来がかなり不安です。
    なぜなら職場上、昇給率かなり低いし、退職金もあてにできません。
    結婚前に共働き時代は、1200万越えでしたが、かみさんには働いていて
    ほしかったと現在は、悔しています・・・
    と思っていたのですが、震災の状況を受け
    当たり前の生活ができる状況に恵まれているなとおもいます。
    子供が2人も健康に生活できている「幸せ」をいまは、かみしめています。
    勝ち組、***なんていいながら人生の最後を迎えた時に
    「むなしさ」しかのこらないと感じます。
    「見栄」をはるよりも、社会のためできることを考えた方が
    「幸せ」と思えるようになりました。



  18. 99 匿名 2012/03/16 23:08:20

    夫 年収460万 27歳
    私 専業主婦 30歳
    子 7歳 5歳 0歳

    ローン2000万
    貯金 30万

    今年度中に旦那の昇格が決定したので、買いました。
    1LDKのアパート家賃より、ローンのが1万浮いたので、実際は楽です。
    貯金を叩いてしまったので、そろそろ私も本気で働かないと…
    問題は、年取った時この家がもつのか、また買わなきゃいけないのか…80歳まで53年…

  19. 100 匿名さん 2012/03/17 01:42:30

    ローンと年収だけ見れば余裕だけど、
    子供3人の養育費無視しすぎじゃない?

  20. 101 匿名さん 2012/03/17 08:29:29

    子供3人で1LDKのアパートに住んで、貯金30万ですか…。
    とても自分と同じ時代の同じ国に住んでいる人のしていることとは思えないな。

    子供さんたち、習い事させようとか大学に行かせようとか考えなければなんとでもなるんでしょうね。
    頑張って下さい。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】世帯年収別の生活感]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大宮櫛引町
    ラコント越谷蒲生
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5000万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3980万円・4970万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    プレディア川越新宿

    埼玉県川越市新宿町5丁目

    未定

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.07m2~75.72m2

    総戸数 64戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~5400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.83m2~87.97m2

    総戸数 337戸

    ユニハイム所沢

    埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

    未定

    2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    57.48m²~71.35m²

    総戸数 40戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    ソルティア川越

    埼玉県川越市菅原町7-38ほか

    4,220万円~5,690万円

    1LDK、2LDK

    32.56m²~47.99m²

    総戸数 44戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    4,798万円

    2LDK

    52.16m²

    総戸数 36戸

    ユニハイム朝霞本町

    埼玉県朝霞市本町2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    35.67m2~70.31m2

    総戸数 193戸

    ヴェレーナ大宮櫛引町

    埼玉県さいたま市大宮区櫛引町1-867の一部ほか

    5198万円~5998万円

    3LDK

    70.2m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~5500万円台(予定)

    3LDK

    67.07m2~73.6m2

    総戸数 117戸