茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスってどうですか?Part12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスってどうですか?Part12
匿名さん [更新日時] 2011-12-30 13:58:41

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:102.03平米~115.75平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(販売提携「代理」)株式会社イオプラネット(販売提携「媒介」)


施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱藤和コミュニティ

[スレ作成日時]2011-05-11 12:47:25

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 72 匿名

    >>69
    ICRPは外部被爆線量の勧告であって内部被爆は考慮していません。
    実際、人体の放射線被爆は内部被爆+外部被爆で決まり、平常時は内部被爆の割合の方が大きいです。
    世界平均の年間自然放射線被曝2.4mSvは、内部被爆(65%)+外部被爆(35%)の割合です。
    ICRPはもともと放射線作業従事限度基準であって健康安全基準ではありません。

    文科省の言う基準や限度は校庭における外部被爆線量で、これを従来の自然放射線と原発事故放射線を区別することは現実的に無理です。
    各校に配布した線量計で計測される測定値は「外部被爆線量=従来の自然放射線+原発事故放射」です。
    この計測されたを外部被爆線を文科省は20mSv以下とか1mSv以下とかを目標にすると見るのが自然でしょう。
    もし原発事故放射線だけを判断するなら、文科省はバックグラウンド線量について明確な数値を指示する必要があります。

  2. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸