福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「レ・ジェイド新大村ステーションフロント、パークサイドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. レ・ジェイド新大村ステーションフロント、パークサイドってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-16 14:23:02

レ・ジェイド新大村ステーションフロント、パークサイドについての情報を希望しています。

公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/shinomura191/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154420
見学予約(LIFULL HOME'S):https://www.homes.co.jp/inquire/visit/mansion/b-16001340000166

--- レ・ジェイド新大村ステーションフロント ---

所在地:長崎県大村市植松3丁目115-1,163-5及び160-6の各一部
交通:JR「新大村」駅 徒歩1分

間取:2LDK~4LDK
専有面積:62.73平米~124.86平米
バルコニー面積:9.46平米~21.59平米
アルコーブ面積:2.23平米~8.64平米
トランクルーム面積:0.60平米~1.32平米

売主:株式会社日本エスコン 九州支店
販売代理:オリエルホーム株式会社
施工会社:西海建設・髙瀬建設 特定建設工事共同企業体
設計・監理:株式会社日企設計 一級建築士事務所
管理会社:未定

総戸数:119戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階建
用途地域:商業地域
地域・地区:準防火地域、土地区画整理事業区域、新大村駅周辺地区計画区域

駐車場:111台(自走式106台、平面3台、来客用1台、カーシェア用1台)
駐輪場:上段ラック式下段スライド式115台・平置き4台
バイク置場:20台(内ミニバイク14台)

建物竣工予定時期:2024年10月下旬
引渡予定時期:  2024年11月下旬

販売スケジュール:2023年8月上旬

建ぺい率:68.55%
容積率:223.10%

敷地面積:4,520.48平米
建築面積:3,098.68平米
延床面積:12,369.89平米(容積対象外面積2284.76平米含む)

--- レ・ジェイド新大村パークサイド ---

所在地:長崎県大村市植松3丁目160-2及び160-12の各一部
交通:JR「新大村」駅 徒歩3分

間取:2LDK~4LDK
専有面積:60.87平米~92.02平米
バルコニー面積:9.31平米~16.56平米
アルコーブ面積:1.91平米~6.38平米
トランクルーム面積:0.60平米~1.15平米

売主:株式会社日本エスコン 九州支店
販売代理:オリエルホーム株式会社
施工会社:未定
設計・監理:株式会社日企設計 一級建築士事務所
管理会社:未定

総戸数:72戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階建
用途地域:商業地域
地域・地区:準防火地域、土地区画整理事業区域、新大村駅周辺地区計画区域

駐車場:72台(機械式68台、平面3台、来客用1台)
駐輪場:上段ラック式下段スライド式68台・平置き4台
バイク置場:15台(内ミニバイク11台)

建物竣工予定時期:2024年10月下旬
引渡予定時期:  2024年11月下旬

販売スケジュール:2023年8月上旬

建ぺい率:57.30%
容積率:284.77%

敷地面積:2,067.74平米
建築面積:1,184.65平米
延床面積:7,431.49平米(容積対象外面積1543.33平米含む)

新大村駅前、動き出す。
魅力ある都市拠点の形成を目指した、「新大村駅前市有地開発事業」。


駅前で、心踊る華やぎを。

Le JADE SHIN-OMURA STATION FRONT
レ・ジェイド新大村ステーションフロント

新大村駅前の利便を享受。
各地にダイレクトにつながる躍動のレジデンス。

地上8階建て・全119戸のレジデンス。新しく誕生したJR「新大村」駅へ徒歩1分(約40m)の、
アクセス性に優れたレジデンスです。共用部には新しい仕事スタイルをサポートする
コワーキングスペース、ホテルライクな生活感を味わうことができるラウンジを配置しています。
1階住戸には専用テラスを配したプランも計画しています。


公園に憩い、穏やかな潤いを。

Le JADE SHIN-OMURA PARK SIDE
レ・ジェイド新大村パークサイド

新大村公園に隣接。
四季折々の表情を日常に取り込む癒しのレジデンス。

地上8階建て・全72戸のレジデンス。新大村駅前市有地開発事業地内に整備される大型公園、
新大村駅公園の隣に誕生する自然の息吹を日常に感じる、癒やしあるレジデンスです。
共用部にはキッズスペースを計画、子どもたちの交流や教育をサポートする施設として活躍します。
また、上質な暮らしを実現するラウンジも設計しています。

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

レ・ジェイド新大村ステーションフロント、パークサイド

[スレ作成日時]2023-06-02 23:51:15

レ・ジェイド新大村ステーションフロント、パークサイド  [第2期]
所在地:長崎県大村市植松三丁目160番8(従前地)(ステーションフロント)、長崎県大村市植松三丁目160番10(従前地)(パークサイド)
交通:大村線 「新大村」駅 徒歩1分 (ステーションフロント)、徒歩3分(パークサイド)
価格:3,590万円予定~4,990万円予定
間取:3LDK~4LDK
専有面積:71.34m2~91.95m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 191戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レ・ジェイド新大村ステーションフロント、パークサイド口コミ掲示板・評判

  1. 122 口コミ知りたいさん

    >>119 周辺住民さん

    諫早駅付近の新築マンションでさえ月1000円~ですよ。

    大村の土地でなんでそんなに高いんですか…。

    長与の新築のとこは月500円~です笑

  2. 123 周辺住民さん

    >>122 口コミ知りたいさん
    新大村駅横のJR九州の月極駐車場が7150円(定期利用者6600円)なんで合わせたかもですね。
    https://www.parking-kyushu.jp/number/94178723

    あの一帯だけ恐ろしい事になってます。

  3. 124 評判気になるさん

    駐車場が月10,000円くらいなら当たり前じゃないですか?
    資産維持のためなら20000円でも普通ですけど…

  4. 125 評判気になるさん

    >>124 評判気になるさん

    大村で月1万は当たり前ではないです。
    高いです。

    てか、高いと思わないんですか?

  5. 126 買い替え検討中さん

    >>125 評判気になるさん
    え、全然高くないですよ!
    機械式駐車場のマンションを買う時点で月2万と思っておかないと
    1基で2,000万とかしますからね
    住民の財産として共有で維持していくんですから

    「大村の駐車場はタダ」という感覚が抜けない人が機械式の物件買うと不満爆発しちゃいますよ!マンションを買う=その設備(機械式駐車場)も買ってるんです
    お金を払って維持するのは当たり前です

    今は1万円と安く設定されてますが、それでは足りないと思いますので、全世帯の修繕積立金などに後々乗ってきて値上げされますよーきっと

  6. 127 口コミ知りたいさん

    >>126 買い替え検討中さん

    ほかのマンションの機械式駐車場代と比較して、高いですよ。

    例えば長崎駅近くのレーベン長崎、ザプレミアムは5000円からってなってます。

    言い方悪いけど、大村で駐車場代が月1万は高いです。
    月額使用料はHPでは未定になってますがもし7000円からとかならそれでも高いです。


    他の大村市民が自宅にもっと安い駐車場代で車停めてるのに、「このマンションだけ」高かったらいやじゃないんですか?

  7. 128 買い替え検討中さん

    ところで・・・
    ステーションフロントとパークサイドって管理組合同じなんですかね?
    ステーションフロントの住民はパークサイド側の機械式駐車場の維持費が修繕積立金や管理費に乗ってくる事に対して不満が出ると思うんですけど

  8. 129 買い替え検討中さん

    >>127 口コミ知りたいさん
    このマンション(機械式駐車場)を買ったのがあなたで、それに必要な維持費を住民で負担するんだから「いや」という発想自体がおかしいんですけど・・・
    犬飼って**するのいやって言ってるのと同じです。

    いやなら買わなければいいだけで、みんなで「嫌だ!」と言って負担しなかったらどうやって機械式駐車場を維持をするんですか?

    駐車場の設定を安くしているマンションもあります。維持費が足りない分は管理費や修繕積立金の中に組み込んで全体から回収している組合もあります。詳細が知りたければ、是非長期修繕計画を見せてもらってください。5年ごとに見直しがあって値上げされているはずですよ。

    駐車場を安くすると、利用しない方へも負担が分散するので不満が出ます。
    マンションごとに駐車場代が違うのはそういった理由が大きいと私は解釈しています。

  9. 130 買い替え検討中さん

    長崎駅前のザプレミアム長崎を見てきましたが、
    駐車場は5,000円 ~ 60,000円の設定でした
    エントランス近くの平置き屋根有りが60,000円かな?
    エントランスから一番遠い機械式の奥側地下二階部分で155㎝以下の軽専用などが5,000円だったりするんじゃないでしょうか。

    いづれにしても機械式駐車場を維持するために、条件のいい場所から金額を設定しているんだと思います。

  10. 131 匿名さん

    >>129 買い替え検討中さん
    いやという発想になるのは個人の自由ですよ。

    嫌なら買わなければいいだけと言われたらもう何も言えないですね。

  11. 132 マンコミュファンさん

    >>128 買い替え検討中さん
    それは確かに。

  12. 133 買い替え検討中さん

    >>131 匿名さん
    んーーーと
    だから、犬買ってきてウ○コするのが嫌って言ってるようなもんなんですよ
    機械式駐車場のマンション買っておいて、駐車場が嫌って

    はじめからウ○コするのわかってて犬かいますよね?
    機械式駐車場ってかなりコストがかかるの理解した上でみんなマンション買います

    大村だろうが長崎だろうが東京だろうが機械式駐車場はタダで運用できないんですよ

  13. 134 匿名さん

    >>128 買い替え検討中さん

    長期修繕計画を確認した限りでは、ステーションフロントの修繕費にはパークサイドの機械式駐車場は含まれていないようでした。

  14. 135 eマンションさん

    >>133 買い替え検討中さん
    ちゃんと説明してあげて親切ですね
    おそらくパークサイドの機械式駐車場を維持するためにステーションフロント側からも駐車場代を10,000円くらいずつ取って管理するんでしょうね
    ステーションフロントの立体駐車場だけなら2,000円くらいで設定できたはずですから…

  15. 136 評判気になるさん

    >>134 匿名さん
    パークサイドの機械式駐車場の入れ替えがきちんと明記してあって、その捻出をパークサイドの駐車場代だけで賄えてるってことでしょうか?

  16. 137 匿名さん

    >>134 匿名さん
    それはよかったですね。
    そりゃそうだよなって感じですね^ - ^

  17. 138 匿名さん

    ここの機械式はいくらからってなってるんでしょうかね。

  18. 139 マンコミュファンさん

    >>128 買い替え検討中さん

    確かに…ステーションフロントは自走式で元々が高いのに
    パークサイドの機械式駐車場まで補う形になるんですね。盲点でした。

  19. 140 職人さん

    パークサイドとステーションフロントの管理組合は別です。ステーションフロントでパークサイドの機械式駐車場の修繕費を払う事はないです。と契約時に説明を受けました。

  20. 141 通りがかりさん

    >>140 職人さん
    おぉ!有益な情報をありがとうございます
    それならステーションフロントの方がいいという事ですね
    自走式立体駐車場についても調べましたが、機械式より経費的にもかなりいいと買いてありました

  21. 142 口コミ知りたいさん

    >>141 通りがかりさん

    自走式は月いくらですか?

  22. 143 通りがかりさん

    おそらく今の駐車場代の話じゃなくて、将来的な経費の値上がりを考えた時に機械式の方がリスクが高いって事ですよね。
    もしかしたら、今はパークサイドに合わせて設定してるだけで、将来的にはステーションフロントの方は値下げできるのかもしれませんし…
    機械式と自走式立体駐車場が同じ経費のはずないですものね

  23. 144 通りがかりさん

    ゆめマート、広くて商品も豊富でしたね。
    今は混雑気味ですが、マンションが完成する頃は落ち着いてるでしょう。

  24. 145 マンション掲示板さん

    >>144 通りがかりさん
    あんまり期待いませんでしたが、東彼杵の大川ストアーの豆腐とか地元の名店の商品が買えるのがありがたかったです。
    協和飯店のちゃんぽん冷食とか買いました。地味に広島風お好み焼きが美味い

  25. 146 職人さん

    今でこそ統一して販売してますので、両方が売れるようにうまく設定されていますが、後々の修繕積立金は2棟間で大きく変わってくる事が予想されます。
    どなたかも仰ってましたが、自走式駐車場なら間違いなく今の設定(10,000円前後)より駐車場代を下げれます。管理組合の役員で内容を精査するとわかるでしょう。
    適正に管理を行うなら、早めに駐車場代を適正価格に下げて修繕積立金を上げる方が好ましいと思います。早めにこの対処をしていれば、5年後の管理費・修繕積立金の改定の際にステーションフロント側は値上げせずに済むかもしれません。
    一方、パークサイド側は予定よりも大幅な値上げが予想されます。定期点検やメンテナンス、備品の入れ替え、チェーンの取り換え等、人件費の増加に伴い今後価格が下がる事はないでしょう。
    本来、早いうちに機械式駐車場に関しても、複数の業者へ再見積もりを行い費用削減を図るべきなのですが・・・それをできる理事長かどうかにかかっていますね。
    素人目線ですが、私なら迷わずステーションフロントを選択しますね。

  26. 147 マンコミュファンさん

    >>146 職人さん

    ステーション側の新幹線駅隣で騒音などどうなんでしょうか
    営業さんに聞いてもおそらく大丈夫としか言われないから
    夜間の工事車両も毎日?通るようです。

    騒音に敏感な方であそこの立地が良いのであればパークサイドがありですね。機械式は…。

  27. 148 買い替え検討中さん

    >>147 マンコミュファンさん
    「東棟の東側の窓サッシには、遮音性T-2等級の防音サッシを採用」とだけあるんですけど・・・新幹線って西側なんですよね・・・
    もし新幹線側がT-1サッシなら結構ヤバいかもしれません

  28. 149 マンコミュファンさん

    >>147 マンコミュファンさん

    営業の人に聞いてもネガティブなことは言わないでしょ。
    騒音は住んでみないとわからない気がします。

  29. 150 検討板ユーザーさん

    >>148 買い替え検討中さん

    それはパンフレットの誤記で、契約時にもらった書類には
    「遮音性T-2等級の防音サッシを採用することで遮音に配慮しました(一部除く)」
    と記載ありました。
    一部除く、は線路や幹線道路に面していない小さな窓が該当すると思います。

  30. 151 買い替え検討中さん

    >>150 検討板ユーザーさん
    誤記なのですね。
    公式ページも訂正されてませんので気になっちゃいました。
    情報をありがとうございます。

  31. 152 口コミ知りたいさん

    知っている方いましたら教えてください
    駐車場は先着順ですか?

  32. 153 匿名さん

    >>152 口コミ知りたいさん

    最上階を契約した人だけ優先的に駐車場を指定できます。
    それ以外は抽選です。先着順ではありません。

  33. 154 検討板ユーザーさん

    >>153 匿名さん

    それは平等でいいです

  34. 155 匿名さん

    駐車場で自走式か機械式かで費用は確かに差がでそうな気がします。
    一方でスーパー、公園、無印などの配置や環境を考えたら、線路の前のステーションよりパークサイドの方が立地は良さそうに見えるのですが。

  35. 156 検討板ユーザーさん

    >>155 匿名さん
    確かに毎日駅を利用するならまだしもそうでないのなら買い物に便利な方がいい気もしますね。

  36. 157 口コミ知りたいさん

    >>155 匿名さん

    立地はパークサイドの方がいいですがどちらも大差ないかと
    !パークサイドが道路側で通勤も便利そうですよね、公園が目の前で子どもが遊べていいなと羨ましいです。

  37. 158 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 

  38. 159 ご近所さん

    昨年に話を聞きに行った際に「パークサイド1階の子供の遊び場、ステーションサイド1階のコワーキングスペースは両方の住人が使えます」と営業の方が仰っていました。
    組合は別だという話もされていましたが、余計に後々に揉めそうだな・・・と思いました。
    駐車場云々の話も含めて両方の組合運営は大変そうな気が少しします。

  39. 160 検討板ユーザーさん

    貧乏人などと、あなたのように人を貶す大人にならないよう、キッズルームや公園など活用し豊かな生活をしながら子育てしていきたいと思いました^^ありがとうございました。

  40. 161 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 

  41. 162 評判気になるさん

    大村ICまで車で5分
    長崎空港まで10分(長崎空港と新大村駅の往復便が10月から運転開始)
    新大村駅まで徒歩1~5分

    夢マート、スタバ、無印良品、クリーニング、docomo、トレーニングジム、皮膚科、歯医者、美容室

    パークサイドの目の前には広い公園

    ステーションサイドには、コアワーキングスペース
    パークサイドにはキッズルーム(雨天時などいいですよね)

    プラス面の方が多いように思えます。

  42. 163 マンション検討中さん

    将来性や環境など、すべてを総合的に考えてどちらを購入すべきだと思いますか?

    1. 164 検討板ユーザーさん

      買わないという選択肢はないのか。

    2. 165 匿名さん

      >>164 検討板ユーザーさん
      それなw

    3. 166 検討板ユーザーさん

      >>164 検討板ユーザーさん

      この質問コーナー頭悪過ぎて呆れてました。
      同じマンションで比較して何の意味があるのやら…

    4. 167 買い替え検討中さん

      >>166 検討板ユーザーさん
      どちらを買った方がいいか、掲示板内で多く話されていたので呆れる内容ではないと思いますよ
      それとこの質問なら営業がどれくらいいるのかわかると思います・・・w

    5. 168 匿名さん

      >>161 買い替え検討中さん
      そんな事言って大丈夫ですか?あなたはどこの方か知りませんが。

    レ・ジェイド新大村ステーションフロント、パークサイド  [第2期]
    所在地:長崎県大村市植松三丁目160番8(従前地)(ステーションフロント)、長崎県大村市植松三丁目160番10(従前地)(パークサイド)
    交通:大村線 「新大村」駅 徒歩1分 (ステーションフロント)、徒歩3分(パークサイド)
    価格:3,590万円予定~4,990万円予定
    間取:3LDK~4LDK
    専有面積:71.34m2~91.95m2
    販売戸数/総戸数: 9戸 / 191戸

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    ご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす
    レ・ジェイド新大村ステーションフロント、パークサイド

    長崎県大村市植松三丁目

    3,590万円予定~4,990万円予定

    3LDK~4LDK

    71.34平米~91.95平米

    9戸/総戸数 191戸

    アルファステイツ大村駅

    長崎県大村市東三城町21-1

    3,100万円~4,550万円

    2LDK、3LDK

    65.38平米~81.22平米

    総戸数 52戸

    アーバンパレス諫早駅

    長崎県諫早市永昌町368番81

    2,920万円~4,080万円

    2LDK~4LDK

    64.22平米~82.87平米

    総戸数 84戸

    アメイズ諫早駅前プレミアム

    長崎県諫早市永昌東町88-2、88-3、89-1、90-1、91-1、92、93-1、101-2、101-3

    2,680万円~4,680万円

    2LDK~4LDK

    63.13平米~86.87平米

    総戸数 100戸

    ランドアーク天満

    長崎県諫早市天満町31番9

    3,070万円~3,520万円

    3LDK~4LDK

    77.75平米~87.87平米

    総戸数 65戸

    ポレスター道ノ尾駅前

    長崎県長崎市赤迫3丁目

    2,690万円~4,690万円

    2LDK~4LDK

    51.27㎡ ~ 79.15㎡

    総戸数 30戸

    レジデンシャルメゾン住吉

    長崎県長崎市中園町103番

    3,680万円~5,490万円

    3LDK・4LDK

    70.60平米~83.54平米

    総戸数 33戸

    アルファステイツ滑石II

    長崎県長崎市滑石5丁目

    2,810万円~3,800万円

    2LDK、3LDK

    62.20平米~81.08平米

    総戸数 64戸

    MJR浦上ザ・レジデンス

    長崎県長崎市三芳町2-9

    3,790万円~6,790万円

    2LDK+S+2WIC~4LDK+N+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。 ※Nは納戸です。

    66.12平米~98.91平米

    総戸数 130戸

    オーヴィジョン大学病院前

    長崎県長崎市川口町30番2

    2,710万円~5,780万円

    1LDK・2LDK・3LDK

    37.96平米~72.06平米

    総戸数 40戸

    ライオンズタワー新大工町

    長崎県長崎市新大工町100番

    3,980万円~5,990万円

    2LDK、3LDK

    62.46平米~83.58平米

    総戸数 240戸

    レーベン長崎 ONE LUXE

    長崎県長崎市旭町351番

    3,200万円台予定~4,300万円台予定

    2LDK・3LDK

    55.11平米・65.71平米

    総戸数 84戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    レーヴグランディてだこ浦西タワー

    沖縄県浦添市前田三丁目

    4,320万円~5,460万円

    3LDK

    64.77平米~69.51平米

    7戸/総戸数 54戸

    (仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

    鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

    未定

    2LDK、3LDK

    48.45平米~74.90平米

    未定/総戸数 65戸

    モントーレ室見パークレジデンス

    福岡県福岡市早良区室見四丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    66.35平米~86.37平米

    未定/総戸数 29戸

    オープンレジデンシア西新

    福岡県福岡市早良区城西1丁目

    未定

    1LDK

    31.65平米~33.64平米

    未定/総戸数 33戸

    アクロス箱崎駅前クレスティア

    福岡県福岡市東区箱崎一丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    50.66平米~70.05平米

    未定/総戸数 27戸

    ザ・ライオンズ首里石嶺

    沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

    未定

    2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

    67.22平米~75.08平米

    未定/総戸数 54戸

    グランドパレス上之園タワー

    鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

    未定

    2LDK・3LDK

    61.95平米~117.60平米

    未定/総戸数 72戸

    サンパーク二日市駅グラッセ

    福岡県筑紫野市紫7丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    67.10平米~82.50平米

    未定/総戸数 52戸