名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ岐阜プレミストタワー35ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 岐阜県
  5. 岐阜市
  6. 徹明通
  7. 徹明通
  8. ライオンズ岐阜プレミストタワー35ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-01 11:03:01

ライオンズ岐阜プレミストタワー35についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式サイト:https://lions-mansion.jp/ME131071/
資料請求/エントリー:https://contact.daikyo.co.jp/req_siryo/cgi-bin/siryo.cgi?bkncd=ME13107...
来場予約:https://contact.daikyo.co.jp/jitubutu/cgi-bin/event_list.cgi?syubetu=b...


所在地:岐阜県岐阜市徹明通二丁目18番(地番)
交通:名鉄名古屋本線「名鉄岐阜」駅下車徒歩11分
   東海道本線「岐阜」駅下車徒歩13分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
面積:46.90平米~156.32平米
売主:株式会社 大京・大和ハウス工業株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
【モデルルーム訪問17】ライオンズ岐阜プレミストタワー35(とりあえずこれ買ってあの”本命”を待とう!)
https://www.sumu-lab.com/archives/86340/
ライオンズ岐阜プレミストタワー35

[スレ作成日時]2020-11-06 11:55:50

所在地:岐阜県岐阜市徹明通2丁目18番(地番)ほか(地番)
交通:名鉄名古屋本線 名鉄岐阜 駅徒歩11分
価格:2430万円~5890万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:48.36m2~91.57m2
販売戸数/総戸数: 14戸 / 335戸
オープンレジデンシア大須FRONT

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ岐阜プレミストタワー35口コミ掲示板・評判

  1. 3368 匿名さん

    ここは売りやすくするために、修繕積立金とかを意図的に安く設定してるから10年後とかに2倍くらいに値上げするリスクはあるね。

  2. 3369 匿名さん

    だいたいこの物件、公務員や不動産屋が買ってない時点でお察しだろ。

  3. 3370 住人

    >>3369 匿名さん
    公務員や不動産がそれぞれ何件ずつ買っているか状況か教えていただけますでしょうか。参考にさせていただきたく、お願い申し上げます。

  4. 3371 名無しさん

    >>3359 匿名さん
    調子良い時はこのマンションからJR駅まで11分で歩けましたので、まぁ合格ですね。流石に駅直結だと車のタワー立駐しか選択肢がないので、バランスの取れた良いマンションです。

  5. 3372 eマンションさん

    >>3362 評判気になるさん
    駅周辺の商業施設。
    駅周辺の商業施設に魅力がなく、
    鉄道利用もしないのならなんでココ?
    とも思うけど。

  6. 3373 マンション検討中さん

    高島屋撤退後にここのテナントは大丈夫なのでしょうか。
    人通りが無くなって空きテナントがでる可能性はあると考えているので、気になります。

  7. 3374 名無しさん

    >>3371 名無しさん
    中古で検討する人は徒歩10分以内で探す人がほとんどなので、自分が良くても他の人が良いと思っているとは限らないですよ。
    これからはシティタワーやスカイウィングと比較されるので。

  8. 3375 口コミ知りたいさん

    >>3372 鉄道利用しないからココなんですよ 自走式駐車場は2台目まで確保出来るようですし ココ以外にバンベールやレジェイドのほうが良いですか? そもそもタワーマンションに憧れがあったのも理由の1つです

  9. 3376 マンション掲示板さん

    >>3375 口コミ知りたいさん
    鉄道利用しない方に対する駅近のメリットは?
    というお題だから。
    貴方のレスはズレてるよ…。
    容易に敷地内駐車場を確保できるタワマンなんてほぼタワマン不適地だし。

  10. 3377 マンション掲示板さん

    >>3376 マンション掲示板さん
    コメ主外ですが、そこがこのマンションの差別化点では?駅も適度に(皆さんの言う10分以内にあと少し)近く、便利な駐車場も確保出来る。子供は岐阜で育てていて買い物含め車は使いたいけど、仕事で電車移動もあるみたいな層(別にとても限定的な条件とも思いません)には需要あると思います。

  11. スポンサードリンク

    葵クロスタワー
    プラウドタワー久屋大通公園南
  12. 3378 マンコミュファンさん

    >>3377 マンション掲示板さん
    だったら電車使わないなら駅近に意味ないってコメ主さんにアンカーして。
    需要はあるでしょ。そりゃ。
    その理屈は需要がないは、
    全く売れないに繋がるし。

    マンションの中古物件を検索する際、
    割が徒歩5分以内の条件で検索を開始すると
    言われている点。
    同様にスーモに駐車場2台確保の
    ソートがかけられない点。

    需要はあるだろうけど、
    マイノリティとマイノリティの掛け合わせだよね。



    駅徒歩10分は

  13. 3379 口コミ知りたいさん

    >>3360 匿名さん
    高齢者が簡単に地元離れる?家族いない方?

  14. 3380 eマンションさん

    >>3361 検討板ユーザーさん
    タクシー使う選択肢もある、ということですね? 私は基本歩きますが、それも良いです。雨の時など車で移動したい時はそうしたら良い。別に歩けない距離じゃない。駅直結の、駐車場なしでは叶えられない部分も同時に享受してますね。

  15. 3381 名無しさん

    >>3374 名無しさん
    全くその通りで、自分が良くても他の人が良いと思っているとは限らないですよね?43や37が良いなら、そちら選べば良いだけで、わざわざこの掲示板で主張することでしょうか。

  16. 3382 通りがかりさん

    >>3378 マンコミュファンさん
    マイノリティーと決めつけなくても良いでしょう。また、賃貸でなく購入であれば、長期的に住む人が納得する良い材料があればそれで良いのです。

    検討外の人は、別のマンション板に移られたらどうでしょうか。

  17. 3383 通りがかりさん

    そもそも、37とか43で自分が希望する予算、大きさ、間取り、方角などを考えて、売りに出てる部屋は、現状どれだけありますか?

    手に入らない物件と比較する意味はあるのでしょうか?

    まぁこのマンションも、良い部屋は既に埋まってると理解しても良いですが。

  18. 3384 口コミ知りたいさん

    >>3367 eマンションさん
    岐阜市をもう少し広く見渡して見て下さい。ここが駅遠だったら、長良川以北の方々どうするんですか? 東京、大阪、名古屋とは事情、街の構造がそもそも違うのです。

  19. 3385 マンコミュファンさん

    そもそもここは最初から駅遠だったのを高島屋があるからこそ許されてた。
    その高島屋が無くなるのでここまで荒れてるんだろうね。実際検討から外した人も多いだろうし。
    結局ここは高島屋ありきだったし、今後中古で売るときもだいぶ苦戦するだろうね。
    再開発でこんなに失敗する事例は他にはあまり見ないです。

  20. 3386 通りがかりさん

    >>3381 名無しさん
    この掲示板は検討スレだし、中古と比較されるのは仕方がなくね。
    周りでも43や37の方が良いって不動産屋多いし、そういった主張するやつは他のコメント見ても多いよね。

  21. 3387 マンション検討中さん

    高島屋撤退を岐阜市民のせいにしてるけど、企業努力しない岐阜高島屋が悪いんだからね。
    企業ってのは、そんなものだよ。30年前と変わらないやり方してて、廃れるに決まってる。今年潰れなかったとしても、来年潰れてるわ

  22. 3388 匿名さん

    岐阜市民が岐阜高島屋に買い物に行かなくなって最終的に撤退。
    買い物に行かなくなった理由は、買い物は名古屋駅の高島屋でするから。
    何とも皮肉なことで、こんなことだから岐阜は名古屋の植民地といわれるのかも。
    名古屋の高島屋の売上げは好調なのだから、名古屋店が岐阜高島屋をテコ入れしてもよかったのだと思うが…
    岐阜高島屋の客を奪って撤退に追い込んだのは、ほかならぬ名古屋店なのだから。

  23. 3389 検討板ユーザーさん

    >>3388 匿名さん
    名古屋高島屋は株式会社 ジェイアール東海高島屋が運営してるから岐阜高島屋は関係なし。

  24. 3390 eマンションさん

    >>3388 岐阜市民が高島屋行かなくて撤退なのに高島屋がなくなって資産価値が下がるって矛盾してるの気付いてますか?笑 行かない高島屋がなくなって 資産価値下がるの? 行かないのに?

  25. 3391 eマンションさん

    >>3385 わかってないなー 駅遠もなにも柳ヶ瀬であることに意味があるんだよ 駅駅言うけど車持たない都心じゃあるまい 通勤の人以外は岐阜は車移動だよ 貴方 岐阜に住んでるか知らないが病院行く買い物行く子供迎えに行く電車使うんかいっ 駐車場あるタワマンで たまに電車使うから駅近めなら尚更良い ってのが岐阜です

  26. 3392 匿名さん

    >>3390 eマンションさん
    矛盾? 論点のすり替えでしょ。
    岐阜市民が岐阜高島屋に買い物に行かなくなったといっても、名古屋店に客を取られていることが問題なのですよ。
    高島屋の包装紙入りの品物はお遣い物としては貴重だし、岐阜市民にとってはなくなっては困ります。ただ、名古屋店ができたために岐阜店で買い物をする人が少なくなっただけ。
    それに、同じ高島屋グループなのだから、名古屋店が岐阜店から客を奪っても関係ないというのはどうかと思います。

  27. スポンサードリンク

    オープンレジデンシア泉
    リニアゲートタワー名古屋
  28. 3393 名無しさん

    >>3376 マンション掲示板さん
    容易に敷地内駐車場を確保できるタワマンなんてほぼタワマン不適地だし

    つまり、レアケースで面白い物件という意味ですね?岐阜なら尚更ありがたい条件なのですよね。

  29. 3394 評判気になるさん

    >>3392 匿名さん
    まぁ慌てず様子をみましょうよ。本当に岐阜市に百貨店が必要なら、また現れるでしょうし、名古屋にすぐ行けるのも岐阜の魅力なので、そこに高島屋があるなら行けば良いということです。このマンションからも数十分で行けますよ。

    それなら、マンション横には日常使いのスーパーや、岐阜の特産物などが入手出来るお店、後このエリアにはないダイソーができてくれたら、それで十分とも思うのです。

  30. 3395 マンコミュファンさん

    >>3386 通りがかりさん
    見方を変えると、駅遠(そうは思わないが)のココでも駅隣接の37や43と比較されて議論される時点で大勝利ですよね。

    本来はプレサンス、バンベール、レジェイドあたりが比較対象なはずです。これからのマンションは材料高騰で質的には割高になっていくでしょうし、近場マンションではココが駅遠(実際徒歩10数分)、駐車場アリ(2台おける)、自治体支援もあって割安、の条件でどのように検討者に映るのか、ということです。

  31. 3396 マンション比較中さん

    どのように検討者に映っているかは、高島屋閉店発表後の売れ行きが示しているでしょう。
    なお、名古屋の高島屋は、高島屋グループではなくJRグループ。
    出資比率は、JR東海6割、高島屋3割。

  32. 3397 マンコミュファンさん

    >>3382 通りがかりさん
    マジョリティとは思えんけど、
    マジョリティなの?
    賃貸の方が身軽だから、
    それで良いと割り切り易いよね。
    逆じゃない?

  33. 3398 住人

    >>3397 マンコミュファンさん
    住宅購入検討者全員に対し、両極端な二者択一の必要性はないのでは、という話です。貴方は貴方が思うように検討すれば良いと思いますよ。

  34. 3399 マンション検討中さん

    >>3392 この人は何言ってんだ? 岐阜高島屋が名古屋高島屋に客を取られてるんだったら岐阜高島屋じゃなく名古屋高島屋を既に使ってるなら岐阜高島屋がなくなってそんなに価値が下がらんだろ そもそも名古屋店をみんな使ってんだろ?笑

    岐阜の高島屋は使わない 名古屋店に行く人が多い

    使わない高島屋(たまに使うレベル)だがなくなれば廃墟レベルで資産価値なくなる

    煽るにしてもどっちかにせえ

  35. 3400 匿名さん

    >>3398 住人さん
    どの辺が両極端なのか意味わからないよ。
    何が必要ないのかも。

    言われなくても思うように検討してるけど。

  36. 3401 口コミ知りたいさん

    >>3400 匿名さん
    マイノリティーとマジョリティーの二元論で論ぜられてたので、考え方は2通りだけじゃないのでは、とお伝えしました。時間ももったいないし、(既にネタが出尽くしている)ココをネガキャンする位なら、欲しい(持ってる)物件の板でポジキャンした方が有意義ですよ。

  37. 3402 口コミ知りたいさん

    ちょっと別角度から。

    住んでて、高島屋自体はあってもなくても本当に影響ないんだけど、路駐(一時停止)勢は交通の邪魔だし、それに釣られて警察もうるさいから、撤退してもらってきちんと駐車場等が整備されたお店などができた方が余っ程ありがたい。

  38. スポンサードリンク

    ローレルコート久屋大通公園
    Tステージ 豊田四郷 レガリア
  39. 3403 eマンションさん

    >>3401 口コミ知りたいさん
    駅遠を望むのがマジョリティかマイノリティか?
    駐車場2台確保が容易なことがマジョリティかマイノリティか?
    だよね。マジョリティ、マイノリティの軸に他の表現があるなら是非ご教示を。
    >>3375 の問いに対する回答が君の意に沿わないとネガキャン認定になるの?
    君自身は主張するけど反論するな。ってこと?
    アンカー打ってる発言しかしてないよ。俺。

  40. 3404 マンション掲示板さん

    >>3403 eマンションさん
    3401のコメ主だけど、流石に無理があるよ。世の中は多様で、2通りじゃないです。その間の程度があるでしょ。

    3375は私じゃないけど、主張は好きにしたら?でも既出じゃなくて意味のある、論の通った発言にして下さい。

  41. 3405 マンション検討中さん

    >>3404 マンション掲示板さん
    だから他の表現は?と聞いてる。
    何?

    何処が筋は通らないのか指摘して。
    どんどんズレていってるよ。

    電車を利用しない駅近のメリットでしょ?
    何処行ったのさ?

  42. 3406 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  43. 3407 匿名さん

    そもそもお金無くて岐阜に住んでる時点で、高島屋で買い物できる程余裕ない人が多いのでは?

  44. 3408 マンション検討中さん

    岐阜高島屋に行かず名古屋の高島屋を既に使ってる 使わないのに高島屋撤退で資産暴落

    下のテナントにいいものがない。 43や37の方が良い。 43や37のテナントって何がある?

    いま買うならまだ駅近の43が良い。 価値気にしてまで築15年で我慢できません

    タワマンで2台駐車場ができるのはデメリット タワマンでなくとも車メインの地域ではメリットでしかない

    アンチは支離滅裂すぎて笑いが止まらん

  45. 3409 匿名さん

    岐阜高島屋撤退は衰退の象徴となりそうだから資産性には大きくマイナスでしょうね。
    駅遠は名古屋駅ですら苦戦して竣工後も売れ残ってるので、岐阜駅遠は資産性の維持には影響が大きそうです。

  46. 3410 匿名さん

    その通りだと思います。
    それにしても、なぜこのタイミングで撤退を決めるのでしょうか。
    岐阜高島屋が永久に存続するとはだれも思っていないが、再開発関係者にとっても、マンション購入者にとっても最悪のタイミング。
    デベも売れ残り住戸を値引きしないと売れないのでは?
    元の分譲価格は高島屋プレミアムを含んだものだから。
    今はただの駅遠マンション。

  47. 3412 匿名さん

    >>3407 匿名さん
    別にどこの高島屋でも、そう大層なお金使って日常的に買い物してる人が多いとは思わんけどな。

  48. 3413 匿名さん

    >>3396 マンション比較中さん
    「名古屋の高島屋は、高島屋グループではなくJRグループ。出資比率は、JR東海6割、高島屋3割。」
    というのは、名古屋店が岐阜店をテコ入れするのはおかしいという趣旨ですか?
    それならば、親会社の㈱高島屋がテコ入れしてくれればいいと思いますよ。
    高島屋同士で客を奪っていることは事実なので。

  49. スポンサードリンク

    グランクレアいいねタウン瑞穂
    サンクレーア西枇杷島
  50. 3414 匿名さん

    >>3410 さん

    >>3410 匿名さん
    その通り!

    今はただの、駅徒歩10分程度の距離で、市役所などと駅の間の街中居住区内に位置し、金神社や金公園が近隣にあり、岐阜市内の主要な施設へのアクセスは徒歩圏内、居室からは岐阜城、金華山を初めとする四季折々の美しい自然の景色、市内外、県外へのアクセスには自家用車で柔軟に足を伸ばしつつ、名古屋、そして大阪東京には電車でも移動する、ぐらいしかできない、物件です。

  51. 3415 マンコミュファンさん

    何十億もの税金使った再開発なのにこんな事なったら公務員も心折れるでしょ。
    だからツインタワーでは商業やめて大学誘致に変更してるんだな。

  52. 3416 eマンションさん

    >>3413 匿名さん
    テコ入れした結果が岐阜店の撤退なんでしょ
    選択と集中。人口減る地域には投資しないのは普通だと思う。名古屋ですら中心部以外はこれからは減るんだから。

  53. 3423 通りがかりさん

    柳ケ瀬の人流はほとんど高島屋だったから、閉店したら人通りが無くなって、ここ周辺一帯が壊滅するだろうね。
    もちろんこのマンションのテナントも例外じゃないから、行政も頭痛いわな。

  54. 3425 評判気になるさん

    いや...中古好きは中古買ったらいいやん...

  55. 3427 マンコミュファンさん

    駅近の37.43でもここでも大した資産性ちゃうんやから、知ったかぶりしてぐちぐち言うな。資産性だけ気にしてるんやったら都会で買えばいいじゃない。

    僕はここ買って、高島屋に行く程の余裕はない輩ですが、高島屋使う人にとってはかなり痛いやろなと思う。徒歩10秒やし。笑 とはいえ、ここぞとばかりに高島屋撤退を煽る連中を見てると、あぁ、、ださ。てなりますね。
    駅前の37.43が大正義みたいな煽り方するやつもおるけど、いや、、新築が良いやん。って話でね。

    僕は今のところ住み心地は快適です。
    間取りはあんまり良くないし柱型が邪魔やけど、
    設備が整ってるのと、やっぱり自走式が良いですね。

    不自由はしてないし、とは言え便利とも思わへんけど、この安さでこれは良いやんと思います。まさかの転勤ですが、また岐阜に戻ってきたらやっぱりここ戻りたいなーと思います。

    取り敢えず、住みたい家に住むのが良いと思いますよ。
    損してたとしても、後悔は無いと思います^_^

  56. 3428 匿名さん

    マンションの場合、PERやPBRで測れないからファンダメンタルで価値を測ろうとすると、地価や賃料で計るしかない
    でも岐阜駅遠は賃料相場がもはや投資では成り立たないくらい低い
    なのでキャピタルで儲けるしかないわけだけど、ここは再開発期待どころか高島屋というランドマークが撤退するから非常に厳しい
    尚且つ、近距離に再開発期待の高い名古屋駅があるのがマイナス要素
    他都市の例で考えるとストロー効果が岐阜→名古屋→東京にさらにかかってくる
    実需で長く住む人向けだね

  57. 3430 匿名さん

    まさか、資産価値だけでマンション買う人ばかりだと?家族、仕事、交友関係の無い独り者の戯言。まぁ、そんな人はこの価格のマンションにさえ手を出せるとは思えないが。

  58. 3431 通りがかりさん

    >>3428 匿名さん こちら証券会社勤務ですがPER,PBRの使用ポイントズレてますよ(爆 基礎から勉強する必要があると思います 知ってる言葉並べても説得力ゼロです

  59. 3432 通りがかりさん

    駅近は投資向きだろう。 ただそれは特に都心の話であって岐阜では駅近も駅遠も投資対象としては完全不向きです ですから岐阜で駅近で資産性を考えてるとしたら的外れです 他の方がおっしゃる通り投資や資産性を考えるなら名古屋駅近や東京等でないと...

  60. スポンサードリンク

    プラセシオン瑞穂弥富通
    プラセシオン昭和御器所
  61. 3436 管理担当

    [No.3411~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  62. 3437 匿名さん

    リニアがいつかは来る名古屋駅遠のナゴヤザタワーは全然売れてないみたいだし、
    リニアが来ず、人口も減る岐阜駅遠がどうなるかは高島屋撤退がなくとも大部分の人は気づいてるよ
    高島屋経営陣は賢いから選択と集中しただけ。

  63. 3438 通りがかりさん

    大都市でもあるまいタワマン=駅隣接必須て考え方が型にはまりすぎ ここが15階建てのマンションなら需要が高まり価値が高かったのか??て話 岐阜の再開発エリアの中心に眺望のよいタワーマンションが建てられた という話なだけの話なんですよ 今後どうなるかは別として少なくとも岐阜県内で他に再開発エリア以上に開発が進む場所はない。

  64. 3439 匿名さん

    多治見の駅直結タワマンは竣工前完売した。
    豊橋の駅直結プラウドも竣工前完売。
    岐阜駅直結も売れるでしょ
    駅遠はタワマンだろうが板マンだろうが厳しいのは事実。あとは価格をどれだけ下げて我慢して買うか次第。

  65. 3440 通りがかりさん

    >>3439 匿名さん すぐ売れる物件もなかなか売れない物件も売る前提でないなら全く関係ない 資産維持が弱い物件だと後々修繕で揉めやすいような話がありましたが逆で投資物件は自分が住まないからこそ修繕に問題がおきやすく都心では海外投資家が都心マンションを投資として買うので尚更修繕云々の話は厳しいのは言うまでもない 確かに数年で売却の予定があるなら駅近はオススメですよね

  66. 3441 匿名さん

    出たー句読点と改行が打てない例の人

  67. 3442 評判気になるさん

    古いガラケー使っていると句読点とか改行のない見辛い文章になるのかも知れない 一番は個人の資質によるところが大きいだろうがはたしてそれだけか 真似ようとしてみたがいかがだろうか

  68. 3443 通りがかりさん

    先日テレビで句読点と改行をわざわざする人は高齢が多いとZ世代にバカにされてましたよ爆

  69. 3444 匿名さん

    >>3443 通りがかりさん
    テレビを真に受ける奴w
    何がとは言わんが低そうだなw

  70. 3445 マンション検討中さん

    ここ新築値引きしてるから、安く買いたい人はおすすめですよ

  71. 3446 eマンションさん

    >>3444 匿名さん wも古いらしいですよ

  72. 3447 評判気になるさん

    高島屋閉店後にテナントが撤退しないかそれが心配だね。
    人通りも無くなるだろうし、空きテナントだらけになると住民の負担も増えるし。

  73. 3448 マンション比較中さん

    資産価値の減少は、購入価格が割高になるということ。
    割高なものは買いたくないというのが通常の感覚でしょう。
    資産価値の減少を織り込んだ価格に値引きしているのなら、
    検討の余地はあるかもしれないが、
    価値に見合った価格というだけでお得感はない。

  74. 3449 マンション検討中さん

    >>3448 マンション比較中さん 安く買いたいなら駅から3キロくらい離れると安くありますよ 各務原とかの中古だと古めだけど500万程でも買えますよー 価値やら金額やら気にする方は再開発エリアは不向き

  75. 3450 匿名さん

    >>6 マンション掲示板さん

    3年ちょっと前に予言者おりますが、、

    高島屋撤退せずに頑張って欲しいものです。
    柳ヶ瀬盛り上げていきましょうや!

  76. 3451 通りがかりさん

    >>3449 マンション検討中さん
    再開発エリアがダメというよりもここが単に立地が悪いのを高島屋で補ってたのが悪い。
    資産価値が下がるのは仕方ない。

  77. 3452 マンション掲示板さん

    昨年末に、近くにできたピザ屋がとっても美味しかったです。

  78. 3453 eマンションさん

    田舎の権力者は高い建物好きだからな
    市庁舎や県庁舎も土地が余ってるに高く積上げてしまった
    形だけ大都市を真似て虚栄心を満たそうとする知事や市長

  79. 3454 匿名さん

    名古屋ですらマンション売れてないのに、岐阜で値上がりは無理ゲー。
    駅遠は値上がりどころか残債割れも覚悟しないといけない

  80. 3455 名無しさん

    >>6 マンション掲示板さん
    預言者おるやん
    >>8
    撤退予定なかったんやないん??

  81. 3456 名無しさん

    >>3454 匿名さん

    名古屋もパークハウスノリタケやオープンレジデンシアナゴヤドーム前は普通に竣工前完売してますよ?

  82. 3457 グラッスル35


    マンションの正面玄関の隣、鶏肉屋の前、めちゃ汚いですね。パン屋が撤退した後の上の電子看板も同じ内容を永遠と流してるし、その前の靴屋が、看板の音に対抗して、大音量で音楽流してうるさいですねー。

  83. 3458 通りがかりさん

    駐車場のゲートいっつも反応悪いなー

  84. 3459 eマンションさん

    >>3452 マンション掲示板さん

    アメリカンスタイルのピザ美味しいですね。
    閉店した人気のミツバチ食堂がオーナー代わってリニューアルオープンします。

  85. 3460 匿名さん

    >>3458
    それな。ほんと不便

  86. 3461 口コミ知りたいさん

    入口のセンサーが特に悪い これだけ反応悪いゲートは初めてです 明らか不良品だと思う

  87. 3462 口コミ知りたいさん

    高島屋跡地は商業施設にすると岐阜土地興業の社長が言ってた気がするけどどんな感じになるんだろ バローやら地元の企業がガツンと気合いいれたことやってほしいな

  88. 3463 匿名さん

    >>3462 口コミ知りたいさん

    跡地は、新店舗見込みなしと新聞に掲載されてましたよ。

  89. 3464 名無しさん

    >>3463 匿名さん

    法定点検受けてない高島屋ビルには、需要性ないのよ。

  90. 3465 マンコミュファンさん

    あのまま入る店舗ないでしょ 行政と連携して建て替えじゃないか?

  91. 3466 マンコミュファンさん

    これ以上税金使うわけない

  92. 3467 マンション掲示板さん

    これをチャンスとみるくらいじゃないとなー。

  93. 3468 坪単価比較中さん

    売れてないのか勧誘が頻繁に来ますね。

  94. 3469 マンション掲示板さん

    金公園の北側にある、階段降りて入っていくカフェも落ち着く雰囲気があってオススメです。

  95. 3470 マンコミュファンさん

    税金投入を反対する理由が分からない売上上がり回りも潤えば税収も増えるしそもそも必要のない道路作ったりするよりよほど公共性ある

  96. 3471 口コミ知りたいさん

    >>3470 マンコミュファンさん

    それなら、撤退する前に、税金投入して、法定点検とリノベーションした方がよっぽどええと思う。
    まあ、下々の人達が何を言っても、どーにもならんよね。
    いつ、ツインタワーの販売始まるんだろ。

  97. 3472 マンション掲示板さん

    >>3471 口コミ知りたいさん さすがに高島屋ありきだと税金投入は厳しいそう ツインタワーは2028完成だから2026後半~2027前半くらいじゃないですかね 内容見て良さげなら買おうか迷ってます 物価高騰直撃だから坪単が高いか全体的に値を抑えた感じになるのかなー

  98. 3473 匿名さん

    四日市の煙突見えなくなっちゃうんかな

  99. 3474 匿名さん

    柳ヶ瀬はもう損切りしたほうがええと思う
    これ以上税金入れるのは反対

  100. 3475 匿名さん

    アクセス抜群の一宮駅直結の名鉄百貨店ですら閉店なのに、岐阜高島屋が中核施設としての再開発が成功するわけないって。

  101. 3476 匿名さん

    岐阜駅直結ならまだしもな。

  102. 3477 匿名さん

    アクティブG潰して高島屋とかイオンいれるくらいしないとな。

  103. 3478 評判気になるさん

    ところで決定したはずの長崎屋跡地の解体はいつ始まるんだろ

  104. 3479 eマンションさん

    アクティブgにせよ駅前造園にせよ人の流れを軽視するのが岐阜の再開発の特徴
    高島屋南地区再開発も失敗した

  105. 3480 通りがかりさん

    高速道路も、各務原か羽島まで行かないと乗れないし!
    新幹線の羽島駅って、、、都市計画が失敗ね。

  106. 3481 口コミ知りたいさん

    >>3480 通りがかりさん 羽島駅ができたのは都市計画云々まったく関係ありません 高速は首都高でもあるまい 都心ですら首都高以外のICは外れたとこにしかありませんよ

  107. 3482 マンション検討中さん

    >>3481 口コミ知りたいさん

    この不便さを感じてないのが、田舎者で羨ましい。

  108. 3483 名無しさん

    この前柳ケ瀬行ってみたけど、マジで人いなくてビックリしたわ。ドンキが撤退するのも無理はない。

  109. 3484 eマンションさん

    街中なのにすべての道路が広すぎるんや
    幅員の大きい道路は人流を遮断する

  110. 3485 マンション掲示板さん

    マンションに直接関係ない行政課題とか街開発のコメント書かないで欲しい。

    投資目的の人、興味無いならワザワザ不要なコメントしてこないで欲しい。

    鬼は外ー。

    岐阜市で住むことを真剣に検討しようとしている人に向けて、掲示板が健全でありますように。

    福は内ー。

  111. 3486 口コミ知りたいさん

    ドンキも地権者との家賃で揉めたはず 柳ヶ瀬も華やかな時代の家賃相場を高値覚えして下げれずにいるんだろうな この閑散とした柳ヶ瀬に高い賃料では参入できない 参入しないから更に閑散として希望賃料は下がる 完全に負のスパイラル メルサ跡地も多少下げてでも貸したほうが利益ありそうな気もするけどどうなんだろうね

  112. 3487 評判気になるさん

    メルサ跡地ってまだはいってないんだっけ?
    高島屋も望み薄だね

  113. 3488 eマンションさん

    このマンションは行政の失敗の集大成
    売れ行き悪すぎ管理費値上げも間近だとか
    ますます売れないわな

  114. 3489 eマンションさん

    大幅値下げ後に賃貸用に購入する層が増えてきたら住民の質は極端に悪化する
    安く買えれば安く貸し出せるから
    アジア系外国人の魔窟と化するマンションも悪くない

  115. 3490 マンション掲示板さん

    この掲示板、全く意味の無い情報しかないな。

  116. 3491 匿名さん

    先日発表された統計で愛知も酷いけど、岐阜は人口比で考えると最悪な程20-34才が転出してるから
    岐阜で今後マンション価格が上がることはまずない。需給バランスが悪化してくから駅遠は非常に厳しい。
    中部圏は名古屋市はギリギリ転入増だけど、全体では大幅に転出増となってるからどこも厳しい。
    資産性求めるなら名古屋市内の極一部の地域のみ

  117. 3492 マンコミュファンさん

    東海圏の住みたい街ランキングで岐阜が上位らしいですが、そうなるとここもそれなりに人気あるのでは?現に気になってこの掲示板も見る人がそれなりにいるようですし。
    実生活において高島屋がなくって急激に不便になりますかね?日常的にどのくらいの人が利用しているのか?
    資産性の話はよくわかりませんが。

  118. 3493 匿名さん

    岐阜に住むってほとんど戸建てを指してると思いますが・・・

  119. 3494 評判気になるさん

    >>3492 マンコミュファンさん
    住みたい街ランキングなんて嘘に決まってるだろ
    本当なら生産人口減らんて笑

  120. 3495 匿名さん

    岐阜のマンションマーケットは中古含めて年200戸以下。新築はモデルルームとか作って宣伝しまくって売るから売れるけど、リセール期待するのは無理。戸建より便利な駅近やデパート横って利点がないなら絶望的。
    これは名古屋ですらその傾向がある

  121. 3496 マンション掲示板さん

    9割強のコメ、このマンション関係ないやん笑

  122. 3497 検討板ユーザーさん

    他のマンション無風やから、マンション検討民に対し、現状唯一の検討対象になってしまってるね。

  123. 3498 口コミ知りたいさん

    良くも悪くも今現在岐阜で一番話題なのがこのマンションなんだよ 他の掲示板なんかあるのかってレベルでな 取り敢えず売るのにも貸すのにも困らんわ 有難う

  124. 3499 口コミ知りたいさん

    このマンションの人気はこの掲示板の投稿数が物語ってる 人気にはアンチはつきもの。ということも踏まえて アンチありがとう爆

  125. 3500 評判気になるさん

    >>3480 さん お金の計算と投資が下手で根拠弱のアンチコメに対し住人が丁寧に教えてあげるという構図

  126. 3501 eマンションさん

    重慶大厦みたいな売り出し方もある
    将来的には民泊解禁してほしい

  127. 3502 マンション比較中さん

    この掲示板は検討板なのに
    すでに購入済みで売る予定もない人は何を検討しに来ているのですか

  128. 3503 匿名さん

    >>3501 eマンションさん

    マンションにお住まいの中華系の方ですか?
    民泊なんて、防犯上反対!
    こんなに毎月警報が鳴るのに!

  129. 3504 マンション検討中さん

    >>3477 匿名さん
    駐車場ないと誰も行かないですわ。
    アクティブGの敷地より
    金津園がそのうちなくなって一帯を駐車場あるイオンとかに変えた方が良さげやない?
    柳ヶ瀬再開発するより、行政がお金出して金津園の土地買い占めた方がよっぽどいいんじゃない?
    駅の南の方が未来が明るそう。

  130. 3505 口コミ知りたいさん

    いやむしろ金津園をもっと発展させて歌舞伎町みたいにしたほうが他と差別化できてよいだろ。インバウンド観光の一大名所になる

  131. 3506 eマンションさん

    金津園を柳ケ瀬に移転して駅前南口を再開発したほうがいいかもね
    元々遊郭は柳ヶ瀬にあったわけだし
    柳ヶ瀬やグラッスルを捨て石にして有象無象が住むスラム街として隔離しつつ、駅前を健全化して岐阜市を復活させるべき

  132. 3507 名無しさん

    >>3506 eマンションさん 投稿してて虚しくならない?

  133. 3508 マンション比較中さん

    高島屋の跡には、「大人のデパート・エムズ」に出店してほしい。
    秋葉原のエロタワーはいつも盛況 (^^♪

  134. 3509 通りがかりさん

    岐阜に美濃に熱い想いを寄せる方々が多いことはやく分かった

  135. 3510 検討板ユーザーさん

    訳分からん輩を集めとるな。こんなことならこの板自体閉じた方が良くない?

  136. 3511 匿名さん

    >>3502 さん

    >>3502 マンション比較中さん
    買わないのに関係ないネガコメする人は何が楽しいのですか

  137. 3512 評判気になるさん

    いくらぐらい値引きありますか?3割引きなら検討してもいいかも

  138. 3513 マンション検討中さん

    >>3512 評判気になるさん 維持管理も他よりは多少高いしお金ない人は買えない物件ですよ 他マンションの中古とかオススメします

  139. 3514 評判気になるさん

    売り出し時は金無いと買えない物件だったっかもしれないけど売れないから庶民でも買える価格に値引きされるかもと注目中
    庶民派タワマンですね

  140. 3516 匿名さん

    値引き後が適正価格なんだよ。

  141. 3517 匿名さん

    資材高騰後で市税投入のないマンションはもっと割高だけどね

  142. 3518 マンション掲示板さん

    >>3515 検討板ユーザーさん

    これからは高島屋の撤退もあるしここ買うなら名古屋買った方がいい。

    1. これからは高島屋の撤退もあるしここ買うな...
  143. 3519 名無しさん

    >>3518 マンション掲示板さん
    何重投稿なんですかそれ?さすがに呆れる…。知らない人はもう居ないでしょ。スレ趣旨逸脱。

  144. 3520 評判気になるさん

    税金投入のお陰で資材高騰にも関わらずタワマンの割に価格はそれほど高くはなかった。
    ここから3割引いてくれるなら普通のマンションとして検討する層も出てくるのではないか?売出し価格は高島屋撤退もあり今となっては高すぎたとは言える。

  145. 3522 口コミ知りたいさん

    >>3520 評判気になるさん
    これを本気で思ってそうだから笑える
    ずっと3割引のタイミングを見計ってて下さい

  146. 3523 管理担当

    [No.3515~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  147. 3524 マンション検討中さん

    3割引かないと買わない人は3割引くと言えば4割ならとか言い出すタイプだな 4割と言えば5割といいローン審査してみたらそもそも通らないタイプ笑 引いたら買うと言うがあんた買えないやーんってタイプ

  148. 3525 口コミ知りたいさん

    >>3524 さん

    無料でこのマンションの部屋を分配された地権者100軒相当から、なんとかして、もらえば?

  149. 3526 検討板ユーザーさん

    まあ買う検討すらない連中がここの掲示板なんか
    見に来る筈もなくてですな
    文句垂れ込んでるやつは買いたいけど買えないのを
    腹いせに悪口を書き込みに来る 
    そういう連中こそ群がりやすく
    自分の考えは多数派で正しいと安堵する
    虚しいですなぁ
    ぐうの音も出ないだろ^_^
    反論してみろ^_^

  150. 3527 検討版ユーザー

    まあ何も自分で検討せず買った連中がここの掲示板なんか
    見てアンチに顔真っ赤で書き込んでてもな
    反論されて高い買いものして駄目マンションだったのを
    腹いせに効いていないふりしてを書き込みに来る 
    そういう連中こそ群がりやすく
    自分の考えは多数派で正しいと安堵する
    虚しいですなぁ
    ぐうの音も出ないだろ^_^
    反論してみろ^_^

  151. 3528 マンション掲示板さん

    >>3527 検討版ユーザーさん 自分はこのマンションの購入者です 別に戸建てあり意外に住みやすくこのマンションで主に生活してます ツインタワーも内容次第では追加購入考えております このマンションのアンチコメする方が面白くいつも楽しみに拝見しております 今後も益々のアンチコメ楽しみにしてます 頑張って下さい

  152. 3529 匿名さん

    高島屋撤退をすごく喜んでいる人がいるのは確かだね。
    何故そんなに嫌われているのだろう。

  153. 3530 匿名さん

    >>3528 マンション掲示板さん
    改行もしないなら句読点くらい使ったらいかがでしょうか。
    その程度の人が住むマンションと思われても嫌ではないですか。

  154. 3531 通りがかりさん

    >>3528 マンション掲示板さん

    ほんと、匿名だと、ふだん言いたいこと言えない、言う相手もいないしもじもの人が書きますよね。読んでて、ああかわいそうにと思います。

  155. 3532 名無しさん

    >>3527 検討版ユーザーさん
    どでかい針に釣られてて草

  156. 3533 評判気になるさん

    売れてないマンションは売出し後1年ほどで大きく値下げするケースが多い
    最初の購入層の不満が減るタイミングなんだとか

  157. 3534 通りがかりさん

    >>3533 評判気になるさん
    で、お前はどこ住んでんの?

  158. 3535 eマンションさん

    >>3534 通りがかりさん
    間違いなくここより資産性の高い人気新築物件だと思いますよ そうでないとあそこまで罵れない爆 で、どこに住んでるのか発表していただきましょう


  159. 3536 マンコミュファンさん

    結局ここは高島屋ありきの価格だったんだよな。それが無くなるなら住んでてもしょうがない。一宮と違って跡地利用の情報も全くないし、廃墟になるんだろうね。

  160. 3537 評判気になるさん

    ここまで荒れてるマンション掲示板も珍しい

  161. 3538 名無しさん

    買えなくて悔しい魑魅魍魎のせい。高島屋の件で再三下げようとしてるけど、材料出尽くしてることに気づいていない。情けない気持ちになる。荒れているのではなく、意図的に荒らされているのだ。

  162. 3539 匿名さん

    荒れるのは無理もないですよ。
    グラッスルが完成したタイミングを見計らったように高島屋が撤退発表するんだから。
    こんなに早く高島屋が撤退するとは、多くの人にとって想定外で、計算が狂ってしまったよ。
    高島屋の撤退がなければ、東海圏最大級の平和なマンションだったのに…
    「買えなくて悔しい魑魅魍魎」というが、もっと悔しい思いをしているのは高島屋の隣だと思ってこのマンションを買った人かもしれないですよ。

  163. 3540 匿名さん

    このマンションに住んでますが、
    高島屋に行く時は名古屋の方に行きますので
    そんな重要視してない…
    日用雑貨、スーパーが出来るなら
    そっちの方がありがたいですね。

  164. 3541 匿名さん

    高島屋、住んでみると隣にはなくていいと思うよ。全然それを計算して購入決めてないし、結局問題もない。無印はあると嬉しいし、後は百均やコンビニ、スーパーが入ってくれれば良いけどな。岐阜の特産等の贈り物買えるのはありがたいけど、欲張りすぎか。

  165. 3542 匿名さん

    東海圏最大級の平和なマンション、という認識されているんですね。

    高島屋は路駐が多くてですね、交通の妨げになってるし、自動運転者の邪魔にもなってる。

    住人からしたら、高島屋がない方が平和で、自分にとって住み心地のよいマンションです。

  166. 3543 マンション掲示板さん

    高島屋がなくなって困るのはここの住人じゃなくて、駅近くに住んでいなくて、車で来られることの多い、市中心部外の方々の方と思います。

    ここの住人は名古屋へのアクセスも悪くないし、必要あれば外商さんと商談で問題ないです。

  167. 3544 匿名さん

    買えなくて悔しい魑魅魍魎って他と比べて高いわけでもないのになにを言ってるんだろ・・・

  168. 3545 口コミ知りたいさん

    >>3544 匿名さん
    ほな、買ったらええやん。買わんねやったら、他の良さそうなマンションの板にでも張りついたらよろしやん。ここに居る意味が分からんって、言うてます。

  169. 3546 評判気になるさん

    まだ「外商」とかフカシこいてる岐阜県民がおるわ...

  170. 3547 購入経験者さん

    といってもここの金額で買えるマンションは名古屋にないし、岐阜はそもそもマンションあまりないし、戸建ては土地なしからだとここよりだいぶ高い。
    どうしようもなくない?

  171. 3548 匿名さん

    >>3547 購入経験者さん
    ということは庶民向けってことだよね?
    なのに外商がどうとか言ってるのか(笑)

  172. 3549 匿名さん

    正直高島屋の跡地に何もできずに廃墟化する方がヤバい。
    柳ケ瀬に人の流れがなくなってグラッスルのテナントも空き店舗が増加する…

  173. 3550 匿名さん

    岐阜住んでるのに外商使うの単純に恥ずかしくないか。
    せめて名古屋に住んでて外商使いたいよね。

  174. 3551 評判気になるさん

    安く購入しても正価で買った住人には気を使うことになりそう

  175. 3552 マンション検討中さん

    >>3540 匿名さん
    それ分かります 高島屋あったから便利なのは事実ですが贈答品やら年に数回の必要性を省いたら衣類も名古屋で買います。

    高島屋跡地の立地で本当に欲しいのはコンビニと深夜まで営業してるファミレスとスーパーです コンビニが反対車線で近いようでかなりめんどくさい。

    1. 3553 検討板ユーザーさん

      高島屋もいらないし、下の公共施設も要らないかな。代わりにスーパーいれて欲しい。はっきりいってVドラも期待外れ。

    2. 3554 匿名さん

      >>3543 マンション掲示板さん
      これが核心だと思います。

    3. 3555 匿名さん

      >>3550 匿名さん
      外商なんかほぼ使わないけど、ってことでしょ。名古屋住んでても外商なんて使わんでしょうに、見栄はらずに行間も読んでいこうよ、魍魎さん。

    4. 3556 通りがかりさん

      高島屋目当てで買った人が多いのに、すぐに無くなるなんてこのマンション買った人かわいそう…

    5. 3557 マンション検討中さん

      >>3556 通りがかりさん 高島屋目当てって高島屋は地下以外使うとこまずないですよ レストラン街は夕方ほぼ営業してないし

    6. 3558 マンコミュファンさん

      >>3553 検討板ユーザーさん
      もともと成城石井が入る予定だったらしいですよ!
      マーサに成城石井を取られてVドラになってしまったのです。

    7. 3559 評判気になるさん

      ここの再開発、大失敗してて草。
      まあ、本命はツインタワーなのでグラッスルは犠牲になっても仕方ない。

    8. 3560 評判気になるさん

      43の中古のほうがええんかな?

    9. 3561 検討板ユーザーさん

      >>3559 評判気になるさん
      悔しいね。残念だったね。

    10. 3562 マンション検討中さん

      市長の力の無さでしょ。
      岐阜出身じゃないし、岐阜の将来のことを真剣に考えてないって有名だし。
      岐阜愛のある人誰か市長になってくれないかな

    11. 3563 匿名さん

      隣の高島屋がなくなっても構わないと住人が言っているが、本心ですか。
      強がりにしか聞こえない。
      本当に高島屋がなくてもいいと思っているのなら、この掲示板が荒れまくっているのはなぜ?
      ちなみに、東北地方のイトーヨーカドーが閉店するそうだが、その後をヨークマルベニが引き継いで営業を続けるそうです。
      岐阜高島屋も、撤退するのなら後続の店を決めてからにすればよかったのに…

    12. 3564 名無しさん

      >>3563 匿名さん
      荒らしているのは住民外でしょ。あなたたちでしょ。

    13. 3565 匿名さん

      柴橋さんは岐阜高校出身だよ。
      それに高島屋の撤退は市長でも止められないでしょ。そんなこと命令できないし…

    14. 3566 名無しさん

      3,4Fにワケわからん公共施設入れたのはなぜ?いつも人いないし、マジでいらん。スーパーとかいれた方が良くないか…

    15. 3567 周辺住民さん

      柴橋正直はほとんど面識ないのにフェイスブックで誕生日のお祝い書いてくれるから好き

    16. 3568 周辺住民さん

      >>3566
      埋まらんかったのでは?

    17. 3569 名無しさん

      >>3563 匿名さん
      掲示板が荒れまくってるのは君たちのような人がいるからですww

    18. 3570 匿名さん

      そもそも高島屋の撤退騒ぎがなければ、掲示板が荒れることはないかと。

    19. 3571 マンション掲示板さん

      >>3570 匿名さん 撤退前から荒れてるしこの人らはツインタワーできたらそこも荒すと思う 富裕層が嫌いな人種じゃないかな

    20. 3572 通りがかりさん

      高島屋撤退後に周りの商業施設がことごとく撤退するリスクが高い
      映画館も消える日は近そうです
      廃墟に佇むタワマン 終末感があってユーチューバー受けしそう

    21. 3573 評判気になるさん

      私は下層階の住人で、庶民価格で買えました。
      資産性について語ってる人いますが、別に良くも悪くもないでしょう。高島屋が無くなっても市内で3番目ぐらいだと思うんですが。

      庶民の感想としては新築のタワマンって言うだけでなんか良い。稚拙ですがこれが本心でしたし、1年住んでみてギャップも無いです。
      大きな買い物なんだからみんな自分で考えて納得して買ってると思いますよ。

      何回こすってんだってぐらい同じネタで批判するのもそうだし、何より自分のことは棚に上げて他人の決断に口を出すのは、良い大人がだせーなって感じです。

    22. 3574 匿名さん

      そうやって住人の方が反論するので、よけい荒れるのですよ。
      そもそもここは検討板ですので、なぜ住人の方が書き込まれるのでしょうか。
      「大きな買い物なんだからみんな自分で考えて納得して買ってる」のでしたら、どっしりと構えていればよく、検討板を覗きに来る必要はないと思いますよ。
      購入後も検討板をチェックしないといけないほど、このマンションに不安があるのでしょうか。
      住人の方々は住民板に投稿されることをお勧めいたします。

      そもそも、マンコミュで検討板と住民板とに分かれているのは、購入検討者と契約者とでは利害が異なるため有意義な意見交換を期待しにくいからです。
      購入検討者は物件の長所も短所も十分知りたいと思っているのに対して(売主デベは基本的にネガティブなことはすすんで教えてくれない)、契約者は自分が買った物件のあら捜しをされるのは不快なので。

    23. 3575 通りがかりさん

      >>3574 匿名さん
      でしたら多様で新しい、検討に有意義なご意見をお待ちしております。

    24. 3576 通りがかりさん

      民意の低い、カスみたいなコメントが散見されるから悲しくなって皆さんコメントされているんだと思いますよ。

      正直今のままならこの板は不要でしょう。どうぞ落書き板として活用ください。マンションご検討の方は、別で情報収集されると良いでしょう。

    25. 3577 マンション掲示板さん

      >>3574 匿名さん
      この意見がまさしくそうであって、検討板ではデメリットのほうが書かれやすいのに契約者がそこに出てくると必ず反論したくなる。契約者がひたすら反論すると名古屋のミッドの板みたいに悲惨な状況になってしまう。(ミッドはもはや見向きもされず、板に全然書き込まれてませんが。)

    26. 3578 名無しさん

      >>3574 匿名さん
      その通りなんだよね。住民がわざわざ反応するからアンチも書きこむのにね。まあここ住んでるの田舎者ばっかだから仕方がないか。

    27. 3579 口コミ知りたいさん

      >>3573 評判気になるさん
      高島屋無くなるのに強がってて草。ここの値段じゃ岐阜で戸建ても買えないし、妥協してもしょうがないね。

    28. 3580 eマンションさん

      >>3579 口コミ知りたいさん
      ここは資産性が悪ぃと煽ってみたと思えば資産性0の戸建てが買えないと煽ってみたり 君は何かしら言いたいんだな このマンションを迷って建売り買って後悔してるのかな?笑

    29. 3581 名無しさん

      すぐに高島屋無くなるのはこのマンション買った人がかわいそう。戸建て買えなくて妥協して買ったのに

    30. 3582 名無しさん

      >>3573 評判気になるさん
      資産性は悪いですね。跡地利用もされないようですし、周りの商業施設も撤退が相次いで廃墟化するので、すぐに引っ越した方がいいですよ。

    31. 3583 匿名さん

      少しマジメな話しをすると、徹明町のドンキホーテ跡地がいまだに後続のテナントの入居がなく、高島屋撤退後のビルも同じようなことにならないか心配。
      高島屋が撤退するのは仕方ないとしても、せめて後続のテナント(スーパー、商業施設、別の百貨店など)が決まるまでは営業を続けてもらえないものでしょうか。
      そうしないと、最悪の場合、>>14752 eマンションさん の書かれたことが現実になるかもしれず、想像しただけで恐ろしい。

    32. 3584 匿名さん

      ↑誤記でした。
      >>14752 eマンションさん ×
      >>3572 通りがかりさん  ○

    33. 3585 通りがかりさん

      馬鹿しかいなくて草

    34. 3586 eマンションさん

      今日もグラッスルの広告入ってた

    35. 3587 口コミ知りたいさん

      ここまでの3585件の投稿を振り返り、高島屋に関する投稿をカウントすると、実に1919件!

      高島屋に依存しすぎでは??

      あなたがいなければ生きていけない!
      ならぬ、
      高島屋がなければ生きていけない!
      ってか?安い官能小説じゃねぇんだから...

    36. 3588 マンション検討中さん

      >>3565 匿名さん
      岐阜高校?それがどうした。
      高校の三年間いただけで、岐阜出身にはならない。
      行政と共同で進めている事業にも関わらず、考えなさすぎなんだよ。

    37. 3589 匿名さん

      >>3587 口コミ知りたいさん 数えたの?

    38. 3590 匿名さん

      >>3587 口コミ知りたいさん
      高島屋に依存しすぎとおっしゃいますが、グラッスルの事業名が「高島屋南市街地再開発事業」なのだから、高島屋ありきのマンションなんです。
      それなのにマンション竣工早々に高島屋の撤退発表は寝耳に水で、ハシゴを外されたようなもの。
      せめて、撤退後に入るテナントを決めてから、それとセットで撤退を発表してほしかったよ。
      「後は野となれ山となれ」という感じで、なんだかなあ…

    39. 3592 マンション検討中さん

      この板は既に落書き板になってるから、検討民には不要な場所になっているのは確かです。残念です。

    40. 3593 評判気になるさん

      >>3591 マンコミュファンさん
      高値ではない
      安いから大した損でもないし永住するならいいじゃない

    41. 3594 マンション検討中さん

      今日天気良かったので、景色素晴らしかったですよね。贅沢な空間。

    42. 3595 検討板ユーザーさん

      >>3591 マンコミュファンさん 2000万すらないならここは買えないよ もしくら100米で2000万で買わないなら投資爆下手ですよ爆笑 10000円札を5000円でも買わないって言ってる人いたらそいつただの〇ホでしょ

    43. 3596 匿名さん

      まだ完売してないのか?さっさと大幅に値下げすればいいのに。一年たつしもう大丈夫でしょ。

    44. 3597 マンション掲示板さん

      >>3590 匿名さん

      "グラッスルの事業名が「高島屋南市街地再開発事業」なのだから高島屋ありきのマンション"って、それは暴論じゃないでしょうか?
      それでは事業名が最初から「高島屋跡地 南市街地 再開発事業」だったと思い込むことにしてはいかがでしょうか?

    45. 3600 検討板ユーザーさん

      >>3599 検討板ユーザーさん

      過去に勝利宣言や敗北宣言をしたデベ及び物件名を挙げてご覧なさい。
      ばかばかしい。

    46. 3601 検討板ユーザーさん

      岐阜でそこまで資産性気にして不動産買う人いないよ 戸建てが多い土地柄 戸建ての人らが資産性論外と同じだよ

    47. 3602 マンション掲示板さん

      ごちゃごちゃ言ってるような貧乏人はタワマンの年々高くなる修繕費払えないだろう

    48. 3604 評判気になるさん

      >>3603 通りがかりさん バカバカしい前に月に3万5万上がっても気づかない笑 数万をバカバカしいとか言うのバカバカしくない?

    49. 3605 マンション掲示板さん

      >>3599 検討板ユーザーさん
      あちゃー、自分から敗北宣言してしまってることに気づいていないワロタ。終了ー、ちゃんちゃん。

    50. 3606 通りがかりさん

      ここに執着しだしたな!オープンナゴヤドーム前にいた荒らし野郎!

    51. 3607 匿名さん

      ジムと子供の遊び場、なかなかいいですよ。
      人がいないとか書いている人いましたがそれなりに入っていると思います。
      マンションの中に作って高い管理費取られるより、公営なのでお得に使えています。

    52. 3608 匿名さん

      >>3597 マンション掲示板さん
      事業名が最初から「高島屋跡地 南市街地 再開発事業」だったと思い込むことの方が暴論ではないでしょうか。
      グラッスルの開発に先立って高島屋が撤退表明していたのならば、そういう事業名もありかもしれないが、実際はグラッスル完成後間もない時期に撤退発表。
      このタイミングでの撤退はマンション住民その他の多くの関係者の期待を裏切るもの。

    53. 3609 eマンションさん

      ところで肌感覚的に何割ぐらい売れ残ってんの?
      住民の人は書き込むなら有益な情報提供してよ

    54. 3610 通りがかりさん

      そのうち何か入るでしょ
      気長に待てばよくない?
      岐阜駅の雰囲気素敵だと思うけどね。
      ゴミゴミしてなくて落ち着いてるし。名古屋もすぐだし。

    55. 3611 通りがかりさん

      >>3609 eマンションさん
      買わねえやつになんで有益な情報教えないといけないんだよ!欲しいならギャラリーに出向いて聞いてこいあんぽんたんがww

    56. 3612 検討板ユーザーさん

      >>3599 検討板ユーザーさん
      敗北宣言てなんだよww

      ぼくちん腹がよじれるほど笑っちゃうよwwww

    57. 3613 マンション掲示板さん

      >>3610 通りがかりさん
      あんたみたいな人がいるから日本が平和なんだよ

    58. 3614 マンション検討中さん

      >>3612 検討板ユーザーさん わかります 敗北宣言て爆 タワマンから見下ろされるのがよほど悔しいんでしょうね

    59. 3615 マンション検討中さん

      マンションの住人でございます。
      高島屋の撤退は大打撃でございます。
      アンチ様の御指摘通り大失敗かもしれません。
      それでも多分アンチ様よりお金あります。
      本当にごめんなさい。

    60. 3616 通りがかりさん

      >>3615 マンション検討中さん
      ワロタ

    61. 3617 匿名さん

      >>3614 マンション検討中さん
      見下される?
      名古屋市内なので見下されませんよ。
      距離が離れすぎているので。

    62. 3618 匿名さん

      オープンレジデンシアナゴヤドーム前帰れ!!
      相手にされてないからここに来てるから皆さんシカトした方が良さそうですよ!

    63. 3619 検討板ユーザーさん

      >>3617 匿名さん 名古屋もこちらから見下ろしてますよ笑

    64. 3620 匿名さん

      資産価値を考えて岐阜でマンション買う人がいると思ってる人がいるのが不思議。 この手の人は戸建てを買う人にはもっと資産価値云々言うのかと思えば、こんなマンション買うなら戸建てをと発言するのが更に不思議。

    65. 3622 匿名さん

      地権者が決めてるのかこの金額設定では誰も入らんだろ これで共益費込んで19万弱払ったら利益でない

      https://kato-r.jp/article/office/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B9%...

    66. 3623 匿名さん

      最初から高島屋がなくて駅遠のナゴヤザタワーが低層一括賃貸に出してもまだまだ残ってるから
      高島屋なくなるとナゴヤザタワーよりやばいことになりそうだな

    67. 3624 通りがかりさん

      一階店舗の賃貸は平米5000円程度は取る
      商売が成り立つかどうかは知らんけど

    68. 3625 匿名さん

      ギフザタワーvs ナゴヤザタワー

    69. 3626 マンション検討中さん

      >>3621 通りがかりさん
      3615です^_^;有難うございます^_^;
      そういう認識ではなく丁度あなたぐらいの方よりかは
      お金は持ってますという認識です^_^;
      本当にごめんなさい^_^;

    スムラボ こう「ライオンズ岐阜プレミストタワー35」のレビューもチェック

    所在地:岐阜県岐阜市徹明通2丁目18番(地番)ほか(地番)
    交通:名鉄名古屋本線 名鉄岐阜 駅徒歩11分
    価格:2430万円~5890万円
    間取:1LDK~3LDK
    専有面積:48.36m2~91.57m2
    販売戸数/総戸数: 14戸 / 335戸
    ローレルコート星ヶ丘レジデンス

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ジオ八事春山
    スポンサードリンク
    オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    MID WARD CITY
    スポンサードリンク
    サンメゾン豊川稲荷サウス

    [PR] 本物件と周辺の物件

    ライオンズ岐阜プレミストタワー35

    岐阜県岐阜市徹明通2丁目

    2430万円~5890万円

    1LDK~3LDK

    48.36m2~91.57m2

    14戸/総戸数 335戸

    ダイアパレス一宮本町

    愛知県一宮市本町三丁目

    3390万円~5370万円

    2LDK~4LDK

    48.92㎡~124.72㎡

    総戸数 91戸