埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【居住予定者向け】デュオヒルズつくばセンチュリーについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. 【居住予定者向け】デュオヒルズつくばセンチュリーについて
匿名さん [更新日時] 2023-05-23 09:33:20

デュオヒルズつくばセンチュリーの居住予定者・購入予定者向け掲示板です。

入居後のコミュニティ形成の一助になるよう、情報共有等できたらと思います。

関連スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/641012/
公式URL:https://www.duo-ibaraki.net/4/

売主:株式会社フージャースコーポレーション

【茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.9.18 管理担当】

[スレ作成日時]2020-09-14 18:53:09

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズつくばセンチュリー口コミ掲示板・評判

  1. 261 GGBB

    >>251 匿名さん
    私達も県外からです。公園でたくさんの子供達が遊んでいるのが図書室から見えます。つくばは、活気があっていいですね!
    部屋のバルコニーからは、スカイツリーが遠くに小さく見えます。(牛久の大仏も見えます。)新年になった瞬間には、あちこちで花火が上がるのが見えました。何もかも新鮮です。

  2. 262 住民

    >>256 匿名さん
    デパート欲しいですよね。
    水戸まで行けば京成百貨店がありますが、遠いですよね。
    これからのつくばに期待します!

  3. 263 匿名さん

    >>252 はるさん

    >>つくばに住んで10年くらいで吾妻、天久保、二ノ宮などにも住んでみましたが、
    >>その中でも竹園はとくに住みやすく満足度も高いです。

    吾妻一丁目に住まずして、吾妻を語ってはいけません。

  4. 264 住民

    >>263 匿名さん
    投稿者の意図が汲めない感じをみると普段から空気読めなそうですね、、あなたの周りの人がかわいそう

  5. 265 住民板ユーザーさん4

    住み始めて1ヶ月半くらいです☆
    ここでの生活は快適で、断熱性も高いので光熱費も抑えられています。

    そして24時間換気で室内が乾燥してるので、部屋干しがすぐ乾く(笑)
    花粉症にはありがたい!(その他の時は加湿器が必須です)

    私達家族はつくば駅周辺や竹園の街並みが好きで、車を置いてお散歩するのがお気に入りです。
    今は難しいですが、一日も早くコロナが落ち着き、美術館や博物館、エキスポセンターやJAXA、カピオやノバホールでの観覧なども堪能出来ますよう願っております(*^^*)

  6. 266 住民の人に質問したいさん

    >>265 住民板ユーザーさん4さん
    現在つくばへの移住を考えています。
    駅までは徒歩10分とのことですが、遠く感じませんか?

  7. 267 匿名さん

    >>266 住民の人に質問したいさん
    >>265じゃないですけど、10分と言っても、ペデストリアンデッキで駅まで行けるため
    信号が全くないというのが他と違います。
    なので、都心で徒歩10分と言われる物件から比べるとだいぶ近いイメージです。

  8. 269 匿名さん

    >>266 住民の人に質問したいさん

    ご近所の者ですみません。こちらのマンションの場合、たぶん、北側のエントランスから駅まで歩いて、11分前後ではないかなと思います。ただし、自分のお部屋から出て、TXの駅ホームまでとなると、お部屋の位置やエレベーターのタイミングで、+αの分数が加算されるのではないでしょうか。

  9. 270 住民

    >>266 住民の人に質問したいさん
    12階のエレベーターから近い部屋に住んでいます。
    先日、部屋の玄関を出てから駅まで13分でした。
    歩くのは普通?やや早い方かと。
    上で他の方がおっしゃられているように、信号がないためか体感時間はもう少し短く感じました。
    軽い散歩がてら良い運動になります。

  10. 271 住民板ユーザーさん4

    >>266 住民の人に質問したいさん
    つくばに移住をお考えなのですね\(^o^)/
    私も移住組なので嬉しいです!

    我が家は通勤で駅まで行くわけではないのですが、先日お散歩した時で11分でした。(クーロンヌ横のメインエントランス?駅まで)
    それプラスお部屋までの数分を足す感じですかね☆
    ※フージャースの公式でも11分と記載。
    ※早歩きの方でしたらもう少し早いのかもです。

    ペデストリアンデッキをスイスイ?と歩くので信号待ちもないですし、私達はそこまで遠いとは思いませんでした。(ただ、新しい物ではないので、一部の舗装が…ヒールだとつらいかも?)
    真夏が心配ですが、高い木やビルもあるので、開けた所よりはマシかな?
    バスもあるので色々調べると楽しいです☆

    コロナが落ち着いたら、ぜひ一度実際に歩かれてみてくださいね(*^^*)

  11. 272 マンション住民さん

    毎日通勤で徒歩11分は結構しんどいでしょ。真冬、真夏、雨の日とか。たまになら許容。

  12. 273 住民板ユーザーさん3

    11分よりもう少しかかるかもしれませんが、信号はないですしこのくらいの距離は適度な運動として苦にならないですね。
    まぁ実際に歩いてみるとそんなに遠くないという感じです。
    竹園一丁目から各方面にバスも出てるのも個人的には嬉しいです。

  13. 274 マンション検討中さん

    ちゃりで走るとすごく気持ちいい。
    インターホンは留守の映像残らないのは今どきなんで?

  14. 275 マンション住民さん

    コスト削減

  15. 276 住民

    >>272 マンション住民さん
    私はほぼ毎日徒歩で通勤しています。
    今のところそんなに苦にはなりません。
    コロナ禍でしばらく運動不足だったので、自分にはちょうど良い距離感です。
    人によるかな、とは思いますが個人的な感想です。

  16. 277 匿名さん

    マンション敷地外の事ですが、事故が起きてからでは遅いので、気付いた事を書かせて頂きます。

    ベニマル方面からマンションへの帰路は、本来なら公園とお寿司屋さんの間の信号ありの三叉路横断歩道を渡るべきかと思います。
    しかし実際には横断歩道へは進まず、ベニマル駐車場出入り口を出てすぐ車道を横切り、公園と幼稚園の間の通路へ進む人が多いようです。

    子連れでも手もつながず車道を横切っていたり、ベビーカーを押しながら横切ったりする場面もよく見かけます。
    大人だけでもとても危険な行為ですが、子供たちも親と一緒にやっていれば、いずれは子供たちだけでも同様に車道を横切るようになっていくでしょう。

    自分が歩いていても車を運転していても頻繁に見かけますし、家族もよく目撃して危険を感じると話しています。
    土日などベニマル駐車場に入る車列ができている時、その横を通行する車にとっては歩行者の飛び出しは発見が難しく非常に危険です。

    あの付近は交差点でカーブしているため、歩行者からも車からもお互いがよく見えない危険な場所です。だからこそ信号と横断歩道があるはずです。
    これは、道路横断のマナーが悪いとか危険な横切りというだけの話ではありません。
    横断歩道の近くなのに横断歩道を渡らないというのは、道路交通法違反(十二条一項)になるのです。
    そのため、万が一事故に遭ったとしても歩行者側の過失も問われることになります。

    新築マンションで新生活をスタートしたばかりで楽しい時期ですが、マナーも道交法も守って、子供たちのお手本でいたいですね。
    不幸な事故に遭わない・遭わせないようにお互いに気をつけていけたら・・と、僭越ながら書かせて頂きました。
    長文にて、失礼しました。


  17. 278 住民板ユーザーさん8

    すまんな
    今度からは横断歩道を渡るよ

  18. 279 住民板ユーザーさん1

    >>277 匿名さん
    あの通路を通るのがセンチュリーの住民だけではないと思うのでなんとも言えませんがたしかに渡ってしまっている人が多いですよね。
    子供たちが真似するリスクを考えると事故が起こってからでは遅いですよね

  19. 280 匿名さん

    Google Mapで見てみればわかるように、あそこは公園通りだからどちらかというと、あそこに横断歩道と信号をつくらない行政の問題ではある。

  20. 281 マンション検討中さん

    勝手横断のすぐ側の交差点に横断歩道も信号機もあるのに、たった2-30mの所に「横断歩道と信号をつくらない行政の問題」というのは違うよ。
    まずその至近距離に連続して信号機を設置することは、基本的にあり得ない。
    そもそも横断歩道も信号機も管轄は公安委員会(警察署内)であり、この通り沿いには1年前までつくば中央警察署があったので、問題があったのなら対処していたはず。

    それに Google Map なんか見なくても、あの道の事はマンション住民ならば知っている。
    やっているのがマンション住民だけではないだろうけど、ちょっとだけいいやとか今日だけとか自分だけとかって200世帯の皆がやり始めたら、いつ事故が起きてもおかしくない。
    何よりも子どもに真似させないため、そして住民が事故にあわないためにも、言い訳しないで法律守ろうよ。

  21. 282 デベにお勤めさん

    信号機までつけるかどうかはおいといて、公園通りのために追加の横断歩道をつけてる場所はつくばの中心地区でもいくつもありますよ。
    例えば、
    https://goo.gl/maps/SH7XpgnRvhjQTpim6
    https://goo.gl/maps/ca4Ccpyorkn7d5z78
    公園もマンションもなかった昨年までとは違って人通りも増えたんだから
    当然上記の場所のように人通りが多くなったとして対応を行政に求めるべきでしょう。

    その間までに、注意喚起を促すこと自体は否定しませんが、
    それならこういう何人見てるかわからないようなところでやってもあまり意味がないような。

  22. 283 マンション検討中さん

    駐車場内で朝晩の無灯火、猛スピードやめてもらえますかね

  23. 284 マンション検討中さん

    そういえば工事中でその渡っちゃ行けないところが通れるように開けてるから余計に渡っちゃうのかもね

  24. 285 マンション住民

    >>284 マンション検討中さん

    自分も同じことを思っていました。
    先週末、ザツクバの出入り口から公園側に渡ってきている人もいましたが、開いていたら通りたくなりますよね。

  25. 286 通りがかりさん

    >>282 デベにお勤めさん

    緑道(?)が幼稚園前の車道で切れているところ、あそこは本当に危ないんだよね~! 朝、自転車の中学生も渡っている。
     デベにお勤めさんがおっしゃりたい2箇所、わかるんだけど、信号付きの交差点から60m以上、離れているでしょう? ココは信号付きの交差点から30mくらいしか離れていないので、横断歩道を新規につけにくいのではないかなー。また、信号機なしの横断歩道を付けたら、南方向のブラインドカーブから走ってくる車と事故が起こるのが十分に予測できます。
     なんで、こんな配置になったのかこのセンター周りの都市計画の残念なところですが、それでも緑道があることは、このデメリット以上のメリットはあると思います。車が走らない道を歩ける快適、安心な散歩道。
     周辺住民が増えてきたことを考えると、リスク回避が妥当かも。あの切れ目の両側に、横断者を断念させるための植栽をしてはどうでしょう。ツツジなどの密な植え込みがよいと思います。

  26. 287 マンション検討中さん

    >>286 通りがかりさん
    渡るバカは一定数いるから視界が悪くなって逆効果
    それといちいち長文書くな

  27. 288 マンション検討中さん

    今日駐車場で轢かれそうになった。カーブを徐行しなく突っ込んできたんだけど何をかんがえているのだろう。謝りもせず。ほんと軽自動車ってろくな奴がいませんね。

  28. 289 マンション検討中さん

    帰宅ラッシュ時に右折で入ろうとする考えが理解できない。
    あとは駐車場で一番目につく場所の車があんな止め方するなんてマンションにとって害でしかないと思う。

  29. 290 住民板ユーザーさん8

    朝の車の出入り口の混雑は、大丈夫そうですね。8時前後に出ますが、月に2?3回待つ日があるかどうかって感じですね。

  30. 291 匿名さん

    ゴミ置き場が溢れそうっていうのも、引っ越しが落ち着いてきた今では特に問題ない感じですね。

  31. 292 マンション住民さん

    ゴミ置場は管理が行き届いて、今はむしろ綺麗なくらいですね。管理人さん、きちんとした人で本当に助かっている。子供にもとっても優しいし。いつも感謝です。

  32. 293 入居済みさん

    沿道切れているところですが、あれは確かに危ないと思います。

    あそこってもともとペデの一部で、向かい側の通路も沿道が切れているデザインになっているので、そもそもデザインとして歩行者や自転車が通る前提のデザインになっていると思います。通ることが前提のデザインだから歩行者が通るわけで、これは対応してもらう案件だと思います。
    やる人はやるしやらない人はやらないから、環境整備しか解決策はないですよね。

    まずは自分と家族の自己防衛ですよ。車で通ることのほうが多いから轢かないように気を付けようと思います。


    なんにせよ住んでしばらくたちますが、住むことがよく考えられていていいですね。ペットもいるので常時床暖つけて、風呂も頻繁に入れてましたが、賃貸のときくらいのガス代しかかかりませんでした。暖房は使わなかったので電気代は安かったし。
    公園で子供が遊んでいるの見ると和むし。

  33. 294 マンション検討中さん

    徒歩圏内の食事処がない

  34. 295 匿名さん

    >>294 マンション検討中さん
    どこまでを徒歩圏内というか次第ですが、カレー屋のヒマラヤは近くないですか?
    ジェーソンとカスミがある通りには、ベトナム料理とか台湾料理とかラーメン屋とかありますけど、
    流石にここらへんはもう自転車使いたくなりますかね。

  35. 296 住民板ユーザーさん1

    >>294 マンション検討中さん

    いなげやのメンチカツ、美味しかったです!
    あの通りにはたくさんご飯屋さんがありました、自分もまだまだ探索中ですが、是非散歩されてみてください!

  36. 297 マンション検討中さん

    予約しなくてもいけるような寿司屋とかそばとかさっぱりした店が欲しい。

  37. 298 住民板ユーザーさん9

    いなげやが話題になってるとは笑

    あそこはお弁当(焼肉、ヒレカツ)が安くて美味しいのでおすすめです。

  38. 299 住民板ユーザーさん1

    みなさん、クリーニングってどこを利用していますか?
    近隣にたくさんあり迷ってしまうのでおすすめ教えてもらえたらうれしいです。

  39. 300 住民板ユーザーさん2

    >>299 住民板ユーザーさん1さん

    自分は買い物ついでに、ベニマルの中に入っているクリーニング屋さんにお願いしています。

  40. 301 マンション住民さん

    マンションの周りに樹木が多くて、駅までの毎日の通勤も歩くのが気持ち良い。公園隣接というより、公園の中に住んでいるような感じがする。駅近すぎるマンションだとどうしても緑は減るし、センチュリーは絶妙な立地だなぁと住んでみて思う。マンション建つ前はこんな所に購入して大丈夫か...と寂れ具合に不安を感じていたのも懐かしい。暖かくなってパン屋も賑わい、良い感じです。

  41. 302 マンション検討中さん

    駐車場内だけでなく公道も無灯火で走っててバカな親を持つと子供がかわいそうだね。事故になるから本当に徐行とライトつけてください。

  42. 303 マンション検討中さん

    右折で入ろうとして後続に迷惑かけてる車いるけど自分が入れればどうでもいいって顔してるね。苦情くるとみんなに迷惑かかりますよ。

  43. 304 住民板ユーザーさん1

    ヨークベニマル竹園店 3/8から3/11 臨時休業

  44. 305 住民板ユーザーさん1

    玄関外にゴミ袋を置いてる家があって驚いてます、、
    朝持って行くからいいやという感じかもですが、虫やカラスが寄ってくるかもですし、なにより周りへの影響を考えてなさすぎて唖然。
    これは私の感覚がおかしいのでしょうか?

  45. 306 住民板ユーザーさん2

    >>305 住民板ユーザーさん1さん
    それは唖然としますね。これから気温が高くなったら臭いが出そうです。ドアの内側に置いておくだけでみんな気持ちよく過ごせるのに自分勝手ですね。
    私はベビーカーを廊下に堂々と置いているお家に驚きました。往来の多いところに置かれると来客があったとき恥ずかしいです。マンションの品位が損なわれる気がします。ゴミ袋もベビーカーも廊下に出しておくのはやめてほしいです。

  46. 307 住民板ユーザーさん5

    子育て大変なのに、ベビーカー置くのくらい許してあげて欲しいです…
    このマンションだいたい気に入ってるけど、キッズフレンドリーじゃない人が何人かいるのが残念です。

  47. 308 住民板ユーザーさん5

    一時的にベビーカーを出すのは仕方ない時もありますよね。うちも子供が2人いて、買い物帰り等でバタバタしている時はつい外に出してしまいます。ただ、ずっと出しっぱなしにしておくと、強風で飛ばされたりして危ないと思うので、用が済んだらすぐにしまうようにしています。
    ファミリー層が多いマンションだと思いますので、みなさんで協力しあって住み良くなればいいなと思います。

  48. 309 住民板ユーザーさん1

    >>307 住民板ユーザーさん5さん
    小さなお子さんでは様々な状況でいちいち玄関に入れるのは大変だろうと思います。常時、置場所にしてしまうのはダメかもしれないけど、常識の範囲で仮置きするのは個人的には許容したいと感じます。うちは子供はいませんが居心地の良いマンションであって欲しいので…

  49. 310 住民板ユーザーさん5

    >>308 住民板ユーザーさん5さん

    玄関外に置きっぱなしと、玄関にすぐに入れるのは、そんなに手間変わりませんよ。強風やいたずらを気にするよりは、玄関にすぐ入れる方が突っつかれる事もなく住みやすい環境になると思います。ルールは守りましょう。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸