仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ仙台上杉レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 青葉区
  7. 勾当台公園駅
  8. ライオンズ仙台上杉レジデンス
匿名さん [更新日時] 2011-12-18 17:23:55

なんだか思ったより価格が安いなぁ。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ライオンズ仙台上杉レジデンス

[スレ作成日時]2008-09-12 19:03:00

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)
ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ仙台上杉レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん 2008/10/04 05:16:00

    見学行った方いたら感想教えて下さい。

  2. 3 匿名さん 2008/10/08 04:54:00

    高いね。高いわりには…。モデルハウスはオプションだらけで、基本が全然分からなかった。
    上杉のあの土地で、あの値段は妥当なのかな?

  3. 4 匿名さん 2008/10/15 14:56:00

    見学行った人、あまり居ないみたいだな。

  4. 5 匿名さん 2008/10/19 04:59:00

    場所がらはいいけど、前に同じ高さの郵政関係の建物があるのはちょっと・・・。あとコンセプトを「武家」に求めるのは好き嫌いを生む原因になるのではないでしょうか。

  5. 6 物件比較中さん 2008/10/25 16:16:00

    そうですね。平日の日中に郵政の職員から中をみられているのはきぶんが良くないかもしれませんね。大京さんはなんでこの場所を選んだのでしょうか。

  6. 7 ビギナーさん 2008/10/28 15:18:00

    上杉の名前に惹かれてMRみてきたけどoptionばっかりでよくわかんなかった。普通の部屋のMRを容易してほしいね。

  7. 8 近所をよく知る人 2008/10/28 15:23:00

    五橋周辺の物件とちがってあまりチュー目されないみたいね。書き込みも少ないもんね。3階以下は冬に日当りがほとんど期待できないのと、日常生活が郵政の方達に丸見えなのは致命的。バーゲン価格にしないと売れ残ると思うな。

  8. 10 ビギナーさん 2008/11/06 15:43:00

    ここのモデルルームは一番高くて広い部屋のしかもopばかりのバージョンです。もっと現実に近い形のモデルルームにしないとこの不況で買う気しないよ。

  9. 11 物件比較中さん 2008/11/06 18:21:00

    この世界的な金融危機をご存知ないの?
    銀行の融資審査は一段と厳しくなりました
    また購入希望者の買い控えも顕著に
    ここだけでなく五橋界隈のマンションはどこも同じ
    世界経済の安定を切に願う次第です。

  10. 12 物件比較中さん 2008/11/16 13:53:00

    国分町3丁目の旧宮城県旧勾当台会館跡地でライオンズやるらしいね。
    http://blogranking.net/blogs/50777/

  11. 13 物件比較中さん 2008/11/18 04:41:00

    今回かなりの赤字になってしまいましたが、オリックスで支援してもらえるのでしょうか?
    もし資金援助がなかったらライオンズはどうなってしまうのでしょう?仙台市内でも古くなったライオンズマンションがかなりありますが補修などはどうなってしまうのでしょう。

  12. 14 匿名さん 2008/11/18 10:48:00

    >仙台市内でも古くなったライオンズマンションがかなりありますが補修などはどうなってしまうのでしょう。

    引き渡し後のマンションはデべの手を離れ、入居者のモノに。
    入居者は管理組合を作り、そこが管理会社に管理を委託します。
    ライオンズの場合は(株)大京アステージに。
    万一デべが潰れても、別な管理会社に委託すればおk。
    修繕積立基金&積立金はデべに預けるのではなく、管理組合が独自の口座に管理してます。修繕も別な会社に頼めばおk。
    デべが潰れると資産価値の暴落というデメリットが。でも古いマンションでは元々資産価値は低くなってるから大して問題なし。
    デべには瑕疵担保責任もありますが、古くなるまで何もなかったのだから、今更問題もないかと。

  13. 15 購入検討中さん 2009/01/03 15:21:00

    目の前にある郵政の建物が建て替えられることになれば、どのぐらいの距離にどのぐらいの大きさのものを建てられるのでしょう。
    近隣商業地域らしいので、郵政がどこかのデベロッパーに売却したら、今よりも接近してマンションを建てられそうなので気になります。

  14. 16 匿名さん 2009/01/04 06:56:00

    むしろ建て替えてくれた方が、今より日照がよくなるはずです。モデルルームで日影図を作成してもらいましょう。

  15. 17 購入検討中さん 2009/01/05 13:05:00

    No.15 by 購入検討中です。
    匿名さん、レスありがとうございます。
    郵政の建物は「ト」の字型ですが、建て替えれば真ん中のでっぱりはなくなるだろうとは思います。
    でも、その他の部分は現在でもマンションまでかなりの距離があるので、どうなるのかなと思ったのです。
    現在の日影図は見せてもらったのですが、建て替えた場合についてまでは質問しないでしまったもので・・・。

  16. 18 匿名さん 2009/01/06 04:46:00

    近隣商業地域の建築条件については、ネットでも検索できますので調べてみて下さい。
    少なくとも3階以上については、今の条件より日照はよくなるはずです。
    というより、新しく建物が建つのはいつなのでしょうか。売却する噂があるのでしょうか。

  17. 19 購入検討中さん 2009/01/07 13:46:00

    No.15=No.17です。
    郵政がもし土地を売却したらという仮定の話で、噂もなにも聞いていません。
    ただ、郵政が大きな建物を半分壊して大京に土地を売ったらしいので、民営化を機に不必要な資産を売却しているのかな。それなら、残り半分も売る可能性も考えられるかなと思ったわけです。

    たとえ新しい建物が建っても今より日照がよくなるのなら、現在の条件で満足できる部屋を選べば間違いないということですね。

  18. 20 匿名さん 2009/01/07 14:35:00

    >>19
    残り半分、住友さんが買う可能性だってある訳で・・・
    榴ヶ岡や長町南での周辺住人との裁判沙汰をご存知ですか?
    日照が良くなるだけとは限らないのでは?

  19. 21 物件比較中さん 2009/02/18 12:33:00

    物件目の前の『仙台簡易保険事務センター』

    これは今売却の話がなくても、いずれ近いうちに必ず売却の話は出てくるはず。
    こんな場所に、こんな施設は不必要なはずです。

    目の前に大きな建物は建つと思います。
    ただ、近商地域で日影があるので、3階以上は日陰になる時間帯は多くないし、5〜6階くらいの高さになれば、安心でしょう。

    とは言っても、わざわざ目の前に、きれいな地形した土地がある所は買わなくてもいいのでは?

  20. 22 契約済みさん 2009/02/19 14:01:00

    商業地域に建つ物件よりは良いのでは?

    日当たりと眺望の2つのうち、日当たりは確保されるのですから。

    商業だとその両方が無いですし。

    だからと言って、住居系の地域内には気にいった物件が無かったので、我が家は年末に決めましたが・・・時期も時期だけに(市況が・・・汗)やはり10件はモデルルームを見学しました。

  21. 23 マンション投資家さん 2009/02/21 13:54:00

    >>22

    今もそうだけど、目の前のジムセンターにマンションが建ったら、そのマンションの廊下から丸見えになっちゃいますよね・・・昼も夜もカーテン閉めなくちゃいけなくなるのでは?

    いっそうの事、北側に窓がない商業ビルでも建った方がいいですね。

    光は確保されるけど、カーテンを閉めてなくちゃいけないので、日が差さないのと同じでは?

  22. 24 匿名さん 2009/02/23 11:25:00

    日当たりはともかく、
    今、仙台市内で発売しているマンションの中で一番高級感があると思います。
    いつも広告を楽しみに見ています。
    モデルルームは、少し現実より離れている感じがしましたが
    玉虫塗は素敵でした

  23. 25 マンション投資家さん 2009/02/23 14:23:00

    >>24

    モデルルームの見た目はね。
    全然参考にならんよ。別注ばっかで・・・

    しかし、あのふかふかした直床はどうにかならんかの〜

  24. 26 匿名さん 2009/02/27 12:55:00

    ああでもない、こ〜でもない、知ったかぶった奴が何か書いてるぜ

    http://blogranking.net/blogs/50777/

  25. 27 購入検討中さん 2009/03/04 15:06:00

    このマンションが安い理由

    施工が仙建工業株式会社です。

    ここの会社は、マンション建設は今回が初めてです。
    工事進捗も異常に早いです。
    仕上がり、品質はどうかな?

    とは某N不動産の営業が言ってました。

    株価50円切ったので、大京もついに終わりか..

  26. 28 匿名さん 2009/03/04 15:20:00

    >>27
    >施工が仙建工業株式会社です。ここの会社は、マンション建設は今回が初めてです。
    ウソを書いちゃいけませんよ
    セレーノ福島Ⅱ、サンクレスト原町とか、いろいろ建ててます
    http://www.senken-k.co.jp/siko/index.html
    施工作品→住宅・マンション

  27. 29 匿名さん 2009/03/05 00:34:00

    >>28
    まあ、実績は少ないね。

    しかも手間の少ない社宅や、3流どころのマンションだし。

    分譲マンションを建てるだけなら、ある程度のゼネコンなら、どこでも出来るよ

    ただ、分譲マンション建設に手馴れたゼネコンはアフターの事まで考えて造るので、
    そこで差が出る。

    小さい建設会社が、分譲マンションを手がけないのは、建てた後の対応ができないから。

  28. 30 購入検討中さん 2009/04/21 05:46:00

    このマンション、先日できた建物を見にいきましたけど、

    かなり安っぽいですね。

    なんでですか??

    モデルルームはよかったような気が???

    安っぽくて毎日帰りが悲しくなりそうで検討やめました。

    そんなライオンズ最近多くないですか。

    利益重視??

  29. 31 見学 2009/04/22 02:01:00

    上杉にこだわるなら低価格ということもありいいかなと思いました.
    気になったのは,ハイサッシでないことと,床がぶよぶよすることでしょうか.
    ベランダはかなり奥行きあります.

  30. 32 購入検討中さん 2009/04/22 11:17:00

    このぶよぶよの床、フローレンスもそうでしたが、最近のマンションはこうだと言われたんですが、実際そうなんですか?

  31. 33 匿名さん 2009/04/22 12:54:00

    それは、マンションの工法によって違うようです。
    直張りだと遮音等級の高いやわらかいフローリングを使うことが多いみたいですね。
    二重底になっているマンションは二重底の設置面にクッションを入れて
    衝撃を逃がす構造になっているので、フローリングは硬いものが多いみたいです。
    お近くですとセレーノ上杉東は硬いフローリングのはずですよ。

    歩行感はやはり硬いフローリングの方がいいんですが、
    遮音性は直張りでもやわらかいフローリングを使ったもののほうが多少良いような気がします。
    気がするだけです。根拠はないですよ。

  32. 34 匿名はん 2009/09/03 14:47:31


    しかし安く建てたダサいマンションだな。
    あの上階の植栽だか、どーやってメンテするんだ?
    エントも・・
    聞いたんだけど、どこでも500万円くらい内々で個別値引きしてるらしーね。
    まーそれ以上でないと割りあわんだろな
    逆に提示されなかったらなめられているってことか~ww

    仙台は住みやすいから買おうか、いろいろ見てるんだけど
    東京と同じでダメデベですね~
    「シャーねーからライオン像にすっか」でしょ
    まーほかと違ってここはただの箱売りだかんな
    このデベマンションを選びましたなんてはずかしくていえねーよ

  33. 35 マンコミュファンさん 2009/09/03 14:52:23

    もっと掲示板の仕組みを考えて書き込みした方がいいですよ。

  34. 36 匿名はん 2009/09/03 15:09:03

    >35
    なるほどね。失礼しましたね。
    本音で言い合えるところかと思いました。

  35. 37 匿名 2009/09/03 15:44:06

    確かに微妙なマンションてすね。
    価格は安くていいのですが。
    南も西も何が建つかわからないし。それでも買う人がいるのはやっぱり価格が安いからなんですかね。
    私には無駄な買い物としか思えません。

  36. 38 匿名平社員 2009/09/14 16:17:32

    確かに大京は物件的に昭和の香り漂う感がぬぐえませんね・・・

    上杉のあの場所で眺望、日当たり、価格的な安さを
    かなえようったってなかなか難しいのでは?

    むしろ近隣商業地域で 都心部にあれだけ近ければ
    プラスかなと私は思いますけどね。

    街なかで日当たりやましてや眺望まで望むなんてねぇ
    タワーなら別ですが。

  37. 39 匿名さん 2009/09/18 15:57:23

    あと何戸ぐらいあるんですか?
    実際住んでる人の意見が聞きたいです。

    値段はどれぐらい安くなるんですか?

  38. 40 購入検討中さん 2009/09/23 07:16:36

    >>39

    1,500万円くらい引きますね。

  39. 41 匿名はん 2009/09/23 08:45:43

    南側の簡保が売りに出たみたいです。
    いくら値引きがあっても買うマンションじゃないですね。

  40. 42 匿名さん 2009/09/23 13:04:38

    え!本当に建つんですか?

  41. 43 サラリーマンさん 2009/09/23 13:37:49

    え?
    『あんな立派な建物だからそう簡単に建て替わることありませんよ』
    って自信満々に言われました!

    確かにあそのこ営業、すごく調子いい感じしたもんな~
    信用ならないな。

  42. 44 公務員 2009/09/23 15:05:41

    もともとあの建物は最初から売りに出す予定でしたよ。
    すでに大手不動産では買う準備を始めてる様です。
    このマンションが安かった理由は最初から前に建物が建つのがわかっていたからですよ。

    私が接客してもらった営業の方はちゃんと説明してくれましたが。

  43. 45 購入経験者さん 2009/09/23 16:14:04

    ボクもMRいったときに言われましたよ。
    住友の勾当台もそうですが、事前に目の前に大きな建物が建つと
    予想されるときは、気の利いた営業であれば告知してくれます。
    ここと住友の勾当台が安い理由はズバリそれです。

  44. 46 購入者 2009/09/24 10:43:28

    南側の話しは本当ですか!
    本当だったらライオンズの社員に騙されました!

    訴えてやる!

  45. 47 サラリーマン 2009/09/24 12:06:29

    えっ!どういうこと?俺もやられたってこと?不安だったから何回も聞いたんだけど。営業マンは大丈夫って言ってたから決断したんだけど。同会社でマンション変更した人誰かいたら交渉方法教えて。

  46. 48 匿名さん 2009/09/24 13:28:31

    >>46
    >>47

    手付金はいくら払ったの?
    訴えたところでどうしようもないと思うけど。
    結局決めたのは自分なんだから。

    問題なのは簡保が売りに出るっていつ決まったかじゃない?
    (その前に本当に売り出てるんですか?)
    契約以前なら重要事項説明義務違反になるかもだし、引渡し前ならまだ手付解除等出来るかも知れないが…。

    ただ悪いマンションじゃないと思いますよ。
    頑張って下さい!

  47. 49 購入者 2009/09/24 14:00:38

    もう住んでます(泣)
    私の営業の担当者は南側の建物の建て替えはないって言ってました。
    建て替えがあっても今よりは日当たりは悪くなる事はないってね。
    その話しが本当なら、正直ショックです。
    色々見たうえで、価格が一番安かったので決めましたが、やはり住んでみると不満はたくさんあります。
    本気で買い替えたく、上杉でやってるモデルルームに行きましたが、買い替えがやはり困難で諦めました。
    でも今買い替えなきゃ、建物が南側に建ったら絶対売れなくなりますよね?

    あーやっぱり価格で選ぶと落とし穴があるんですね。

    一生後悔しそうです。

  48. 50 購入経験者さん 2009/09/24 14:17:25

    そもそも不動産に安くて良い物件などありませんので、相場より安く
    売り出されるものには必ず何かありますよね。
    現在の大京の経営状況を差し引いても、この物件は異常に安い価格
    設定をしています。
    建築コスト、設備仕様を明らかにコストダウンしているのは観てわかり
    ますが、それでも安い価格設定をしていますし、更に値引き幅も大きい。

    何れにせよ都心部、特に商業地域エリアに建つマンションは、いつ目
    の前に高い建物が建ってもおかしくありませんので覚悟は必要です。
    ここを買った方は諸事情により安く買えたんだから、あまり文句言わ
    ないほうがいいと思いますよ。気持ちもわかりますが。
    私は間取りが気に入らなかったのと、ライオンズお得意の低い天井が
    嫌でスルーしました。

    都心部で周囲の環境が変わるのは当然ですので、マンションを検討
    される方は覚悟の上購入しないと、あとで「なんで目の前に・・・」
    と思い落胆しますので、その辺は承知の上で検討したほうがいいと
    思います。
    東京のように、数百メートルごとにタワマン乱立まではないでしょうが
    チサンvs住友の例もありますので。

  49. 51 購入者 2009/09/24 14:30:38

    確かに相場よりかなり安かったと思います。
    毎月の支払いだけを考え安い方が良いと思ったのですが。。
    確かに安くて良い物なんかあるわけないですよね。

    私は価格で選んだのだから目の前の景観が変わるのは我慢しなきゃいけないんでしょうね。

    でも、それにしても大京さん酷いよー!

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)
ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)

宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

未定

1LDK~3LDK

38.37m2~122.82m2

総戸数 81戸