茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower(ブリリアタワー)前橋 について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 群馬県
  5. 前橋市
  6. 前橋駅
  7. Brillia Tower(ブリリアタワー)前橋 について
匿名さん [更新日時] 2024-06-18 06:04:58

物件名:Brillia Tower(ブリリアタワー)前橋

公式サイトURL:https://maebashi.brillia.com/


物件概要
所在地  群馬県前橋市表町二丁目29番26(地番)
交 通  JR両毛線「前橋」駅徒歩2分

敷地面積  3,870.97㎡
建築面積  2,635.29㎡
延床面積  28,991.08㎡
構造規模  鉄筋コンクリート造、鉄骨造地上27階 地下1階建て
総 戸 数  203戸

竣工時期 2024年5月下旬(予定)
入居時期 2024年6月下旬(予定)

駐車場  平置式213台(住宅身障者用1台・来客用2台・住宅カーシェア用2台・市施設用5台含む)
駐輪場  216台(上段垂直ラック式101台・下段スライド式162台、平置式53台含む)
バイク置場 4台
ミニバイク置場 6台

売主 東京建物株式会社 ファーストコーポレーション株式会社
設計 株式会社宮田建築事務所
施工 JR前橋駅北口地区第一種市街地再開発事業施設建

建物概要:鉄筋コンクリート造、地上26階地下1階、延床面積約28,000平方メートル
施設用途:都市型住宅(128戸)、サービス付高齢者住宅(80戸)、特別養護老人ホーム(72床(ショートステイ10床))、デイサービス、ウェルネス、店舗、公共施設、駐車場(160台)、屋上庭園、交流広場

1.施行者
ファーストコーポレーション株式会社
東京建物株式会社

2.再開発事業の概要
(1)地区概要
①建築敷地:前橋市表町二丁目29番2ほか
②敷地面積:約4,060㎡
③用途地域等:商業地域・防火地域・高度利用地区

(2)計画概要
①施設用途:共同住宅、店舗、子育て支援施設、駐車場
②規模:地上27階、地下1階
③構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
④最高高さ:約94m
⑤建築面積:約2,400㎡
⑥ 延床面積:約29,000㎡

(3)事業スケジュール
2019年度権利変換計画の認可、工事着手
2022年度工事完了以上

[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー前橋《モデルルーム解禁直前!現地を訪問するならしたい10のこと》【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/4112/
ブリリアタワー前橋《モデルルーム訪問前に知っておきたい予備知識Q&A》【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/9131/
[スムラボ 関連記事]
[旅行記] Brillia(ブリリア) Tower 前橋  第1期1次を終えて 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/9826/

[スレ作成日時]2017-10-23 11:08:30

Brillia(ブリリア) Tower 前橋
所在地:群馬県前橋市表町二丁目29番26(地番)
交通:両毛線 「前橋」駅 徒歩2分
価格:4,748万円~4,848万円
間取:3LDK
専有面積:75.34m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 203戸
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 前橋口コミ掲示板・評判

  1. 270 匿名さん

    前橋市がスーパーシティに認定されれば街も再開発で変わると思いますよ。
    でも新幹線もリニアもない所が認定されるのか微妙ですがw

  2. 271 マンション検討中さん

    新幹線駅前にそびえたつ「駅弁タワマン」 いったい誰が買っているのか(NEWSポストセブン) https://news.yahoo.co.jp/articles/13cb4ef8ca54cb7892452bd79b49dddd211f...

  3. 272 もうすぐ後期高齢者

    ゲストサロンの豪華なジオラマは、大変申し訳ないのですが、老人には 墓石+石台 の様に見えました。建設予定地の隣に お寺+墓地 をみつけてしまったからかも・・・

  4. 273 匿名さん

    >>272 もうすぐ後期高齢者さん

    えー? そんな印象なかったので驚きました。
    お迎えが近いんじゃないですか?

  5. 274 通りがかりさん

    >>273 匿名さん

    あなた失礼ですよ。

  6. 275 匿名さん

    >>272 もうすぐ後期高齢者さん

    どういう感覚してんのw?

  7. 276 マンション検討中さん

    >>269駅前は寂しいですが、約1キロ離れた千代田町はあと数年で古い商店街を潰した大規模再開発が予定されています。その他、広瀬川周辺の整備事業、民間業者によるブルーボトルコーヒー誘致なども決定しています。ブリリアタワー近くの表町にも大型のマンションが建設途中です。

  8. 277 マンション検討中さん

    >>274 通りがかりさん

    他人が検討してるマンションを墓石だと評するのと、どちらが失礼でしょうか。

  9. 278 匿名さん
  10. 279 匿名さん

    前橋育英は今回高崎より上ですねー

  11. 280 評判気になるさん

    群馬県前橋に初の「億ション」が誕生 不動産専門家は「誰が買うのか」(デイリー新潮)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/3d166691bc85fb9313b9f97ce77117b747da...

  12. 281 マンション検討中さん

    マンマニさんが適正価格だと言っておりますね。
    記事を読みましたが、再開発系のマンションを新築時に買えるのは
    奇跡らしいので、購入しようと思います!

    https://manmani.net/?p=38751

  13. 282 マンション検討中さん

    東京駅までドアツードアで1時間半以内で通勤出来て手頃な価格なので購入を検討中です

  14. 283 匿名さん

    >>282 マンション検討中さん
    高崎まで逆走して、新幹線ですよね?
    新幹線利用するなら高崎、そうでなければ2時間半程度かかる前橋は論外

  15. 284 マンション検討中さん

    高崎VS前橋に興味はありませんが、プラウドタワーが凍結になった今、我が家はブリリアタワー前橋を前向きに検討してます。
    なぜ前橋かと言うと、駅近新築マンションに住みたいからです。

  16. 285 販売関係者さん

    >>274 通りがかりさん

    272さんの投稿内容の方が失礼に見えますが。。。

  17. 286 通りがかりさん

    ジオラマを墓石というのも検討してる人に対して失礼ですし、その事を言った人にお迎えが近いのではと言うもの失礼かと。
    どっちもどっち。

  18. 287 匿名さん

    >>284 マンション検討中さん
    駅隣接新築マンションは他県にもいくつかありますが、なぜこちらのマンションを検討されるのでしょうか?
    群馬が地元で、親に子育て支援していただくなどの理由があるならわかりますが

  19. 288 マンション検討中さん

    実需で買うならば良いと思いますが。
    資産価値としての評価は前橋駅前だと厳しいでしょう。

  20. 289 マンション検討中さん

    マンションオーナー限定の寿司屋は皆さん行きますか?

  21. 290 匿名さん

    管理費が高すぎる、400円m2らしい

  22. 291 マンション検討中さん

    >>290 匿名さん
    それはかなり重いですね。

  23. 292 マンコミュファンさん

    内廊下じゃないのに管理費高いですね。
    各階ゴミ置き場はあっても、ブリリアタワー高崎と違い前室がないのも残念です。

  24. 293 通りすがり

    >>287 匿名さん
    同じ認識、ここ買う人は群馬にゆかりがある人だけでしょうね

  25. 294 マンション検討中さん

    先日、ゲストサロンへ2回目の訪問をしましたが、
    管理費は言うほど高くなかったですよ。
    抽選になるかもしれないと言われて、当たるか心配です。

  26. 295 名無しさん

    早く販売されないかな
    お酒のアテとして、販売状況監視させていただきます

  27. 296 匿名さん

    言うて、先頃の所得関係統計の発表で、前橋、医療関係者だっけか、伸び率日本一だったっぽいし
    要はそういうこと
    稼ぎ頭が落とすところないとね

  28. 297 マンコミュファンさん

    >>296 匿名さん

    なるほどなるほどなるほどなるほどなるほど笑笑

  29. 298 匿名さん

    浴室暖房乾燥機、ディスポーザー、ハンズフリーキー、免振など設備などはいいですね。
    欲を言えばミストサウナ付けて欲しかったですが、群馬という土地で前橋なら最上級じゃないですか?

  30. 299 マンション検討中さん

    ミストサウナはオプション15万円ほどでしたよ!

  31. 300 匿名さん

    前橋は医療関係者、県庁幹部、県関係(土木とか)、金融関係などなど、田舎の名士が多いから需要は盤石なんでしょうね。
    また腐っても100万都市圏、まあ金持ってて見栄っ張りな人がそれなりにいるってこと。
    そりゃ当然高崎駅周辺なんでしょうが、一極集中もそれなりに良くないってことなんでしょうか…

  32. 301 匿名さん

    >>300 匿名さん

    たしかに、高崎のタワマンは売れたのに前橋は売れなかったとなると恥ずかしいですから、前橋の資産家名士各位にはじゃんじゃん買ってほしいものです。

  33. 302 通りがかりさん

    前橋の名士にとって前橋の中心地を果たして歴史上どことみなすかだよね。
    名士ほど地縁を大事にするからね。
    何でもかんでも駅前が最高ってサラリーマンじゃないんだから、土地には歴史ってもんがあるんだよ。

    あとね浦和対大宮のような構図で前橋対高崎を考えてはいかんよ。前者はすでに首都圏全体でみたときに人気の街だけど後者はごくローカルなニーズしかない対決。


    そして駅前の路線価比べてみること。
    高崎と前橋じゃ天と地ほど違うからね。
    むしろ前橋の駅前は太田の駅前と良い勝負。

    この意味わかるかね?

  34. 303 マンション検討中さん

    なんだか前橋VS高崎で煽る話しではなくて、普通の話し出来る人いませんかね?

  35. 304 購入経験者さん

    >>303 マンション検討中さん

    いや上の人の話、まったくもって普通の話でしょ。
    資産価値にせよ、現在価値にせよ、基本的に不動産の評価は金融機関がどう評価するか。それが将来の流動性の担保にもなるわけで。銀行勤務してる人ならわかると思うけど日本の金融機関が物件担保を評価するときは土地の路線価に大いに依存して担保割れしていないかどうかを価値基準として判定することからはじまるのが基本。そこに掛け目入れて評価する。これが日本の不動産の判定基準となっているのは紛れもない事実で金融機関からの評価抜きに語る不動産なんて有り得ないからね。
    そうなったときに路線価基準で高崎の駅前とは全然水準が違くて、むしろ太田の駅前の水準に近しいという事実認識を発表するのは大いに有用。ここの営業マンかな?

  36. 305 匿名さん

    いや、路線価と言うか公示地価でしょ。まして地価と言うよりもはやタワマンとかプレミアムか普通かでも随分違う。それに太田を馬鹿にしているようだが太田は前橋以上に再開発盛んで今度ドンキ跡地やその隣接地で再開発あるし。確かに資産価値の減耗はあるでしょう。けどそれでも地元でプレミアムマンションに住みたいなどの需要があるはずで、まして腐っても100万都市圏の県庁所在地、医療関係者も人口辺りに相当多い土地で需要調査もしっかりしてタワマン建つわけだし、ここで杞憂するまでもないでしょう。時間はかかるかもしれないがそれなりに売れるでしょう。高崎駅前にあるに越したことはない。今の時分駅前はトレンド。まして高崎までも10分程度で、大宮浦和と違うと言えど同一都市圏で100万都市圏。タワマン1つ建ったって全然おかしくない。前橋高崎は拠点が分散されていて他の100万都市圏とは異なるけど、それぞれの拠点駅前にタワマンが建ってても不思議じゃない。そもそも東京建物とか比較的採算シビアな大手が入ってくる程な訳だし、さらに言えば高崎問屋町や新前橋辺りでも普通のマンションだが建っているわけで、前橋の拠点駅前にタワマン建ったっておかしい事じゃない。

  37. 306 マンション検討中さん

    市内中心地の高品質のマンションを待っていました。立地は希望通り、間取りも期待していたものがありました。価格は思っていたよりは低くブリリアにしてはお手頃感があります。
    モデルルーム内覧しましたがちょっとがっかり。もっとお洒落なインテリアに演出すれば購買意欲が湧くのにと。
    検討していまひとつ踏み切れないのはやはり前橋にこの高さのマンションはどうかなと。管理費や修繕費が余計に掛かるので現役で働いている時はいいけど年金生活者になった時には負担になるだろうなと。駐車場も1台は確保できても夫婦共働きには2台分必要だからどこか探さなければならないし。駅周辺は探すの大変だろうなとか。迷ってしまいます。諸々の事を考えなければ住みたい物件なのですが。即決で購入出来る方が羨ましいです。

  38. 307 匿名さん

    >>306 マンション検討中さん

    共働きでローンをこつこつ返済するなら他の普通のマンション、たとえば税務署跡に建つアーネストワンなどのほうがいいですよ。近くで月極駐車場も確保しやすいですし。
    こちらのタワマンは全然別の層がターゲットだと思います。

  39. 308 マンション検討中さん

    そうですね。タワマン購入する方は転売も含めた余剰金のある方のセカンドハウスかもしれませんね。
    評判の悪いアーネストワンのマンション買うくらいならやはり戸建てにしようと思います。
    立地の良いところに大手ハウスメーカーで建てると前橋なら6000万か7000万くらいで建てられるので。
    でもマンション生活は楽だろうなぁ。あっまた悩んでしまいます。

  40. 309 マンション検討中さん

    そろそろ申し込み期間ですね。
    北西側に人気があるようです。
    皆様はどうでしょう?

  41. 310 マンション検討中さん

    北西なんてからっ風モロ当たりでしょうに。
    景色は街並み利根川赤城榛名浅間三国連山が綺麗でしょうけど。
    南西の何もない関東平野一望の方が風もないし良さそうだけどそもそも窓の外出ませんか。

  42. 311 マンション検討中さん

    南側なら冬の空気が澄んでいるときには、もしかしたらスカイツリーも見えるかもしれないですかねー。

  43. 312 匿名さん

    年に数回見えるかどうかのスカイツリーより、日々上毛三山を眺めて暮らすほうがグンマーとしては満足度が高い。そういう需要が多いんだと思う。

  44. 313 マンション検討中さん

    北西は年に一回の前橋花火が見たいという人にも大人気と営業さんに言われました。
    そして、東側はお墓だから西側人気となるようです。
    でも、からっ風は心配ですね。

  45. 314 マンション検討中さん

    あと1割安ければ買いたいですね。

  46. 315 マンション検討中さん

    ここならどっち側でも前橋の花火以外に高崎と本庄と伊勢崎の花火も見れそう

  47. 316 匿名さん

    ごめん、批判するつもりはないんだけど、前橋以外の米粒みたいな花火が見えるか見えないかって気になります?
    あとスカイツリーも、望遠鏡クラス使って米粒みたいなスカイツリー見える見えないでじゃあ買おう!群馬からも見えるんだよ!とかなる?

    なるから書き込みがあるのか・・・

    まぁ墓地が隣にあると嫌、というのは気持ち的にわかるし、山が見えるというのは景色のほかに季節の移ろいが感じられるというのは共感できます

    水差してすみません

    方角的には東・南がいいんだけど、カミさんは墓地が気になるようで。上の方なら目に入らないと思うんだけどどうですかね

  48. 317 マンション検討中さん

    >>316 匿名さん
    奥様が嫌ならきっと後々東側にしたからと言われそうだから、西側の方がいいのでは?
    西側は駅のロータリーで建物が立つ心配もないから景色も安心なのでは?

  49. 318 マンション検討中さん

    高崎のアルファレジデンシアは、YAMADAや隣のホテルで、ほとんど建物が目立たず、下はクリニックや店舗が多くを占め、エントランスがカナリア寂しい感じですが、こちらは周囲に障害物が少なく、メインもサブもエントランスがしっかりしてるので、タワーとしてのプレゼンスがあり、いいと思います。

  50. 319 匿名さん

    >>318 マンション検討中さん

    言い方を変えると周りに何もないタワマンということですよね。

スムラボの物件レビュー「ブリリアタワー前橋」もあわせてチェック

Brillia(ブリリア) Tower 前橋
所在地:群馬県前橋市表町二丁目29番26(地番)
交通:両毛線 「前橋」駅 徒歩2分
価格:4,748万円~4,848万円
間取:3LDK
専有面積:75.34m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 203戸
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4248万円~6148万円

2LDK~4LDK

60.35平米~81.72平米

総戸数 85戸