仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台市太白区のマンションについての情報交換スレ Part.3 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 仙台市太白区のマンションについての情報交換スレ Part.3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-09-24 06:38:15
【地域スレ】仙台市内のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

長町スレから、太白区スレに改称しました。
引き続き、盛り上げていきましょう。


前スレ:仙台長町近辺のマンション Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225457/

[スレ作成日時]2014-01-18 00:38:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

仙台市太白区のマンションについての情報交換スレ Part.3

  1. 972 匿名さん

    業者?それとも買い換えたいアルスイートの住人?とてもそうは思えない。個人の好みでしょうが、公平に見た場合。

  2. 973 匿名さん

     野村不動産 エムズ企画設計で実施案
       分譲・プラウド富沢大野田Ⅲの新築計画
         仙台市太白区大野田・9F4797㎡55戸

     野村不動産仙台支店(仙台市青葉区中央1の2の3 大矢寛之支店長)は、仙台市太白区大野田に分譲マンション「プラウド富沢大野田Ⅲ」(仮称)の新築を計画しており、エムズ企画設計で実施案の作成を進めている。
     建設場所は、地下鉄南北線・富沢駅東側の駅前ゾーンに位置する仙台市太白区大野田5の31の3地内の敷地面積2112.62㎡。
     計画によると、RC9F延べ4797.71㎡規模で、ファミリータイプ総戸数55戸を設けた分譲住宅を建設する。
     着工は7月初め、完成は2019年3月下旬をそれぞれ予定している。

    4/18 建設新聞より

  3. 974 匿名さん

    富沢のプラウドいいですね!
    あすと長町の物件より魅力を感じます。
    あとは価格かな?高そう

  4. 975 匿名さん

    >>971
    ありがとうございます!いいですね。地下鉄駅近で出してほしかったな。
    >>972
    個人の好みなのであしからず。

  5. 976 匿名さん

    >>974 匿名さん
    安くはないだろうね。

  6. 977 匿名さん

    ですよねぇ

  7. 978 匿名さん

    また耐震でしょうか?

  8. 979 匿名さん

    規模からして耐震だと思います。
    郵政跡地が長町南駅、ララガーデン、モール徒歩数分で免震ですから本当に良い物件でしたね。

  9. 980 匿名さん

    耐震はもう嫌だな

  10. 981 匿名さん

    パークサイドコートの最上階が中古で出てますね。素敵ですけど高い。

  11. 982 匿名さん

    何平米でいくら?

  12. 983 匿名さん

    >>981 匿名さん
    http://www.stepon.co.jp/mansion/detail_97643007/

    6F 107平米 4LDK ルーバル付 4,280万
    妥当な値付けなので早くしないと売れますよ。


  13. 984 匿名さん

    やはり2000年代の住友は本当に良いマンション作ってましたね。
    間取りや設備見ても手がかかってることが分かる。
    あすとが終わったら、またこういう地域価値を高めるマンションを作ってほしい。

  14. 985 匿名さん

    >>983 匿名さん

    太白区の震災前のマンションてどこもかしこも全損とか半壊扱い受けてるんだけど中古買う人は調べてるんですかね。

  15. 986 匿名さん

    もう免震じゃないのは嫌ですね。

  16. 987 匿名さん

    >>986 匿名さん

    免震だとしても震災前のマンションほいほい買う気持ちは分からないなぁ。リスクあるでしょ。
    今はバブルの煽りで見る目も腐ってるんだろうけど、普通は強い地震前のマンションなんて検討外。

  17. 988 マンション検討中さん

    以前住んでいた分譲賃貸マンションの話ですが、震災のあとに雨の量が多いと天井に雫がしたたるようになってましたよ。

  18. 989 匿名さん

    今回の不動産バブルで、震災前に買ったマンションを買った価格以上で売り抜けた太白区と仙台駅前などなどの人たちはほんと得したと思う。普通なら震災前のマンションの価値なんて半分以下なんだろうけど、どこもかしこも1.5倍価格とかで売れてたからね。
    しかし最近は値崩れがはじまってますね。何百万円かは下がった気がします。
    震災前のマンションの中古はさらに1000万円くらいは下に振れそうかなと。

  19. 990 匿名さん

    免震と耐震マンションの価格差ってどの程度なんでしょうか。
    平均価格がバブル期以上と言われてますが、震災後はほとんど免震になってるのである程度上がって当然なのでしょうか。

  20. 991 匿名さん

    需要と供給の関係次第。震災前からの免震マンションはそんなに多くないから、いまの中古で価格差があるかはなんとも。いまの新築はほとんど免震なので、今後を見ないとわからないなあ。
    ただ、震災後の新築だったら耐震でも免震でも立地次第の相場になるように思います。

  21. 992 匿名さん

    そうですよね、大地震を経験した中古マンションなのに、、こちらもバブルの波に流がされていました。

  22. 993 匿名さん

    あすとはもういいから長町南でマンション出してほしいな。
    待ってるけど最近全然計画ないよねえ。
    いっそのこと区役所西側に駅直結マンション作るとかしてほしい。

  23. 994 匿名さん

    リクルートの調査で長町南駅の順位下がっていましたね。長町南はまとまった土地がないのでは。

  24. 995 匿名さん

    プレシスあすと長町エクレールの販売が再開したようです。駅近ですけど目の前ガソリンスタンドですよね〜…

  25. 996 通りがかりさん

    プレシス、あんまり人気ないのかな
    狭めの部屋もあるしなかなかリーズナブルなので検討しようかと思ってたんだけど、駐車場がタワーなんだよね。。


  26. 997 匿名さん

    私も、半端に広いあすと長町より、長町南の方が好きですね。
    この秋ハタチになるとかで、ザ・モール本館は大改装中です。

  27. 998 匿名さん

    私は電柱がなく、街並みが新しいあすとの方に魅力を感じる。

  28. 999 匿名さん

    立地や周辺環境については個人の好みがあると思うので、一人一人が気に入った物件を購入すればいいと思う。あたりまえ体操~。(古っ!)

  29. 1000 匿名さん

    ワールドレジと住友の仙台一素敵なレジデンス?プロジェクトが始まったみたいですね。東向主体の感じですが、どんなマンションになるのか楽しみです。

  30. 1001 匿名さん

    あの感じだとシティタワーブランドは名乗らないのでしょうか?
    低価格路線でシティタワーとは差別化するんですかね。

  31. 1002 匿名さん

    ワールドレジデンシャルとのジョイント物件なので、ワンパクみたいに○○レジデンスのような名称になるのかもしれませんね。
    東側はなにも遮るものがないし、案外良いマンションになるかも。

  32. 1003 検討板ユーザーさん

    ワールドアイシティとのJVですよ

  33. 1004 匿名さん

    何をもって仙台一素敵なレジデンスにするのでしょう?設備?外観?共用施設?エントランス周り?
    北側のシティタワーの住民も注目しているでしょうね。

  34. 1005 匿名さん

    CTの方に影響があまりないように東向にしているのもあるのかと思いますが、住友ブランドの方がワンパクより落ち着いた雰囲気になると思う。

  35. 1006 匿名さん

    >>1005 匿名さん

    東向にすると、何故落ち着きが出るの?

  36. 1007 匿名さん

    あすとのシティタワーって、ことあるごとにワンパークを意識してディスりますよね。

  37. 1008 匿名さん

    だから何の脈絡もなくワンパークを引き合いに出した。

  38. 1009 匿名さん

    ワールドアイシティが、初めに住友と一緒に土地買ったのにね。そのあとに野村と組む気が知れん。

  39. 1010 検討板ユーザーさん

    ワンパークは完売、CTは苦戦。
    CT2は、パークタワーとの競合もあり、更に難しいかも。
    結果、ワンパークが完勝。

  40. 1011 匿名さん

    ダイワハウスの賃貸マンションがあすとの土地に建つかも。

  41. 1012 匿名さん

    ワンパクが勝ったかどうかなんて正直どうでも良いが、ワールドアイシティのお陰であの区画がメチャクチャになったとは思う。

  42. 1013 匿名さん

    >>1012 匿名さん

    意味不明。
    そんなに影響ある?

  43. 1014 匿名さん

    タワマンだらけになっているのは、不思議な光景。お互いに光も遮ってしまっているように感じる。

  44. 1015 匿名さん

    >>1014 匿名さん
    「お互い」ではない。

  45. 1016 マンション検討中さん

    というか、長町駅周辺のマンション、かなり高いと感じますね。
    以前と比べて〜というのは、世の中変わるのでナンセンスですが、それにしても仙台で、あの土地で、あの価格は高値掴みだよなと。
    青葉区はまだわかりますが、それでも今建っているマンションが7000万台もあるので、どんどん現実的な値段じゃなくなっているなと感じます。

    周辺の同じ条件のマンションやアパートとか比較してみても、あのエリアは3000万が妥当なのに、4000万後半とかが平均価格ですよね。
    今後を考えると、マンション戸数も多いから価値下がるのは必須だろうな…こんなに高値設定なもの買う必要があるのかと疑問に感じています。

    宮城県の平均年収も上がっていないのに、普通の家庭が買うにはかなり厳しい市場です。
    正直、モデルルーム行って資産計画表出されても、無理のないローン考えたら、頭金1000万ぐらいないと買えない状態ですよね…。

  46. 1017 匿名さん

    最近建った物件の中古価格を見ると、3500~4100万円位です。不動産はピークを越えたので、売ることを前提で買わない方がいいでしょうね。

  47. 1018 匿名さん

    確かに金利など
    いい条件でローン組めないなら
    無理する値段じゃないですね

  48. 1019 マンション掲示板さん

    ここに書き込みしている方は冷静な判断ができていますね。
    正直太白区で今の価格は割高です。仙台全体でもそうですが。
    私の周りにいる50代がバブル崩壊前後に長町や泉でマンションを買い、その後家族が増えて二足三文で売却して一戸建てに住み替えたパターンが多いですが、家計は実質債務超過で破綻状態になっています。しかも自分ではその危機に気づいていない。
    まさに今購入すると、この負のスパイラル陥る可能性が大きいです。

  49. 1020 匿名さん

    銀行が貸してくれたから返済可能ってわけじゃないからね。融資審査も需要と供給で決まるんで。傍目に返済がキツそうでも地銀は売上を上げにくくなってるし担保もとれるんだから貸すよ。ローンと家賃で大差ないとか言う営業もいるけど、将来の減収や修繕積立金増、固定資産税負担、(変動で借りるなら)金利リスク等々は無視した発言だから。金利がどうの消費税がどうの気にしても買うもの自体が高すぎるんじゃなんの節約にもならず本末転倒。特に駅前開発が不透明で大量過剰供給中のあすと長町はハイリスク。リスクに見合うハイリターンがあるかは人それぞれだろうけど私は友人にはあすとのマンションを今買うのは勧めない。

  50. 1021 匿名さん

    資金に余裕がない人は、どこの物件でも買うべきではない。

  51. 1022 匿名さん

    長町駅前のイオン予定地、コインパーキング駐車場閉鎖されていますね。何か動き始めるのかな。

  52. 1023 通りがかりさん

    サーカスの準備じゃないですか

  53. 1024 匿名さん

    シルク・ドゥ・ソレイユはビッグトップでしょう。ゼビアリの向かい。

  54. 1025 匿名さん
  55. 1026 匿名さん

    シルクドソレイユっていつの話なのか
    イオンタウン予定地は当面塩漬けでしょうね

  56. 1027 マンション検討中さん

    あすと長町の4LDKを3500?4000万程度で買うより、
    北仙台から勾当台の3LDKを4500?5000万で買う方が、立地や評価額的にはいいんでしょうかね…?
    どっちにしろ仙台全体でいきなり高騰しだしたんで、今後安くなることがあるのかどうか。

  57. 1028 マンション検討中さん

    >>1026 匿名さん

    たしか今年の4?5月の間かと。
    連休挟んで前後1ヶ月の、合わせて2ヶ月かな?

  58. 1029 マンション比較中さん

    >>1027 マンション検討中さん
    仙台のマンション相場が東京のトレンドの後追いだとすると
    今後の相場を考える上でポイントとなるのはやはり立地です。
    一口に「駅近エキチカ」といっても最寄り駅やどのような
    街かによって異なりますが、ザクっと9分以内は必須です。
    できれば5分以内が理想だと思います。10分以上だと
    買い手相場になったときにはやはり厳しいと思います。

    それから同じ駅距離でも北四番丁、勾当台公園、仙台、長町、
    富沢ではかなり異なります。
    つまり、子育て世代が生活に便利だと感じる街と、DINKSや
    シルバー世代が便利だと感じる街は違うということです。
    その点と年代別の潜在マンション購買層を合わせて考えれば
    今後どのエリアの人気が高まるか、あるいは人気が維持されるか
    何となく予想できるのではないでしょうか。

  59. 1030 匿名さん

    大変参考になるブログ
    http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/235768/199467/90674499

    仙台市は無能過ぎる
    どんな開発をイメージとして都市計画を策定したのか分からない
    長町駅西側の再開発はのぞめないしあすとの土地はほとんどマンションになってしまって先がない
    東西線沿線の方が将来性を感じる

  60. 1031 匿名さん

    あすと長町の「やまや」の南側で工事が始まってるのはマンションですか?
    積水ハウスダイワハウス所有の土地のようですが……。

  61. 1032 評判気になるさん

    >>1031
    工事している方は大和ハウスのマンション建設ですよ

  62. 1033 匿名さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  63. 1034 匿名さん

    >>1032 評判気になるさん

    教えてくださって、ありがとうございます。

  64. 1035 匿名さん

    あすと長町が気になってますが、長町利府断層より東、南側はどこも地盤は悪いという話を耳にして悩んでます。

    東日本大震災の時、液状化現象が起きたのはどの地域でしょうか?

  65. 1036 匿名

    >>1035 匿名さん

    悩むならやめたら良いと思いますよ!

  66. 1037 マンション掲示板さん

    >>1035 匿名さん
    どのくらい重要視するかでしょう。地盤の良さが検討の際の上位なら、青葉区の中心部を選択するべきです。
    あすともここ10年で、大震災と昨年の大雨を経験し、再開発地にしては災害にある程度対応できたことは安心材料では。
    大震災時は長町南の方が被害が大きかったと思われます。

  67. 1038 匿名さん

    >>1035 匿名さん

    ご質問についてですが、液状化が起きたのは長町南のエリアと地下鉄沿線上です。あすと長町は当時原っぱなのでわからないです。仙台市のハザードマップではあすと長町は液状化はかなり低いとされているのも事実です。しかし、地形は自然堤防が多いのです。液状化はやや高いと判定されてる点は注意。検討されてるマンションの営業に液状化対策をどうやっているかは聞いておきたいところですね。

  68. 1039 検討板ユーザーさん

    あすともまだまだ空き物件が多いんでしょうか

  69. 1040 ご近所さん

    あすともほぼ終わり、ここ10年位の太白区のマンション開発もひと段落だね。
    長町南もプラウドシティを最後に、好立地でそれなりの規模のマンションができる土地もないし。
    次の目玉はどこだろうか。

  70. 1041 口コミ知りたいさん

    太白区はもう終わりじゃない?

  71. 1042 マンション比較中さん

    久しぶりにあすと以外も出てきたので、合ってるか分かりませんが整理してみました。
    注目は7、8年ぶりの分譲になる長町南かな。また太白区が盛り上がればいいですね。
    皆さんが注目している好立地の空き地やマンション情報はありますか?

    (あすと長町)ワンパークMR跡地、ナイス
    (長町南)レーベン、アドグランデ、ナイス
    (富沢)デュオヒルズ、ナイス

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東北・北陸・甲信越の物件

全物件のチェックをはずす
アルファステイツ仙台東照宮

宮城県仙台市青葉区高松1丁目

4,298万円~5,698万円

2LDK、3LDK

71.35平米~85.09平米

総戸数 84戸

ネベル仙台一番町 recent

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,600万円台予定~4,000万円台予定

1LDK・2LDK

38.30平米~43.57平米

総戸数 86戸

ASUTO RESIDENTIAL THE TOWER

宮城県仙台市太白区あすと長町二丁目

未定

3LDK

64.60平米~76.75平米

総戸数 190戸

デュオヒルズ八戸ザ・マークス

青森県八戸市大字十三日町17番2他大字十六日町4番1の内

未定

2LDK~4LDK

60.95平米~92.08平米

総戸数 69戸

レーベン金沢 WEST SIDE VISION

石川県金沢市長田一丁目

3,700万円台予定・4,100万円台予定

2LDK・3LDK

61.21平米・70.20平米

総戸数 28戸

ポレスター長野ブライティア

長野県長野市大字鶴賀字河原271、272-1、272-4、273、274-1、274-2、274-3、277-2、277-3、273-2

3,968万円~5,658万円

2LDK、3LDK

66.00平米~90.09平米

総戸数 116戸

レーベン福井中央project

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

総戸数 62戸

レーベン鶴岡 GRAN MARK TERRACE

山形県鶴岡市上畑町10-8

2,700万円台予定~5,400万円台予定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.00平米~91.46平米

総戸数 128戸

サーパス安野屋スクエアガーデン

富山県富山市安野屋町三丁目

3,790万円~4,840万円

2LDK・3LDK

68.46平米~85.12平米

総戸数 61戸

サーパス古正寺中央公園

新潟県長岡市古正寺三丁目

4,198万円~5,498万円

2LDK・3LDK

70.44平米・87.89平米

総戸数 36戸

シエリア仙台五橋

宮城県仙台市青葉区五橋二丁目

4,979万円~5,079万円

2LDK

61.16平米

総戸数 116戸

レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

総戸数 84戸

クレアホームズ富山白銀町グランビュー

富山県富山市白銀町9番4

4,348万円~6,398万円

3LDK

74.65平米~90.05平米

総戸数 42戸

ポレスター鶴岡駅前プレミア

山形県鶴岡市錦町1-79

3,390万円~4,250万円

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.96平米~80.85平米

総戸数 54戸

ブランシエラ仙台春日町 定禅寺通緑地レジデンス

宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

3,400万円台予定~1億3,700万円台予定

1LDK~3LDK

38.37平米~102.43平米

総戸数 81戸

ライオンズ仙台五橋

宮城県仙台市若林区五橋3丁目

5,420万円~8,240万円

3LDK

70.75平米~83.16平米

総戸数 90戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東一丁目

3,300万円台予定~9,900万円台予定

1LDK~4LDK

45.02平米~137.31平米

総戸数 43戸

ザ・レーベン金沢大手門 Galleria Gran

石川県金沢市大手町186番1

3,400万円台予定~7,300万円台予定

2LDK・3LDK

58.32平米~101.59平米

総戸数 111戸

プレミスト郡山StationCross

福島県郡山市字大名艮1番7

3,568万円~5,048万円

2LDK~4LDK

64.10平米~95.04平米

総戸数 160戸

ジオ金沢近江町

石川県金沢市下近江町30番1、31番1、66番1・3、66番6、67番

4,880万円~7,348万円

3LDK+WIC

75.10平米・90.28平米

総戸数 26戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ミッドシティ盛岡駅西通

岩手県盛岡市盛岡駅西通一丁目

未定

2LDK・3LDK

65.55平米~87.12平米

未定/総戸数 169戸

サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定

2LDK・3LDK

61.20平米~79.24平米

未定/総戸数 44戸

レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央project

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

未定/総戸数 70戸