リフォーム相談板「「ナサホーム」という会社と「みずらぼ」という会社について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. リフォーム相談板
  4. 「ナサホーム」という会社と「みずらぼ」という会社について

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-10-10 19:51:46

ナサホームという会社と、みずらぼという会社は同じ会社だと聞きました。

なぜ、この会社は名前の違う2つの社名を使っているのでしょうか?
営業利益も出ていないようなので、税金対策なのでしょうか?

チラシが入っていて、良さそうな会社だと思っていたのですが・・・、
詳しく理由を知っている方がおられたら教えてください。

情報を求めます。

[スレ作成日時]2013-11-09 22:39:49

最近見た物件
アルファスマート南田宮
所在地:徳島県徳島市南田宮4丁目1002番1(地番)
交通:高徳線 「佐古」駅 徒歩7分
価格:3,180万円・3,280万円
間取:2LDK
専有面積:68.80m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 54戸
販売スケジュール・モデルルーム

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「ナサホーム」という会社と「みずらぼ」という会社について

  1. 26 住まいに詳しい人 2014/11/27 13:40:06

    ひとつよくわからないのは、同一地区で、親会社のナサホーム社と、子会社のみずらぼ社の、新聞折込みチラシが、ほぼ同時期に入っていて、ある意味、バッティング、競合、潰し合いをしているということです。ただ、みずらぼは、「材工共の価格表示」、ナサホームは割引後の「本体価格表示」で、一見、ナサホームのほうが安く感じてしまうことです。わたしは今年、みずらぼさんに水回り工事をお願いしましたが、見積書をみたときに、解体・撤去・廃材処理など、店頭表示にはない内容が付帯されていて、「ちょっとアザトイなぁ、ま、でも自宅まで見積もりに来てもらっているし…仕方ないかな…、」と思ってしまいました。いっけん店頭では安くみせて、実際取り込むときには、付帯工事費がついてきて、断るに断れない状況に追い込まれます、なので造作など入る大型物件の場合などは、知り合いの施工知識・経験のある人に立ち会ってもらって契約をすることをお奨めいたします。

  2. 29 匿名さん [ 40代] 2015/02/11 05:06:45

    NO28> 「評判悪いから二つの社名」って、あんまり根拠のないこと投稿しない方がいいよ!
        この会社、あなたがいうように評判悪くないですよ。
       

  3. 30 契約済みさん 2015/02/11 12:07:08

    ↑甘いなあ、決算書調べろよ。
    会社の通信簿(業績は)信頼ない会社だな。
    私は同業者だよ。
    レベル低い会社だな。

  4. 31 サラリーマンさん 2015/02/14 04:25:35

     ↑ 同業者の方、ライバル社をけなすばかりじゃなく、もっと中身のある投稿したらどう❔
    レベルが低いとか高いとか、そんないい加減な情報じゃなくって。

  5. 32 匿名 2015/02/14 09:32:36

    ナサホームの業績が悪いのは事実でしょう
    社長さん。きちんとNASAは14年度の決算を公表してよ。社長さん。

  6. 34 匿名 2015/06/26 22:09:36

    ここで工事しました。正直後悔してます。
    営業マンが若くて元気なのはいいのですが、少々営業が強引に感じました。工事が始まっても、工事中に我が家の敷地内で喫煙して、勝手にトイレ借りた大工にも、何も文句言ってくれない、、。確実に気づいてるはずなのに。歳上ですから言いづらカッタのかな?
    仕切り力と建築の知識なく、質問には答えてくれない?答えられない。これなら他社のベテラン社員に頼めばよかったです

  7. 35 リフォームマニア [男性 50代] 2015/11/19 15:10:55

    時々、職人さんに頼んでリフォームしています。それで見よう見まねで勉強してます。職人さん達のお話ではリフォーム会社は苦しいみたいです。職人さんが集まらないようで、リフォーム費が高くなっていると言っていました。沢山頼のめば割安になる筈ですがそうでもないようです。今は知人やネットを利用して個別に大工さん、電気屋さん、水道屋さんといったようにした方が二割から三割以上安く出来ると言っていました。極端な話かもしれませんが、ホームセンター等で資材を購入した時の領収書に手間賃を加算して請求する職人さんもいるようです。実に明瞭請求書です。水道屋さんの話ではナサホームの営業は素人が多く、見積もりもズサンと言い切っていました。兄嫁の実家がガス台とガスコンロと換気扇を買い換えることになりリフォーム会社3社に見積を依頼しました、ビルトインコンロとやらで三点で25万~28万円といってました。そこで兄は通販でその三点を購入し、換気扇は兄と義父で取り付けたそうです。後はガス会社に取付と廃棄処分を頼んだら合計16万円足らずて収まったといっていました。ヤマダ電機を連想します、安い安いといっていた大型量販店が小さなネット会社に侵食されて「安い」が通用しなくなりなりました。リフォーム会社は金持ち中心の営業になるのでは、流れは個人商店に移っていくように思います。

  8. 36 検討中の奥さま [女性 50代] 2016/02/07 16:06:48

    営業の人に高いねーと言ったら、うちは、新聞の広告やダイレクトメール費用、非営業の割合も多い、なにより各店舗一等地に構え特に本社は阪急梅田本店のビルにあるので、そこだけで、毎月テナント代が800万って言ってました。
    馬鹿正直なのはいいのですが、若いから言っていいことと悪いことわかんなかったのかな、、若い営業マンだったので笑

  9. 37 匿名さん 2016/09/28 09:01:19

    ナサホームは営業マンが無知なのでろくなことになりません。Sアップにも同じことが言えますが新人をろくに教育もせず営業に出し無茶苦茶なリフォームを提案。

    私は関わっていませんが身内にナサの下請けの職人がいます。彼曰く「ナサは1円でも営業利益を上げるために下請けには過度な値引きを強要する、そのくせやたらと手直しだなんだでイチャモンを付ける、これじゃ職人もいい仕事をしようと思わない」


    参考になれば幸いです。

  10. 38 堺のサム 2016/12/25 08:12:52

    お風呂の浴槽・給湯器交換と台所のビルトインコンロとレンジフードの交換という結構お高いコースのリフォーム検討後、㈱ナサホームのみずらぼ事業部へ発注しました。価格的にはそこそこじゃないですか。
    風呂の浴槽と給湯器の交換を1日で行う業者ありますが、どう考えても朝9時から夕方5時で終わりますか?
    1日半くらいが妥当でしょうね。その計算で行くと工事費が割高になりますが・・・・。
    実はマンションで纏め契約で割安になると夏頃に話がありました。風呂がTOTOの1200*1800のちょっと特殊仕様なので、これだけで工事費込みで80万円と言われました。給湯器は別。頼みませんでした。どう見てもぼったくり価格です。4か月過ぎて、給湯器がいつ壊れてもおかしくない時期。
    お風呂の浴槽・給湯器交換とビルトインコンロとレンジフードの交換で、夏に見積もりした風呂と給湯器の価格を下回りました。 機種の選択はすべてこちらで行いました。 値引きは限度を決めて交渉。風呂と台所の2か所をまとめたことを強調。結果はどこに頼んでも高いけど、しっかりした場所で運営している会社を選ぶべきで、最後は自分で決める。

  11. 41 匿名さん 2017/03/09 21:31:46

    [NO.39~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  12. 42 評判気になるさん 2017/06/21 06:59:53

    みずらぼ行ってみました。確かに営業は若い女性で若干頼りなく感じましたが、自宅採寸を頼んでびっくり。
    採寸にやってきたのも若い女性で、肩書きはご立派だけどリフォーム任せよう!という気には今ひとつなれず。
    離職率高いのかな?と思いました。

  13. 43 口コミ知りたいさん 2017/07/31 00:22:13

    とてもじゃ無いけど、レベルの低い専門業者でした。
    壁紙は、めくれている所あるし。
    隅の接着も隙間あるし、自分でリフォームしたのかって位。
    やり直しを頼んだのですが、言い訳ダラダラと説明!そんな事どーでも良いから綺麗に仕上げるのがプロじゃないですか⁉︎

  14. 44 検討者さん 2017/08/07 11:22:47

    まだ契約はしてないけど現在進行形で営業に雑な対応されつつも静観中
    やり取りが一通り終わったらここに顛末を書いてみようかな

  15. 45 ナサホーム 2017/10/01 00:15:34

    ロクな会社じゃないです、利益がボーナスに反映されるので利益率の高い商品しか提案しません。

    すべては自身の利益のために動く営業マンしかいません。他所も大概はそうでしょうがナサホームは特にひどい。

  16. 46 匿名さん 2017/11/15 03:07:47

    キッチンとリビングのリフォームと思い、3社見積りして、値段的にも提案的にもよかったので契約しましたが、その後の営業担当の連絡が悪い。
    すべてこちらからどーなりましたか?と確認しないと連絡が来ない。聞いても営業担当は営業だからわからないと言い訳してくる。(わからないなら現場担当なりに聞いてから連絡してこい)
    壁紙も床材もカタログ送ってくるのみ。見積もりに入っている金額の物がどれかもわからない。
    説明が足りないから聞くと怪訝な顔をされる。
    もっと感じのいい営業のところにすればよかったと後悔。契約金が返ってくるならキャンセルしたいぐらいだ。

  17. 47 匿名さん 2017/12/17 13:16:07

    悪徳リフォーム会社。
    工事は壁の薄さ確認せずめちゃくちゃ。ゴミはそのまま、挙げ句の果てに換気扇の、コンセント違うのさして騙して数年後にたまたま違うリフォーム会社が見つけてくれて発覚したのに悪びれた様子ない。まず謝らない。
    最低な会社。営業マンもほかの会社にいたら落ちぶればっかり。

    絶対にリフォームしてはいけない。

    めちゃくちゃなリフォームしたくせに、値引きせず払わないと契約書に違反するとか言って脅す。
    ほんと**ばいいやつしかいない。

  18. 48 匿名さん 2018/02/01 12:08:55

    私もずさんな工事でしたのでお金の話しをした途端に契約違反だ!といわれ渋々お金を払いました。

  19. 49 口コミ知りたいさん 2018/02/09 11:02:40

    ナサホームにたのもうかと思っているのですが あまり良い事書いてないので どうしようかと迷ってます

  20. 50 匿名さん 2018/03/26 12:52:09

    私は、レンジフード・ガスコンロ・食洗機・お風呂・玄関のリフォームを考えています。
    見積もりは他社よりも安く、お願いしようかと考えていましたが、口コミを観てからは、どうしようかと考えています。
    そんなにひどい会社ですか?

  21. 51 マンコミュファンさん 2018/04/03 14:48:27

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  22. 52 最悪のリフォームや 2018/05/23 10:13:12

    本当にひどい会社です。平成13年のマンションリフォームを頼みました。
    すぐにトイレの水漏れ。床に穴があきました。今年洗面所もみずもれ。トイレの壁はベニヤに穴をあけごまかして壁紙をはっていて壁紙ははげ。カビが発生。
    営業だけがうまいんでしょうね。仲介業者のあっせんでした。工事の時から養生もやっていません。
    絶対やめた方がいいです。

  23. 53 通りがかりさん 2018/06/16 03:14:49

    他社と相見積もりをとり、他社と同じ品物でお願いしているにも関わらず、当初予定の品物と全然違うグレードの低い品物を他社の高額の品物とほぼ同額で見積もりされました。幸い、見積もり段階なので断りを入れることができましたが。ナサホームでは契約後、請負金額の一割を解約を申し出ると払わなければいけないと契約書に書いてあります。そして消費税の他にも諸費用として金額の4%上乗せされます。見積もり書には、詳しい商品名もなく、オプションの掲載もありません。契約後、施工前に総額の半額、施工後に残りを支払います。どうしてもナサホームで契約したいという方は、注意して契約してください。私は、おすすめしませんが。

  24. 54 匿名さん 2018/08/01 03:37:16

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  25. 55 匿名さん 2018/08/17 12:09:08

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  26. 56 匿名さん 2018/08/29 03:28:41

    時間ある時に色々なショールーム見て回っているのですが、説明も提案も分かりやすくて良かったですよ。
    たくさん店舗があるから対応って店によって違うのかなぁ??
    ちなみに兵庫の話です。

  27. 57 匿名さん 2018/08/31 23:38:30

    数年前にナサホームで洗面台の入れ替えだけのリフォームをしました。
    洗面台本体の値引き率がよく(65%offとかだったと思います)工事費用も明確に表示されていましたが…。工事に満足は到底出来ない仕上がりでした。
    電話一本で翌日には見積もりに来て、洗面台の入れ替えだけだからと、簡単に考えお願いしました。
    その際、既存の洗面台と新しいものが奥行きが違うので、床のクッションフロアが置いていたあとが残ってしまうのでそれは了承くださいと言われましたので、それくらいはいいかなと思って了承しました。
    数日後に工事が始まると営業担当者の話よりも、既存のものと新しいものとの奥行きの差の問題が壁面とかにもあり、写真の通りの仕上がりです…。

    今現在、キッチンリフォームを考えて、大手家電量販店のリフォーム部署に見積もり依頼して、昨日担当者が来ました。

    既存のものと新しいものとの当然のことながらサイズが違うのでということで、
    壁面、床、はもちろん様々なケースを考え、収納も全部開けて確認し、部屋のはりを確認して、「床面は新しいものをそのまま置くとフローリングのリフォームが必要なぐらいの基礎がむき出しになります。それを解消するために、キッチンの前面にこういった施しをする大工工事も必要になってくる。その方がお安く綺麗に仕上がります。」等々、丁寧に、しかもこちらの費用負担も軽くなるようにできる限りの配慮が感じられました。
    洗面台とキッチンは工事の大きさが違うとはいえ、隅々まで調べ配慮した下見の上、一旦きっちりした見積もりを出して、それでまた変更ももちろん可能だし、この見積もりで検討いただけてオーケーとなっても、再度工事業者と同行して、現場をしっかり見させていただき、それで大丈夫となったら、システムキッチンとキッチンに付けるパーツ(ガス台や換気扇など)の発注をかけて(ノーリツやパナソニックなどキチンとしたメーカーのパーツが設定されてますが、こちら都合でほかのものも選べます。)、その納品の日付を確認してから、工事日程を決めます。ということでした。

    長くなりましたが、とにかくナサホームの洗面台入れ替えは、今考えても洗面台の値引き率に惑わされてしまって、バカだったと後悔しています。
    家電量販店のリフォーム部署はお値段がすごく安くなるわけではないですが、現時点では丁寧さと誠実さは充分に感じられます。

    ナサホームのみずらぼもリフォームの広告が入ってるので、内容を見ましたが、やっぱり値引き率が高いことを売りにしているだけだと思います。
    システムキッチンに付けるパーツのメーカーも品番も明確ではないです。きっと大量仕入れのグレードの低いものを付ける値段設定になっていて、グレード上げたければ追加料金…。工事内容も明記されているようには見えますが、キッチンリフォームに絶対に必要になってくるパネルとかについては明記されていないので、工事費用に上乗せになるのは確実だと確信したので、みずらぼには絶対に頼まないです。

    1. 数年前にナサホームで洗面台の入れ替えだけ...
  28. 58 職人さん 2018/09/01 01:06:34

    >>57匿名さん
    貼付写真拝見しました。
    「洗面化粧台のみの交換」ってことで、設備業者に依頼したのなら、完成はこんなものでしょう。
    奥行きの違いによるCFの見切り面が露出する説明があっただけでもマシなほうですね。
    問題なのは、その見切りの処理をその会社でどう対応してくれるか・・・です。
    それを確認して、「当社は設備業だから床見切り面や壁クロスの施工はできない」と言われたのでしたら、この段階で別の会社の見積も取れば良かったと思います。
    (への字アルミ見切り金物(ブロンズ・シルバー色有り)で、見切り面を処理すると、今より見栄えは良くなるかもしれませんね)

    「リフォーム業者」なら、クロス貼替・床CF貼替を勧めるかもしれませんね。
    (勿論、内装職人が係るので見積は高くなりますが)

    「既存の洗面台と新しいものが奥行きが違うので、床のクッションフロアが置いていたあとが残ってしまうのでそれは了承くださいと言われましたので、それくらいはいいかなと思って了承しました」
    上記の記述の通りならば、仕上がりは写真通りでも不思議では有りません。

  29. 59 匿名さん 2018/09/05 09:59:56

    以前、キッチンリフォームをしましたが、当日、職人さんと営業がもめていました。どうもちゃんとした工事依頼がされていなかったようで、「そんなん先に言うといてくれな—」と職人さんはキレ気味。営業がホームセンターに何やら買いに行ってました。プロの営業ではないのは、見積もり時に感じてましたが。もう二度と関わりたくない!

  30. 60 匿名さん 2018/09/11 03:17:18

    タイル張りで在来工法の浴室をリフォームしようと考えているのですが、何か気をつけることなどありますか。

  31. 61 匿名さん 2018/09/11 09:15:57

    劣化が進行していれば土台や下地材の腐食もあるかもしれないですね。
    場合によってはシロアリが発生していたり…
    水まわりの中でも浴室周辺は目に見えない部分で劣化していることが多いようです。
    リフォームは関連する箇所をまとめると割安になることもあるので事前相談は必須でしょうね。

  32. 62 匿名 2018/11/02 00:35:47

    >>57匿名さん

    災難でしたね。

    自分も内装に関わる仕事をしていますが、この施工はひどすぎです。完全に素人レベル。
    一応ナサホームは総合リフォーム会社なので。単なる設備業者ではなくちゃんと設計や現場管理もいるはず。

    見積もりにきたのが新人の素人だったのか、下請けの水道屋に丸投げしたのかは解りませんが、いずれにしても、ありえないくらいの適当さです。

    床のクッションフロアに関しても「跡が残る」ではなく、「前リフォーム時のつなぎ目が残るので違う柄が出てくる可能性がある。」という説明をしないとダメです。そんなのは事前に巾木と床の境目を指で触れば一目瞭然。

    壁に関しても同様。洗面台の奥行きを調べれば簡単に解る事。

    こんな簡単な予測が出来ないなら、リフォーム業者としては失格ですし、解っていて進めたのなら完全に悪徳業者。


    家電量販店でされたキチンリフォームはラッキーでしたね。
    むしろこういうところこそ下請けに丸投げだったりするので、自分はあまり信用してないんですが。。。

    リフォームというのは、その時期の混雑具合などで、使う下請けや職人がコロコロ変わります。
    もっと言えば、社内の営業担当、設計担当によっても結果が全然違う物になるので、まあ運のようなものもあると言えばあるのですが。

    それにしても洗面台一つきれいに納められないとは、お粗末すぎます。


  33. 63 匿名さん 2018/12/13 10:20:05

    お風呂のリフォームって季節的にいつやるといいんだろ。
    うちのお風呂はスライド式の扉で、溝に排水用の小さな穴がいくつか開いています。
    そこの排水が上手く機能していなくて扉を閉めてるのにお風呂から上がると周辺がびしょ濡れ…。
    水漏れのせいで壁にも黒カビが発生する始末!
    最近ガス給湯器の調子も悪くて、シャワーのお湯が急に水になったりなかなかお湯に
    ならないということもあったし、もうこの際お風呂場全体をリフォームしようと検討中。

  34. 64 匿名さん 2018/12/24 02:33:12

    浴室のリフォームは季節によってあまり大きな違いはないみたいです。
    選ぶポイントとしては、リフォームの工事中はお風呂に入ることができないということでしょうか。
    浴室のリフォームにかかる日数は大体3~5日ほどです。そうなると、汗をかく夏や寒い冬は少し辛い気がします。
    実際に浴室をリフォームした人が夏や冬にリフォームをしたことで不便を感じたという意見もあるみたいです。
    ただ、夏は日照時間が長いことから作業が早く終わるというメリットがあります。
    余談ですが、各メーカーの設備機器が新製品に入れ替わる時期は春なので、在庫処分のために旧製品を安くで購入できる可能性があり、費用面でお得なことが多いですよ。
    その代わり、春と秋は繁盛期でリフォーム会社も忙しく、依頼しても工期が延びてしまうこともあるので春に依頼する時には早めに計画を立てて申し込むといいと思います。
    費用感など色んな希望もあると思うので、ご家族にとって一番いいと思う季節を選ばれてはどうでしょうか。

  35. 65 評判気になるさん 2019/01/02 09:13:33

    2年前にキッチン トイレ 浴室のリフォームをしましたが、日程は半月遅れる 注文と違っているというとこちらの注文ミスだといわれる 手抜き工事でまだ手直し続きで もめています。担当者の知識不足とフォロー体制のない会社とおもわれました。担当を変えてほしいといっても変えてくれず、いつまでかかるのか・・・・・。    

  36. 66 通りがかりさん 2019/01/10 09:12:24

    リフォーム頼みました。二度と関わりあいたくありません。

  37. 67 匿名さん 2019/01/25 08:11:33

    調べようとしてもどうやって調べればいいのか、どのサイトを見ればいいのか分からなくて。
    調べ方下手なのかな…(笑)

  38. 68 匿名さん 2019/01/28 09:47:41

    http://mizumawari-primer.net/renovation.html
    ↑参考になりますよ。

  39. 69 匿名さん 2019/03/14 23:55:31

    67です。ただいまリフォーム中です。
    最初は洗面台だけリフォームする予定だったんですが、洗面台をどけてみるとドン引き…。
    床と壁がものすごい汚かった。いや、ほんとここ最近一番の汚さ(笑)
    なので、このまま一緒にリフォームします!
    あと、うちみたいに家の北側にある洗面所は暗くなりやすいとかで明るい色にした方がいいと言われたので、床も壁も明るめのものを選びました。

  40. 70 匿名さん 2019/03/23 01:22:09

    みずらぼ最悪です。
    リフォームお願いしたら、1箇所だけ後でしますと言ったまま、リフォーム終了のお手紙が来て、担当からは連絡なし。
    こちらから連絡すると確認しますと言ってまたそのまま連絡なし。最初にリフォーム始めてから半年です。
    いい加減終わらせてほしい。

  41. 71 匿名さん 2019/04/18 02:32:24

    リフォーム見積もりを依頼したところ、「社員旅行などがありお伺いする期日が少し遅れますが…」とのこと。社員旅行?おたくの会社の事情優先ですか。おまけに当日担当者が体調不良で来られないと来宅40分前に連絡。だったら代わりの担当者を寄越すべきではないですか。んー、残念すぎる会社です。実績がある会社のようですが、みなさん騙されないで下さい。あまりにもいい加減な会社です。怒りが収まりません。

  42. 72 匿名さん 2019/05/01 06:06:44

    67です。リフォームが終わりました。
    洗面台、壁、床を全部リフォームしたので新築みたいに!必要以上に洗面所に行ったり (笑)
    予定していた予算よりオーバーしましたが、綺麗に仕上げてもらったのでうちは大満足でした。

  43. 73 匿名さん 2019/05/23 00:58:46

    ナサホームに見積り依頼をしましたが、無駄に工事量を増やして金額を吊り上げようとする魂胆がミエミエでした。頼んでもないのに、どう見てもきれいなフローリングを全面張り替えとか、これは交換した方がいいとか。店舗の売上高か個人の成績ノルマがあるんだろうね。印象としては、融通がきかなくて、ちょっとした変更でも後から細かく追加料金を請求してきそうな感じでした。割と大きな会社の安心感が何より大事という人は、使ってもいいんじゃないでしょうか。

  44. 74 検討者さん 2019/06/14 09:38:51

    >>72匿名さん
    我が家もリフォームを考えているのですが、72さんと同じで洗面所が少し暗いです。
    少しでも明るくしたいと思っているので、よければ壁紙や床をどのような色にしたのか教えてもらってもいいでしょうか。

  45. 75 匿名さん 2019/06/15 15:53:30

    何社か見積もりを出してもらいましたが、そのやりとりに疲れ、特別高くもない、みずらぼに決めましたが、営業マンは、愛想もなく常に上から目線。
    違うとこに、しようかと思いましたが、どこも似たり寄ったりなので、もういいわと、決めました。
    あげく、手すりを後ろ側と言ってたのを契約時に、やっぱり前に付けてくださいと、言ったのに後ろ側につけられてるし!やっぱり他を当たるべきでした。

  46. 76 匿名さん 2019/07/03 10:04:05

    >>74 検討者さん
    うちはベージュにしました。
    白とか薄いピンクとかオレンジも勧められたので、このへんの色を選ぶといいと思います。
    もし光が入りにくいとかなら、かなり明るめの色を選んだ方が鏡に反射して明るく見えるって聞きました。

  47. 77 評判気になるさん 2019/07/11 23:43:28

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  48. 78 口コミ知りたいさん 2019/07/15 01:00:14

    みずらぼの諸経費8%ってなんでしょうね?
    チラシには『工事費をプラスするだけ』とあるのに・・・

    なぜ諸経費に消費税がかかるのか分からなくて、
    「何かご不明な点等ございますか?」と聞かれた際に尋ねると
    「そうですね。ご理解いただきたい」だけ。
    商品について尋ねても
    「そうですね。ご理解いただきたい」

    共働き世帯で時間的に制限があり、あまりあちこち見積もりを出せず、
    工事日も限られてくる中、みずらぼは
    「わかりました。日程は最大限考慮させていただきます」と
    言ってもらったので契約をしたのに
    「そうですね。ご理解いただきたい」と
    絶対に仕事を外せない日時に工事を入れられた。

    無理だと伝えると
    「クーリングオフは出来ません。キャンセル料をいただきます」と
    そこだけはハキハキ言われた・・・

  49. 79 匿名さん 2019/07/20 03:35:48

    私も後悔しています。見積もり4社ほど当たって一番安かったので決めましたが、
    契約後は人が変わったように、とっても不親切、不誠実でがっかりです。
    契約後、どうしても追加工事が発生していまうんですが、その金額がぼったくり過ぎて怒り心頭です。
    こんな嫌な思いをするんだったら、別の選択肢があったのにと悔やまれます。

  50. 80 検討者さん 2019/07/23 09:55:44

    >>76匿名さん
    ありがとうございます。
    暖色系でもいいんですね。参考にさせてもらいます。

  51. 81 匿名さん 2019/07/28 08:51:37

    >>79 匿名さん
    我が家も何社か見積りしてもらって、最初の印象が良かったし安かったので、みずらぼに決めたのですが、契約後は問い合わせにもなかなか返事がこないし、やっと返事がきたと思ったら、(腰が痛くて電話できなかった)と言い訳。家に来てくれって言ったわけではなかったんだけどー。工事も増税前で、混み合ってるのはわかるけど、この日は僕が休みなんで駄目ですとか、誰の家のリフォームなん?

  52. 82 匿名さん 2019/08/02 09:04:19

    みずらぼ、連絡くれないなあ。向こうから時間指定しても守らないし、こっちから指定してもくれないわ。工事大丈夫だろうか?

  53. 83 匿名さん 2019/08/03 08:19:23

    >>82 匿名さん
    わが家も相談あるので、メールで連絡くださいとお願いしたのに連絡くれません。連絡ないので、こちらから電話したら僕お休みなんですとの返事。メールであらかじめ聞きたい用件を連絡していたのに休みで連絡出来ないなら、メールくれるか他の社員に連絡頼んでくれたらいいのに。

  54. 84 評判気になるさん 2019/08/03 10:27:07

    みずらぼさん、お客からの問い合わせには返事しましょうよ。それも冷やかしでなく契約した客からの問い合わせですよ。連絡出来なかった理由をなんていうつもりなんだろう?花火大会とでも言われそうやわ

  55. 85 名無しさん 2019/08/14 08:31:21

    秋に消費税が10%に上がるとリフォームも消費税が課税されて値段が大分違うみたいですよ。担当の人に聞きました。たとえば、お風呂、キッチンの相場100万~150万だと2~3万増加するとか。

  56. 86 匿名さん 2019/08/19 03:41:21

    経験の浅そうな若い営業しかいないし現場管理ちゃんとできるか心配ですね

  57. 87 通りがかりさん 2019/08/23 08:56:14

    消費税が8%になる時期にリフォームをしましたが、
    工事の開始が遅くなったり工期が延びたりと全然予定通りにいきませんでした。
    増税前のリフォームの駆け込み需要で商品の生産が遅れたり
    職人不足になったりと業者も大変だったみたいです。
    梅雨や夏はリフォームの閑散期なんですが、やっぱり影響は受けているんだと思います。

  58. 88 eマンションさん 2019/09/01 00:51:21

    ドタキャンされました。最低な対応です。

  59. 89 匿名さん 2019/09/08 13:47:42

    みずらぼつかしん最低です

  60. 90 匿名さん 2019/09/09 12:31:05

    以前洗面台のリフォームをしてもらいました。当日になって、営業の人が壁紙をはがしはじめました。床のクッションフロアは、上から新しいのを貼りますと言われ、大丈夫かなと思いつつよくわからないまま、了承しました。巾木は、若い子にやらせてほしいと言われました。時間が経つと、巾木は剥がれはじめ、クッションフロアは、ドアの見切りの所から浮き上がってきました。
    リフォームがはじめてて、勉強不足を痛感しました。何度も連絡を取り、修理してもらいました。担当の人はもうその営業所にはいません。人の入れ替わりも多いと思います。

  61. 91 検討者さん 2019/09/11 03:20:47

    トイレが古くて汚いからリフォームしたいんですが、
    一軒家と違って「ここ注意」ってことがあれば教えてください!!
    えっと、排水方式は床排水です。

  62. 92 ロブ 2019/09/22 04:21:05

    >>1 申込予定ナサホームの会社の水回り専門がみずらぼ事業部です。我が家も契約して先日工事が終わりました。まぁまぁ大きな会社ですがメチャクチャ社員ファーストですよ。次に職人→お客さん。社長が社員甘やかしてるから自己中の社員になるよ。職人もだしね。高額払って不愉快な思いして凄くムカついてます。

  63. 93 通りがかりさん 2019/09/26 18:19:35

    みずらぼにてリフォーム経験者ですがオススメしません。
    担当してくださったお兄さんはとても爽やかで、対応も良く第一印象が良かったです。
    ですが手抜き工事すぎる。マンションで全面リフォームしてもらいましたが、一年で色々なところが故障。詳しくは省きますが、あと一歩で危うく大怪我、運が悪ければ死んでいたのでは?というレベルの故障も起きました。
    怒りの問い合わせをすると、すぐ伺いますと言いながら数ヶ月。結局しばらくしてから、故障したものの代替品とその事故よって壊れた電化製品を新品にしてもらって終わりましたが、正直それで終われる我が家で良かったねって感じです。
    リフォームが終わって家に帰った瞬間からいたるところに傷はあるわ、それを言うと自分でつけたんじゃ?と遠回しに言われるわ。新人さんで頑張ってるんだろーなーと慈悲の心を持ったのが間違い。
    本当にオススメしません。リフォーム業界はどこが正しくてどこが悪いのかもうわからない。どこも信用できなくなりました。引っ越すほうが早いわ。

  64. 94 名無しさん 2019/09/27 08:45:24

    床排水だったら、
    ①便器後ろの壁から排水管の中心までの距離で設置可能な機種が変わる
    ②200mm固定か200mm以外か確認してから機種を選ぶ
    に注意すること。
    タンクレストイレに変える場合は、
    ①マンション自体の水圧によって取り付け不可能なことがある
    (今は性能が良くなったから恐らく大丈夫)
    ②マンションや低水圧でも設置可能なタイプを選ぶ
    を頭に入れとくこと。
    他にも考えとく方がいいことは、
    ①便器の先から壁までは400mm以上がおすすめ
    (400mm以下だと立ち上がったら窮屈に感じる)
    ②便器が高くなる可能性がある
    (360mm~370mmだったのが、今は380mm~385mmになってるから)
    ですかね。

  65. 95 検討中 2019/09/28 10:50:45

    93通りががりさんの故障、どんなことがあったのか気になります。
    うちもマンションの全面リフォームで、見積もりしてもらいましたが、
    見積もりに来たのは若い営業さん2名、和室の段差解消を希望しましたが、「工事が始まって畳を上げないと分からない。5分5分やと思ってて。出来ると言って出来ないとショックでしょ」とのこと。断熱したいと言うと、私がやったら15万、職人がしたら30万。安く上げたいなら、自分たちも手伝うので、私に自分でしろとのこと。仕事も休めないと言うと、若い新人の営業にさせてもいいかとのこと。DIYじゃないのに・・と思ってしましました。
     ホントにリフォーム業界は、どこが正しくていいのか分からないですね。

  66. 96 匿名さん 2019/11/06 15:45:55

    湯沸し器が、壊れて取り急ぎネットで検索して電話しました。
    すぐに見積りに来てくれましたが、契約に応じない場合は請負代金額の10%を支払う契約書にサインさせられました。
    もう一社見積りをお願いしていたので10%払ってでも、キャンセルしようと思います。
    因みにもう一社の方は見積りだけなら訪問料金はいらないとの事です。

  67. 97 eマンションさん 2020/01/01 14:40:11

    >>96 匿名さん
    同じようにトイレの便器交換の見積りをお願いしたら、契約しなかったら見積りに2名の
    手数料を払えと言われました。さらに、トイレの床板を張り直さないと便器だけの交換はできないと言われて便器よりも高い工事費の
    見積りを提示されました。チラシには工事費込みで安い価格が記載されていたので見積り以来したのに、とんでもない業者です。先に見積りしてもらったホームセンターでは余計な工事費も必要なく便器交換してくれました。

  68. 98 匿名さん 2020/01/26 22:34:40

    見積もり取りました。他社より4割も安くてびっくりです。この値段なら誰でも契約すると思います。でも口コミ読んでるとなかなか踏み切れません。

  69. 99 評判気になるさん 2020/01/27 13:51:21


    基本的にナサホームさんのリフォームは小さい水栓から、全面改装まで行なっており、小さい工事は半日で終わるのに対して、大きな工事は工期だけで3ヶ月もかかります。
    打ち合わせの期間も合わせると半年以上かかる事もあるんですね。
    そこでナサホームさんの対策として水回りを中心に回転を早めるみずらぼと大きなリフォーム中心のナサホームという事業と2つに分けて行なっているそうですよ。

  70. 100 通りがかりさん 2020/02/22 16:23:20

    みずらぼさんでお風呂交換と全室内装をしてもらいました。その時の担当は入社三年目の方でしたが私も気付かなかったクロスの仕上がりが少し悪い所を見付け直ぐにやり直しますと言って頂きクロスの張り替えをしてくれました。若くてもシッカリして責任感を持った社員さんでした。お風呂も快適に使ってます。個人的にはみずらぼさんはお勧め出来ると思います。

  71. 101 はるにゃんパパ 2020/11/14 13:51:05

    最近みずらぼで水まわり全般のリフォームをやって頂きました。
    風呂、洗面所、洗面台、給湯器、ガスコンロ、レンジフード
    (キッチン水栓、トイレは1月前に実施済)
    基本的に、二人でトータル3日間の作業。
    作業期間中も、最大限洗濯機、コンロが使える様に工事して頂いたので
    生活する上で、不自由は無かったです。

    契約したからこそ分かるのですが、会社はナサホームです。
    節税かどうかは分かりませんが
    みずらぼは、ナサホームの中の水まわり工事を専門とする事業部の名称です。
    他に、リフォーム事業部がある様です。
    みずらぼとナサホームは競合してるのではなく、協力し合っている様です。

    お願いしていた事は全部対応して頂け、私語もなく、テキパキ作業しておられました。

    3社から見積りをもらう予定でしたが、疲れたので2社の見積もりと営業担当の方が
    親身に相談に乗って頂け、考えていなかった部分の提案もして頂けたので
    みずらぼに依頼しました。



  72. 105 名無しさん 2021/01/28 12:58:17

    みずらぼさんでトイレの交換とUBリフォームをお願いしました

    皆さん結構ダメダメな投稿がありますが、
    担当の方は、いろいろ聞きたいことを分かるまで説明していただき
    疑問なく着工となりました

    トイレの交換と床の張替えは、一日の予定が半日で
    UBリフォームは、二日の予定がなんと、一日9時5時で完成
    とてもスムーズに進み
    工事の方はどちらも丁寧に気持ちよく施工して頂きました

    ほんと投稿のように、、、、
    そんな事なかったですよ

    見積もり金額を高いと思うか、安いと思うか
    依頼から仕上がりまで見たところ
    納得の金額だと思います

    次も洗面所を、みずらぼさんに依頼(資金貯ったら)予定

  73. 106 +アルファ 2021/03/28 05:28:46

    金利無料のチラシに導かれ、また事前にみずラボに対する口コミを見て色んなコメントも承知で見積もりを依頼しました。
    出来上がった見積もり金額の内の工事関連費用は想定の範囲を少し超える程度であったが合計金額に諸費用として8%が合算され、その諸経費を含んだ費用に消費税が足されて最終的には予算をかなりオーバーとなりました。
    そこで8%として計上している諸経費の根拠を聞くと始めはこれはどなたからでも一律に頂いているとの返答で更に金利無料を謳いながら市中のリフォームローンの金利を大きく上回る諸経費と称するお金を計上するのはおかしい、恐らく金利無料で客の関心を惹きつけておき、諸経費として金利を上回る儲けをこっそり忍ばせてるのではと指摘すると上の者と相談しますと言ったのでこちらは返答待ちしているが1ヶ月以上経っても音沙汰なし!
    この会社は全く信用出来ません。
    見積もりを取った時は諸経費と言う項目にご注意願います。

  74. 107 名無しさん 2021/04/03 09:00:58

    >>106 +アルファさん

    なるほど痛い所を突かれて言い返す事が出来ずに逃げたのでしょうね、リフォームのローンは金融機関にもよりますがほとんど5%を切っていますし、量販店のキャンペーンなど0%金利とか、それに近い低金利キャンペーンを実施している販売店もありますからね、確かにそのような不透明な名目の手数料を徴収する会社は、自ずと工事やアフターサービスも健全な体質とは思えないですから、むしろ向こうから逃げてもらって不幸中の幸いかもしれませんね、他の方の投稿を拝見させていただくと見積りだけで断るなら、見積り総額の2割支払えとか3割支払えとかとんでもない因縁を付けられている被害者もおみえですから、貴方のように向こうから逃げてくれたらもっけの幸いでしょう

  75. 117 匿名さん 2021/09/28 01:20:43

    あまり知られていないけど建設業は許可は必要ないのはほんまかな?

  76. 119 評判気になるさん 2022/03/06 15:29:41

    ここのレスを見る限り良い印象は受けませんね。
    数年前の話しですが、みずらぼでリフォームしました。
    ユニットバス交換、洗面台交換及び洗面室内装、洗濯機置き場防水パン交換、洗濯機専用蛇口交換、トイレ便器交換及び内装、コンロ交換及びオーブン撤去、コンロ枠及びオーブン撤去スペースを収納に新設、換気扇交換のリフォームです。
    結果的に大満足のリフォームでした。
    先ず、みずらぼに来てもらい見積り。見積りは無料でした。その後実績の有りそうな3社ほど見積りました。1番安い会社に依頼する旨をみずらぼに連絡すると営業担当が飛んで来て安い見積りを見せると、ユニットバスを一つ上のグレード にして同じ価格にするとの提案を受けてみずらぼに決めました。
    契約金10%、着手金40%、工事終了後50%の決済でした。初めてのリフォームだったのでこれが正しいのか分かりません。
    工事日程はお風呂に入れない事を考慮し、当方の都合の良い日をユニットバス交換日に確定し逆算の完璧な日程でその通り完了しました。
    工事中も営業担当が何度も顔を出し工事の確認やこっそり当方に工事の不手際が無いか確認しに来ました。どの職人さんもこちらの質問に嫌な顔せず丁寧に答えてくれました。
    工事終了後、手直し依頼も出来る限りの対応をしてもらいました。
    営業担当者が来て最終確認後 残りの決済をしました。その際お礼の品で足裏マッサージ機をお土産に頂きました。
    残りは無金利ローンにしましたが最後まで丁寧な対応をして貰いました。
    ご近所でもみずらぼ利用者が多めですが悪い評判は聞かないのですが…営業担当や店舗での違いが有るのかもですね。
    ちなみに、私はつ○し○店にて施工致しました。

  77. 125 ご近所さん 2022/03/11 06:04:16

    >>119..契約金10%、着手金40%工事終了後50%の事ですね。
    いちいちいちいち昔の客が記憶してるのは不自然なきもします。
    ナサホームさんのイメージダウンにつながります。
    ナサホーム投稿者の方、自ら削除されたほうが宜しいのでは。

  78. 126 匿名さん 2022/04/24 11:21:01

    [No.109~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  79. 127 名無しさん 2022/05/12 00:50:18

    工事依頼するのは本当に辞めた方が良いです。

    ◆お風呂基礎工事はブロック積み(違法。構造を支えるものでは無い為。しかも現地カットでガタガタ)

    ◆ブレーカーは名称適当で重複(もちろん質疑出しても判らない)

    ◆コーキングが甘い部分があったので手直し依頼すると携帯のライトで照らしながら磨いて終わり。


    水ラボよりお風呂全体『手直しします』と話が決まりましたが、数ヶ月経って、『やはり工事開始日伸ばしてください』で2回伸ばされ数ヶ月。当方より『もう手直しは要らないので返金ください』と依頼しても『できません』の一点張り。

    ブロック積み上げに関しても『施工上問題ない』と説明を受けて当方より再度社内技術課に確認して貰い、ようやく手直しの話が出た位で。

    『問題ない』→『グレーゾーンです』→『手直しします』→『人や材料が無いので2ヶ月後あたりに改修します』(を2回延長)→私怒る。 

    の流れです。

    みずラボで工事完了された方は一度、お風呂の基礎部分等を確認された方が良いと考えます。

    全て事実です。

  80. 128 職人さん 2022/05/12 01:19:04

    127ばんのお客さん。この会社は売り上げ重視で完全に人手不足や。

  81. 130 ご近所さん 2022/05/12 10:55:55

    ナサホームも四国の高松の西の建設のように倒産しなければよいが、西野は下請けが浜の水でいい工事をした後にとうさんだよ。。
    ナサホームは倉敷のkビルの内装を断る理由は担当が悪いのか。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  82. 131 匿名さん 2022/06/30 09:56:40

    なんかめちゃくちゃ評判悪いですね。
    フルリノベを依頼して来週あたり引越し予定です。
    リノベするにあたって4社ほど見積り取りましたが1番親切だったので担当によると思います。
    とにかく値段だけを重視するならおすすめしないけど、そこそこデザイン性など重視するならいいと思います。

  83. 132 職人さん 2022/06/30 20:34:31

    >>127とにかく人手不足の売り上げ重視の体制はかわらない。
    今年も売り上げも下がり一流の職人はこの会社には存在せん。
    1年でボロがでる。契約したのなら工事中の中継ビデオを撮ることをすすめる。
    後悔、先に立たず。

  84. 135 匿名さん 2022/11/17 09:23:22

    ナサホームは当方のマンションで大変な水漏れ事故発生!
    後の対処が悪すぎて会社のレベルを疑う次第!
    施工主が気の毒で、管理組合との話し合いも進展が見られないから、訴訟も避けられない!
    とにかく言い訳ばかりで、程度の低さが浮き彫りです。

  85. 136 周辺住民さん 2022/11/17 11:34:18

    やはり退職者と工事会社の入れ替わりが多すぎるから大事故が多発するんやな。
    特にこの会社の公務の社員は無資格の建築の知識がない素人が多い。
    こんな会社に財産を託すのはある意味、言い方悪いが、ほんま死金みたいなもんですわ。
    水漏れなんか頻繁に起こしてる会社だす。
    出鱈目な工事会社に払い過ぎで、社員の不満が募る一方で文句が言えないのが現実。

  86. 137 匿名さん 2022/12/02 07:25:52

    給湯器交換工事だけなのに、何枚も契約書を書かせるんですけど、トラブルが多いからでしょうか?
    逆にすごく心配です。
    大きなリフォームならまだ分かりますが、そんな会社は初めてです。
    大丈夫なんでしょうか?

  87. 138 通りがかりさん 2022/12/02 07:51:04

    ↑兵庫のマンションでどえらい水漏れ事故を、三階下の部屋まで起こしてるみたいだが、水漏れ事故を起こさない事を祈りますわ!

  88. 139 やられました 2023/02/06 01:32:08

    ナサホームの仕事をしましたが工事代金を支払ってくれず電話をしても電話に出ず無視し続けられています。多くの下請け業者が被害にあっています。

  89. 140 マンコミュファンさん 2023/02/06 03:39:38

    ↑会社が体力ない会社だから、工事を受けたあんたの会社が悪い。
    ナサは下請けを甘くみてる王様会社やな。
    賢い下請けは皆去ってますよ。

  90. 150 管理担当 2023/07/29 10:26:25

    [No.141~本レスまで、情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  91. 152 匿名 2023/07/29 12:49:06

    >>151誰でも採用はこの会社の弱点です。結局は中途の社員に裏切られて退職社員が年間100人前後いるのは事実。だから地方市場の上場なんか目指してたが無理、、、
    とんでもない夢話しであって社員皆が会社の方針に呆れてます。長く務めた社員が今後も相当退職します。社長がワンマンで誰も逆らえないのがナサホームの弱点。。。
    会議が少なく、会社にとって良い意見が出来ないのがこの会社の重大な欠点です。
    幹部連中は大した給料貰っても無いのに社長のゴマスリ、ゴマスリ、見てて情け無い。。。
    とにかく誰でも採用は良くないし体質改善は難しいです。

  92. 159 通りがかりさん 2023/08/30 23:43:15

    他社の辞めた社員を沢山採用してるが、結局は皆一年も持たずして辞めてますわ。
    変わった人間で社員から相手にされていないようです。
    同業者からしたら、辞めた社員を雇うのは、腹立たしいだろうが、社長だけの判断で入社させてるだけではない。
    人事に携わってる人間にも責任はあると思いますよ。

  93. 160 名無しさん 2023/09/01 23:58:11

    >>159 通りがかりさん
    かなり個人的な怨みがお有りのようで、心中お察し申し上げます。
    おそらく社員旅行の件ですよね笑
    何度も名前を変えて書き込みされている方、ご自身の会社の心配された方がよいかと。

  94. 167 口コミ知りたいさん 2023/09/03 17:30:53

    何故雇用されたのですか?
    また何が理由で解雇に至ったのですか?
    理由をお聞かせ頂きたい。

    [No.159と本レスは、一部テキストを削除しました。]

  95. 168 匿名さん 2023/09/03 22:10:16

    ↑妄想の人、直感的能力が長けてる人
    あなたは社員の悲痛な声が聞こえないのですか。
    ナサホームが昨年度の新たなチャレンジが大失敗して、
    会社に損害を及ぼす結末。
    自分勝手に才能がある人間だと勘違いしてる、人の意見は全く無視。
    自分勝手に、こそっと個人の持株会社会社を創って、知らない人間も多いのか?
    世間一般ではひんしゅくものです。
    倒産した時の自分の為の自賠責保険なんですかね。

  96. 169 匿名さん 2023/09/04 06:09:11

    168番の投稿者の方。

    ナサホームに携わってる人なんですか?

    ナサホームの新たなチャレンジって四国のフランチャイズの件でしょうか?

    もしその件でしたら事務所は継続してるのに大失敗は言い過ぎだと思います。

    3年位やらないと結果はついてこないと思います。

    社長が個人の持株会社を作ったら従業員は何かマイナス要因があるのでしょうか?

    ナサホーム以外の会社も持株会社を作ってはいないのでしょうか?

    持株会社を作るのは悪いことなんですか?


  97. 170 名無しさん 2023/09/04 10:13:44

    ナサホームさんの会社を調べさせて頂きました。

    オフィス【tnt】は社長の家族経営の会社です。
    その会社がナサホームさんの大株主。
    昨今世間を騒がせているビッグモーターも似たような株主構成です。
    特に創業者がワンマン経営である、中小企業ならではのファミリービジネスと言われる家族経営の会社を設立して、会社の大株主になる事は大企業ではありえないからです。
    法律で定義は定められてはいませんが、大企業もしくは
    上場企業であれば、一般株主が企業に対して意見が言いづらくなり反対されがちです。
    何故ならば、そのような企業の株は魅力がなくて売買されにくいものです。
    ナサホームさんは非上場企業だから社長の一言で出来るのです。
    社長個人とご家族{存在は存じ上げません}の将来の節税対策が一番の目的であり、倒産した場合の社長ご自身とご家族に対する保険のようなものでしょう。

    損保ジャパンの完全子会社になった神奈川の、そこそこ大手のリフォーム会社も同じ経営方針でした。
    結局は創業社長を含めた役員5名が全員退いて、珍しいのは最終的には全株を損保に売却しました。
    この会社は社長がご高齢の方で、売却されたのは業績悪化が原因なのかは知り得ませんが、現在もこの損保子会社のリフォーム会社は存続しております。
    長年培った素晴らしい経験と実績を捨ててまで、何故売却に走ってしまったのか疑問でなりません。
    業界では牽引的な立場の会社であったとの事です。
    このように自分で築き上げた立派な業績がある会社を、完全に身売りして去って行く経営者も実在しています。
    これは過去の話ではなく、本当にごく最近の残念でならないニュースなのです。
    長年一緒にやってきた、残された社員が大変気の毒でなりません。
    その損保子会社のリフォーム会社は、新社長が建築関係に不慣れな為か、ここ数年業績も下降気味でショールームの閉鎖、店舗の移転等があり、リストラの嵐になっていると言う噂を耳にします。
    この会社の業績は損保の株主からは相当に避難されております。

    当時の優秀な社員は会社に残り、半分以上は在籍しておりますが、この会社は今期が存続出来るかの勝負の年になるでしょう。

    恐らくはナサホームさんも売り上げは優秀ですが、経営者が高齢な方であって、身内に後継者がいないのが、家族経営会社を設立した経緯の、最大の要因であるのでしょう。
    損保の下請けリフォーム会社のようにならない事を勝手に願う私です。
    あくまでも私の身勝手な推測に過ぎない意見だという事をご了承下さい。
    長文失礼致しました。

  98. 171 匿名さん 2023/09/09 10:07:40

    結局は社長も業績悪化したら会社を見捨てる可能性があるわけですね。
    だからいつの間にか家族経営の会社を勝手に設立してたわけだ。
    ワンマン経営者の会社は信用出来ませんな。
    やはり会社は大手の会社がいいわけですな。
    社長も要するに自分の事が可愛いし自分の事を最優先したいと言う答えだな。
    ナサに関わった人間は皆幸せには嘘か。
    このような本人第一主義の社長が中小企業では当たり前なんだろう。
    何度も投稿あるが誰でも入社は事実であり退職者が多いのも事実。
    俺らも休みの多い大手の会社が雇ってくれないかな。
    学歴ないから無理です。。。
    学生時代に時勉強すべきでした。

  99. 172 匿名さん 2023/09/22 22:41:34

    ナサホームの江川さんは身内の役員である、林さん金さん柳さんに株式譲渡を600株800株とされていますが、これまて頑張ってこられた日本人の幹部の皆さんにはされないんでしょうか?
    日本人の幹部の皆さんが気の毒です。

  100. 173 匿名さん 2023/10/08 09:12:05

    ナサホームより小西さんのスペースアップのほうが、はるかに魅力ある会社です。
    社長の器が若いけど小西さんのほうが上です。
    ナサホームの社長は、わがの事しか考えてない人物です。

  101. 174 匿名さん 2023/10/08 10:09:26

    このサイト見てほっとした。先程ナサホームに他社より20万も高いので、断りをいれた。
    80億も売ってて資本金が1600万は情けない会社である事がわかって良かった。
    ありえないし、ほんまに父さん、父さんするんちゃいますか。

  102. 175 匿名さん 2023/10/11 22:42:57

    ナサホームは日本人をバカにしてる企業なのか?

    でも最近は沢山の退職者があるみたいで大変だがな。

  103. 176 販売関係者さん 2023/10/12 10:25:33

    水漏れ多いし、水漏れは他の住民に大迷惑。退職者が100人ですか、百人の会社ではあり得ない退職率である。
    今後は経営者も高齢者ワンマン企業では、この会社は全く魅力がないですね。
    とにかく売り上げあげても、借り入れが多くて工事が下手、いい施工会社とタイアップしてない会社は危険です。

  104. 177 通りがかりさん 2023/10/13 23:08:37

    退職率が高いのはナサホームだけではない。
    リフォーム業界は飲食業界の次に高いようです。
    年齢も学歴も不問で誰でも直ぐに入社させる世界である。
    ナサホームも百人辞めても百人入社させてます。

  105. 178 匿名さん 2023/10/19 04:17:59

    今期も赤字なのは日本人が、少ないからです?
    赤字であれば会社畳んで下さいよ。

  106. 181 通りがかりさん 2024/01/05 22:59:48

    大ニュース!!
    ナサホームが身売りした!

    不思議!どうして!!
    一体何があったんだ?

  107. 182 検討板ユーザーさん 2024/01/06 03:22:02

    結局は店舗を拡げすぎて今期は業績が悪化したのが原因でしょうな。
    南青山なんか新人すぐに辞めて閑古鳥泣いているらしいよ。
    古い幹部社員がどんどん退職していくよ。

  108. 183 名無しさん 2024/01/06 12:23:49

    >>170の投稿が正解でした。

    ナサホームは資本の90%を身売りした。
    売り飛ばしたと言った方が正解かも。
    過去に神奈川県にあるリフォーム会社も約70%の資本を保険会社に譲渡した実例があったが、今回の譲渡も同様のケースである。
    経営者個人都合による、僅か何億かの金目当ての情けない譲渡である。

    前述の譲渡した神奈川県のリフォーム会社は古参社員が退職し、経営に四苦八苦して赤字続きである。
    恐らくはナサホームの業歴は20数年でしたか?
    20年近く働いている古参社員達がやる気を無くして退職する日が近いのでは?
    昨今このような買収話は本当に驚くばかりだ。

    企業買収されると経営方針が180度変わり、親会社から新しい幹部がやって来て、残された従業員はその方針に100%従わないといけない。
    風土の違いを感じて、大量に退職者が続出するのは目に見えている。

    何億かの金を取得し、社員を売った経営者の江川氏を恨む日が来ることでしょう。

  109. 184 匿名さん 2024/01/24 12:00:00

    本間に会社を売却した汚い経営者なんですね。
    去年の決算も高く売るために自分にいかに資金が沢山入るように粉飾してるかどうかわたくしが調査します。

  110. 188 匿名さん 2024/02/03 12:04:33

    ナサホームが買収されたのは驚き!
    沢山売ってて支店も多いのになぜか?赤字は事実だったのかな?
    俺は市内で新築が主だがリフォームもたまに声がかかるが、この会社の仕事は一度もしてないし、今後もやらない。
    さあ本題に入るが、元社員の名前で俺が以前勤めてた、この会社の同業者のG社に元社員として書き込みの件で。
    ナサホームのホームページでG社の元社員を見つけるのに時間がかかった。
    ナサホームの神戸北支店に元社員の写真があった。
    結構社員が多いのに驚き。
    彼は当時に比べてかなり太ってるからわかりづらかった。
    彼がG社を辞めて12年くらいで、その後、俺も半年位たって工事に興味があったからG社を辞めて今は職人で一人立ち。
    俺自身はG社に不満があったわけではない、俺は彼より一年前に入って、支店は違ったが、俺は彼よりは営業成績は良く給料も不満はなかった。
    旅行の時に何度か話した事がある。
    彼はと言うと学歴を同じ店の社員に嘘をついて、上司にばれて相当に叱られていた話は有名だ。
    その後関東地方に業務社員か配達社員かで異動になり、その後に暫くして辞めた。その原因は噂によると事務の女の子を食事に誘い交際を断られて、会社にいづらくなったのが一番の原因のようだと彼の同僚が言っていたから、ちょい気の毒な奴だと思ってた。その後上司からは親が病気なので出身地の九州に帰るとか言って辞めたとの報告。

    解雇になったと言う噂もあったが、後で聞いた話だと親が病気で九州に帰るというのは全くの嘘で、実際は関西のリフォーム会社に直ぐに勤務したそうだ。ナサホームかは不明だったが、ナサホームには当時G社を辞めた人間がいたらしいから、多分ナサホームたろう。だから解雇では無かったと思う。

    彼は性格はおとなしく、中々いいやつで、ちょっとどんくさい印象がある。
    確かに彼が12年前の前職のG社に今さら書き込みするような人間には見えない。
    いや、絶対にあり得ない。
    そんな10年程で性格は変わらないだろうし、会社を買収されたナサホームの上の人に言われて書き込みしてる可能性が高いと思います。
    写真を見る限りうーんという印象?出世してるようには、見えませんな。
    リフォーム会社は戦場の場に見えるよ。
    元社員もこの会社からは早急に身を引いたほうが良さそうだな。

  111. 189 管理担当 2024/02/03 13:34:48

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  112. 190 坪単価比較中さん 2024/02/03 18:41:10

    元社員とかの下らない投稿よりも、買収された件を未だ公表しないナサホームは確実に客は離れていきます。
    昨年末の企業買収の件を公表しない、企業としての社会的責任にかけてるナサホームはまともな会社では無いようですね。
    他の記事では公表されてるのも知らないのかしら?

  113. 191 名無しさん 2024/02/04 08:48:00

    会社の株を90%も売却されたのは重大な理由があるんでしょうな。
    経営者一家が全株取得されてますわな。
    後継者不足か、体調不良か、謎ですな。
    このケースでは残りの10%も直ぐに売却されるであろうな。
    もうナサホームではなくなるな。
    これは最重要ニュースではないか、客が不安を抱いてリフォーム売り上げが落ちる事を危惧されて発表しないのでしょうかな。

    188の投稿はナサホームに恨みがある人物の投稿ですかな?
    内容見たら笑いがでますな、嘘をついて会社を辞めて直ぐに同業に再就職ですか?
    リフォーム業界は入社試験もないみたいで、資格さえあれば学歴も問わないんですか?

    一般常識が欠如してる人間でも、直ぐに入社できるような業界なんですかな、このリフォーム業界は?

    やはり多少値は高めだが後々考えたら管理会社のリフォームが安全な気がしますわ。

  114. 194 口コミ知りたいさん 2024/04/27 00:01:33

    ナサホームに見積もり依頼したら、Google口コミサクラが多すぎて笑笑、信憑性無さ過ぎて、関西の会社で関西弁丸出し、会社検索!!!

    ここのオーナーさんは、ご自分の会社を業績悪化からか、維持する事が不可能だと勝手にご自分一人で判断されて、Dリフォーム子会社に昨年末に買収されたようです。
    経済ニュースになっておりますが、この会社の担当者は、そのような経緯を一切説明無しである。

    しかも買収話はオーナーが全部一人で決めたって話です。
    ご自分が重病になって職務を遂行出来ない訳でもなくて?

    >>183投稿者の(経営者個人の何億かの金目当ての譲渡)
    あまりにも自分勝手な単独行動で、自分の事しか考えてない冷やかなオーナーですよ。

    このような世間一般的に非常識な会社と契約しなくて大正解でした。

  115. 196 匿名さん 2024/05/13 11:24:41

    はいはい!
    会社維持が不可能からか、ナサホームの元ダメ経営者は会社を手放し、他社への嫉妬から何度も書き込みを繰り返し行ってる様子が伺える。

    ダメ経営者は高齢で仕事が出来ない訳でもないのに、幹部の皆さんは、今回の決断には納得行かずにお辞めになった方もいるみたいだな。
    あまりにも自分勝手な単独行動で、自分さえ良かったらの、さえない元ダメ経営者ですよ。
    残された従業員の皆さんが路頭に迷ってる姿は気の毒で仕方がありません。

  116. 197 匿名さん 2024/05/16 12:03:08

    何かナサホームの元社長の江川さんか?他業者のサイトに沢山書き込みして大変な事を暴露されてるよ、会社を売ったのは後継者がいないとか、好き勝手言ってるが、ワンマン経営をやってきたツゲがまわってきたんやな。
    結局はわがが経営能力に長けてなかったんや。
    危ないなナサホーム。

  117. 198 匿名さん 2024/05/16 22:41:40

    ナサホームは結局はダイワハウスリフォーム株式会社が
    ダイワハウス工業株式会社の子会社の中小企業であって、
    その中小企業に買収された大阪の資金力のない零細企業がナサホーム『みずらぼ』なんです。

    買収された元経営者の方(今年一年は発言件のない社長)は、後継者不足とか、自分の都合の良い事ばかり言っておりますが、結局は自己弁護であって、元経営者の方が後継者を育てなかった罰です。
    則ち、完全にワンマン経営の会社であったことは一目瞭然で、経営者の力量不足が最大の原因であります。

    会社のため(社員の為)に身売りしたなんて事があるわけないですな。
    ナサホームは幹部の方の入れ替わりが激しい事は関西では有名で、
    残っている社員は仕事の出来ない人間ばかりです。

    売った90%の株式の利益はどうしたんでしょうね江川さん
    自分の懐に入れたのかな。それともオフィスTNTに移したのでしょうか。
    会社のために、大事な大事な社員に分配でもされたんでしょうか?

    今年に入って有力幹部が何名退職されたものやら?

  118. 199 匿名さん 2024/05/20 10:38:01

    大ニュース
    ナサホームさんは大丈夫でしょうか?

    https://www.jutaku-s.com/news/id/0000033049

    ?ダイワハウス工業が2024年度4月に、東京にある東急のリフォーム会社を買収なんだって。
    ナサさんはダイワハウス工業の子会社のリフォーム株式会社に買収されたので、
    ダイワハウスからしたら下請けの下請けにあたるんですね。
    ナサホームさんは、昨年10月東京に新規出店しましたが、これは東急リフォームをダイワハウス工業の直接子会社にあたる位置ですから、東急リフォームのほうが絶対に有利な立場です。東急リフォーム買収でナサさんの東京事務所は撤退せざるを得ない状況でしょう。

    上場企業は下請け企業の事情は全く考えないんだな。

    ナサさんも下請けのように厳しく扱われて気の毒である。
    今回ダイワハウス工業に買収されました、東急のリフォーム会社がナサさんの大阪には出店はしないだろうが、中部地方の出店は考えてるみたいな話がネット検索でありますから要注意です。

  119. 200 職人さん 2024/05/20 11:29:56

    ナサホームさんはこの記事を見る限り
    大ピンチです。。
    東急のリフォームに負けては江川さんの立場が無くなります。
    なささん倒産しないことをお祈りいたします。

  120. 201 デベにお勤めさん 2024/05/21 11:12:37

    >>200

    〉ナサホームさんはこの記事を見る限り 大ピンチです。。

    どの記事?

  121. 206 通りがかりさん 2024/07/27 07:59:52

    >>205投稿の方は間違ってますよ。
    ナサホームさんは社長さんが交代ではなくて会社を売却されたのですよ。
    来年の1月にダイワリフォームから出向の新社長が誕生されて、初めて社長交代されるとの事です。
    今季の決算内容はさんざんです。
    一気に純資産が十分の一にダウンされてる状況は、あまり芳しい状態ではないようにおもわれます。
    本当にナサさん大丈夫か?
    来季の新社長に期待される声が多いのではなかろうか。。。

  122. 207 匿名さん 2024/07/27 09:36:16

    このサイト見て良かった本当に良かったです。

    ナサホームと契約寸前でした。

    ナサホームは経営危機の決算情報を、公の官報発表をネットで、何で出してるのが訳分かりませんが、客は不安になります。

    この会社は潰れる会社ですか、自己の会社の資金が僅か官報掲載では1億8000万しかない会社が80億の販売実績に驚き状態、そんな会社を買う会社は騙されてるに違いない、リフォームの会社ってこんな倒産寸前危機的企業ばかりか不安が募ります。

    東急のリフォームとか住友のリフォームがやはり高いけど大手に頼むのが安心ですか。

    悩むところです。

  123. 208 職人さん 2024/07/28 10:22:19

    退職者も出てるし、なんか様子がおかしいからな、わしもなささんの仕事来月いっぱいで辞めるわ。

  124. 210 ライバル会社 2024/08/22 03:12:28


    Nホームをライバルなんてとんでもない事です。

    既に身売りして今期は自己資本比率も28%から倒産危険水域の7%に激減!!
    純資産が100億近い売上の会社で僅か僅かありえない、1.5億しかない。
    社員も知らないだろうな。
    江◯社長も来期はいなくなり、お先真っ暗(^^)

    完全に業界から失脚している会社をライバル視している会社なんてあるわけ無いじゃないですか!!

    関西でライバルと言うなら
    ◯ートリフォーム
    ◯ペースアップ
    ◯ンリフォーム
    辺りじゃないでしょうか。

    後は大手ハウスメーカー位ですかね

  125. 211 匿名さん 2024/08/22 12:38:52

    へーえナサホームは経営が危ないんですか?
    今家内に聞いて見ましたが、自己資本の7%は低すぎるし、ありえないな!本当かなと思うが調べたら真実でした。
    多分借り入れも相当あるからしんどいでしょうね。
    倒産の可能性がかなり高く感じる。
    結局は元の会社を売った社長が1人いい思いをしただけか?との同業からの投稿おおい。

    土曜日に見積もり予定をキャンセルしよう。

    このような店舗が沢山あるから安心かなと思い大金を預けて工事中に倒産したら偉い事になります。
    やはり違う会社にします。
    この会社の担当は、うちはあまり安くはないです、何か格式の高いリフォーム会社のようにいっていたが、結局は資金繰りも厳しい危ない会社なんでしょう。
    このコミュニティを見てなかったら買収事件の事を知らなかった。インターネット上の情報には感謝してもしきれないです。

  126. 212 匿名さん 2024/09/05 10:32:20

    NASA頼んだら問題ないですよ。潰れないですよ。

  127. 213 匿名さん 2024/09/06 11:24:05

    このサイト見て良かった本当に良かったです。

    ナサホームと契約寸前でした。

    ナサホームは経営危機の決算情報を、公の官報発表をネットで、何で出してるのが訳分かりませんが、客は不安になります。

    この会社は潰れる会社ですか、自己の会社の資金が僅か官報掲載では1億8000万しかない会社が80億の販売実績に驚き状態、そんな会社を買う会社は騙されてるに違いない、リフォームの会社ってこんな倒産寸前危機的企業ばかりか不安が募ります。

    東急のリフォームとか住友のリフォームがやはり高いけど大手に頼むのが安心ですか。

    悩むところです。

  128. アルファスマート南田宮
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    アルファスマート南田宮
    所在地:徳島県徳島市南田宮4丁目1002番1(地番)
    交通:高徳線 「佐古」駅 徒歩7分
    価格:3,180万円・3,280万円
    間取:2LDK
    専有面積:68.80m2
    販売戸数/総戸数: 3戸 / 54戸
    販売スケジュール・モデルルーム

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    本物件とご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす

    徳島県徳島市南田宮4丁目

    3,180万円・3,280万円

    2LDK

    68.80平米

    3戸/総戸数 54戸

    (仮称)徳島西新町新築マンションプロジェクト

    徳島県徳島市新町橋一丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    61.00平米~92.46平米

    総戸数 148戸

    ロイヤルガーデン中吉野 ザ・グラン

    徳島県徳島市中吉野町三丁目

    3,180万円~4,750万円

    2LDK+2WIC+SIC~3LDK+2WIC+SIC

    65.23平米~81.00平米

    総戸数 92戸

    ザ・サーパス徳島町

    徳島県徳島市徳島町三丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    72.39平米~141.32平米

    総戸数 49戸

    ロイヤルガーデン福島

    徳島県徳島市福島二丁目

    3,140万円~3,860万円

    2LDK+WIC+SIC~3LDK+WIC+SIC

    68.00平米~81.29平米

    総戸数 78戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    ピアース戸越公園レジデンス

    東京都品川区戸越5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.77平米~71.02平米

    未定/総戸数 24戸

    ルネタワー八王子

    東京都八王子市寺町40番13他、三崎町1番5他

    未定

    1DK~4LDK

    30.68平米~127.15平米

    未定/総戸数 499戸

    ヴィークハウス目黒

    東京都品川区西五反田三丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    53.90平米~75.02平米

    未定/総戸数 75戸

    ブランズ巣鴨三丁目

    東京都豊島区巣鴨三丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.17平米~68.30平米

    未定/総戸数 29戸

    Brillia(ブリリア)八王子 River Terrace

    東京都八王子市大和田町6丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    57.36平米~84.42平米

    未定/総戸数 146戸

    ザ・パークハウス 用賀プレイス

    東京都世田谷区玉川台2丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.75平米~92.20平米

    未定/総戸数 83戸

    プラウド光が丘アベニュー

    東京都練馬区高松五丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    66.99平米~110.47平米

    未定/総戸数 33戸