所在地:宮城県仙台市青葉区八幡1丁目211-1(地番)
交通:
仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩23分 (北2出入口)
間取:3LDK、4LDK
面積:72.41平米~111.82平米
売主:大和ハウス工業
施工会社:株式会社 錢高組
管理会社:株式会社ダイワサービス
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/プレミスト中島丁
[スレ作成日時]2011-10-18 22:30:50
所在地:宮城県仙台市青葉区八幡1丁目211-1(地番)
交通:
仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩23分 (北2出入口)
間取:3LDK、4LDK
面積:72.41平米~111.82平米
売主:大和ハウス工業
施工会社:株式会社 錢高組
管理会社:株式会社ダイワサービス
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/プレミスト中島丁
[スレ作成日時]2011-10-18 22:30:50
DMは来ていませんが、グレースさんの担当だったのですけど、
今グレースさんいるのでしょうか?
HPを見ると、東の安いところは別として、
ほとんどのタイプが空いているような・・。
キャンセルになったのかよくわかりませんが、
ここは異常に高いでしょう。
それは、北仙台、ウィザース、三井、青葉通と、
続々今物件が出てきているので、
ある程度の価格で抑えようとしている様子が見てとれます。
北仙台は高めですが、3000万~。
だいたい3000万円前半、安いと2000万円台に設定している中で、
ここだけ浮いて見える。
大和さん、早まった値付けしたんじゃないかとしか言えない。
駅へのアクセスも悪いのに高いですよね。
この辺は需要があるといっていましたが、
周辺ではプラウド、ライオンズなど、いくつか中古も出ています。
このエリアで大和ハウス選ぶ情報弱者は少ないから。
財閥、商社系、野村辺りのブランドないとね。
価格は大和ハウス程度だは高過ぎ。
他社ブランドなら、もっと高額でも売れるんでしょうけどね。
大和ハウスって、また茂庭とかにマンションたててたらいいんじゃないです
もしそれが本当であれば、大和ハウスは何をしたいのかって呆れますね。
真面目な話、震災後物件を見ていると、
ここはかなり高額。
場所の問題ではなく、
同様の設備の物件と比較しても、
かなり高いよ。
でもこれ以上あげたら、他社ブランドでも買い手は減ると思う。
この辺、公示地価ではそんなに高い地域じゃない。
きょうここのCM見たんだけど、
いまだに売ってるんだと・・。
もう終わりなのにさ、高い金出してCMなんて何考えてんだろうか。
ヤフー不動産で3位を維持していたけど、
他が始まり出したら、もう6位へ落ちてるね。
立地がいまいちだから、東側は売れないんだろうな・・・。
これから新しいマンション出てくるし、住友のタワーもできるし、中にはキャンセルする人いそう。ここはやたら高い価格だったと思う。いまなら、買わない。
もう竣工、入居の時期でしょう。
ここは高すぎ。
これから角五郎の土地付き戸建て分譲が3000万円から始まるよ。
今となっては手を付けないでよかった。
本当ですね。
東向きの3Lキャンセル出たんですね。
目の前はプラウドだから、眺望はどうなんでしょ。
ここはなぜか魔法瓶浴槽じゃないんですよね。
なぜそこをケチったのかな。