- 掲示板
今年中に新築を予定しています。
色々調べましたが、長野市にあるミヤマハウス(2×4)が候補になってきています。
ただ、大きい会社でないので情報がほとんどありません。
建てられた方や、建築中の方、情報がある方ぜひ教えて下さい。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社深山商会
[スレ作成日時]2009-02-07 12:36:00
今年中に新築を予定しています。
色々調べましたが、長野市にあるミヤマハウス(2×4)が候補になってきています。
ただ、大きい会社でないので情報がほとんどありません。
建てられた方や、建築中の方、情報がある方ぜひ教えて下さい。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社深山商会
[スレ作成日時]2009-02-07 12:36:00
正直ミヤマハウスで建てて後悔しています
一生できっと一回しか買うことが出来ない物なのに、ミヤマの人はただの一人の客だとしか思ってないと思う
今時こんなひどいハウスメーカーは無いと思います
壁や床にはネジのやり間違えた穴や隙間などいっぱいあります。信じられません
何度直すようにお願いしても全然きません
建設着工中にもお願いしたことがされてませんでした。人の話を聞いてるのか良く分からないしメモをとる
とかも全くしない
【一部テキストを削除しました。管理人】
No.31の漏水は、洗濯機用の上水道のジョイントが甘く、漏れた水が壁に浸み込んだのが原因との説明でした。
たまたま洗濯機の調子が悪く、家電業者の修理の方が洗濯機を運び出す際に、軽く後ろの壁にぶつけた時に大きな穴が開き、壁がグニャグニャになっている事に気がつきました。ミヤマさんと水道業者さんと大工さんが来て、洗面台も外し、壁をはがしたら中はカビだらけ。カビキラーでスプレーした程度でまた板を打ち、クロスを貼る工程でしたが、2週間ほど洗面所&洗濯機が使えない生活でした。かなり内部も濡れていたので乾かさなくて大丈夫か?と心配になり聞いたら、水分は吸収されるとの事でした・・・。その時の費用の負担はありませんでした。
お隣の築15年の家でお風呂場&洗面所から白アリが出て駆除をしたと聞いたので、我が家は大丈夫か不安です。
見えない水周り部分が、漏水を経験しているだけに余計に心配になります。
それと外壁の亀裂が、雨が浸み込んだりするのが一番の心配です。放置しておいて大丈夫か?と、何度も電話をし、連絡が欲しいと伝えていたのですが、「順番で回ってますから」と言われるだけで、いつぐらいになるのか聞いても「まだわかりません」と言われるだけで、とうとう3年が過ぎ・・・。
他の業者さんが2社「お宅まだ新しいよね?ミヤマさん?ひどい壁だねー。放っておいたら大変だよー」と訪問して来ました。どうすりゃいいんだぁ・・・。。。
ヤスデという虫も大量発生しております。
施工中にも担当者が辞めましたが、引き継いだ後任の方も退職されたとの事。たらい回しになりトラブルも多く、運が悪かったと思うしかないのでしょうか・・・。
私もミヤマハウスで建てました。皆さんに聞きたいのですが、寒くありませんか?
購入時は暖かいと聞いていましたが、ぜんぜん暖かくありません
以前住んでいたアパートと同じぐらいだと思います
皆さんのお宅は寒くありませんか?どう工夫してますか?
ミヤマハウス利用者です。
入居済み住民さんへ
私の家は寒くないですよ。
アパートと違って夜が暖かいです。
朝はアパートよりは涼しいかな?
断熱材の関係で温まり方にズレがあるのかなと勝手に思ってますが…。
そんなに寒いですか?
まだこの季節なので特別寒いとは思いませんが、外がちょっと寒い日の朝は結露が酷いです。
高気密高断熱の樹脂サッシ使用なので、結露しないと説明受けたのに正直がっかりです。
ミヤマで建てた他の皆さんは如何ですか?
私もミヤマハウスで建てました。
私の家も少し結露した事がありましたが、ミヤマハウスに相談してみてもらい説明通りにしたら解決しました。
みなさんも一度ミヤマハウスへ相談してみてはいかがですか?
家はとても暖かく快適です。
購入者さん
説明というのは暖房や湿度、換気についてでした。
詳しくは4年位前なのでよく覚えていません・・・お役に立てずすみません。
ミヤマハウスに相談するのが一番の解決方法かと思います。
夏頃こちらで壁の亀裂の件を書き込みをさせていただきました。
その後、塗り直してもらう事ができました。
詳しい原因などは作業されていた業者さんにお聞きしました。
が、本来なら新築で3度も塗り直すなんて考えられない事態です。
この秋で丸3年になりますが、冬の結露はあまり気になりません。
24時間換気のスイッチは入れたままで、外に排気する高い暖房を使用していましたが、
灯油代も高くつき(微少で使用しても、200リットルのタンクに月2~3回は入れなくてはならない)ので、
いくら暖かく過ごせても灯油代がかかりすぎるので、昨年からはコタツ&ファンヒーターを使用しています。
寒さは感じますが・・・。外が氷点下の朝でも、アパートの時のように結露した窓ガラスが凍ったり、
家の中で吐息が白くなる事はないので、そんなレベルで我が家では暖かいと思います・・・。
実際に建てて住んでみると、いろいろとありますね。
近頃、ミヤマさんから移転の案内とアフターを万全にするという内容の封書が届きましたが・・・
「アフターを万全に精一杯やらせていただきます」って過去に何度聞いた事やら・・・
うちは、引渡し前に業者さんが機材を落としたというキズが階段の上から何段かあり、毎日のぼり降りする度に
目に入るので、気分が凹みます。
業者の不注意やミスでの欠陥があってはならないと、高い買い物だけに、納得できない事が多々あり後悔の日々です。
宝くじが当たったら立て替えたい!!
軽井沢?に見学に行きましたが、お昼時であったため誰一人としてお昼を食べていて対応してくれず、しぶしぶ案内してもらったらガレージから雨漏り。そのことを伝えると「すぐ治りますから・・・」だと。
【一部テキストを削除しました。管理人】
[株式会社深山商会]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE