広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「岡山県の新築マンション多いけれど、どうなんでしょう?パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 岡山県の新築マンション多いけれど、どうなんでしょう?パート2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-06 22:55:12
【地域スレ】岡山県のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26327/

2枚目です。

こちらの板は、業者による書き込みを禁止します。

以下、初代の紹介文です。

マンション購入検討中・・・
しかし、供給過多気味で選べれるがピンと来る物件がなく・・・良いのか悪いのか・・・?
人ぞれぞれ環境が違い、求める物も違うと思いますが、このマンションお勧めってのがあれば教えて欲しいです。

[スレ作成日時]2010-02-15 07:23:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岡山県の新築マンション多いけれど、どうなんでしょう?パート2

  1. 125 サラリーマンさん

    >>123

    RGもふくめていい立地のマンションがこれから増えてきそうですね。


    .

  2. 126 匿名さん

    待てば待つほど、良いマンションが次から次へと分譲されるね。
    しかし、消費税の増税や資源価格の上昇も差し迫っているし、待ちすぎてもチャンスを逃す。

    そんな悩みを持つ人にはカイタックとロイヤルガーデンしかないでしょう。
    ブランドイメージが高く、10年後の倒産の可能性も少ない。立地は希少価値があって中古でも安くならない。

  3. 128 匿名さん

    穴吹興産も悪くないと思いますよ。アルファライフは低所得者層向けで大人気ですし。
    これからも時代の先端の下のほうを突き進んで、どんどん拡大していきそうですね。

  4. 129 匿名さん

    また穴吹が低所得者向けでカイタックが高所得者向けと触れ回ってるのか・・・

  5. 130 匿名

    カイタックの業績を100倍にしたら穴吹興産とどちらが上ですか?

  6. 131 近所をよく知る人

    丸の内の場所を見てきました。
    結構まわりが囲われた感じで、あまり広くないですね。
    立地は特定な人にとってはいいかも。
    駅からは遠いけどね。

  7. 132 匿名さん

    駅が近いとどんなメリットがあるの?
    毎日岡山駅から出勤してるような人?
    大半の人が市内にある会社に勤めてるんじゃないの?
    駅なんて年に数回ぐらいしか利用しないけどな
    サンステに買い物は行くけど…

  8. 133 匿名さん

    駅近だと大阪に小一時間で行けるし、便利だと思います。
    へたに車でイオン倉敷とか行くよりも大阪のほうが時間的に速かったりするし。
    資産価値的にも駅近は値段が下がりにくいと思います。

  9. 134 匿名さん

    133は遠距離通勤者?

  10. 135 匿名

    買い物にわざわざ大阪行くなら駅が近い方がいいわけですね
    ありがとうございました

    高屋に西松建設のアルファステイツの事務所が出来てましたよ

  11. 136 匿名さん

    >>136
    アルファステイツが高屋にできるんですか?便利な場所なので気になりますね。

  12. 137 匿名さん

    便利だけど混むよね
    ハッピーマートの裏に作るみたい

  13. 138 匿名さん

    ごめん
    ハッピーマートじゃなくてマルナカか

  14. 139 近所をよく知る人

    マルナカって高屋近辺は多いけど、岡山運輸支局の近くのマルナカですか?

    だとしたら、便利なところですね。

  15. 140 匿名さん

    岡山市内だと北区じゃないと人気がでない気がします。

  16. 141 匿名

    人によって会社や実家の場所なんて人それぞれなんだから、人によって利便性なんか違うと思いますが…
    中区に住んでる人は全員北区に憧れを持ちながら我慢しながら不自由な生活してるとか言いたいのですか?

  17. 142 匿名さん

    私は南区や中区には住みたくないですね。
    南区なんてひどいもんですよ。
    スーパー行っても金髪にジャージの主婦やサンダル履きのだらしない格好の人だらけ。とほほ。
    夜のコンビニなんて怖くて行けませんて。マジで犯罪にあいますよ。

    私はぜひ北区に住みたいです!

  18. 144 匿名さん

    北区と言っても広いからね…

    建部の方は勘弁してほしい

  19. 145 近所をよく知る人

    北区といえば、岡山駅周辺から京山学区あたりまでが憧れの地域。

    津高から北は、ちょっと田舎で高校とか通うのに苦労しそう。
    それなら中区あたりのほうが便利だと思う。

  20. 146 匿名

    岡山の田舎者に上も下もあるかよ

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  21. 147 匿名さん

    友達が岡山に遊びに来たら、決まって岡山駅降りた感想は「のんびりしたいいとこじゃない」
    せめて広島ぐらい開けてお店出来てくれると住みやすいんだけどなぁ

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  22. 148 匿名さん

    話の前提が「岡山でマンションを買うとしたら、どの地域」ということ。
    なので他府県の話を持ち出すのなら、最終的には東京の世田谷、銀座が最強ってなるよ。

    田舎に上も下もないというけど、土地の値段ははっきり差があるしね。
    農地でも差があるし、住宅地でも差がある。安い場所にはそれなりの理由がある。

    岡山限定なら岡山駅~いずみ町までが一番人気があるのは間違いないです。

  23. 149 匿名さん

    岡山駅周辺は、治安が悪いので、私はパスですね。

    伊島、津島がやっぱり住みやすいと思います。

    北区以外なら、操山、東山かな・・・


    でも、ここら辺は、マンションも高いよね。
    一戸建てが買えちゃう値段です。


    因みに、昨年度の路線価No.1は伊福町でしたっけ?

  24. 152 匿名さん

    逆に住んではいけない、お勧めできない場所ってありますか?
    できれば町名で教えてもらえれば、買ってから「しまった」て思わなくてすむのですが。

  25. 153 匿名さん

    一般的に、組関係事務所、風俗店、ラブホテル、ギャンブル施設、ゴミ処理場などの近くはNGですかね。

  26. 154 匿名さん

    なんか、また荒れてきてますね。

    利用者は利用規約を守って投稿しましょう。

    https://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html

  27. 155 匿名さん

    >>153さん

    確かに、そういう場所の近くに住みたくはないですね。
    でも、そういう処は、やっぱり高いですよね…

    皆さんが住みたい地域=路線価が高い所

    後は、ご自身が調査して決定すればいいのではありませんか?

  28. 156 近所をよく知る人

    京山学区はとても住みよいところ。
    だけど値段は高いし、土地も入りくんだ狭い道路が多い。
    駅まで、気軽に徒歩でってわけにもいかない。
    それならもっと便利なところがいいかな。

    自分としては駅周辺が年とってからも楽しそうで希望だけど、治安を考えると
    駅周辺なら一戸建てより断然マンション。
    最近新物件も出てきているのでとても興味深いです。
    ただ、大家族で広々したところ希望の方は、田舎の一戸建てしかないですね。

    まあやっぱり人それぞれかな。

  29. 157 匿名さん

    マンションのメリットは、一戸建てが買えない場所でも、安価に購入できることです。

    京山学区での一戸建ての相場は五千万ですから、庶民には買えません。

    でも、マンションなら三千万なので…


    最近完売した高柳は、二千万円代だったので立地が気に入ればお買い得ですよね。

  30. 158 匿名さん

    清輝橋から豊成にかけてはNG施設が多いので注意したほうがよさそうですね。

  31. 159 匿名さん

    >>158 様

    NGとは具体的に何がダメなのでしょうか?

  32. 160 匿名さん

    >>159

    あのあたりは153に書いてあるNG施設が一通り揃ってますね。

  33. 161 近所をよく知る人

    やっぱり丸の内の土地にロイヤルガーデン建設予定地と書いてありましたね。
    もう購入者は決まってるのかしら。

  34. 162 匿名さん

    和田は先行販売が得意だから、発売開始と同時に人気の高い部屋は売れている可能性は高いですよね。

    私は、そういうやり方が気に入らなくて、ロイヤルを購入しませんでした。

  35. 163

    立地は素敵だけど 西側の大通り以外はすべてビルだから日当たりも通風も悪いかも
    どんな建物になるのかな???

  36. 164 近所をよく知る人

    上の方だけがもう売れてるかもね。

  37. 165 匿名さん

    丸の内の想像ですが、コの字形のプランでワンフロア4戸。両端の2戸が4LDK。中間2戸が2LDK。
    コの字の中庭部分が駐車場にもなるし、採光も確保できるかな?
    15階建てで1階がエントランスと駐車場。計56戸と想像中。

  38. 166 近所をよく知る人

    なるほどね。
    でも私は丸の内で4LDKは作らないと思う。
    3LDKと2LDKだけだと想像中。

    コの字型とはいいアイデアかもしれない。

  39. 167 匿名さん

    コの字型で、採光を確保すると言うことは、凹んだ方を南向きにするんですよね。
    プライバシーが保たれるかなぁ・・・

    上階の角部屋から、覗けちゃうような気がします。

  40. 168 匿名さん

    エル型はどうでしょうか?エルの短辺は南と西に採光が得られます。長辺は西向きで。
    駐車場も確保できるし、コの字型みたいに向き合ってプライバシーが無くなる事もないような気がします。
    あくまでも想像なんで、実際はもう建築確認が出てるでしょうから設計はできてるんですよね。
    県庁の情報公開制度で請求すれば見れるかも。

  41. 169 匿名さん

    6階以上に住む妊婦は20%の確立で流産・死産するという説があります。気をつけましょう。

  42. 170 匿名さん

    ↑昨年話題になったネタやけど、数値が違っている!

    http://d.hatena.ne.jp/flats/20090831

    今年から変わったのだろうか????

  43. 171 匿名さん

    データのどの部分を切取るか、被験者の集め方などで解釈が変わるのでは?

    昨日買った本「不動産のコワ~い話」(宝島社)によると
    「10階以上の階に住む女性の38.9%が死産流産を経験あり」
    「6階以上に住む女性の5人に一人が流産死産の経験あり」だそうです。

  44. 172 匿名さん

    上層階を買えない貧乏人が何か言ってら・・・

  45. 173 匿名さん

    ・・・ここの管理人さんの削除の基準がよくわからない
    流産死産って縁起でもない気持ち悪い

  46. 174 盛り上がっている流産について

    ★ 全妊娠の約15%におこっています

    流産とは、「妊娠21週6日までに妊娠の継続が不可能になった妊娠」が定義だそうです。
    全妊娠の約15%だそうです。ただし、そのほとんどは妊娠初期におこっています。


    ★ 女性の年齢が高くなるほど流産率も高くなります

      流産は母親になる女性の年齢と強く関連しているそうです
      流産率    34歳未満、 15%
             35~39歳 17~18%
             40歳以上  25~30%

      PS 自然妊娠では約15%であった流産率は、体外受精になると20~25%ようです。



      結論ではないけどマンションの高層階だから流産が多いという理屈はあまり当てはまらなのでは???

  47. 176 匿名さん

    言い訳必死で笑った

  48. 177 匿名さん

    客観的事実でしょ。

    流産となる確率は、
    体外受精者
    年齢が高い
    高層階
    などなどの方が高い。

  49. 178 マンコミュファンさん

    高層階=確立が高いだけで → 高層階が流産の原因にはならないのではないですか?

    各層の年齢層構成やサンプルの数などはっきりしていないないのでどうも信じ難い。

    また情報源が ”宝島社”ではなおのこと。



      こういうのが噂で広まるとこわい。

  50. 179 マンション住民さん

    だから、客観的事実です。
    出版社宝島社かもしれないが、論文を書いた人は、東海大学医学部公衆衛生学・逢坂文夫氏。
    かなり、信憑性はあると思いますよ。

    気にする人は気にするし、そういう輩が多くなれば、相場は下がるだけ・・・



    私には、高層階を買えない人のヒガミしかに聞こえません。

    何だかんだ言っても、高層階の方がリセールバリュウが高いので、無問題。

  51. 180 匿名さん

    元ネタの本は逢坂文夫氏の著書  長男・長女はなぜ神経質でアレルギーなのか (講談社+α新書)だそうです。

    日本で初めてシックハウス症候群を世間に紹介した人です。

    これは2005年にでたやつ
    http://prog.pr.tokai.ac.jp/utokai/TkpMedia?p_kubun=01&p_kijic=2005...

  52. 181 匿名さん

    ロイヤルガーデン丸の内の近くを通りました。確信はないけど、たぶん南向きに作ってました。

  53. 182 サラリーマンさん


    高層階ほど高率 東海大講師らが調査

    妊婦のうち、緊張しやすい性格の人は、居住階が高くなるほど流産しやすいことを
    東海大学医学部基礎診療学系の逢坂文夫講師(地域保健学)らの調査したらし。
    母親4000人にアンケートし、居住階別の早流産および切迫早流産(早産や流産の一歩手前の段階)を
    経験した割合は、1・2階が21.7%、3~5階が21.8%、6~9階が26.9%、10階以上が36.1%
    同「緊張しやすい」人の割合は、1・2階が22.5%だったが、居住階が上がるにつれて高率になり、
    10階以上では63.7%に達した・・・・・・・

    ⇒  この人たちの妊娠回数ってしらべてないのかな??
       2回妊娠していれば確率は2倍になるのに・・・

    ⇒  **した年齢はどうなのか? 年齢が増すほど確率が増す。


    ⇒  まったく客観性がない。

    逢坂講師は「高層階では、体に感じない微妙な建物の揺れが生じており、緊張しやすい性格の妊婦には特に影響が
    大きいのではないか。緊張しやすい性格妊婦で高層階に住んでいたら、気分転換を心がけるなど工夫してほしい」と話している。

    ⇒  まったく客観性がない
    ⇒  まさに”しのざわ教授に 3000点”って感じ 。 
    ⇒  まさに”信頼性”がない。


     信じたい人はどうぞご自由にだね。

  54. 183 匿名さん

    だから、気にする人は気にするし、
    そういう輩が多くなれば、




    相場は下がるだけ・・・

  55. 184 匿名さん

    本当にくどいね

  56. 186 匿名さん

    高層マンションなんて買うもんじゃないよ。
    停電になったらポンプが使えないから断水するし。
    地震でEVが止まったら、復旧まで何時間もEV使えなくなるよ。
    見晴らしなんて一ヶ月で飽きるよ。

  57. 189 マンコミュファンさん

    くどくもなるでしょう・・  

    偉い人・学者がいったら何も考えずにすべて正しいと考える人がいるんだから

    それが噂になっていつの間にか本当ぽい話になるなんてとても恐ろしいことです。

    この教授の文章読んでいると 教授もいろいろいるなと考えさせられる。

  58. 190 匿名さん

    逢坂文夫氏プロフィール http://www.kouenirai.com/profile/757.htm

    公衆衛生の権威を一介のサラリーマンやマンション会社の営業が匿名でけちをつけるのは駄目でしょう。
    少なくとも日本でシックハウス問題を広く認知させた実績はあるのですから。

  59. 193 匿名さん

    和田コーポレーションの2階建てのモデルルームが大供本町の天下一品の横に建設中ですね。
    これが丸の内のモデルルームになるのでしょうか?
    勢いのある会社はすごいですね!

  60. 194 匿名さん

    はいはいよかったね
    和田より勢いのないデベってどこがありますか?
    具体的な数字を添付してよろしく

  61. 195 近所をよく知る人

    丸の内の概要がわかってきましたね。

    南を空けて採光がいいみたいです。
    モデルルーム楽しみ。

  62. 196 匿名さん

    穴吹工務店のスポンサーに大和ハウス工業か?』
    住宅・不動産2010年5月20日 10:23 昨年11月に会社更生法を申請して経営再建中の穴吹工務店に対して、ファンドやゼネコン、デベロッパーなどがスポンサーに名乗りを上げているようだが、穴吹工務店としてはグループを含めた会社の分割や、支店などの切り売りは避けたい方向で、一括での支援を模索しているようだ。
     穴吹工務店のグループと各支店網などを引き受けるとなると、当然ながらスポンサーとしても限られることとなる。特にファンドなどは、価値のある資産や子会社の切り売りなどを模索することが考えられるため、候補からは外し、事業存続での支援を検討している。
     こうしたことから、スポンサーの有力候補として名前が挙がっているのが大和ハウス工業で、穴吹工務店を傘下に治めることで、弱いといわれているマンション分野で大きな武器となることは間違いなく、住宅業界トップに躍り出た同社の牙城は益々堅固になりそうだ。
    http://www.data-max.co.jp/2010/05/post_9966.html

  63. 197 匿名さん

    穴吹工務店を何分割したら和田の規模のなるんですか?

  64. 198 匿名さん

    12月頃
    ①スポンサーは大和ハウスが良い(JC-NET社)
    ②3社程度からスポンサーの申し込みがきている(管財人発表)
       ↓
    3月
    スポンサー選考のアドバイザーに日興証券を選定
    1次選考終了、残った数社から5月末までに最終選考(四国新聞))
       ↓
    5月末
    大和の”だ”の字も出てきません。相当難航しているんでしょう。

    いつのまにか、①と②を無理やり願望で結びつけて、大和の名前が出てきただけ…
    ①と②は全く別個の話です。
    もう、願望、希望的観測からいい加減、目を覚ましてくださいネ。

    JC-NET社の記事を最後まで、よく読んでね。

  65. 199 匿名さん

    庭瀬にアルファライフが出来るって聞いた。中銀の横のあたり

  66. 200 匿名さん

    岡山では平均年収の5倍で新築マンションを購入できます。70平米2283万円。
    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/63bairitsu-shuto.pdf

    この法則を無視して無理目なマンションを買ったり、割安なマンションを買うと問題が起こるかもしれません。

  67. 201 匿名さん

    岡山のマンション分譲業者ランキング(ブランド、立地、中古価格など考慮した総合評価)

    1.三井不動産レジデンシャル
    2.和田コーポレーション
    3.カイタック不動産
    4.穴吹興産
    5.昭和住宅
    6.マリモ

  68. 202 匿名さん

    相変わらず必死だね
    ソース聞いたら逃走するいつものパターンだろ?
    どういう錬金術使ったら中小デベが上位に食い込めるんだよ

  69. 203 匿名さん

    いや中古価格の推移みてたら201はあながち間違いではない。

  70. 204 匿名さん

    201さん せめて、何年何月現在か明記してよ。
    それと、出処も…

    あなた個人の意見なのか、どこからかの転記なのか?
    転記の場合、クレジットを入れないと、ダメですよ。

  71. 205 匿名さん

    ↑必死なのに残念だが上位にランクインはムリだろ?

  72. 206 匿名さん

    野田のハローワークの南隣にできる穴吹のマンションはアルファスマートというシリーズです。
    周辺にアミューズメントスポットが多いので今度は完売できそう。

  73. 207 匿名さん

    名称は「アルファスマート ハローワーク前」なのでしょうか?

  74. 209 匿名さん

    穴吹の契約している掲示板対策会社のクオリティが低すぎる。
    こういう事は外注じゃなくてマンションに詳しい自社でやるべき。
    感情的にならず理路整然と反論し、かつ敵を作らないようなレスをするほうが良い。

  75. 210 匿名さん

    >>207

    「アルファスマート野田」ですね。
    来春の完成予定です。

    早く公式サイトができないかなぁ。

  76. 211 匿名さん

    リストラも怖くないねw

  77. 212 匿名さん

    アルファステイツ問屋町とアルファスマート野田のW分譲なんですね。

  78. 214 匿名さん

    独りごとに、反応して、虚しくないのかね?

  79. 216 匿名さん

    気のせいかもしれないけれど、攻撃的な書き込みは全て穴吹関係者が書いてる気がする。

  80. 217 匿名

    199さん 庭瀬のアルファについて教えてください。問屋町のマンションも検討しましたがやっぱり今すんでいる庭瀬が住みやすくて戸建ても検討してましたが マンションが建つなら願ったり叶ったり

  81. 218 匿名さん

    やまやの跡地にできるとかって噂のヤツかな?
    地価で云えばここ十年くらいは庭瀬は値下がりが続いてるし、交通で云えば
    北長瀬駅ができたこととか県道の拡幅/多車線化も十年単位で先らしいから
    かなりリーズナブルな値段になるのでは?

  82. 219 匿名さん

    >>217
    218のおっしゃるとおり、酒のやまや跡地の旧2号線沿いに建設されます。
    アルファライフなので全戸1000万円台でしょう。安いし、駅近だし。

    ただご存じでしょうが、近隣2か所に葬儀場が建設予定なので旧2号線の渋滞がさらに悪化するかもです。



  83. 220 匿名さん

    渋滞は、葬儀のあるときだけなので、大丈夫だと思いますが…

    最近、一時より交通量は確実に減っていますよ。
    (それだけ需要がないのかも…)

  84. 221 匿名さん

    渋滞より、葬儀屋の隣は勘弁してよって感じなんですけど・・・

  85. 222 匿名さん

    清輝橋シティホールができて、隣のマンションは価値が下がった。

  86. 223 匿名さん

    訳ありの土地を叩いて買って、建設しまくり。

  87. 224 匿名さん

    訳ありで、完売できるのでしょうか?

    大学病院通り(そんな名前の道はないけど・・・)は、いろいろあって、賃貸業者に叩き売りしたけど、庭瀬もやばいなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  88. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

中国・四国の物件

全物件のチェックをはずす
グランドパレス米屋町プライムマークス

山口県山口市米屋町1番

2,560万円~4,000万円

2LDK・3LDK・4LDK

59.61平米~86.41平米

総戸数 69戸

アルファスマート総社駅南

岡山県総社市駅南1丁目

2,950万円~4,140万円

2LDK、3LDK、4LDK

63.28平米~79.00平米

総戸数 45戸

ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品[ウエスト]

広島県広島市南区宇品東六丁目

3,298万円~5,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~81.47平米

総戸数 254戸

サーパス福山駅ザ・ガーデン

広島県福山市東桜町39番

3,960万円~5,180万円

2LDK~4LDK

72.74平米~89.60平米

総戸数 56戸

アルファステイツ老松小南

岡山県倉敷市田ノ上字口伝広畑730番6、田ノ上字広畑732番、田ノ上字口伝733番1、田ノ上字広畑735番1

3,200万円~3,400万円

2LDK、3LDK

70.12平米~75.39平米

総戸数 89戸

サーパス防府駅マークフロント

山口県防府市戎町一丁目

2,680万円~4,090万円

2LDK・3LDK

63.69平米~75.00平米

総戸数 48戸

サーパス藤塚テラス

香川県高松市藤塚町二丁目

未定

2LDK・3LDK

71.87平米~82.87平米

総戸数 58戸

レーベン岩国麻里布町

山口県岩国市麻里布町2丁目

3,200万円台予定~4,700万円台予定

3LDK

68.32平米~85.12平米

総戸数 56戸

ロイヤルガーデン三条駅前

香川県高松市上之町二丁目

4,310万円

3LDK+WIC+SIC

87.88平米

総戸数 46戸

シャイニング 創 SHINKURASHIKI

岡山県倉敷市玉島爪崎字西五丁目

3,090万円~3,990万円

2LDK・2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.55平米~81.68平米

総戸数 54戸

グラディス高松ザ・タワー

香川県高松市中央町11-16、11-17、11-20

3,390万円~6,720万円

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.80平米~100.00平米

総戸数 90戸

アルファステイツ高知駅前III

高知県高知市北本町一丁目

3,580万円~4,480万円

2LDK、3LDK

68.83平米~80.53平米

総戸数 52戸

サーパス表町グランゲート

岡山県岡山市北区表町3丁目

3,190万円~4,390万円

2LDK・3LDK

62.13平米~80.67平米

総戸数 82戸

サーパス岡山南方グランオアシス

岡山県岡山市北区南方3丁目

未定

3LDK・4LDK

70.96平米~84.10平米

総戸数 48戸

ライオンズ東翠町

広島県広島市南区西旭町1741番1

未定

3LDK

70.57平米~82.03平米

総戸数 39戸

ラルステージ久米駅前

愛媛県松山市南久米225番4他

3,270万円~3,890万円

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.60平米~73.59平米

総戸数 52戸

プレディア呉駅前

広島県呉市西中央一丁目

3,738万円~4,688万円

3LDK~4LDK

76.46平米~91.36平米

総戸数 70戸

ソシオ的場

広島県広島市南区的場町二丁目

3,920万円~4,400万円

2LDK

53.63平米~61.14平米

総戸数 42戸

ヴェルディ・ステーションテラス出雲

島根県出雲市塩冶善行町8番

3,398万円~4,398万円

3LDK

72.35平米~83.08平米

総戸数 59戸

オーヴィジョン下関ザ・プライム

山口県下関市竹崎町四丁目

2,960万円~4,900万円

2LDK・3LDK・4LDK

63.31平米~93.18平米

総戸数 117戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
サンヴェルシア防府駅

山口県防府市八王子一丁目

未定

3LDK~4LDK

101.03平米~109.52平米

10戸/総戸数 10戸

サーパス岡山南方グランオアシス

岡山県岡山市北区南方3丁目

未定

3LDK・4LDK

70.96平米~84.10平米

未定/総戸数 48戸

アルファステイツ西条朝日町

広島県東広島市西条朝日町1435-2他5筆

未定

2LDK、3LDK、3LDK+S、4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.06平米~84.70平米

未定/総戸数 54戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米~124.25平米

未定/総戸数 25戸

ロイヤルガーデン今パークサイド

岡山県岡山市北区今四丁目

未定

3LDK+WIC~4LDK+WIC+SIC

70.02平米~89.28平米

56戸/総戸数 56戸

サーパス藤塚テラス

香川県高松市藤塚町二丁目

未定

2LDK・3LDK

71.87平米~82.87平米

未定/総戸数 58戸

ヴェルディ・ザ・タワー福山

広島県福山市船町36

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~152.74平米

未定/総戸数 107戸

福山1stプロジェクト

広島県福山市旭町3-8、3-9

未定

3LDK・4LDK

80.97平米~100.31平米

未定/総戸数 72戸