名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ岐阜殿町マークスフォートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 岐阜県
  5. 岐阜市
  6. 殿町
  7. 名鉄岐阜駅
  8. ライオンズ岐阜殿町マークスフォートってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-01-21 00:04:44

ライオンズ岐阜殿町マークスフォートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://lions-mansion.jp/ME181053/

所在地:岐阜県岐阜市殿町1丁目7番他(地番)
交通:名鉄名古屋本線「名鉄岐阜」駅下車徒歩13分
   東海道本線「岐阜」駅下車徒歩18分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:57.62平米~90.82平米
売主:株式会社 大京
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-29 16:04:24

スポンサードリンク

ローレルコート瑞穂汐路
シエリア代官町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ岐阜殿町マークスフォート口コミ掲示板・評判

  1. 7 通りがかりさん

    岐阜市斎場は、東に一キロ以上離れてますし、山側に奥まってますので、殿町からは見えないと思います。金園町あたりのマンションのほうが近いですから。

  2. 8 匿名さん

    お寺が窓やバルコニーから見える分にはいいけれど、斎場はマイナス要素になりそうです。

    >>6
    >>利便性や大雨のことを考えると選択肢は結構少ない
    利便性もそうですし、マンションよりも戸建てを選ぶ家庭が多いんじゃないかと思います。
    岐阜が地元だと、名古屋市内よりも土地が安いので戸建てでマイホームを「建てる」ことに憧れのある人が多いのかとなんとなく感じます。
    マンションだと管理してくれるのでお庭の管理など不要になるので便利そうですけど。
    駅からすごく近いなどメリットがないと売れないのではないかな。

  3. 9 マンション比較中さん

    すぐ前には建物もあるし、窓からの眺めはそんなにいいとは思えないです。
    脇の道も細いのが気になります。

  4. 10 匿名さん

    ここの場合は、価格面でメリットがあれば需要はありそうだとは思います。
    ただ、他の方も書かれていますが
    マンションよりも戸建てというエリアですので、
    リセールとかそういうことには向いていないと思います。
    共用部などいは管理会社で普段は手入れがされていくので、
    忙しくて、戸建てだと日々維持管理が難しいという場合には、マンションはいいかもしれないです。

  5. 11 匿名さん

    大京の管理会社は、色々とやらかして業務停止処分を受けましたから、解約が増えているみたいですね。

  6. 12 評判気になるさん

    こんな騒がしい外観のマンション見たことないです。
    どんな人が住むんだろー

  7. 13 匿名さん

    ここだと、たしかに戸建てが多い街だけど
    実家が近いとか
    共働きで戸建ての維持が大変、とか
    戸建てからの住替えとか
    そういうのでそれなりに需要はあるんじゃないですか?
    ただ、いずれ賃貸で出そうという人にとっては
    駅までは遠いかんじですね。

  8. 14 匿名さん

    大京以外の事業者なら戸建建てたんじゃないですかね。
     共働きとか、全部理屈に合わない気がします。

  9. 15 匿名さん

    全体的に広めの専有面積。
    マンションって都市部だとある程度コンパクトな物件のほうが流動性があって資産性が高いと言われますけれど
    この辺りだとどうなんでしょうか。
    あまり資産性と言うよりは
    実需よりの人のほうが多くなるのか???
    公式サイトを見ていてもよくわからないなと思いまして。

  10. 16 通りがかりさん

    >>匿名さん
    駅から距離もあるので、名古屋通勤の愛知県民より、岐阜市郊外の団地から引っ越してくる方とかが多いのでは?
    老夫婦とかなら車無しでも生活できるエリアだと思う。粕森公園が隣だし、毎日水道山を登るリタイア生活もあり。

  11. スポンサードリンク

    ローレルコート久屋大通公園
    プレディア名古屋花の木
  12. 17 名無しさん

    >>16 通りがかりさん

    駐車場全然ないし、おじいさんおばあさんばっかりなマンションになりそうですね。
    リタイアマンション??

  13. 18 通りがかりさん

    岐阜市の駅近マンションで、ファミリー層だと、車は持っている方が多いと思う。知り合いで、ライオンズ一条タワーや朝日大学病院前のマンションに住んでる人は、車持ってますね。
    車が無いと生活できない訳じゃないけど、不便なのは確か。

  14. 19 マンション掲示板さん

    最近はリタイア層が
    敢えて郊外の戸建てを手放して
    便利な駅近マンションの
    それも広々サイズに
    居住するケースが多いと聞くけど
    ここは駅近にハマるのかな?
    微妙だなぁ。
    やはりファミリー層なのかな。

  15. 20 名無しさん

    >>19 マンション掲示板さん
    ファミリーの方が車使いますよね?
    といいますか、駅近って言えるのはギリギリ8分くらいじゃないです?
    10分超えたら駅近なんて言えないですよね。笑笑

  16. 21 匿名さん

    ライオンズマンションって、ベージュとオレンジの中間の外壁のイメージでした。ここはグレーやダークブラウンを使い、階ごとにデザインが違うんですね。面白いです。

    リタイア層が多いんでしょうか、ファミリーが多いんでしょうか。
    柳ケ瀬商店街が近いので生活するのに不便はなさそうで、銀行や郵便局も徒歩圏内。
    駅からはそこまで近くないので、普段はお散歩くらいで電車不要な人が住むのかなと思いました。
    歩けない距離ではないですけど…
    電車利用するならもっと駅から近い物件がいいんじゃないかと考えています。

    今は梅林公園の梅が満開かな?
    緑が多いので散歩するのが楽しくなりそうですよね。

  17. 22 マンコミュファンさん

    リタイア層とファミリー層が半々ぐらいの読みで計画しているんじゃないかな。少なくとも、名古屋電車通勤の共働きは、検討外だね。
    リタイア層は、たまに電車、普段は徒歩で用事が済むエリアだし、孫が来ても、コインパーキングがたくさんある。

  18. 23 匿名さん

    駅までここまで距離があると、電車通勤で遠くまで行く人向け、という感じではなくなってくるかもしれないですね。車通勤の人だとあまり駅までの距離気にならないし、敷地内とか近隣の駐車場さえしっかりあればイイんですが。
    普段の生活自体は、駅方面まで自転車で行って買い物を済ますとか出来るかもです。
    年取ってからの方が、このあたりは良いってわかる気はします。

  19. 24 匿名さん

    総戸数が65戸で、駐車場が23戸なんですよね。駅から距離がある割には、駐車場がそこまで多くない。
    敷地の広さ的に機械式駐車場にして、これでいっぱいいっぱいなのでしょう。
    近隣に月極の駐車場があればいいのだけど。
    おそらくここだと
    多くの人が車を持たれることになるだろうと思います。

  20. 25 デベにお勤めさん

    駐車場ないのに高すぎませんか?
    どなたか高い理由教えてください。

  21. 26 匿名さん

    駐車場のかずがこれだけ少ないとなると抽選になるでしょうし、車所持している方にとっては
    デメリットが大きいと思います。
    すぐ近くに月極駐車場があるならまだいいですが、周辺の駐車場は空きがあったりするのでしょうか

    ファミリー層だとしたら車があったほうがスムーズな生活ができるので駐車場が少ないということは将来的にもデメリットになってしまうことは懸念されます。

  22. 27 匿名さん

    このマンションは水道山に近いのですね。
    水道山といえば、ロマンスリフトがあって、それを登ったところにちょっとした遊園地があったのですが、いつの間にかなくなってしまったのが残念です。

  23. 28 匿名さん

    駅近マンションなんでしょうか?

    生活するには柳ケ瀬商店街があって、近くに山もあってのどかな感じでいいかなと思うんですけどね・・・
    時々、名古屋駅に行きたい老人夫婦なら十分OKな立地でしょうね。
    名鉄やJRで名古屋駅までおでかけして、普段は岐阜で過ごすというのもいいかもしれないと思います。子育て世代にとってはどうなんでしょう?

    学区が教育に熱心な地域なら、子育てにもいいのかなと思いました。
    車が置けないので、マイカーがある人は避けるでしょうね。

  24. 29 ご近所さん

    駅近では無いけど、月極駐車場は空き家解体跡地に結構あります。粕森公園側になれば、8000円ぐらいです。24時間600円から800円が相場ぐらいの地域ですので。
    駅まで歩くのは、ちょうどよい運動ですが、毎日の通勤は辛いかも。
    岐阜市で子供がいると、何かと車が必要な生活スタイルなので小中学生がいるとイマイチな物件かと。リタイア世帯とかは、タイムスのカーシェアとかあるし、商店街や高島屋、マックスバリュなどは徒歩だし、車が無くても便利に生活できると思う。毎日、粕森公園から水道山登れますね。
    駅から遠いし、駐車場の少なさからすると、もう少し、価格を頑張ってもらいたいもんです。

  25. 30 匿名さん

    間取りはファミリー向けなので駐車場を確保できなかった件はもったいないですね。
    駐車場がなく、交通の便がよろしくないとすればマンション専用のバスを導入するのも
    手かと思いますがそのようなサービスはつかなそうですか?

  26. 31 匿名さん

    65戸のマンションで専用シャトルバスを導入したら、管理費がすごいことになりそうです。

  27. スポンサードリンク

    ローレルコート久屋大通公園
    サンクレイドル池下
  28. 32 匿名さん

    専用のシャトルバスがあるところって、
    200戸とかそれに近い総戸数のところっていうイメージですね。
    ここでそれをしてしまうと、管理費確かにとんでもないことになりそう。
    車が停められなかったら
    周辺で頑張って探すしかないと思います。

  29. 33 著名さん

    >>32 匿名さん

    管理費うんぬん言ってないで、場所がよかったら管理費も、マンションの金額も高くても納得できるでしょ。
    マンションは場所が大事。
    他人の意見も大事かもしれないけれど、自分が気に入ったところに住めばいいって私は思います。

  30. 34 匿名さん

    このあたりを検討している方は、
    もともと車が普段の足だったりする方が全体としては多いのではないでしょうか。
    駅を日常的に使っている方だと
    遠いと感じてしまうみたいですし…。
    周辺は、月極の駐車場はあるという情報が書かれていましたしね。

  31. 35 匿名さん

    そうですね。免許取ったら生活のほとんどは車移動だったりすると思います。子供も親が駅まで送り迎えとか。
    13分だと歩けない距離じゃないですけど、マンションの資産性からするとちょっと厳しくなるのかもなあと思います。
    実需ならそういうのは気にしなくていいのでしょうけどね。月極駐車場、今はネットでも調べられますね。どこもそこそこ高めでしたが。

  32. 36 匿名さん

    子供も大学生くらいになったら
    車を使って移動という形になってくる可能性もある。
    となると
    周辺にも駐車場が多くあるのかどうかというのは
    見ておかないとならないのではないでしょうか。
    子供が大きくなった時にもあれば…の前提だけど。

  33. 37 評判気になるさん

    >>36 匿名さん
    そもそもマンションの立地ではないような( ^ω^)・・・

  34. 38 匿名さん

    ここでマンションって、相当値段にメリットがないといけないんじゃないかなぁ。
    37さんも書かれていますが
    マンションの立地というのとは違うような。
    これからは確かにリモートワークの人も増えて、出社が必要なくなることも多くなるとは思いますが。
    ライオンズマンションなら、
    一定以上のクオリティは期待できるので
    値段を見ていければ。

  35. 39 匿名さん

    マンションのコンセプトを見ていると、どういう人がターゲットなのかというのがわかるのですが
    ここの場合は正直良くわからなくて…
    リタイアした方たち向けというのかなぁというのは
    なんとなく見ていた感じました。
    落ち着いているエリアで、歴史を感じますよ、というのが伝わってくる。

  36. 40 匿名さん

    粕森公園が徒歩1分なこと、柳ケ瀬商店街がすぐ近くにあって買い物が便利なこと
    それを思うと、ターゲットはファミリーまたはシニア世帯になるのではないかと思います。
    若いDINKSの人たちだと、駅まで遠くなってきてしまうように感じられます。
    車通勤をされる方たちだと
    駅までの距離はもしかしたら気にされないのかもしれないのだけど。

  37. 41 匿名さん

    当初の価格発表より下げてきています。プレサンス2棟、バンベールタワー、に囲まれて問い合わせが少ないのか、厳しいのかもしれません。購入層が多少変わるが、高島屋南側のタワーが建つと販売面でどうなるのか?
    高島屋のタワマンは、大京が販売するので、タワーの抽選に漏れた人などを誘導するかもしれませんね。

  38. スポンサードリンク

    葵クロスタワー
    サンクレイドル池下
  39. 42 匿名さん

    当初の価格より下げていたんですか。
    やっぱり駅までの距離がここの場合は純粋にあるのが、
    少し立ち止まって考えてしまう要素なのかも知れませんね。
    年を取ったときも
    何やかや、駅に近いほうが通院などでも便利だったりもするので…。
    駅以外の要素を思えば、全体的にいい方だとは思うのだけれど。

  40. 43 マンション検討中さん

    >>42 匿名さん
    疑問なのですが、
    「駅以外の要素を思えば、全体的にいい方とは思う」とありますが、具体的にどの要素がいいんですか?

  41. 44 マンション比較中さん

    >>43 マンション検討中さん

    42の方ではありませんが、周辺環境は良いと思いますよ。
    高島屋、マックスバリュ、各種飲食店、郵便局、コンビニ、薬局、書店、公園(金公園、粕森公園、梅林公園)が近くにあります。
    目の前が粕森神社なので、古くから神社がある地域は地盤がよいとも言われますし、防災面でもメリットを感じます。

  42. 45 おっちゃん

    大通りに面したマンションより、1本裏に入った静かな物件で私は好印象ですね。
    駐車場が欲しいなら無理ですね
    それ以上でもそれ以下でもない
    窓からは山の緑が見えて静かで最高じゃん
    子育ても何もかも終わったシニア層に人気出ると思うな

  43. 46 匿名さん

    周辺に商業施設や利便施設が揃っているようですが、子育て中のファミリー世帯には不向きな立地ですか?
    駅が遠いが駐車場が無い点がネックになるんでしょうか。
    駐車場が足りないマンションは売主さんが近隣駐車場を確保してくれる場合もありますが、こちらは如何ですか?

  44. 47 購入経験者さん

    モデルルーム訪問時、セールスの方に周辺の月極駐車場をいくつか案内してもらいました。
    空もあり、屋根付きもありましたよ。
    私はマンション内に確保しましたけれど。

  45. 48 マンコミュファンさん

    粕森公園側に行けば、駐車場は1万円以下であると思いますよ。古家の跡地がたくさん駐車場になってます。柳ヶ瀬側だと1万円5千ぐらい。車を使う生活ならライオンズが良さそう。柳ヶ瀬は駐車場が極端に少ないし、高い。
    周辺環境はバンベールやプレサンスよりいいと思います。バス停までの距離や駅距離は負けますね。
    価格を無視すれば、高島屋南のタワーだと、自走式駐車場100%です。

  46. 49 おっちゃん

    わたし個人では、1番印象が良い
    とにかく幹線道路に面したマンションは苦手
    静かに暮らせる
    多少不便でも良い
    緑が見えて静かなとこ
    でも歩いて柳ケ瀬も行ける
    お金があるなら欲しい

  47. 50 匿名さん


    駅から距離があるので、そこは気になるかな。

    子供のことを考えると大きな公園がすぐ近くにあるので、すぐ遊びに行けるし、子育てするならこのような環境は理想的です。
    通勤面では、駅までの距離のことを考えるとマイナス面です。
    あと、駐車場は戸数の半数分以上は欲しかったですね。
    周辺に月極駐車場があったとしても、そこがいつ無くなるかわかりません。
    突然、閉鎖になったとき、他の駐車場を探さなくてはならないこと、駐車場まで歩いていかなければならいことなど
    周辺に止めるなら戸建てを買った方がいいのかなと考えてしまいそう。

    マイナスな意見になってしまいましたが、個人的な見解です。

  48. 51 匿名さん

    駅まで遠いならば、せめて駐車場の確保は十分すぎるくらいないと…っていうところですよね。50さんも書かれていますが、月極の駐車場って、いつ別の建物が建つかわからない状態。だから、安定してずっと停め続けることが可能というわけではないのですよね。
    あと、敷地内のほうが何かと買い物帰りとか便利。駐車場だけここの場合は特に気になりますかね…。

  49. スポンサードリンク

    ローレルアイ名古屋大須
    プラセシオン瑞穂弥富通
  50. 52 匿名さん

    駅まで正直遠いエリアだから、駐車場は周りに他にもあるんじゃないかと思う。
    でも確かにいつまでも駐車場のままずっとあるとも限らない。
    ただ、契約が無くなる前は、かなり前もって伝えられるとは思うから、それから動くというのもあるとは思いますよ。
    このあたりだと、もうカーシェアというよりは
    みなさん、がっつりマイカーだろうなぁ。

  51. 53 匿名さん

    マックスバリュやスギ薬局と近くて、柳ヶ瀬や西柳ケ瀬の喧騒からほどよく離れてるのがよいですね。お祭りの日も通行止めや混雑にもならないし。
    ただ、他の方も書いてる駐車場だけがデメリットですね。車を持たないなら良いですが、バス停まで地味に距離があるのもマイナスです。近くに月極駐車場は多いので、週末にたまに車に乗るだけとかで駐車場が少し離れてても良いならアリですが。尚、柳ヶ瀬への車通勤の方が借りるため駐車場需要があるので駐車場そのものがなくなる怖さはあまり感じません。

  52. 54 匿名さん

    駐車場の需要は、かなり高そうですよね。みなさん、やはり自家用車前提で考えられているのだなぁ。一家一台、もしくは夫婦で一台ずつということもあり得るだろうから。駅まで離れていても検討しているということは、普段の足が車だからっていうのがあると思うんですよね。

  53. 55 マンション検討中さん

    マンションのすぐとなりに大きな駐車場がありますが、あそこがマンションの駐車場ならよかったですね。

  54. 56 名無しさん

    目の前にビルやビジネスホテルがあるので6階ぐらいまでは眺望に影響ありそうです。
    しかも、ビルとの距離がすぐ隣と近過ぎる。
    購入するなら高層階ですかね。

スポンサードリンク

ローレルコート星ヶ丘レジデンス
プラウドタワー久屋大通公園南

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プラセシオン昭和御器所
スポンサードリンク
ローレルコート久屋大通公園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プラセシオン瑞穂弥富通
スポンサードリンク
オープンレジデンシア大須FRONT

[PR] 周辺の物件

ライオンズ岐阜プレミストタワー35

岐阜県岐阜市徹明通2丁目

2430万円~5890万円

1LDK、2LDK、3LDK

48.36平米~91.57平米

総戸数 335戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町三丁目

3390万円~5370万円

2LDK~4LDK

48.92㎡~124.72㎡

総戸数 91戸