福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR大分駅前 ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 大分県
  5. 大分市
  6. 要町
  7. 大分駅
  8. MJR大分駅前 ザ・レジデンスってどうですか?

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2018-04-12 11:37:22

MJR大分駅前 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/sakurazaka/

所在地:大分県大分市要町130-2(地番)
交通:久大本線 「大分」駅 徒歩5分
豊肥本線 「大分」駅 徒歩5分
日豊本線 「大分」駅 徒歩5分
「金池南2丁目」バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:74.80平米~113.88平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:住友不動産販売 九州販売センター
施工会社:株式会社中野建設
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-11-13 01:04:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MJR大分駅前 ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 381 匿名さん

    でも、もうどこかに決めなきゃいけないですよね。
    支払い、間取り、階数、一生懸命悩んで悩んで答えをだしても当選しなければ意味がない。

    ちょっと疲れました。

  2. 382 マンション検討中さん

    >>381 匿名さん
    わかるわー
    消耗した挙句に、抽選落ちとかw
    そして運良く買えたとして支払い地獄w

  3. 383 マンション検討中さん

    抽選避けるのに西向き買おうか本気で悩んでる

  4. 384 匿名さん

    西は西で希望者いるんじゃ?
    Aタイプとか広さの割に安いって希望者多いって言ってたし、じっさい最初より値段上がった感じだし

  5. 385 匿名さん

    7階と2階の差が僅か100万円しかありません。4階以上に申込が多いとのことでした。7階は高くて怖いから4、5階という人もいるらしい。わたしは、5階にします。

  6. 386 匿名さん

    抽選落ちた方がいいんちゃう笑笑。抽選で当たったら後地獄かも笑笑。ここ、高いだけで資産価値が低いのが問題。

  7. 387 マンション検討中さん

    >>386 匿名さん
    皆さんローン審査で月々の支払いを算出して、身の丈に合った部屋を選ぶと思うのでローン地獄なんて中々ならないと思いますよ。

  8. 388 マンション検討中さん

    >>387 マンション検討中さん

    どうだろうね?日本のここ20年の給料とか見てたらかなり厳しいと思うけどな。

    それにここから税金や社会保険料は上がる一方だから、手取は増えないしねえ。

    まあ、払えなくなって手放すってことはないかもしれんが、思い描いたような余裕のある充実した生活って感じにはならんのじゃないかね

  9. 389 匿名さん

    それはローンを組む人皆思ってるんじゃないかな。
    賃貸や社宅なら維持費かからないし、不測の事態の時身動きとりやすいけど、
    ローンを組むと賃貸に出すのも、ましてや残高以上に高く売るのも難しい。

    もろん返済能力があるから借りれるんだけど、車のローンと桁が違いますからね。
    何かあったらどうしようって不安は常にあるんじゃないかな。
    今は金利安いから少し背伸びして借りる金額増やしてる人多いだろうし。

  10. 390 匿名さん

    地獄の意味は、ローン返済ではないよ。どなたかも指摘されているとおり、貸そうとすると損が出る、売っても損が出るということこそこのマンションの本質。賢明なご判断を。

  11. 391 匿名さん

    私もMJ2を買うつもりでギャラリーに行きました。価格表を提示された時点で高過ぎ無理と思いました。その後エイル金池を見に行ったところ賃貸保証価格を提示されマンションはいざという時売れる貸せるから買っといてはとは説明され納得して買うことにしました。

  12. 392 匿名さん

    地獄の意味そういうことですよね。
    貸すのも売るのも損が出るのは確かでしょうね。
    うまく説明できないのですが販売の方がローンのかせる額と生活していけるかは別の話とおっしゃっていました。
    住宅以外にも車や教育費やいろいろな支払いもありますし個人個人生活必要額は違いますしね。
    まわりの生活レベルが高ければそれはステイタスになりますが節約したくてもやはり生活レベルは引っ張られ上がりますね。

  13. 393 マンション検討中さん

    資産価値がないと感じた方はやめておいた方が良いと思いますよ。
    自分はマンションは立地が全てと思いますから高額を払う価値のある物件だと思います。

  14. 394 マンション検討中さん

    私は老後の住まいとして欲しいですね

    老後用なので10年後に手に入ればいいのですが、10年後に売りに出るかどうかわかりませんし
    特に投資物件として割にあわないと皆さんがおっしゃってる以上、永住目的で購入する人が多いでしょうから

  15. 395 匿名さん

    逆に10年後はこのあたりのマンションたくさん売りに出てるような‥。今高齢世帯の主がいなくなり売りに出すような気がするのですが。近隣マンションの方が多く手放すと値崩れが起きるのが心配ですが。

  16. 396 マンション検討中さん

    それはあるかもしれませんね
    MJR1もけっこう高齢世帯は多いようですし
    それを待つという手もあるかな
    でもとりあえず申し込んでみようと思います

  17. 397 マンション検討中

    購入を先送りする問題点
    ①購入するまでの家賃は発生する
    ②待った結果、ローンが組めない年齢になる
    (組めても短期間での返済が必要)

  18. 398 マンション検討中さん

    地元大分の親の老後用に買おうかと思ったけど高すぎだろ
    この新築価格なら多少狭くなるけど、山手線の駅徒歩10分以内の築浅の中古マンション買えるわw
    駅近の分譲賃貸検討するか

  19. 399 匿名

    今日MJRから最終価格票が届きました。なぜかB.C.Eタイプは人気がないのか300万の値下げ。なんで南向きなのにEタイプ人気がないのでしょうか?

  20. 400 匿名さん

    Eタイプは北部屋が5畳が2部屋なので使いにくいのですかね?!家族三、四人とかだと北に寝室を持ってきてシングルベット二つを一部屋に入れたい時入らないですよね。南を寝室にすれば良いかも知れませんが。
    でもEタイプもコンパクトに暮らせそうで良いですよね!
    これくらいの方が掃除も楽そうですし三百万も下がるなら穴場な部屋ですね。

  21. 401 匿名

    ほぼ全戸抽選になるみたいな話しだったのに、なぜここにきて3タイプの価格を下げてきたのかな?

    全戸希望が埋まってるなら、人気あるところをばらけさせる意味もないし。

    実際は営業が言ってたほど申し込みないのかな?

  22. 402 マンション検討中さん

    Eの北部屋は西棟の陰になって暗そうじゃないですか?
    ここに来てそんなに値下げするとか他の部屋はどんだけ利益のせてんだって感じですね。

  23. 403 匿名さん

    最初2~3階に偏ってたとはいってた
    それを1階ごとの差を20万にしたことで縦方向はいい具合にばらけたので、後は西向きとEタイプへの誘導を狙っての値下げだと

  24. 404 匿名

    でもうちも、Cの一部以外は埋まってるって説明されたけどなあ。
    どこも3~4倍ですって。

    >>402 マンション検討中さん
    私もそう思います。
    申し込み殺到してるんなら一部だけ価格下げるんじゃなくて、有償オプション(鍵系やライト系)何個か
    標準にして欲しいわ。

  25. 405 匿名

    >>404 匿名さん

    それはないですよ。聞いた話ですと申し込みは100組くらいといってましたよ。しっかり営業に話を聞いてみてください。

  26. 406 匿名さん

    営業の人により話しも変わるんですね~。
    よく言われてるのが、現金よりローンの人、営業の役職が上の人が担当する顧客が抽選で受かりやすいって言われますがどうなんでしょうね。
    私としては、希望者が重なってる場合は賃貸目的の人より最初は住む人を優先してほしいかな。

  27. 407 マンション検討中さん

    週末にいってきました。
    確かにCの一部は空いていましたが、その他大部分は埋まってて抽選が多くなりそうな感じですね。

    特に上の方ほど埋まって倍率高そう、みんなお金持ちなんですね。

  28. 408 通りがかりさん

    >>406 匿名さん
    でも抽選って確か公開でしたよね?役職が上の人の方が当選しやすいって言うのはないんじゃないかなぁって。

    いずれにせよけっこう抽選になりそうな部屋が多いみたいですね。自分が申し込み予定のHタイプはどの階も抽選になりそうだとか。

  29. 409 匿名さん

    抽選覚悟で申し込みの人は、このマンションのその部屋だから買いたい、のであってハズレてもいい(とまでは言わないけど)という事?

  30. 410 マンション検討中さん

    抽選外れたらMJRの他の部屋買おうと思ってましたけど、他の部屋ももう埋まりつつあるみたいですね
    期分けしないで全戸一斉販売って言ってたし

  31. 411 匿名

    ホームページにも価格のってましたね。2990~6390万円って幅がすごい!!完売するんですかね。

  32. 412 匿名さん

    完売すると思う
    抽選までにもしかしたら西向きなどに買い手つかないところがあるかもしれないけど、
    抽選で外れた人に申し込む人が出ると思う
    JRもさくっと売ってしまいたいみたいだったし

  33. 413 匿名さん

    広告うちだしたから、抽選もれたからってCも無理だと思う。
    なんで今広告だすかな?希望者重なってたらまずそっちから進めればいいのに。

  34. 414 匿名さん

    工期がせまってるから伸ばしたくないのでしょうか
    BCEを値下げした時も「時間をかければ下げなくても売れると思うけど、(JRは)さっと売ってしまいたいので」と言ってましたからね

  35. 415 マンション検討中さん

    >>413 匿名さん
    抽選外れたら空きの部屋を案内されてまた抽選をするんですよね。登録申込みする人が優先なんだと思っていましたが。
    登録申込みいよいよ22日からですね。

  36. 416 匿名さん

    でも空きの部屋がそもそもなければ二次抽選もないわけで
    あとはキャンセル待ちになるのですかね?

  37. 417 匿名さん

    >>415 マンション検討中さん、私もそう思ってたら今日折込み入ってたので。

    キャンセル料が価格の1割だったらキャンセルも出ない様な。

  38. 418 匿名さん

    急な転勤とかローンの都合とかたまにいらっしゃいますよ、キャンセル
    私の知人もMJR1をキャンセルで購入しました
    部屋の選びようもなく内装の希望も出せなかったそうですが

  39. 419 匿名さん

    チラシ見ました
    Cタイプのみ間取り図が載ってますね
    Cタイプだけうまってないのでしょうね
    無理に募集しなくても外れた人の中にCでもいい人もいると思うが

  40. 420 匿名さん

    今日申し込みしてきました。営業の人に必ず抽選ですといわれたけど、妥協したくなかったので希望の部屋で提出しました。抽選になったらどうか公平に行われますように。

  41. 421 マンション検討中さん

    >>420 匿名さん

    >>420 匿名さん
    すでに申し込みがあるところに突っ込んだってこと?

  42. 422 匿名さん

    ここにきて迷ってる方っていますか?

    自分が希望した部屋は(自分の知っている範囲では)他に希望がなかったようなので逆に迷います
    これだけ人気のマンションの中で誰も希望しない部屋って大丈夫か?と
    高い買い物だけに希望者が多くても少なくても迷うものですね

  43. 423 匿名さん

    私が申込した部屋も誰も申込がなかったので、不安になりました。

  44. 424 匿名さん

    >>423
    そういう方が他にもいらっしゃると知って何だかホッとしました(笑)
    みんなが欲しがるような人気のタイプではないかもしれませんが自分たちにとってはいい部屋なのだと信じるしかないですね

  45. 425 マンション検討中さん

    >>424 匿名さん
    まだ初日だし、あと二日間あるから抽選になるかもしれませんしね。平日にいけない人も多いから、土曜日に申し込みの人が多いのではないでしょうか?

  46. 426 匿名さん

    長期的に考えて、ら抽選になって外れるのがベストじゃないかしら。

  47. 427 匿名さん

    レジデンス割引して、最低価格2000万円台で売出ししてきましたね。さすがJR、消費者の声を聞きますね。

  48. 428 マンション検討中さん

    南側(E以外)も皆でゴネれば価格下がったのかな?笑

    コンフォートミニマルとノーブルルーセントの床材の色みの違いがいまいち分からない。。

  49. 429 匿名さん

    ここ高すぎるからエイル金池に流れた人結構いるよ。公務員官舎に住んでるから、いずれ転勤もあるし、迷ってる。

  50. 430 マンション検討中さん

    営業の方の話だと土曜日が一番申し込み多いみたいですよ。事前アンケートの結果見て他に流れる人もいるだろうし、油断できないんじゃないでしょうか。
    でも私からしたら自分の欲しい部屋が人気ないって最高だと思います。抽選だけは避けたい。

  51. 431 匿名さん

    申込しました。が、他に2人申込者がいました。外れる確率の方が高いため、外れた時のことを考えていますが、eir金池しか滑り止めがないと思っています。eir金池も着々と埋まってるらしいこから、焦りを感じています。みなさま、抽選で外した場合、他に良い物件は限られるようですし、どうされるのでしょうか?

  52. 432 匿名さん

    エイル金池はどれくらい埋まってるのでしょうか?情報あればお願いします!
    角部屋とかまだあいてますか?

  53. 433 匿名さん

    >>402 マンション検討中さん
    標準的なデベの粗利は、発売時の公開物件価格の20%程度です。
     
    特に完成物件を購入する場合は、費用分解から当然この構成比を認識しているか否かで条件交渉の成否が検証出来る。
    新車購入時や高額の輸入家具の購入時も同様です。
     
    1月末頃だったか、日経新聞の記事にありましたが、たしか三井系のデベは
    粗利を17%程度に抑えるべく、設計から建築コストの低減に本格的に取り組みを開始したとか。

    利幅の圧縮により、特に首都圏や需要の旺盛な地域で高騰する一方のMS価格の沈静化を図るらしい。

    だったらもっと早くやれよと言いたいし、なんだかイメージアップの為の宣伝材料としてアピールしている印象がありますが。
    いっそのこと法規制でMSの粗利の上限を決めればいい。

  54. 434 匿名さん

    >>406 匿名さん
    そんな不公平な抽選や、ブラックボックス化した抽選を行っているデベってどうですかね。
    営業担当が上席だったら当選しやすいなんて、ナンセンスの極みでしょう。

    過去の数回の購入経験では、申込者に番号札を配布或はランダムに番号を付与した後に、
    デジタル抽選器やビンゴゲームで使うようなアナログ式の抽選器を使用していましたよ。

    いずれも、しっかりと公平性と透明性と見える化に配慮が見られ、結果には皆さん納得していた。

  55. 435 マンション検討中さん

    今日申し込み行って来ました。7割くらい部屋は埋まってましたよ‼️

  56. 436 匿名さん

    >>435 マンション検討中さん
    ありがとうございます!
    まずはMJRに頑張ります!

  57. 437 マンション検討中さん

    今日抽選会ですね!
    うちは抽選確定したのでドキドキです。。

  58. 438 匿名さん

    >>437 マンション検討中さん
    頑張りましょう!当たるといいですね!

  59. 439 匿名さん

    抽選会に皆さん行きますよね?

  60. 440 マンション検討中さん

    私は抽選になる確率が低そうな部屋に変更しました。
    それでも一人検討してる人がいるとか。17時まで電話がなかったら、無抽選確定なのでドキドキです。
    でも抽選になっても抽選会には行かない予定です。

  61. 441 マンション検討中さん

    今日申し込む人が多いようなのでうちも抽選になるのかドキドキします。夕方まで長いですね。無抽選で確定することを願います。
    結構精神的にくると聞いたので、うちも抽選会には参加しません。

  62. 442 匿名さん

    抽選が、どのような方法で行われるかはしっかりと見極めるべきでしょう。

    その手順や方法には、販売会社或は管理会社の企業ポリシーが垣間見える。
    疑問視するような方法を執っていたら、当選辞退するくらいの厳しい眼で見守りましょう。

    入居後の管理運営の良否を推測する為の、一材料になります。

  63. 443 匿名さん

    抽選の当落は、統計学的な要因で決まります。

    とは言え、結果については縁があったか否かで受入れるしか有りません。
    よって、抽選前及び抽選実施時に不要に緊張する事は、全く以て無駄な行為であり、不健康です。

    勿論、当選を願って抽選に臨むのでそれが叶う事が最も望ましい。
    ですが、1戸に付き当選は当然1世帯のみです。所詮は、運で決まるのです。
    そのような競合状況に至った経緯を省みつつ、自分の運の強弱も自覚し今後の人生に活かしましょ。
    時として抽選に外れた事が、後の大きな幸運につながる事もあります。

    受験の合格発表を見る際に、何かにお願いしたり不安になったり期待しても、意味は無い。
    宝くじ購入後に、当たりますようになどとお願いするのも無意味。

  64. 444 マンション検討中さん

    意味はないとわかってはいるが、消耗するわ…

  65. 445 匿名さん

    外れたときの対策を考えねば・・

  66. 446 匿名さん

    無抽選かと思って申し込みに行ったら既にリボンついてました
    担当の方が「倍率を見て急に引っ越した方がいて…」とシドロモドロ
    どうやら南側に無抽選の部屋はなさそうですね…

  67. 447 マンション検討中さん

    >>445 匿名さん
    そうですよね。今は南向きのタイプにしてますが、落ちたら西向きか迷ってます。でもやっぱり西向きは………。

  68. 448 マンション検討中さん

    cは空いてたよ?
    cでいいんじゃない。
    まだマンションで消耗してるの?ってならなくてすむ

  69. 449 マンション検討中さん

    もうすぐで締め切りですね。
    抽選の方には電話連絡しますって言ってたけど、すごい数の連絡が必要になりますね!

  70. 450 匿名さん

    落選時の、2次候補を同一マンション内に設定するんですね。
     
    2次或いは3次候補で当選した場合、入居後に引きづりませんかね?
    入居後に親しくなったママ友のお宅が落選した第一希望のお部屋だったり・・・。
     
    抽選は交渉や駆け引きとは性質が異なりますから、ステージ(物件)を変更した方が建設的かと。
    希望の部屋を妥協してまでも、その物件に拘るのならば、それもいいでしょうね。

  71. 451 マンション検討中さん

    もう連絡ないし、買えたぽいな

  72. 452 マンション検討中さん

    外れた時に西向きにするか他物件にするか迷いますね。
    再申込〆切が明日なんで迷ってる時間はもうないんですが。

  73. 453 マンション検討中さん

    >>451 マンション検討中さん
    17時まで1時間ありますよ。
    まだ安心出来ません。

  74. 454 マンション検討中さん

    >>453 マンション検討中さん

    大丈夫よ。
    だって直前に連絡されたって抽選会に行けないんだし、そう考えればすぐに連絡するでしょ。

  75. 455 マンション検討中さん

    今連絡があってうちは無抽選確定しました。
    無抽選の場合は連絡が17時以降になるって聞いてたから、電話が鳴った時は絶望的な気持ちになったけど。
    担当者さんと最後まで無抽選でいけそうな部屋を模索した甲斐がありました。当初希望してた部屋よりすこしランクを落としましたが、その分階数を上げた部屋に落ち着きました。
    これで一安心。

  76. 456 マンション検討中さん


    >>455 マンション検討中さん
    いいなー
    なんの連絡もない。
    まあこのまま時が過ぎれば、それでいいんだが。

  77. 457 マンション検討中さん

    無抽選ですんなり買えた方羨ましいです。

  78. 458 検討板ユーザーさん

    先日、案内チラシを見たけど駐車場代、管理費、積立金合わせると2万近くになるね。他のマンションは駐車場代無しの所が多いのに。価格もかなり強気。それでも売れるんだな。
    このままマンション探し続けるか、少し離れた所に戸建てにするか迷う。

  79. 459 匿名さん

    行ってきた
    ハズレ…
    19戸抽選だったので自分と同じ立場の人が20数名はいるわけだが凹みます

  80. 460 マンション検討中さん

    >>459 匿名さん

    私もです。西向きは勘弁なので、きっぱり諦めます。ちなみにどのタイプの部屋だったのですか?

  81. 461 匿名さん

    >>460
    立派ですね
    くじだから仕方ないんだと思いながらウジウジしてます
    2倍の部屋だったのですが50%で外れるのだから自分が運がないのですね

    近くに座った方が当たってたようでしたが、気を遣われてかあまり喜びを顕わにされてませんでした
    気を使う集まりでしたね

  82. 462 匿名さん

    抽選してまで買うかマンションじゃないよ。戸建を建てましょう。所詮マンションは箱です。

  83. 463 匿名さん

    >>455 マンション検討中さん
    申し込みの締め切り前に、「無抽選確定」ってフライングもいいとこだねぇ。
    自ら提示したルールすらも遵守せずに入居者を決めるんですねぇ。
     
    供給側の運営のずさんさが甚だしいねぇ。
    契約までの手続きや入居後の管理運営は大丈夫なのかなぁ。

  84. 464 マンション検討中さん

    >>463 匿名さん

    外れた腹いせなのかどうかわからんが、ディスりたいのかな。
    ちなみに閉め切りは15時なので全くフライングではない。

  85. 465 マンション検討中さん

    >>462 匿名さん

    こういう人が入居しないと思うと、嬉しくてたまらない❗

  86. 466 マンション検討中さん

    >>463 匿名さん
    ん?
    電話があったのは申し込みの締め切り後ですけど。

  87. 467 マンション検討中さん

    >>462 匿名さん

    こういう人が入居しないと思うと、嬉しくてたまらない❗

  88. 468 マンション検討中さん

    >>459 匿名さん
    結局あと何部屋残ってるのですか?無抽選だったので気になってます。

  89. 469 マンション検討中さん

    >>458 検討板ユーザーさん
    2万ではおさまりませんよ。
    さらに入居5年以降は修繕費さらに上がります。それでも良いと納得して皆さん買われてるようです。

  90. 470 匿名さん

    >>468 マンション検討中さん
    私も無抽選でした。
    抽選会行けずどうなるのかドキドキでした。
    今後の契約について連絡があったのですが、その時に、どの部屋かまでは聞きませんでしたが、10部屋残ってるとのことでした。
    この10部屋を再販売ですね。
    西側の部屋でしょうか!?
    しかし、抽選になった部屋が思ったより少なかったのが驚きです。
    南側の部屋は全部屋抽選になるかと思っていたので…

  91. 471 匿名さん

    おちた方は皆さんどうするのでしょう?違うマンションさがしますか?

  92. 472 匿名さん

    >>464 マンション検討中さん
    スレを経時で見ないのですかね?
    状況判断が苦手なお方のようですな。私は全くの部外者。九州の他所で暮らしています。
    尚、首都圏の初回のMS購入時は、申し込み状況等をヒアリングし無抽選で第一希望をゲットしましたよ。当然です。

    投稿は、455氏の以下のコメントを受けて状況判断し投稿したまで。
    >>455 マンション検討中さん
     ※投稿時刻 → [2018-03-24 16:03:06]
    >今連絡があってうちは無抽選確定しました。
    >無抽選の場合は連絡が17時以降になるって聞いてたから、電話が鳴った時は絶望的な気持ちになったけど

    おわかりかな。
    まさか、担当営業の説明が統一されていなかったのかなぁ。455氏の錯誤なのか?
    まあ、いずれにせよ供給側の運用面と購入意向者の認識双方において疑問が残る物件ですね。

  93. 473 匿名さん

    >>471 匿名さん
    私は戸建てに方向転換しますよ。マンションはもううんざり。この会社も。
    あなたはどうしますか?

  94. 474 匿名さん

    元々テナントビルを建てるはずだった場所を急きょマンションにした物件ですから

  95. 475 マンション検討中さん

    >>472 匿名さん
    担当者さんが無抽選の場合に連絡が17時以降になる言ったのは、抽選になった方への連絡で手が回らないから17時以降になるでしょうということですよ。
    別にそれが統一された決まりではありません。
    たまたま抽選会の前に時間があったので、担当の方がかけてくださっただけなんですけど。

    部外者なのにこんな所に書き込みするなんて暇な方ですね。文章の書き方も意地の悪い書き方だし。

  96. 476 マンション検討中さん

    >>472 匿名さん
    お分かりかな。
    部外者が状況も詳しく分からず下手に書き込みするとバカ丸出しになるんだよ。

  97. 477 匿名さん

    >>473 匿名さん
    マンションを探そうかと!

  98. 478 匿名さん

    >>475 マンション検討中さん
    そのとおりバカですが、時間と糧は充分ありますよ。

    455氏ご本人かどうか知らないが、その説明内容は当人にも教えてあげてね。
    電話に落胆したり当選と知って舞い上がったり、落ち着かない御仁のようですから。

    当該物件の状況は、一部の部屋に20人が申し込んだりする一方で、無抽選もあり又、
    依然として空き部屋も絶対数でも戸数比率でも結構なボリュームで存在するご様子ですね。

    公開情報を見る限り、販売価格・占有面積・坪単も偏差の幅(格差)が大きいですね。
    居住後の様態に多少なりとも影響を及ぼすのではと、部外者ながら懸念致します。
    今後は早期の完売実現とスムースな引き渡しと快適な居住生活に期待しましょう。

  99. 479 匿名さん

    >>471 匿名さん
    今は冷静になって落ちてよかったと思っています。
    久留米あたりには売れ残りが多いようなのであたってみようかな。

  100. 480 匿名さん

    >>479
    投資目的でしたか?
    であれば落ちて良かったかも
    投資としてはあまりいい物件ではないと思いますから

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー大分

大分県大分市末広町1丁目

3,190万円~3,910万円

1LDK・2LDK

43.29平米・48.54平米

総戸数 188戸

アルファステイツ大手町

大分県大分市大手町2丁目

2,680万円~4,200万円

1LDK、2LDK、3LDK

53.80平米~68.09平米

総戸数 70戸

MJR大分ブランシエラ

大分県大分市新町20番、(敷地外駐車場)35番

3,240万円~4,090万円

3LDK~4LDK

70.20平米~84.56平米

総戸数 173戸

グランドパレス大分田室町

大分県大分市田室町197番2

2,780万円~4,730万円

2LDK~4LDK

59.85平米~86.10平米

総戸数 89戸

MJR大分サーパスコート

大分県大分市南春日町815番2

3,160万円~5,180万円

2LDK~4LDK

65.84平米~95.00平米

総戸数 220戸

サンパーク下郡グラッセ

大分県大分市大字下郡字川原瀬3055番6

2,980万円~3,660万円

3LDK・4LDK

62.51平米~75.58平米

総戸数 55戸

リビオ明野北

大分県大分市明野北一丁目

4,270万円~4,370万円

4LDK

92.20平米~97.72平米

総戸数 97戸

グリーンヒル別府北浜オーシャンレジデンス

大分県別府市北浜3丁目

2,920万円~5,290万円

2LDK・3LDK・4LDK

68.46㎡~85.50㎡

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸