埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サーパスつくば研究学園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. サーパスつくば研究学園
入居予定さん [更新日時] 2024-05-22 15:29:40

いよいよかぎの引渡しです。
住民同士、良いコミュニティを作っていけたらいいですね。
よろしくお願いします。



こちらは過去スレです。
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-11-26 22:33:00

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 246 96

    >245
    皆様、少し慎重に。

    私がどのジャンルに入っているのか分かりませんが・・・
    96頃の書き込みで、近所の人が前日朝にゴミ出ししていた際に話しかけたかったができ
    なかったという趣旨のことを書きました。でも、今は同じ状況にあっても注意する必要
    があるとは思っていません。

    契約時に24時間ゴミ出し可能との説明を受けていた人がいたことは知りませんでした。
    ただし、総会では、「当日の早朝から8時まで」というような解釈が提示されたのですよ
    ね?その内容が周知されるまでは、しばらくは様子見をするのがよろしいのではないで
    しょうか。住民間で個別に注意をするのは無用なトラブルを生みそうです。

  2. 247 245

    96の件についてではありません。やたらと?、!、…を多用する件につてです。

  3. 248 245

    1行が中途半端なところで改行するメッセージなので、96ではないでしょう。あと四六時中書き込みしているようですね。

  4. 249 入居済みさん

    駅正面のマンション・・・手すりで布団を干していました。
    ちょっと見てはいけないものを見たような。

  5. 250 入居済みさん

    子供と和室で寝てるのですが、乾燥が気になります。
    加湿器もつけているのですが、のどが痛くなるのです。
    玄関側の洋室で寝ている夫も和室だとのどが痛くなるといいます。
    同じような方で何か対策をされている方はいらっしゃいますか?

  6. 251 マンション住民さん

    >250
    一般論ですが、気温上昇期には建材や家具から揮発性成分が多く出てくるので換気量を増やした方が良いかもしれません。花粉症の方には窓開けは逆効果になるので難しいところです。

  7. 252 マンション住民さん

    >250
    実は私も和室で寝ているのですが、喉痛いです。
    鼻も出て、最初は花粉症なのかな・・・とも思ったのですが、
    もともと花粉症ではないし、外に出たり、会社に行ったら
    症状はラクになります。
    夜中に目覚めたり、朝起きたときの鼻グズグズ感と喉の痛みが
    とても気になります。
    かれこれ3週間くらい続いています。
    マンションの建材の何かに反応しているのでしょうか・・・
    これは病院で調べられるものかしら??
    まずは、別の部屋で寝てみようと思います。

  8. 253 マンション住民さん

    251です。
    家庭内では防虫剤や殺虫剤からの化学物質を吸い込む量が意外に多い(他の要因がかなり少ない)と(仕事で)聞いたことがあります。参考になるか分かりませんが、、、。

  9. 254 マンション住民さん

    知り合いの家では粉ダニが出たようです。

  10. 255 住民さん

    お知り合いの家はこのマンションですか?お部屋のどこに粉ダニが発生したのですか?

  11. 256 254

    >>255さん
    つくばの別の新築マンションで和室の畳の表面に大量に粉が吹いていたことを思い出しました。「たたみ、粉」でweb検索してみて、そうかなと思ったということです。
    こんなことで答えになっているでしょうか。

  12. 257 255

    別のマンションなのですね。ひっとして私が気づかない所で粉ダニが発生している??と心配になったもので…
    和室でのどが痛くなるのは、中和室に給気口が無いため、24時間換気も行き渡りにくいからかも知れませんね。
    参考までに
    http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200708/article_7.html
    穴吹は「検討します」と答えたようですが、きちんと対応してくれたのでしょうか。
    中和室でないとすると??ですが。

  13. 258 マンション住民さん

    そろそろ暖かくなってきましたし、ふすまを開けて寝てみるというのはどうでしょう?(根本的な解決になっていないか・・・)
    うちは中和室で家族そろって寝ていますが、喉への刺激などはありません。アレルギーは人それぞれですし、一度医療機関で検査してみるのもよいかもしれませんね。
    自分は別件(外出先で蕁麻疹が出た)ですが、近所のさくま皮フ科クリニックでアレルゲン検査してもらいました。あと駅前の研究学園クリニックさんにもアレルギー科があります。

  14. 259 マンション住民さん

    いろいろとアドバイスありがとうございます。
    ここ1週間は窓を開けることが多かったのですが、
    そのせいか症状はおさまってきたようです。
    やはり、換気が足りなかったのでしょうか・・・。
    ちょっとほっとしています。

  15. 260 入居済みさん

    ここ数日、20時以降なのにピアノかエレクトーンが聞こえてきます。
    前と同じ人なのか、新しい人なのか、困りものですね。

  16. 261 マンション住民さん

    指定時間外のピアノorエレクトーンとは困りますね。
    もし子供が知らずに演奏をしているのであれば親がきちんと指定時間について教えて欲しいですね。
    ピアノではないのですが最近我が家も上の階の音が気になっています。今どの辺りにいるなというのがわかるくらい、走ったりしているのではなく普通に歩く足音が聞こえるんです。テレビの音を出している時でもその歩く音は聞こえます。
    我が家ではラグの上に椅子を置いたりなるべく音が出ないようなスリッパを履いたりなどしているので下の階の方にはそこまでは聞こえていないと思うのですが。。。ちょっと不安です。
    皆様の家ではどの程度の音が聞こえてきますでしょうか?
    やはり普通の歩く音が聞こえるというのは、工事の際に床下から天井までの防音処理がきちんとされていないということなのでしょうか?皆様のご意見お聞かせ下さい。

  17. 262 住民さん

    明らかに規約違反の場合、管理人さんに言ってもらってはいかがでしょうか?
    ご本人が規約を知らない又は、ご迷惑をお掛けしていると思っていないのどちらかだと思うので。

    上階の音は意外によく聞こえますね。
    走っている訳ではなさそうですが、朝もあぁ起きたなとか、もう出勤したなとか何となく分かります。
    スリッパを履いてひきずるようにして歩けば静かなんでしょうけど、男性や子供が無意識に歩くような音は聞こえやすいのでしょう。
    掃除機をかけている音も聞こえますよね?
    ウチもなるべく静かに歩くようにしていますが、掃除機はお互い様!と思って普通にかけています。
    一方、お隣の音は全く聞こえませんね…

  18. 263 マンション住民さん

    やはり子供が走る音はかなり響きますが、大人の足音はほとんど気になりません。
    「あの子もあと何年かすれば走らなくなるだろう」と思いながら我慢しています。

  19. 264 マンション住民さん

    最初の和室の乾燥を書き込んだものです。
    しばらくこちらを見ていなかったらずいぶんコメントいただいていて、
    ありがとうございました。

    以前住んでいたところも新築で入ったのですが、同じようなのどの痛みなどはまったく感じませんでした。夫はまったくアレルギーのない人ですが、和室で1時間ほどの昼寝でものどが痛くなるそうです。(ふすまを全開にしていても)
    雨の日はあまり感じませんので、やはり乾燥が原因だと思うのです。
    ちなみに我が家は畳の下に調湿シートを敷きました。
    乾燥ではなく調湿なので乾燥しすぎるのは納得できないのですが・・・
    もうしばらく様子をみてみます。

    上階の音は、旦那さんが帰ってきたな〜とかはわかりますね。
    お子さんの音は普段は大丈夫ですが、お友達が来て走り回っているときは凄かったですね。
    ただ、我が家も小さい子がいて、お友達も遊びにくるのでお互いさまかなと思ってます。
    下の方にはうるさい時は直接は言いづらいでしょうから、管理人を通じて声をかけてくださいと
    お願いしました。

    NHKでマンションの騒音の番組をやっていました。
    以下、番組HPから
    「上の階の音が気になる」という割合は、全く付き合いのない場合は86%。しかし顔なじみになると47%と、半分に減ります。何の音だか分からないとイライラしますが、知っている子供の足音なら「○○ちゃん、今日も元気だな」と許せる気持も生まれる…どうやらそれが人情のようです。

    他にも防音の事など参考にされてはいかがでしょうか。
    http://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/080404.html

    長々とすみません。

  20. 265 マンション住民さん

    昨日、駅の反対側の公園からマンション全体を眺めましたが、まだパラボラアンテナの設置の対処をしていない方がいらっしゃいますね。

    掲示板が目立たないところにあるにしても、周知から1ヶ月経っているのですから早めに対処していただきたいものです。

    それ以上に、こうしたことは規約やルールだけに拘らず、基本的には住民一人一人の「気づき」「気遣い」が重要なことだと思います。

    ベランダの手摺にアンテナの金具を取り付けた時に「金具が緩んで落ちたら危ない」と「気づく」こと。ゴミの出し方、ペットの飼育や騒音など、同じ建物に住む住民同士が互いに「気遣い」合うことで気持ちよく生活できることを望みます。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸