名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プレサンスロジェ岐阜金公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 岐阜県
  5. 岐阜市
  6. 蕪城町
  7. 名鉄岐阜駅
  8. プレサンスロジェ岐阜金公園ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2018-10-22 20:22:12

売主:株式会社プレサンスコーポレーション http://www.pressance.co.jp/index.html
施工会社:株式会社福田組名古屋支店 http://www.fkd.co.jp/index.html
管理会社:ミソノサービス株式会社 http://www.misonos.co.jp/
販売提携(代理):株式会社プレサンス住販 http://pressance-jyuhan.co.jp/

名称 プレサンス ロジェ 岐阜金公園
所在地 岐阜県岐阜市蕪城町10番、八幡町4番3(地番)
交通 名古屋鉄道名古屋本線「名鉄岐阜」駅徒歩7分、JR東海道本線・高山本線「岐阜」駅徒歩12分
地域・地区 商業地域・防火地域・駐車場整備地区・市街地総合再生計画地域
地目 宅地
敷地面積 1,998.55m2(登記簿面積)・1,998.55m2(実測面積・建築確認対象面積)
建築面積 796.73m2
建築延床面積 8,178.28m2
容積率 377.68%(法定600%)
建ぺい率 39.86%(法定80%)
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上15階建
総戸数 88戸
建築確認番号 第BVJ-N12-10-1775号(平成24年12月26日)
私道負担 なし
駐車場 67台(屋外平面式16台・屋外機械式51台、使用料:月額未定)
自転車置場 176台(屋内スライドラック式105台・屋外スライドラック式71台、使用料:月額未定)
バイク置場 5台(屋外平面式、使用料:月額未定)
ミニバイク置場 10台(屋外平面式、使用料:月額未定)
分譲後の権利形態 敷地は専有面積持分比率による所有権の共有、建物は区分所有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理受託者(ミソノサービス株式会社)へ委託。
竣工予定 平成26年7月下旬
入居予定 平成26年8月下旬
事業主(売主) 株式会社プレサンスコーポレーション
販売提携(代理) 株式会社プレサンス住販
設計・監理 株式会社立田設計
構造設計 株式会社あい設計
施工 株式会社福田組名古屋支店
管理会社 ミソノサービス株式会社

第1期予定販売概要
予定販売戸数 12戸
予定販売価格(税込) 2,300万円台~3,500万円台
予定最多販売価格帯(税込) 2,600万円台・2,800万円台・3,400万円台(各2戸)
間取り 3LDK・4LDK
住居専有面積 70.31m2~94.12m2
バルコニー面積 11.60m2~17.35m2
アルコーブ面積 2.04m2~4.65m2
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立一時基金(引渡時一括払) 未定
管理準備金(引渡時一括払) 未定
販売予定時期 平成25年6月下旬

プレサンスについての口コミ掲示板 - マンションコミュニティ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B5%E3%...
株式会社プレサンスコミュニティってどうですか?Part1|マンション口コミ掲示板・評判
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221457/
エイジングコートについての口コミ掲示板 - マンションコミュニティ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%...

【SUUMO】 「プレサンス」関連で探す中古マンション購入情報
http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ010FJ001/?ar=060&bs=011&fw...
プレサンスで検索した中古マンション(大阪府) - Yahoo!不動産
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?pf=27&key=%A5%D7%A5...
不動産投資の収益物件  プレサンス 【健美家】 不動産投資の収益物件
http://www.kenbiya.com/list/kw=%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B5%E3%83%B3%E3...
収益物件検索結果|国内最大の不動産投資サイト楽待(らくまち)
http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/area/prefecture/dimAll/?sort=price&sort_type=asc&area=&line=&st=&gross=&year=&price_from=&price_to=&min=&newly=&keyword=プレサンス
3254 (プレサンスコーポレーション) - Yahoo!掲示板
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=e&board=3254
転職会議 - プレサンスコーポレーションの転職・求人のクチコミ
http://jobtalk.jp/company/859_about.html

[スレ作成日時]2013-06-08 15:16:43

スポンサードリンク

ダイアパレス一宮本町
ライオンズ岐阜プレミストタワー35

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレサンス ロジェ 岐阜金公園口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    賃貸用投資向けワンルーム分譲マンション企業が
    ついに岐阜にまで進出とは。
    名古屋でも儲かったんだろうなー

  2. 2 匿名さん

    岐阜県民ってネットはやらないのかな?

  3. 3 匿名さん

    岐阜市内で初のプレサンスロジェなんですね。
    マンションより戸建ての土地柄でもありますが
    中規模の新築マンションはなかなか出ないので
    こちらがどういう風に動くのか気になります。
    この辺りは商店街も活気がありますしスーパーや
    デパートなども一応揃うので住みやすいです。
    ファミリータイプとしても広さは十分ありますね。
    間取りも使いやすそうです。

  4. 4 匿名さん

    >>3
    あなた岐阜の人じゃないでしょ?
    ヤナガセ商店街は完全にシャッター通りと化しており、活気なんてゼロですよ。
    高島屋の周辺は多少人がいますが、本当にそのい周辺だけ。
    いちおうアーケードのある商店街なので、夜でも真っ暗ではありませんが、
    夜に女性が一人で歩くのはどうかな・・・って感じです。

    すぐ行ける距離のスーパーとしては、
    最近マックスバリュができたので良いのですが、、
    あとは名鉄岐阜駅内のパレマルシャしかありません。

    いくら金公園が近いといっても
    小さい子供のいるファミリーには向かないと思いますよ。

  5. 5 匿名さん

    >3は、企業のネット広報担当者とか営業関係者に見えるのは私だけ?

  6. 6 匿名さん

    「岐阜市内で初のプレサンスロジェなんですね。」
    一般人はこんなの言わないからね。プレサンスが無いところならそもそもプレサンスを知らないよ。


    岐阜でこの面積(形がいびつな分なおさら狭い)に88戸も詰め込むの??
    それで駐車場は100%じゃなくてそれも過半が機械式って、どうやって生活するんだか。

  7. 7 匿名さん

    >6
    たしかに(笑
    三菱のザパークハウスとか、三井、野村、住友の
    マンションブランドだったら、CM で知ってるだろうけど。

  8. 8 匿名さん

    名鉄の駅が徒歩圏内なのは良いですが、
    基本的には賑やかという感じではなく、以前よりは静かになった印象はありますよね。
    それでも私は悪くないと思いますけれど…。
    買物は便利ですしね。
    子育て環境としてはどうでしょう?
    小さなお子さんはいらっしゃる方だと幼稚園や保育園、小学校が整っていた方がいいのでしょうね。

  9. 9 匿名さん

    この辺で新築マンション買うなら選択肢ないから
    いいも悪いもないよ

  10. 10 匿名さん

    >>8
    買い物は便利って、そうでもないでしょう。
    高島屋でしか買い物をしないなら便利な場所でしょうが、
    小さなマックスバリュやパレマルシェでは厳しいと思いますよ。

    子育て環境については、
    わざわざ暴力団排除運動をやってるような地域ですからねえ。
    まあ、どこで育てても良い子に育つこともあれば、そうならないこともある。
    敢えてここを選ぶなら、割り切りが必要でしょうね。

    あと、だいぶん下がってきてはいますが、
    この辺りで平面駐車場を借りるとすると、月1万5千円はします。
    しかも、マンションの近くにあればいいですけど、って感じです。
    そこまでして住む場所ですかねえ?

  11. スポンサードリンク

    ダイアパレス一宮本町
    ライオンズ岐阜プレミストタワー35
  12. 11 匿名さん

    玄関前はアルコープで専有場所なんだね。

    ということは、玄関前にいろんなもの置き放題ってこと?
    なんか見苦しいマンションにならんのかな。。。

  13. 12 匿名さん

    >>11
    道路から見えなければ、見苦しくはないでしょう。

    もともと富裕層をターゲットにした物件ではないので、ある程度の諦めは必要かと。

  14. 13 物件比較中さん

    土地の形がなんかすごいですね。
    岐阜が好きならともかく、名古屋市内のほうが
    便利ですみやすいでしょうに、平安通りや鶴舞にも
    同じ値段で物件出てますからにゃー。

    プレサンスからすれば郊外型の実験物件でしょう。

  15. 14 匿名さん

    変形の土地はそれだけ面積より割安で仕入れますからね。

  16. 16 匿名さん

    岐阜が好きというよりは、仕事場がこの近隣なら、わざわざ名古屋で住まなくても、こちらで住んでいた方が、通勤も楽だと思います。この近辺は私もよく行き来していましたが、駅までは全然歩ける距離ですよね。いつも当然のように歩いていました。ただ、この地域、一家に一台は車が必要かと思われます。駐車場100%完備でないのは、残念ですね。

  17. 17 匿名さん

    考え方だけど、岐阜はよいところ。空気きれいだし車で少し出ればすぐに山々の緑、紅葉、高山や長野も近い。名古屋で働いていても岐阜に住むという選択肢あると思う。岐阜名古屋20分 名古屋栄5分 星が丘栄15分 藤が丘栄22分

  18. 18 匿名さん

    こちらの営業マンにはウンザリです。
    調子の良い事しか言わない。

  19. 19 匿名さん

    マンションの営業さんが都合の悪い事を自分から言ったり普通はしませんからね…
    自分で色々と見て、疑問に思ったところを突っ込んで、
    その対応で色々と決めて行っても良いじゃないかなと思います。
    マンション自体はマンション自体でまた営業さんとは別に判断しないといけないですしね。

  20. 20 匿名

    値段も高くないので人気そうですね。賃貸だったらマンションにしようかなと。公園も近くて明るい感じします。外観はHP上では上品な感じしますが。営業マンとは一時の付き合いですからね。

  21. 21 エレン

    プレサンスロジェ岐阜、面白いマンションだと思います。
    戸建て神話の岐阜県民には、マンションの選択は、第一候補からは、外れやすいけど。

    電車、バスの整備が行き届いている環境として考えるとプレサンスロジエは、まさにベストですね。
    車がないと、機能しない岐阜県文化ですが、車が維持できないと生活できない県でもあるよね。
    まだまだ、マンション評価が低い地域だけど、数年ご岐阜県民のなかにもマンション生活、市内の生活に魅力を感じる方々が、現れると思います。
    新しい岐阜の考え方に、発展があるかもしれないなぁ、、と思うと面白いマンションの提案だと思います。

  22. 22 匿名さん

    岐阜はマンション供給が少ないからこのマンション人気凄いよ。

    もう残り8戸しかないよ。

    たった3ヶ月でこれだけ売るなんて大阪流の営業が強い!

  23. 23 匿名さん

    タカシマヤが徒歩4分で行ける距離にあるのは便利ですが
    このタカシマヤの営業時間は、午前10時~午後7時と
    早く閉店してしまうのが少し不満です。
    ただ11階レストラン街は午前11時~午後9時30分
    まで営業しているので
    利用する事が多いですね。


    この11階にあるレストランは和・中・洋と揃っていて食べたいものが
    選べるので食べたいものが決まらないときにはここの11階にきてから家族と
    決めるようにしています。

  24. 24 匿名さん

    >19
    >マンションの営業さんが都合の悪い事を自分から言ったり普通はしませんからね

    そうですよね、私もそう思います。
    悪い部分は思っていても言わないでしょう。

    なので、自分自身でリサーチは必要。

    そのためにこういった掲示板があるのかな、と・・・。

  25. 25 匿名さん

    賛否両論あるようですが、駅近くのマンションとなると選択肢がないからでしょうか、3ヶ月で残りわずかというのはすごいと思います。

    駐車場の台数が足りるのかどうか不安です。
    料金にずいぶん差がありますが、それでも外で借りるより安いんでしょうね。
    抽選なんでしょうか、先着順になるんでしょうか。

    >>23
    タカシマヤの食品売り場はどうですか?
    スーパー並みとはいえないでしょうけど、品揃えは充実していますか?
    生鮮品などはどうでしょう?

  26. 26 匿名さん

    >名古屋20分 名古屋栄5分 星が丘栄15分 藤が丘栄22分

    そうそう。

    名古屋駅まで20分なんだよね。
    前に勤めていた会社に岐阜から通っている人がいたけど、思ったよりも近いんだなと感じた。

    名古屋の大学にも通学できる範囲だし(その人も名古屋市内の大学を出て、名古屋で勤務)岐阜って案外と近い。
    物価も安いなら、岐阜もアリなのかと思ったりする。

  27. スポンサードリンク

    ダイアパレス一宮本町
    ライオンズ岐阜プレミストタワー35
  28. 27 匿名さん

    私は逆の考えになりつつある。

    もともと岐阜出身で名古屋に通勤してるけど土地勘もあるし自然に岐阜で探してた。

    最近は通勤時間が無駄に感じるのと資産価値維持率を考えたら名古屋市の方がいいかなって。

    永住目的だけど今は小学生の子供が将来は名古屋の大学や私立高校に通学した場合も楽だろうし。

    老人ホームとかに入る時の転売考えても岐阜が故郷であること以外で岐阜に住む理由がないなって。

    岐阜県内で販売中の新築マンションも10件しかないからまともに仕様や価格も比較もできないし。

  29. 28 購入検討中さん

    マンションって資産価値として見るのが普通なんですか?

    クールな意見をお聞きしていると、私は生活の空間としか認識していませんでした.

    やはり、戸建て向き人間かな、、、

    マンションて、そうゆうものなんですかね?

  30. 29 匿名さん

    転売価格を想定するのは当たり前になりつつあるかもね。
    戸建だと20年で建物資産価値はどうせ0になるから資産価値を考えても無駄だよね。
    それよりマンションの維持費の方が問題かも。

    修繕積立金なんかは当初が安くても結局は30年平均で平米200円くらい掛かるんだろうし。
    マンション価格の30%はいるっていうもんね。

  31. 30 匿名さん

    >タカシマヤの営業時間は、午前10時~午後7時

    名古屋のデパートも午後7時とか7時30分でしょ。それが標準。
    ラシックやパルコは夜9時までだけど、そちらの方が異色。

    タカシマヤの営業時間が午後7時までなのもおかしくない話ですよ。

  32. 31 匿名さん

    >30
    なんで百貨店の話で盛り上がるの?
    ここのマンション購入層は頻繁に行く所得層じゃないでしょ?

    ここはもう完売するんじゃないかな?
    最終分譲で8戸になってるけどあと何戸残ってるのかな?

    岐阜市内で新築マンション買うなら事実上はプレサンスかバンベールしかないよ。
    バンベールはここより2分駅から遠いけど75㎡前後の部屋は400万円安いのもあるよ。

    あとは名古屋市内まで含めればたくさんあるよ。

  33. 32 エレン

    金公園周辺を、このお休みを利用して散策してきました。

    とても静かなエリアで驚きました、、

    もう少し、騒がしいかと思ってました。皆さんの意見を参考に高島屋だとか、公園周辺とか、駅までのアプローチなど、、、

    とてもコンパクトにまとまっていて楽しく感じましたよ、

    マンション購入は、上層階は高額になりやすいから買えないかもしれませんが、いい場所の物件なんじゃないかなーて

    感じました。小さなスーパー(八百屋さん?)も路地を歩けばたくさんありましたし。田舎の無人販売並みに、

    安く価格がついていたりして、正直びっくりしました。

    古い市内ですが、これからか人が集まってくるかもしれませんね。

    調べると、この界隈は、岐阜市が助成金みたいなものをだしてました。

    他のエリアからこの地域に移り住む方への、サポートだと思います。

    行政も町興しに力を入れはじめてるのを感じました。

    夕方から夜にかけての散策もしてきます。

    平日、休日も確認しないとね。

  34. 33 匿名さん

    >小さなスーパー(八百屋さん?)も路地を歩けばたくさんありましたし。

    いいですね。土地でとれた野菜を散歩がてら買って帰る・・・。

    岐阜に住むのもいいかなと思っているのですが、完売間近と書いてあってもっとゆっくりでいいと思っていたものにとっては焦ります(笑)

    今は名古屋在住ですが、岐阜もいいな。

  35. 34 匿名さん

    アベノミクスでいよいよ岐阜の時代到来しますかね!

    35階建と25階建のタワーマンションが建つみたいですよ!

    今の段階で焦ってプレサンスを買う必要はないかな。

    でもまー早く新居を買いたい層はここしか選択肢はないね。

    残りも戸数も少ないみたいなので早く買いたい層は正月明けにでも契約した方がいいかもね。


    http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2013/12/post-889d.html
    岐阜市 「高島屋南地区第一種市街地再開発事業」の予定地

    http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2013/12/post-2e87.html
    岐阜市 「岐阜駅東地区市街地再開発事業」の予定地

  36. 35 匿名さん

    >アベノミクスでいよいよ岐阜の時代到来しますかね!

    そうだといいですね。
    正直、東京オリンピックまでは順調だと思いますが。
    (ただ、それ以降はどうなることやら・・・。)

    35階、25階のマンションってすごい!

    今欲しい人は、岐阜県内(岐阜市内)のマンションって少ないので出たら早めに契約しなくてはいけないでしょうね。

  37. 36 匿名さん

    近くにタワーマンションが2つも出きるにしても、プレサンスを買う層とは所得階層が違うから気にすることはないんじゃない?

    高島屋に拘ってた方なら買えるのかな(笑)

  38. スポンサードリンク

    ダイアパレス一宮本町
    ライオンズ岐阜プレミストタワー35
  39. 37 匿名さん

    >28さん
    私も初めはそのように考えておりました。
    マンションを購入するなら、一生ものとして大きな決断の上購入しなければいけないと思い込んでいましたが、
    もし何かあった時に転売する事を考えて、売りやすいか、そうでないかを判断する上の基準と考えたら納得できました。
    私の場合資産価値と言いますか、買い手がつく物件かどうか?ですかね。

  40. 38 匿名さん

    来年2014年に、
    岐阜市で4000万円、名古屋市で4000万円の
    マンションを購入したとして
    築15年後の2029年に売却したと仮定したら
    岐阜市1800万円、名古屋市2600万円くらいかな?

    もちろん新築に同じ価格でも転売時には立地による差が大きいんだろうけど。

    実家近くの戸建の建売分譲で17年前に3500万円前後だったのが今1100万円で売りに出てるから戸建は資産価値は土地しか残らないんだろうけどね。

  41. 39 匿名さん

    駅から柳瀬まででしょ歩いて生活できる岐阜は。結構気にしてます。目の前のマンションの方がかっこいいけど。中古でないかな?

  42. 40 匿名さん

    タワーマンションがまた2つもできるんですね。
    プレサンスは投資用マンションのイメージがありますが
    岐阜で3LDK・4LDKだと永住目的で買う方も多いんでしょうか。
    2期連日即日完売という文字もありますし好評なんですね。

  43. 41 匿名さん

    岐阜駅周りのあちこちにマンションプロジェクトあるけど予定通り進むんかな?

    今年中に新居に住みたいならここ含めて2つくらいしか選択できないよね。

  44. 42 匿名さん

    岐阜市は中心市街地活性化にかなり力を入れているみたいですよ。
    市外からの転入した場合75万の助成金がもらえるみたいだし。
    生活するにはこの辺りはとてもいい場所だと思います。
    大きなお店からおしゃれなお店まで路地を歩くのが楽しくなる所ですね。
    私は大好きですよー。

  45. 43 匿名さん

    >37さん
    同感です。
    私は戸建で育ってきましたし、現在も戸建に住んでいますが
    老後もことも考えこのマンションを購入しようかと思っています。
    このマンションは駅近なので気にいってます。

  46. 44 エレン

    同感です。
    プレサンスに決めました。

    価格と、立地条件、自分のような一般的な生活者には、ベストなマンションだと思いました。
    投稿されてる方で、プレサンスの方がおみえでしたら、八月以降にお会いしましょうね。

    ただ、カラスが気になるわー、、、

  47. 45 匿名さん

    44さん
    どうせ買うならこういう優秀で若い営業マンから買えるといいね!

    http://job.rikunabi.com/2014/static/kdbc/88/r883010026/detaila/I001/in...

  48. 46 匿名さん

    窓枠に座る社員って「優秀な社員」なんだろうか。

    椅子に座ってほしいわー。

  49. スポンサードリンク

    ダイアパレス一宮本町
    ダイアパレス一宮本町
  50. 47 エレン

    世の中は、難しいですね(笑)

    まぁ、、、半分願ったり、叶ったりで特に支障はなかったから、いいかな(笑)

    カラスが気になるわー、

    嫌いやモン。

  51. 48 申込予定さん

    プレサンスに申込みしました~。
    今、審査中です。。。(どーか審査が通りますように。。。)
    エレンさん、一緒に住めるといいですねー

    しかし、カラスかぁ~

    カラスより魅力的なことがきっと待ってるはず!
    カラスは気にしないでいきましょ^^

    あ、私の担当営業マンは至って普通の人だった^^;
    いい人でしたよ~

  52. 49 匿名さん

    カラス?
    レスを遡りましたが、詳細はわからず。この辺はカラスによる被害が多い地域ですか?
    駅に近くて買い物が便利だと歳をとってからも住み良いですね。
    その上で、リセールにも有利なのでいざと言う時安心だと聞きました。
    (永住目的で突然の転勤があった場合なども安心ですね)

  53. 50 匿名さん

    この規模なら永住目的の方もいらっしゃるでしょうね。
    投資目的のマンションは賃貸の割合が多く、出入りが頻繁で住人モラルの面でも心配を抱える事になりそうですよね。
    ここはカラスにゴミを荒らされてしまう?
    カラスの目では識別できない黄色のネットをかけることである程度防げるようですよ。

  54. by 管理担当

スポンサードリンク

ダイアパレス一宮本町
ダイアパレス一宮本町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク
ダイアパレス一宮本町
スポンサードリンク
ライオンズ岐阜プレミストタワー35
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ダイアパレス一宮本町
スポンサードリンク
ライオンズ岐阜プレミストタワー35

[PR] 周辺の物件

ライオンズ岐阜プレミストタワー35

岐阜県岐阜市徹明通2丁目

2430万円~5890万円

1LDK、2LDK、3LDK

48.36平米~91.57平米

総戸数 335戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町三丁目

3390万円~5370万円

2LDK~4LDK

48.92㎡~124.72㎡

総戸数 91戸