仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台市東部(宮城野区・若林区)のマンションについての情報交換スレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 仙台市東部(宮城野区・若林区)のマンションについての情報交換スレ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2019-12-02 10:19:17
【地域スレ】仙台市東部(宮城野区・若林区)のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

青葉区スレから分離させました。
以前から開発が活発な仙台駅東口界隈をはじめ、今後は仙台市地下鉄東西線の開業にあわせて若林区の沿線上でも開発が進んでいくものと思われます。

有意義な意見交換の場にしていきましょう!

[スレ作成日時]2012-08-29 10:00:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

仙台市東部(宮城野区・若林区)のマンションについての情報交換スレ

  1. 44 匿名さん

    >>40
    5年後・10年後のあの立地を考えたときに、4LDK・4000万が安いと思えば買うだろうし、そんな価値はないと思えば買わない。
    買う人は買うんじゃない?

  2. 45 匿名さん

    東口に住んでる方々って、日用品はどこで購入されているんですか?
    新寺の生協?西友がヨドバシの駐車場になってから、不便になったイメージがあるのですが、どうなんでしょうか。

  3. 46 匿名さん

    生協か、車で幸町あたりです。

  4. 47 匿名さん

    車に乗らない人(高齢者など)は、幸町のスーパーが出しているショッピングバスを
    利用しているみたいだよ。
    若い人は、車で大型スーパーに行くか、自転車で榴ヶ岡生協か宮城野西友とかが多いんじゃないかな。

    福島に資本のあるスーパーが用地を探しているという噂もあるけど・・・。

  5. 48 匿名さん

    再開発であれだけの土地があったのだから、長町南のモールやララの様な
    中核となる大型ショッピングセンターを是非誘致して欲しかったですよね
    仙台とは縁もゆかりもないアンパンマンミュージアムなんてやめにして

  6. 49 匿名さん

    幸町ですか…。X橋が完全供用すればまた変わってくるんでしょうけど、不便そうですね…。

  7. 50 匿名さん

    中心部近くにショッピングセンターだなんて…、そういう計画こそ真っ先に潰されるよ。

    ヨドバシの再開発が完成したときに、現店舗部分にスーパー系が入居するのでは?

  8. 51 匿名さん

    まあ、東口は車必須な場所だよね。
    スーパーと言っても、再開発地域で、
    すでにマンションなどが虫食いのように立っている状態では、
    そんな広い用地ないでしょう。

  9. 52 匿名さん

    奥山、アンパンマンいらね~
    つぶしてショッピングセンターにしろ

  10. 53 匿名さん

    >>51
    そうですね。
    大京に三井、三菱とマンション計画が多いとは言え、車に頼らざるを得ない地域ですね。三菱は別かな?
    東西線の恩恵もさほど受けることもなさそう。
    でも、X橋が完成すると車を利用する面ではかなり便利になりそうですね。

  11. 54 匿名

    宮城野区・若林区は地震に弱いからなぁ・・・
    免震は何とかセーフ!
    耐震は×!
    制震・・・ん~ギリギリセーフかな・・・

  12. 55 匿名さん

    54さんへ。どの辺が地震に弱いのでしょうか?参考にしたいので理由も含め教えて下さい。

  13. 56 匿名さん

    長町-利府断層の更に内側に“大年寺山断層”が走ってますからね
    http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f020_ichi.jpg

  14. 57 匿名さん

    地震に弱いっていうのは地盤の問題では?
    海に近いし、もともと農業向きの軟弱地盤。

    断層が走ってるから地震に弱いというのであれば、
    首をかしげたくなりますね。

  15. 58 匿名

    その断層がズレると直下型地震で縦揺れが大きくなる可能性が高い
    皆が期待する免震は積層ゴムの下の土台が縦揺れでやられたらアウト

  16. 59 匿名さん

    いや、断層は近くを走っていますから、その影響はあると思います。
    実際に建設地周辺を歩いてみると、物にもよりますが、
    赤紙が張られたマンションとか、いくつかあるようです。
    東口でも、地盤が比較的良いのは、サンプラザまでですよ。
    そこより東は弱いです。

  17. 60 匿名さん

    断層が近くを走ってるところは地盤が弱い、と?ないないw
    立川断層が走ってる立川や府中が、断層が走ってるから地盤が弱いだなんて聞いたことない。

    それに赤紙が貼られてるのは昔からの古い建物。
    新しいのに大規模損壊とか、例の長町のアレしか聞かない。
    尤も、あそこも瑕疵によるものらしいけど。

  18. 61 匿名さん

    いや、古くなくとも、東口近辺でかなり損壊した物件ありますよ。

  19. 62 匿名さん

    東口じゃなくても、損壊した古くない建物なんてたくさんあるのだが?

  20. 63 匿名さん

    ここは一応東口スレ。

  21. 64 匿名さん

    馬鹿じゃないの?
    東口スレだから、さも東口だけが地震に弱いと誤認させるかのようなレスが許されるとでも?

  22. 65 匿名さん

    64
    何興奮しているんだ?
    荒らすなよ。
    地域スレなんだから、宮城野と若林の地盤について何か言及しても自由だろう。

  23. 66 匿名さん

    >66
    なに頓珍漢なことを言ってるんだ?
    損壊した建物が、他の地域と比べて東口周辺に多いっていう証拠がなに一つないのに
    「東口は地震に弱い」っていうのはおかしいだろ。
    新田より東側を「地震に弱い」のは分かるが、東口あたりに関して地震に弱い、とする根拠を示せよ。

  24. 67 匿名さん

    >66
    なに頓珍漢なことを言ってるんだ?
    損壊した建物が、他の地域と比べて東口周辺に多いっていう証拠がなに一つないのに「東口は地震に弱い」っていうのはおかしいだろ。
    新田より東側が「地震に弱い」と言うのは分かるが、東口に関しては東口あたりに関して地震に弱い、と言うのであればちゃんと根拠を示せよ。

  25. 68 匿名

    大年寺山断層って愛宕大橋の辺りを通ってからどこを走ってるのですか?
    市立病院の前が大きく陥没しましたが、あの辺を通ってるのでしょうか?

  26. 69 匿名さん

    大年寺山断層は、一高の真下~榴ヶ岡小のあたりを通っています。
    仙台駅が今の位置にあるのは、
    断層を避けたという話も聞きます。

    地盤が良くないというのは、
    東口からスタジアムまでの間に活断層が2本南北に走っていますので、
    それでも判断できます。
    デベは決して良い地盤とは思っていないと思いますよ。
    (実際に某社営業さんからも聞いたことがあります)

  27. 70 匿名さん

    長町ー利府断層は 286号~宮沢橋~仙台一高の真下~フルキャスト脇~宮城野区役所~原町~東仙台~

    大年寺山断層はそれより更に内側(西側)ですから、
    大年寺山~愛宕橋~荒町小東側~仙台二華中・高の真下~新寺~榴岡~榴岡小~

  28. 71 匿名さん

    69より
    大年寺山は二華の下でしたか。失礼しました。

  29. 72 匿名さん

    宮城野区、若林区で学区で選ぶとしたらどこですか?

  30. 73 匿名さん

    断層はこんな感じだよ
    国土地理院の都市活断層図が役に立つよ
    http://www1.gsi.go.jp/geowww/themap/fm/index.html

  31. 74 匿名さん

    もちろん二華中。

  32. 75 匿名さん

    駅東は断層に近いことは確か。
    ただ、青葉区が地震に強いかどうかはまた別かな。
    活断層に関してだけみても、今表記されていないところは「活断層が無い」ではなく
    「発見されていない」という状態なのですから。

    関東でも新発見が話題になっていたりしますよね。
    そもそも都市部の活断層の研究は阪神大震災以降からなので、
    歴史的にも浅く、今後より多くの発見がされる可能性を秘めています。

    すでに知られているところを避けるのと同時に
    選んだところが真下になる可能性も否めないことは覚悟しておかないといけませんね。

  33. 76 匿名さん

    青葉区は、断層がないだけではなく、地層も、昔から陸地だった場所なので、安定しているんですよ。
    若林、宮城野、太白は、沖積地ですから、昔は海などだった場所で、
    その上に地層が重なって陸地になったところなのでそういうところで、弱いということも言えます。
    基礎を見たらいいですが、一部杭打ちもありますが、青葉区内はほとんど直接基礎。
    震災の被害も少なかったし、それは地盤に由来するところが大きいです。

    まあ地盤の良さを考えるのも、人それぞれですから、あまり話しても意味はないですけれど。

  34. 77 匿名さん

    >>72
    最近、東華が上がってきてるって聞いたよ。
    もともと五橋と同じくらい高かったからね、JRの社宅なんかもあったし。

    でもやっぱり学区で選ぶなら、青葉区泉区のパークタウン・南吉成あたりかな。

  35. 78 匿名さん

    東華中学区の新築マンションは今のところないですよ。
    みな宮城野です。

  36. 79 匿名さん

    分譲か賃貸かわかりませんが、関東あたりの会社が、何か所か東口方面にマンションの建築計画を出していますね。
    新しい道路より北側は駐車場ばかりですし、何が建つかわかりませんね。
    スーパーがあってもいいですよね。

  37. 80 匿名さん

    79が言っているのは、全部賃貸だよ。
    今東口で正式に出ている分譲は、大京と三菱と三井だけです。

  38. 81 匿名さん

    賃貸だったら、元寺小路福室線以北でも何棟かありますよね。
    二十人町あたりとか。

  39. 82 匿名さん

    >>80
    やっぱり賃貸ですか~。
    一戸当たりの平米数を見て、賃貸かな~とは思っていたのです。

  40. 83 匿名さん

    鉄砲町は賃貸のようですね。

  41. 84 匿名さん

    鉄砲町郵便局そばの2棟(1棟は建設中)、
    いたがきの東側のダイワD-room、
    鉄砲町の和光神社東交差点角の1棟は全て賃貸です。

  42. 85 匿名さん

    たぶん、そこではなくて、三井の近くの交差点角の敷地。

  43. 86 匿名さん

    東口予定マンションはいつぐらいからMRオープンするんだろ?
    野村方式でMRも見せずに買わせる的な流れが普通なんでしょうか?

  44. 87 匿名さん

    いや、順次MRはオープンすると思うよ。
    ただその前に要望は入ってしまうかも。

  45. 88 匿名さん

    榴岡に野村?

  46. 89 匿名さん

    東口は水面下で動いているから、表に出た時には要望が入っていることはあるかもしれない。価格帯ぐらいは分かるのではないかな。

  47. 90 匿名さん

    大和ハウスのプレミスト、ちょっと前まで東仙台のも中島丁のも売れ残ってるって聞いたけど、いつのまにか完売してた。
    中心部でも郊外でも、本当に建てれば売れる状態なんだね…。

  48. 91 匿名さん

    そろそろフージャースも動きそうだね。

  49. 92 匿名さん

    最近、野村がおとなしいね。
    表にでてるのは、長町を除けば青葉通りの共同開発物件だけ。
    常に販売予定の物件を2、3棟HPに載せてたのに。

  50. 93 匿名さん

    野村は宮城野と若林なんて、ほとんど建てないと思う。河原町と榴ヶ岡位だね。噂ではエクセルまで何もないらしい。今まで立て続けにやっているから、おとなしいわけでもないよ。これからは住友が建て続けかもね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東北・北陸・甲信越の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ北仙台

宮城県仙台市青葉区昭和町73-1

6,278万円

4LDK

90.15平米

総戸数 140戸

レーベン高岡駅前 THE TOWER

富山県高岡市下関町391-2

3,100万円台予定~4,900万円台予定

2LDK~4LDK

70.25平米~92.01平米

総戸数 88戸

レーベン福島 ONE TOWER

福島県福島市太田町154-3

未定

3LDK・4LDK

66.72平米~80.66平米

総戸数 133戸

パークホームズ仙台中央

宮城県仙台市青葉区中央4丁目

未定

1LDK~4LDK

31.18平米~84.95平米

総戸数 180戸

ウィザースレジデンス盛岡惣門テラス

岩手県盛岡市南大通二丁目

2,390万円~3,730万円

1LDK~3LDK

48.12平米~58.20平米

総戸数 65戸

Brillia(ブリリア) 金沢本町

石川県金沢市本町二丁目

3,898万円~4,498万円

3LDK

64.79平米~80.80平米

総戸数 72戸

レーベン福井文京FIERTE

福井県福井市文京四丁目

3,700万円台予定~5,000万円台予定

3LDK

64.80平米~80.86平米

総戸数 52戸

ザ・福井タワー イニシアグラン

福井県福井市中央1丁目

3,098万円~6,098万円

1LDK・2LDK

37.53平米~74.05平米

総戸数 106戸

プラウド一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

3,248万円予定・4,668万円予定

1LDK~3LDK

35.69平米・71.78平米

総戸数 111戸

レーベン松本 GRIDE

長野県松本市本庄一丁目

未定

2LDK~4LDK

58.34平米~85.76平米

総戸数 127戸

プレミスト郡山StationCross

福島県郡山市字大名艮1番7

3,568万円~5,048万円

2LDK~4LDK

64.10平米~95.04平米

総戸数 160戸

ダイアパレス白山

新潟県新潟市中央区白山浦一丁目

3,400万円~5,560万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.98平米~85.43平米

総戸数 116戸

ポレスター鶴岡駅前プレミア

山形県鶴岡市錦町1-79

3,390万円~4,250万円

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.96平米~80.85平米

総戸数 54戸

シティハウス堤通雨宮町

宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5

5,500万円~5,800万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

72.48平米

総戸数 204戸

デュオヒルズ弘前駅前

青森県弘前市大字駅前三丁目

未定

2LDK~4LDK

56.69平米~96.16平米

総戸数 84戸

プラウドシティ金沢

石川県金沢市北安江三丁目

3,338万円~1億3,001万円

1LDK~4LDK

54.32平米~136.06平米

総戸数 287戸

ウィザースレジデンス秋田ザ・タワー

秋田県秋田市中通4丁目

3,068万円~4,408万円

1LDK~3LDK

62.57平米~74.88平米

総戸数 105戸

ジオ金沢近江町

石川県金沢市下近江町30番1、31番1、66番1・3、66番6、67番

4,880万円~7,348万円

3LDK+WIC

75.10平米・90.28平米

総戸数 26戸

レーベン盛岡紺屋町

岩手県盛岡市紺屋町85-1,86,87-1,87-2

未定

2LDK~4LDK

57.17平米~82.49平米

総戸数 52戸

ウィザースレジデンス盛岡サザンテラス

岩手県盛岡市東仙北一丁目

3,970万円・4,120万円

3LDK・4LDK

80.82平米・84.07平米

総戸数 48戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

サーパス富山桜橋(6/1登録)

サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定/総戸数 44戸

レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央project

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

未定/総戸数 70戸

プラウドタワー郡山

福島県郡山市駅前一丁目

未定

2LDK~3LDK

55.06平米~113.70平米

未定/総戸数 157戸