埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シーズガーデンつくば」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 稲荷前
  7. つくば駅
  8. シーズガーデンつくば
[更新日時] 2014-05-05 15:03:42

全36戸の小規模マンション。
まったりと情報交換しましょ♪


【物件が完売しましたのでスレッドを住民板へ移動しました。2010.12.24 管理人】【物件が完売しましたのでスレッドを住民板へ移動しました。2010.12.24 管理人】

[スレ作成日時]2006-07-12 16:17:00

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シーズガーデンつくば

  1. 101 匿名さん

    ファイナルアンサー

  2. 102 みの

    ざんーねんっ!

  3. 103 匿名さん

    ざんねんなのかよ・・・

  4. 104  

    アチョー! このマンションは、もう死んでいる。

  5. 105 匿名さん

    >104
    ばかか?お前。
    つまんないバカな事なら書きにくるなよ。

  6. 106 匿名さん

    >105
    おまえもな

  7. 107 匿名さん

    このマンションについてちゃんと話し合いましょうよ。
    >104>106みたいなのはどうかと思いますよ。
    >105の意見はまっとうだと思います。

  8. 108 匿名さん

    どっちもどっちだと思いますよ。
    ちゃんと話し合うって何を?

  9. 109 匿名さん

    え?このスレッドってマンションについて話し合うんじゃないの??
    じゃ108、何しにきてるの???
    俺も107に賛成なんだけど。

  10. 110 匿名さん

    こうしてまた、無駄なレスが伸びていくのであった。

  11. 111 匿名さん

    こんにちは。
    だんだんマンション、建ってきましたね。
    上の方とか景色よさそうですね。
    駅から遠いけど、車がメインの交通手段なので大丈夫かなと思っています。
    チラシを見ると、見た目も悪くなさそうだし、設備もよさそうし、いいなと思っています。
    既存不適格に関しては、あまり実感がわきません。(甘い??)
    まだモデルルームとか見に行っていないんですが(仕事の休みがなかなかとれなくて・・)見に行った方、実際に買われた方、ご意見を聞かせてください。

  12. 112 匿名さん

    >109,110
    こうしてまた、無駄なレスが伸びていくのであった。

  13. 113 元大田区居住者

    つくば学園地区に住居を構えてる方の内、通勤等の移動手段としてエキスプレスを
    利用している人と車のみ利用している人との実際の比率は判りませんが、
    私の実感では車派の方が半数以上かと思います。仮にそうだとしますと
    駅から遠いか近いかは、住居選びとしての優先順位の最優先でない方も多いはず。
    むしろ環境、イメージ、快適性、建物グレード、施主そして価格等に大きく影響されます。
    この物件に関して現時点での個人的意見は価格は×、施主は△、その他は○と見ています。
    実際モデルルームも見て担当者とのやり取りも行い、現地周辺もリサーチした結果です。

  14. 114 匿名さん

    契約者です。
    駅をほとんど利用しないなら、なかなか良い環境だと思います。
    もうかなり高層階まで立ち上がってきましたけど、
    周辺に高い建物がないせいもあって、小規模マンションながら
    かなり大きく見えます。完成が楽しみです。

  15. 115 匿名さん

    お答え、ありがとうございます。
    自分としては駅に関してはあまり優先度は高くないので、検討してみようと思います。
    確かに値段は結構しますね・・。
    でも公園も近いし、買い物も不便じゃなさそうだし、眺望がよさそうなのはポイント高いですよね。
    MRにも行ってみようと思います。
    ありがとうございました!
    あ・・ちなみに施主の△はどんな点でしょうか。
    ちょっと気になります。

  16. 116 元大田区居住者

    施主の△というのは、決して×ではないのですが
    だからといって○とは言えない、と言ったニュアンスです。
    短期で成長している会社はどこかで無理をしている感がありますし、
    それが従業員の方達にも多かれ少なかれ影響している気がしました。
    またローン審査の進め方にも独特のネガティブ感があります。
    一方、立地環境には全般に強い魅力を感じます。
    以上あくまで個人的主観的な意見です。

  17. 117 匿名さん

    ローンはみずほ銀行を薦められましたけど
    確かにネガティブというか、遅々としているような…

    話は変わりますが、近くを走る土浦野田線は近々
    片側二車線になるみたいですよ。
    週末の混雑は凄まじいですものねえ・・・
    道路が拡張されれば、少しは緩和するかもですよね。

  18. 118 匿名さん

    週末は本当、全然動きませんよね。
    歩行者、渡り放題です(笑)
    マンションの壁についている看板(幕?)よく見えますね。
    混雑している道から見えるところがミソですねー。
    でも、早くあの全体を覆っている布、とれないかなぁ。
    マンションの全貌を見てみたいです!

  19. 119 匿名さん

    ここは、もう完売したのですか?

  20. 120 匿名さん

    まだみたいですよ。
    残り少ないみたいですが・・。

  21. 121 匿名さん

    2階の西側の部屋が厳しそう…
    隣のアパートと結構接近してるからなぁ。

    しかし、コンビニとスタバがメチャメチャ近いね。
    敷地内みたいなもんだな。ありゃ。

  22. 122 匿名さん

    パチンコ屋もオープンして、渋滞はさらに激しくなりそうな・・

  23. 123 匿名さん

    ここは、駅から徒歩20分とかよりも、便利そうだね。
    駅なんて、今まで存在しなかったし、つくばで仕事をしている分は
    そんなに駅は利用しないからね。徒歩圏で映画も買い物もOKな
    この立地は気に入った。

    ただ、上の方で間違った情報を書いている人がいるのでひとこと。
    「研究学園地区」の定義は、東大通りとか、354号とか、道路に囲まれている範囲を
    指すのではない。並木地区も並木小も学園地区。
    松代が並木より人気なのは、松代の方が駅に近いから。昔は並木の方がインターや
    荒川沖駅に近くて人気が高かった。だから、並木に近い梅園は高級住宅街だった。
    今は、レプサモールができたり、東小学校ができたせいで、東地区の方が高級住宅化が
    進んでいる模様。

  24. 124 匿名さん


    まだ売れ残っているってことは、この立地を気に入っている人が少ないってことでしょうか?
    駅から遠いことを除けば、いい環境なんだが。

  25. 125 匿名さん

    売れてもおかしくないのに、ただ一つのくだらない点が足を引っ張っている。

               最寄り駅=常磐線荒川沖

  26. 126 匿名さん

    最寄り駅なんて関係ないと思うけど。どっちみち、駅徒歩圏ではないので。

  27. 127 匿名さん

    荒川沖が最寄なの??
    全然知らなかった。
    つくばからバスだって事しかチラシにも書いてないんで。
    でも、126さんの言うように、関係ないですね・・。
    車だし。

  28. 128 匿名さん

    ここの購入者ではないけれど、ここにはちょっと興味があります。
    駅の周辺に集中的にマンションが乱立する中で、駅から離れた立地。
    しかし、
    ・「ショッピングエリア」が近い。
    ・人気の学区
    ・自走式駐車場
    という点に非常に好印象を受けるマンションです。
    これはミックスもそうですが、ミックスの場合は並木ショッピングセンターくらいしか
    徒歩圏にないのに、こちらはシネプレックス、レプサモール、ヤマダ電機などなど、
    住宅街では味わえない環境。
    ここの回し者ではないけれど、ここは薦められる。

  29. 129 匿名さん

    >128
     「住宅街では味わえない環境」って、ここは、住宅街ですよ。

  30. 130 匿名さん

    >>129
    いや、同じ住宅街でも 此処はひと味違うって意味でしょう。

    因みに残り2戸らしい。。。

  31. 131 匿名さん

    >127
    回し者みたいですよ。その薦め方だと……
    ちなみに検討中ですか?

    確かに今までは、 つくば は駅からの距離は関係なかったけど
    TXが出来てしまった以上 すでに関係してしまっているでしょう。
    関係ないのは戸建ての話で、マンションは市街地にあるから価値があるのでは?
    と考えておりますが…   いかがでしょう?

  32. 132 匿名さん

    常磐線ならひたち野うしく駅へ行ったほうが断然アクセスいい。
    競争が激しいから安い駐車場もあるし。

  33. 133 匿名さん

    柏のデパートに行くには便利

  34. 134 匿名さん

    「路線価」という奇妙な考え方があり、これが問題なのです。購入はそれぞれの判断ですが売却と
    なると、荒川沖駅前より必ず安くなければならず、荒川沖からの距離で値段が決まります。シーズ
    ガーデンはTXから25分ならお買い得なのですが、荒川沖から20分というと、かなり割高ということ
    になってしまいます。

  35. 135 匿名さん

    荒川沖駅から20分なんて宣伝してるわけ?
    ここら辺土地勘ない人がキャッチコピー書いてんのばればれ
    ひたち野うしく駅から15分でこれるでしょう!?
    しかも、そのほうがイメージいいし。

  36. 136 匿名さん

    荒川沖駅から20分って、バスで?
    歩いたら、1時間半くらいかな?

  37. 137 匿名さん

    荒川沖を売りにしてないと思うんだけど・・。
    こないだチラシが届きましたが、荒川沖についてなんて書いてないですよ??
    残念ながらひたち野うしくについても触れてないですが。
    路線価という考え方でいうと、別に荒川沖を考えなくてもいいと思うし、TXからなり、ひたち野うしくからなりでいいんじゃないですか??

  38. 138 匿名さん

    もちろん、営業さんには「荒川沖」は禁句です。荒川沖駅前のマンションでもTXまで
    30分って言うくらいです。しかし、入居者が売却するとなると、不動産屋は
    「最寄駅は荒川沖」と言い出して買い叩くはずです。

  39. 139 匿名さん

    1月初旬に聞いたら残り2件
    南東角部屋で80mのCは即売れだったらしいけど逆に家族向けの広いAタイプが売れ残ってる模様

  40. 140 匿名さん

    引越業者はみなさんどうされる予定ですが?
    シーズからはサカイを斡旋されていますが、正直この時期は足元みて高いですね。

  41. 141 匿名さん

    サカイでどれだけ割引してくれるのかにもよりますよね。
    でもウチは自力で安い業者探します。

  42. 142 匿名さん

    2/22 いよいよ説明会っすね。

  43. 143 匿名さん

    サカイ以外の業者にすると引越後回しとか意地悪するって<サカイ
    最低だね

  44. 144 匿名さん

    マンションギャラリー公開中!
    4月からの新生活応援キャンペーン!
    2/10〜3/18の期間中にご成約いただいた方に、新生活に役立つ家具、家電等をプレゼント。
    だって。
    http://www.cs-tsukuba.com/

    Aタイプが5戸も余ってる。やっぱAタイプって売れなかったか。
    ここはCタイプが最高だと思う。AとCの値段設定を間違えてないか?
    罰として既に契約した人にもプレゼントしなさい。

  45. 145 匿名さん

    罰として・・。
    ぷっ。ちょっと受けました!

    AタイプよりCタイプなんですかねー。
    広さはAタイプのほうが広いんですよね。
    バルコニーは狭いけど。。
    自分なら、広いほうを選ぶかも・・。
    ちなみにCタイプの方がよい根拠を教えてもらってもいいですか??
    検討者として気になります。
    宜しくお願いします。

    ちなみにこのマンション、1フロアに3戸しかないのは魅力ですよね。
    あと平置き駐車場なこととオール電化。

  46. 146 匿名さん

    好みにもよると思うけどCタイプの良いところは
    1.南東角
    2.ベランダが全部屋についてる
    3.間取りが変わっている(好みにもよるけど)
    4.以上の条件のわりに安い

  47. 147 匿名さん

    >145
     なんとなく工作員の臭いがする

  48. 148 匿名さん

    ただ広さだけにこだわるならミックスやレーベンの方がいいだろうしね。
    このマンションのポイントは設備と日当たりと周辺環境だと思う。

  49. 149 145

    >147
    なんか・・哀しい人ですね。なんでもそう取るんだ・・。
    自分はAがいいかなと思ってたけど、他の人の目線でCがいいと見えるならその理由を聞いてみたかっただけですよ。
    あと、前に住んでいたマンションは1フロア10戸以上あって、結構プライベート性に欠けるなーと思ってたので、1フロアの人数が少ないのは魅力だと思っています。
    小せぇなぁ。ちょっと褒めると工作員ですか。じゃ、このマンションの検討者、購入者はみんな工作員ですね。

    >146さん
    どうもありがとうございます。なるほど。自分はAの方が間取的に使い勝手がいいかなと思っていたんですが、変わっている感じが素敵というのも分かった気がします。あとAの魅力はポーチでした。Cのバルコニーとどっちが魅力的か、考えてみようと思います。

    >148
    そうですね、広さは完全に負けてますね・・。でも、100㎡は一人暮らしなので必要ないので・・。そんな中でちょうどいい80㎡ふたつを広さで比較するのはおかしいことですか??設備は確かにいいと思いました。あと周辺環境も悪くないですね。日当たりは・・昼間そんなに家にいないので・・。それと車通勤なので面倒の少ない平置きに惹かれます。

    人それぞれ惹かれるポイントは家族構成によっても生活様式によっても違うと思うので、それで工作員だの何だの言うのって・・おかしくないですか。
    自分の惹かれるポイントと他人の惹かれるポイントを比較したかっただけなんだけどなー。

    >147>148が検討者や購入者じゃないことを祈りますよ・・・。

  50. 150 匿名さん

    ここの掲示板は2chと勘違いして煽る人が多いから気にしないほうがいいですよ。
    上のほうでも酷い荒らされようでした。
    某センターのマンションの掲示板とかも一時酷い荒らされようだったし。
    むしろ煽っている人が間違いなく工作員なので放置の方向で。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
イニシア浦安ステーションサイト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸