名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プレミスト元浜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 静岡県
  5. 浜松市
  6. 中区
  7. 元浜町
  8. 浜松駅
  9. プレミスト元浜

広告を掲載

プレミスト [更新日時] 2013-06-05 23:50:37

プレミスト元浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:静岡県浜松市中区元浜82―1
    他3筆
交通:遠鉄バス「元浜」バス停徒歩2分
   遠鉄鉄道線「遠州病院」駅徒歩7分
   JR東海東海道新幹線「浜松」駅徒歩17分
   JR東海東海道本線「浜松」駅徒歩17分   
間取:2LDK-4LDK
面積:67.22平米-90平米
売主:大和ハウス工業株式会社

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/shizuoka/moto/
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2011-07-01 00:00:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト元浜口コミ掲示板・評判

  1. 122 検討中の奥さま

    まー真っ黒になるかわからんが、洗濯物干すのは嫌だな。
    後、夏窓開けてすごさない?
    (ここ買う人は、金持ちだから窓閉めてエアコンかな?)
    私も以前国道沿いに住んでました。冬に引っ越してきて、意外と静かじゃん
    なんて思っていたら・・・・
    夏はうるさくて・・・ TVの音聞こえない。
    寝ててもうるさい・・・
    大通りって夜中でも車走るんだよね。
    ところで120さん。
    三方原の戸建ての方がなんでここに来ているの????→関係者さん?
    後116さん。戸建ての友人さんの近くのこのマンション買うのかな?
    でも案外、友人さんからうるさいからやめたほうがいいよなんて言われてませんか?
    (近くに友人が住んでいるというのが本当ならね→関係者さん?)

  2. 123 購入検討中さん

    てか、国道ならまだしも、この程度で騒音だの排ガスだの騒ぎすぎだと思いますが。121さんのいうとおり。
    あと、122は関係者関係者うるさい。お前が一番業者臭いぞ。

  3. 124 購入検討中さん

    それより、バンベールとここで迷ってる俺に誰か背中を押してくれるような意見ヨロシク

  4. 125 匿名さん

    六間通りを大通りだの、国道だの言っているのが笑えます。そんな大そうな道じゃないでしょ!(笑)
    まぁ六間通りの話題くらいしかデメリットが無いのがここでしょう。てか道舗装されるし、むしろメリットの方が強いかと。それでも排ガスが気になるのなら(よっぽど神経質な人だと思いますが)、24時間換気システムも付いてますし、北側(共用廊下側)の部屋の窓を開けっ放しにすれば良いでしょう。外側からは操作出来ない可動ルーバー付いてますから、窓全開で寝ても大丈夫です。外から部屋を見られることはありません。洗濯物も、風呂場で乾かせば?乾燥機付いてるし。あれは便利ですねー。家の実家に付いてますが、案外あっという間に乾きます。因みに私も業者では有りませんので。

  5. 126 物件比較中さん

    125さんへ
    "むしろメリットの方が強い" というのであればメリットを教えていただけませんか?

  6. 127 匿名さん

    124さんの 年齢とか家族構成がわかりませんけど、職場への通勤を考えると どちらの物件のほうが、動きやすいですか?とか 一年間の動きで 行動範囲が元浜を基準にして中区 東区が多いなら元浜を購入するほうが良いと思います。少し松城のほうが高めですが どちらかに悩んでいるなら予算的には問題なさそうですしね。私も少し前にどちらかにするか悩んで、元浜にしたんですよ。専門ではないので ほんのちょっとした参考にしてください。

  7. 128 匿名

    122さん、120です。
    私は業者ではありません。
    三方原の戸建ては、旦那の両親と住んでいる現在の住まいです。
    二世帯生活が嫌で、マンションに引っ越したくて色々見てます。
    ここまで書かないと、業者って言われちゃうんですね?厳しいなぁ

  8. 129 匿名さん

    126さんへ
    マンションの前の道が舗装されて綺麗になるってことは、一言で言えば”住みやすくなる”ってことでしょう。並木が立ち、緑も増え、雰囲気は今より格段に上がると思います。また、資産性に対しても確実に良いでしょうし、入り組んだ道の中では無いので、不審者や防犯についても良いと思います。エントランス周辺が真っ暗っていうマンションありますが、夜は結構不気味ですよね。昼間の顔と夜の顔、両方良くなければ良いマンションとは言えないと私は思います。ここはそれが絶妙だと思います。
    通りに面してる=騒音、排ガス以外にメリットは沢山あります。というか、何回も言いますが、ここは国道でもトラックが沢山通るような大通りでもありませんので、騒音、排ガスに関してはさほどデメリットの要素は少ないと思います。むしろ上記のようなメリットの方が大きいと思います。
    因みに私はここの業者ではありませんので(^^)←営業時間中にこんな書き込みしないでしょう?

  9. 130 匿名

    業者だから営業時間中に書くじゃない?
    業者じゃないのに一生懸命書いてるけど、ここまで絶賛するということは、もう契約してるんですよね?

  10. 131 購入検討中さん

    ていうか、浜松の3物件のスレ、それぞれの契約者どおしがディスりあってるだけじゃねコレ

  11. 132 匿名さん

    軽くスレ違いだけど、八幡駅のそばにもプレミストできるんだね。案内のメールが来てたわ。ヤマハ社員は便利でいいかも。マックスバリューの隣だし。

    http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/shizuoka/h54/

  12. 133 匿名

    なんだかんだいってもトータルバランスが売りと言うが、数字が物語っているよね

  13. 134 物件比較中さん

    なんだか大変そうですね、悲しい

  14. 135 物件比較中さん

    完成間近ですからね…

  15. 136 物件比較中さん

    ここを購入するくらいなら次回の八幡に建つプレミストの方がいいような気がしますね。私は待ちですね。もしこちらが売れ残れば価格はかならず下げてくるでしょうから。

  16. 137 匿名

    なんだか、他の営業さんに目の敵にされてる気がする(笑)

  17. 138 物件比較中さん

    136です。ちなみに他の営業マンとおっしゃてますけど、営業マンではないので、まぁ他の営業と思いたいんでしょうけど。
    そう書く人はここを購入した人かな?
    私は客観的に見て待つと言っただけなんで。普通、同時期に同じ会社のマンションが他の町に建つとなればやっぱり
    新しく建つ方のマンションが気になるのは人間の心情ですからね。
    私は素直な感想を述べたまでです。

  18. 139 匿名さん

    六間道路が気になり、先日再度確認に行きましたが、大型トラックやトレーラーは通行していなく、普通車が大半でたまに2t車が通行する程度でした。

  19. 140 匿名さん

    プレミスト八幡もあるのに、その側にまた建てるんだねー。てかここがまだ残っているのに新しい発表とは
    なかなか強気ですね。まぁ余裕で売り切れると踏んだんだろうけど、なかなか売れ切れませんね。皆さん様子見が多い?

  20. 141 匿名

    不景気だけど、低金利で 消費税増税前だから 早期に買うのが得策と思うけどね。後で買うと もうちょっと前に買っておけば良かったと思う人も出てきそうだなあ。

  21. 142 購入検討中さん

    低金利・・いつまで続くか不透明。欧州経済復活する今後3~5年は続くはずだか。
    消費税・・住宅購入には消費税を相殺する減免がでるはず。住宅業界は強い発言力がある。
    だけど今賃貸物件に住んでいてる人で、賃貸継続する覚悟がない人は、早めに購入してローン返済開始したほうがいい。早く買うのが得策という点では141さんと一致。

  22. 143 匿名さん

    まぁ待つのか待たないのかは、その人が後悔しなければ良いんじゃない?待つメリットとデメリットをしっかり検討したうえでね。待ってる間に無くなるリスクもあるし、待ってた物件がいまいちな可能性も有る。いずれにせよ中途半端は良くない。決断の早さが良い結果を生み出すのが多いかと。迷って先延ばしが一番危険。途中で購入する場合は、賃貸費は無駄金となりますからね。

  23. 144 購入検討中さん

    何か販売不調みたいですね。ペース的に中央のように早く売れてしまうと思いましたがね。このまま引っ張って値引き交渉して言った方が良いですかね~?完成した時に売れ残っていたらさすがに値引きしますよね~?八幡にも新築できることだし、焦って買うより値引き交渉した方が得策かな。

  24. 145 匿名

    佐藤もかなり値引きあったみたいだから、今は待ちかな。
    発売からとうとう一年たちましたね。

  25. 146 匿名さん

    >>145
    いくら位値引きがあったがご存知でしょうか?

    スレッドを読むと皆さん様子見という方が多いですね
    最近チラシを見たので興味を持ちましたが
    周辺に新築物件が色々増えるようで迷ってきました

    このあたりは観光地でもあると思うのですが
    花見シーズンなどの道路の混雑状況ってどんなものでしょうか?

  26. 147 匿名

    気になって佐藤のスレ見ました。信じられない位の額がでてましたよ。最初に買ったら損なのかな?

  27. 148 匿名

    私も見ました。
    ちょっと引くね

  28. 149 匿名

    佐藤は規模も大きかったし、売れ残りも多かった。
    こことは話が違う気が…

  29. 150 匿名

    このままいくとここも売れ残り多そうですね

  30. 151 匿名

    147さん
    どこで値引き額載っているんですか?

  31. 152 物件比較中さん

    八幡の物件ができるとなればここは待ちでしょうね。買い急げば損をするはず。八幡の物件が販売開始されれば当然、元浜は完売させたいので何百万単位で値引くでしょうね。まぁマンション販売とはそういうものですよ。

  32. 153 匿名

    開き直ったな

  33. 154 匿名

    憶測で叩くのやめてもらえませんか?

  34. 155 物件比較中さん

    憶測もなにもそれが本当なんだからしょうがない。当然、販売会社はそんなこと公けにはしませんよ。個人で契約するわけだから数百万の値引きをしますと言っても他の住人にはわからない。契約した人が値引きしてもらったと言わない限りね。まぁ数百万値引きしてもらったよとはわざわざ誰も言わないでしょ。ただ値引きなしで購入した人は好きな階や間取りが選べたわけだし、竣工と同時に入居できるわけだからそれはそれでメリットだよ。だからマンションと言う物は値引きが無い段階で好きな間取りをいち早く購入するか、時期を待って好きな間取りは選べないけど値引きをしてもらうかどっちかだよ。好きな間取りが選べて値引きもしてもらおうなんて両方はまずムリ。

  35. 156 契約済みさん

    155さんの言うことは一理あると思います。マンションは駆け引きだと思います。値引きを待たず、良い間取りをとるか、売れ残りに対して値引き交渉するのか、最も待ってて無くなっちゃうリスクはありますがね。
    購入を急いでいない人は待って売れ残りを期待するのも良いのでは?自分は良い物件と思い、そうそうに契約しましたが、値引きされたとしても別に気にはしません。自分の希望の間取りを購入できたし、別に値引きされたからといって、資産価値には影響しませんしね。また、八幡の新築が出てたとしても、自分は元浜を選んでますね。
    近くに美味しいお店って有るのでしょうかね~?色々お店有るようですが、有名なお店とか有りますか?

  36. 157 匿名

    そんな軽いものじゃない。もっと深い問題がある。

  37. 158 契約済みさん

    どんな問題ですか?
    参考までに教えてください。

  38. 159 匿名

    ダイワだからそんなに悪いマンションじゃないと思うんだけど、なんで売れないんだろ?

  39. 160 検討中

    やだな〜
    不人気マンションのレッテルはられるの

  40. 161 近所のおばさん

    現地見たら売れないのわかる気がする
    みなが感じているんだと思うのですが、なんと表現したらよいのか難しいのですが、寂れてる印象です。閑静とは違うんですよね。
    佐藤のように値引きが始まったら、資産価値が心配です。

  41. 162 不動産屋

    不人気マンションなら、当然資産価値は下がるでしょう。

  42. 163 契約済みさん

    いいんです。
    確かに資産価値も高いほうがいいですけど。
    職住近接がここ選んだ最大の理由ですから。
    八幡もここより遠くなるから建とうが建つまいがどちらでもいいんです。
    でも、見なきゃいいのにスレ見ちゃうんですよね・・・

  43. 164 匿名さん

    ここは確かに中途半端。駅にも遠いし。やっぱり同じダイワなら八幡の販売を待つね、八幡駅にも徒歩5分だし。逆に短時間で浜松駅に行けますからね。

  44. 166 匿名

    中途半端で例えるなら バンベール松城のほうが 地名だけで 日常生活は不便だよ おまけに坂まであって やだやだ。あとすぐ駅のこと書いてあるけど 普段からそんなに使わないだろ 都会じゃないからな。 無理やりあら探しするなよな。

  45. 167 匿名さん

    駅を使うから言っているのであってあら探しでもなんでも
    ありませんよ。率直な感想を述べたまでですよ。165.166はここの契約者かな。まぁこう言う意見もあるのは事実なんだから率直に受け止めなよ。自分の契約したマンションだから悲観的見かたされると腹が立つのはわかるが。た だ色々な考え方があるのが人間なんだよ。それに対して頭に来るようでは事実を自分たちが認めているようなものだよ。ここを契約された方はここが気に入って購入されたわけだからそれはそれでいいんだよ。私は自分の意見を述べただけ。

  46. 168 匿名さん

    契約者さんはこういう意見、気にしない方が精神衛生上いいですよ。自分が良いと思ったものは良いんです、大体は。

    ほとんどが、買いたくても買う金や勇気が無いから、買わない理由を探して自分を正当化しているだけですから。

  47. 172 契約済みさん

    町が寂れているという話出ますが、将来を見越すと私は良くなると考えています。今は道路も工事中で中途半端。これは事実で確認しました。ただ道が舗装されれば、周辺の雰囲気はかなり変わると思います。つまりは資産価値については今より確実に良くなるとふんでいます。
    またここを買われた人は閑静は優先順位低いのでは?私もそうですが。閑静であれば有るほど、ちょっとした音にも敏感になってしまい、嫌な思いしたことが有りますから。近隣住人や、マンション住居の方々等、また自分たちの音に関しては非常に気を遣います。笑い声やテレビの音、窓を閉めっぱなしにすれば良いかもしれませんが、静か過ぎると本当に気を遣います。
    ここがあまり良いペースで売れないのは単純に値引きを殆どしないからではないでしょうか?他はどうかわかりませんが、殆ど値引き無しです。あと広告宣伝費を他よりかなり抑えていると思います。本当に興味がある方のみ来てくださいというスタンスでしょうか。それだけ営業の方はダイワのマンションに自信をもっているという裏付けにもなると思います。
    プレミスト佐藤が叩き売りしたいうコメント入っていますが、単なる噂だけなのか、本当だったのか解りませんが、景気の問題(リーマンショック)、その後にプレミスト中央が控えていたわけですから多少安くしても完売したいと思うのが売り手の普通の考えでしょう。だからといって、プレミスト佐藤の価値が下がったかといえば、そんなことはありません。マンション自体は何も変わっていませんから。単純に販売環境だけの話です。なので契約して心配されている方、そんなことに心配する必要ありませんよ(^^)。ともに良いマンションライフを送りましょう!!

  48. 173 匿名

    八幡が控えているから、これから値引きするんじゃない。

  49. 175 契約済みさん

    私もプレミスト八幡が控えているので多少の値引き額は増えるのではと思いますよ。それは部屋を選べない為の値引きと一緒でしょう。せいぜい2%程ではないでしょうか。
    大きな値引きが期待できるのは完成後1年以上売れ残っていた場合だと思います。1年以上経てばマンションの価値が下がってきますからね。値引きするのは当然ですよね。プレミスト佐藤の値引きもそれだったのでは?
    引っ越すのに時間的に余裕がある方や、マンションにこだわりが無い方は待った方が良いかもしれませんが、待てば待つほど選択肢がどんどん無くなっていくのは覚悟をしなければいけませんね。

  50. 177 匿名さん

    買うタイミングを先延ばしにすれば、消費税も上がり、住宅ローン減税等の優遇措置も受けられなくなるデメリットの方が大きいのでは?金利も今はだいたいどこも1.5%程完済まで引かれ続けますが、それが無くなる可能性もありますね。

  51. 178 匿名さん

    >>172
    将来を見越す?どこの国のお花畑?
    http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/27/970f40e87cf07578cd993e69ca6f...

  52. 179 匿名

    >>178
    人口だけの問題?どこの国のお花畑?

  53. 181 購入経験者さん

    プレミスト佐藤は何百マン円も値引きして買った人いるから

    待つのも手かも

  54. 183 匿名さん

    足場が 取れて 全体が見えるようになる頃まで のんびり待っていると Aタイプ Bタイプ は 完売 しちゃうよ。

  55. 184 匿名さん

    ダイワの静銀の北側に建つ25階建てのタワマンの情報が削除されてますね。当然そんな情報がでたらここの元浜が売れなくなるのは確実なので削除されたのかな?まぁすでに
    タワマンの情報が出た以上は待ちでしょうね。当然タワマンにお客は流れますよね。

  56. 185 匿名さん

    タワマンの計画もあるんですか、良いですね。期待します。
    マンション名が分かればスレッド立てるのですが。
    ダイワのサイトを見るとプレミスト八幡駅マスターズプレイスという物件も近々出るようですね。
    元浜と競合する物件ならタワマンよりこちらの10階建ての方だと思いますがどうでしょうか。
    こちらの残り戸数は12戸なのでしょうか?

  57. 186 匿名さん

    待てる余裕が有れば待てば~?別に新築マンションなんか毎年何処かで建つからね。まぁ待ち過ぎて一生買えず終いにならなきゃいいがね。(笑)景気や制度(税金や優遇等)によってがらっと値段変わるからせいぜい損しないように。因みにプレミストの値引きは売れ残りが完成してから1年以上経ってからだったと思うが。
    てかスレがいっぱい削除されてる!誰?消した人、別に残しとけば良いんじゃない~?

  58. 187 契約済みさん

    皆さん待ち待ちと言いますが、案外キリが無いのでは?確かに新築マンションは次から次へと建ちますからね。高額な買い物だけに慎重になるのは当たり前ですが、最初にフィーリングで良いと思った所が、案外一番良いのだと思います。マンションだけではなく、車とかも含めてですが。そこで買えずに、売り切れてしまって後悔するパターン、経験ありませんか?

  59. 188 匿名さん

    まぁ私はタワマン派なんでプレミストタワーを待ちたいですね。住友のシティタワーみたいに内廊下になってくれればホテル見たいに住めて素敵なんですが、詳細はどうなんでしょうか?早く知りたいですね。

  60. 189 物件比較中さん

    八幡の間取りホームページに載ってましたね。ここの元浜より間取りは良さそうですよね。

  61. 190 匿名さん

    噂のマンションの話をしても意味が無いのでは?遠州病院跡地のタワマンの話もどっかいっちゃいましたしね。

  62. 191 匿名さん

    今回の台風で広範囲が停電になっていますけど、プレ元みたいにガスコンロのほうがいいです。IHヒーターはリスクが高いですね。

  63. 192 匿名さん

    停電したらプロパンガスは使えるけど、都市ガスは使えないはずですが。

  64. 193 匿名

    2000万台の部屋ってまだありますか。

  65. 194 匿名さん

    192さん、給湯器は電気で制御されているので、使えないかも知れないけどコンロはどうでしょうか?

  66. 195 匿名さん

    水道も電気が止まるとポンプでくみ上げが出来ないですし、ガス機器もほとんど電気を使うのでとにかく電気が止まればだめでしょうね。

  67. 196 契約済みさん

    外観はそろそろ完成した頃でしょうか。クレーンが無くなりましたね。
    停電した時の復旧は他の地域より早いと聞きましたが。(区役所が近くにあるからとききました)コンロガスはどこのマンションも使えると思います。その為にIHは止めてガスコンロにする人が最近は多いようです。

  68. 197 匿名

    プレミストシリーズは、アッパーミドルの位置をキープして欲しいよ。

  69. 198 契約済みさん

    ローンの審査とかってそろそろですかね?

  70. 199 匿名さん

    駅までちょっと遠いのがネック
    ダイワ物件で安心感があります。

  71. 200 匿名

    そうですね 大和ハウス工業はメジャーですからね。 駅近ではないけれど、これくらいの距離感がしっくりくる人もいますからね。

  72. 201 購入検討中さん

    プレミスト中央の追加情報です。現地の立て看板からの抜粋です。2014年11月30日完成、115戸、25階建と記載されていました。南側に高いビルがあるので、北側めいっぱいにセットバックして建築すると思います。そんなわけで低層階の視界はビルにより悪いと思いますが、駅からの立地・25階を考えると楽しみな物件と思いますが?

  73. 202 匿名さん

    ダイワさん 浜松市に毎年1棟建ててるけど、そんなにマンション市場として魅力的な街かいな。

  74. 203 匿名さん

    ダイワみたいな大手企業は 好不況関係なく次から次と販売を続けていかないと 会社が維持できなくなるんだよ。

  75. 204 契約済みさん

    養生とれましたね~。外観が見えて3ヶ月後が楽しみだ。

  76. 205 匿名さん

    まだ空きがあるようなので検討しています。
    こちらも駅まで少し離れていること、周りの道幅が狭いなどネックになっています。

    201番さん
    プレミスト中央について場所はどちらか教えていただけますでしょうか?

  77. 206 匿名さん

    プレミスト中央というのが正式名称なのでしょうか。
    プレミスト浜松中央というのが既にあるので紛らわしいですね。
    タワーとか入れて欲しいな、分かりやすいし。

    マンション続々と増えるのは良いんだけど既存の建物より良い場所だったり
    タワーマンションだったりと目移りしちゃいます、買い時が難しい…。

  78. 207 購入検討中さん

    201番です。間違った名称を書き込んでしまいすみませんでした。仮にプレミストタワマン浜松しますが、場所は静岡銀行、浜松中央店の北側になります。グーグルの地図だど、静岡不動産ビルの、すぐ北側の空き地です。低層階のロケーションは残念ながら期待薄と思います。

  79. 208 購入経験者さん

    例のタワマン~駅までの距離はプレミスト元浜とあまり変わらないように見えますが…
    以前にタワマンに住んだことがあり(賃貸でしたが)、皆さんが思うほど良い印象はなかったので
    無難な間取りのプレミスト元浜に注目しています。

    ご参考までに、実際住んでいたタワマンの感想を以下に書きます。
    ・間取りが歪になりがちで不便
     →間取りが気に入れば問題ないです
    ・内廊下は臭いがこもる場合も多々。結構なスペースを殺しているようにも見える。非常階段も内側にあるので、無駄なスペースはやはり増えます。
     →とはいえホテルライクな高級感はあります。人の感性次第です。
    ・とにかくビル風の風が強い。浜松だとさらにすごいかも。
     →角部屋だと本当にすごいです。ここは割りきりが必要かも。
    ・エレベーターの待ち時間はやきもきさせられる。
     →高いマンションだと宿命…
    ・エントランスなどは高級感が他とは違う。
     →管理人も駐在していて、もはやホテル。しかし、ロビーのソファーは使わないかな…
    タワマン、駅前というステータス!
     →言うまでもないですね。

    さて、どっちにしましょうか!?

  80. 209 匿名

    金銭的にかなりゆとりがありどうしてもタワマンだというこだわりがある人が購入すればいいと思う。もちろん割高になるし購入後の維持費も高い。 プレミストは安いマンションではないので 簡単に購入できるマンションではないけれど もちろんタワマンよりは安いからタワマンには手が届かない もしくはタワマン購入できるけどそこまで求めてないよって人が購入すればと思うけど。

  81. 210 匿名

    タワマンだからって 設備がすごいかといったら 一般的な分譲マンションと差はないよね。 差を感じるのは 建物の大きさと 入り口周りの差くらいかな。 あと タワーマンションで 売り出していること だよね。 イメージでいうと タワマンが ポルシェ フェラーリ プレミストが クラウン フーガかな 実際は そこまでの 差はないな BMの7シリーズ ベンツSに対して クラウン フーガ くらいが妥当かな。

  82. 211 購入検討中さん

    バンベール松城町と迷い中、場所的にイメージが良い。
    それと車寄せがCGだけどカッコよく見える。>ムコウは

  83. 212 匿名さん

    おたくらも値引き対応しているんじゃない??

  84. 213 匿名さん

    元浜と八幡とバンベール。三つ巴の戦い?(笑)
    元浜はもうすぐ完成だから、間取りを気にしなければ値引きを待つのも良いかも。
    値ごろ感がでれば元浜が一番早く完売するのは間違いないね。

  85. 214 入居予定者

    まあ、大幅値引きは勘弁してほしいけれど、ある程度の値引きで完売できるなら、是非ともそうしていただきたい。

  86. 215 購入経験者さん

    消費増税法案も通ったし、値引きは難しくなるかも。
    まぁ、ズルズルと先延ばしにしないことです。

  87. 216 匿名さん

    消費税前の駆け込みは確実にあるでしようね~。数パーセントでも金額にすれば100万以上ですから。
    いつ建つのかわからないタワマン、待てますかね~?

  88. 217 ご近所さん

    タワマンは順調に行って2014年の冬に完成するようです。
    だからずいぶん先かと。八幡よりも1年以上後。

  89. 220 物件比較中さん

    バスは時間通りに来ないし、バス停か近くにあってもメリットなし。まぁ何もないよりはいいが、通常、販売会社が売りにするのは電車です。だから遠鉄八幡駅が近くて利便性があるのは八幡の物件でしょうね。

スポンサードリンク

ご近所マンション

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
サンメゾン浜松元浜

静岡県浜松市中央区元浜町80番地1

3,580万円~4,460万円

3LDK

75.33平米~81.74平米

総戸数 30戸

レーベン浜松VISTAGE

静岡県浜松市中央区常盤町144番16

3,900万円台予定~7,000万円台予定

2LDK+S・3LDK

68.00m2~86.50m2

総戸数 84戸

リフローレ浜松中央

静岡県浜松市中央区中央一丁目

3,485万円~5,995万円

1LDK~3LDK

52.26平米~76.50平米

総戸数 48戸

ル・シェモア元城町

静岡県浜松市中央区元城町217-4

4,158万円~6,158万円

3LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

73.43平米~98.40平米

総戸数 40戸

ブライトタウン松城

静岡県浜松市中央区松城町214番39

3,640万円~3,940万円

1LDK、2LDK

69.23平米

総戸数 69戸

ブランシエラ浜松 ザ・レジデンス

静岡県浜松市中央区平田町字平田東110

3,200万円台予定~7,100万円台予定

2LDK~3LDK

58.19㎡~91.48㎡

総戸数 98戸

プレイズ浜松駅

静岡県浜松市中央区寺島町字森下369番2

未定

未定

63.82平米~75.06平米

総戸数 56戸

ブライトタウン天竜川駅前フレシア

静岡県浜松市中央区天龍川町545番30

2,890万円~3,890万円

2LDK、3LDK

65.33平米~85.68平米

総戸数 97戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレイズ浜松駅

静岡県浜松市中央区寺島町字森下369番2

未定

未定

63.82平米~75.06平米

未定/総戸数 56戸

(仮称)ローレルコート赤池(6/6登録)

(仮称)ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池三丁目

未定/総戸数 135戸

モアグレース守山ステーションフロント

愛知県名古屋市守山区西新601番1

未定

3LDK・4LDK

72.58平米~83.60平米

未定/総戸数 29戸

マストスクエア千種神田町

愛知県名古屋市千種区神田町1703番1

未定

2LDK ・ 3LDK

63.64平米~77.44平米

未定/総戸数 50戸

シエリア植田(5/12登録)

シエリア植田

愛知県名古屋市天白区植田3丁目

未定

2LDK~3LDK

57.01平米~76.65平米

未定/総戸数 40戸

プレサンス ロジェ 庄内通II

愛知県名古屋市西区庄内通四丁目

未定

2LDK・3LDK

48.76平米~66.32平米

未定/総戸数 56戸

シエリア代官町(5/12登録)

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

未定/総戸数 28戸

レ・ジェイド名古屋丸の内

愛知県名古屋市中区丸の内二丁目

未定

1LDK+S~3LDK

50.65平米~80.08平米

39戸/総戸数 39戸