埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 吾妻
  7. つくば駅
  8. 【契約者専用】TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)
匿名 [更新日時] 2024-05-16 07:38:19

TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/670703/

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-tsukuba320/

所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目4番2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.20平米~108.90平米
売主:総合地所株式会社・近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2021-11-04 16:45:54

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)/ルネつくばローレルコート口コミ掲示板・評判

  1. 205 契約者さん7

    入居者の方で、長谷工から既製家具の担当からメール来た方いらっしゃいますか?
    インテリアアドバイザーによる無料相談 というメールがきて、要望、イメージを伝えて相談にのります!というメールをもらったので、メールしたのですが返信が来ず。
    どれくらいで返信きましたかね?

  2. 206 契約者さん7

    >>195 契約者さん8さん

    リンクありがとうございます。
    テラスの営業の方にも相談した際に、司法書士の手続きは不要になるよう調整できてるから、事前に住民票を移さないでと言われたのですが、移すことはできるものなんですかね。
    いろいろ調べていると、住民票を移すと学校にバレて転校させられたとかあったので、不安になっていました。

  3. 207 契約者さん4

    >>203
    >>204
    つくば駅から自転車で研究学園への移動は厳しいのですね。
    イーアス周りはいつも混んでるから、車購入後も自転車で行けたらなんて思ってたんですが。
    コメントありがとうございました。



  4. 208 内覧前さん

    >>207 契約者さん4さん
    あの交差点は右車線左車線を使い分けるといいです。

  5. 209 契約者さん4

    インテリア相談会でエアコンは配管次第で性能がかなり違うと言われました。大手家電販売店の設置業者とは技術に差があるのでしょうかねー。

  6. 210 205

    >>205 契約者さん7さん

    以前、質問させていただいた者です。
    一週間くらいで返信きました。
    また、一部家具メーカーは長谷工マンション契約者で5-15%程度の割引額で購入できるとのことでした。
    例えば、IDC OTSUKAが5%、アクタスが5-10%、ケユカが5%という感じです。

  7. 211 205

    >>205 契約者さん7さん

    以前、質問させていただいた者です。
    一週間くらいで返信きました。
    また、一部家具メーカーは長谷工マンション契約者で5-15%程度の割引額で購入できるとのことでした。
    例えば、IDC OTSUKAが5%、アクタスが5-10%、ケユカが5%という感じです。

  8. 212 契約者さん5

    >>209 契約者さん4さん
    配管次第でエアコン自体の性能が変わることはありません。
    ただ施工の問題でスリーブ(貫通部)にしっかり耐火パテを充填しないことによる耐火性能、断熱性能の低下やずさんな施工による配管の破損、配管の接続不備による問題は数多発生しています。
    特に家電量販店の施工店への発注額は信じられないほど安い単価なのでハウスメーカーやゼネコンから仕事を請けれないような業者か、ありえないスピードで1日何件も回る業者が牛耳ってるというのが実情です。
    家電量販店が安い理由は施工費が破格値だからと言っても過言ではないです。

  9. 213 契約者さん3

    >>212 契約者さん5さん
    参考にさせていただきます。
    メインのリビングのエアコンは長谷工インテックでの購入を検討してみます。

  10. 214 契約者さん2

    >>209 契約者さん4さん
    私はエアコンも含め長谷工さんに頼めるものは全てお願いしました。
    私は今現在戸建に住んでおり新築時に少しでも価格を抑えようとエアコンを某家電量販店にお願いしました。
    いざ取付日になり施工業者の方が来てまず唖然としてしまいました。
    恐らく70代くらいの方1人で、我が家に来る前にもどこかで作業してらっしゃったと思うんですがホコりまみれに汗だくの作業着、更にサンダルで来て裸足のまま入ってきたんです。
    さすがに靴下履いてくださいとか作業着着替えて来てくださいとは言えず案の定新築の床は油っぽい足跡だらけ、白い粉のようなゴミだらけになってしまいました笑
    最悪それは掃除をすればと思い諦めたのですがその後の取付作業で最悪な自体が起きました。
    当時メーカーと将来エアコンの位置に配管用の穴開けをするかしないかを打ち合わせたのですがその時はエアコンをつけるか迷っていたため将来エアコンつける時に穴開けをするということにしました。
    ですが訳あって入居までにエアコンをつけることにしたので穴開けから家電量販店にお願いしました。
    その方は穴開けの機械を持ってきて床にシートだけ敷き穴開けを始めました。
    壁に穴を開け始めたら轟音がして、壁の粉?が部屋中に撒き散らかり購入したばかりの家具や家電が埃まみれになりました泣
    その後最悪の自体が訪れました。
    かなり長時間穴開け作業をしてるのですが一向に穴が飽きません。
    作業者の方はチッ!チッ!クソ!といいながら作業してました。
    そのうち木の焼けるような匂いがして、煙が出始めたためさすがに不安で「大丈夫ですか?」と声掛けをしたら問題ないと作業を続けました。
    その後も木の焼ける匂いと煙が止むことはなく異常を感じたため作業を止めてもらいました。
    結果柱が半分以上無くなってました。
    業者からは、問題のない柱だから最後まで穴を開けてエアコンをつけさせてくれと言われましたがさすがに只事では無いと思いハウスメーカーに連絡をし来て見てもらいました。
    そしたら穴を開けた柱は構造柱で建物の強度に大きく影響することが分かりました。
    その後1ヶ月くらいかけて大規模修繕を行いました。
    300万くらいかかった費用は家電量販店に保証してもらいましたがもう新築ではないですしなんともやるせない思いをしました。
    安さだけを追求した代償だと思っています。
    だから今回は安心を買う意味で長谷工さんに依頼しました。
    ご参考までに。
    長文失礼しました。

  11. 215 契約者さん5

    >>214 契約者さん2さん
    大変でしたね。高い買物したのですから安全、安心は優先事項だと思います。

  12. 216 契約者さん4

    >>214 契約者さん2さん
    それは酷い。。
    このコメント見た後にネットで家電量販店のエアコン工事について調べましたが杜撰な対応の記事がたくさん載ってました。
    中には指摘したことに対して逆ギレする業者がいて引き下がったという人もいるそうです。
    私は外注できる商品は外注にしようと考えていましたが長谷工に依頼する方向で考え直します。
    安かろう良かろうはないというのが現実だと思い知らされました。
    貴重な体験をお教え頂きありがとうございました。

  13. 217 契約者さん2

    >>214 契約者さん2さん

    大変な思いをされたのですね。

    マンションの場合はすでにエアコン配管用の穴があいているため、追加で穴を開けるような作業はないと思います。
    とはいえ、電気屋の工事下請け業者の方はノルマがあり、一日に何軒かハシゴして工事の作業するため、雑な面があるというのは聞いたことがあります。

    我が家は現在の住居は電気屋でエアコン購入しており、電気屋の方が工事代込みで安いように見えましたが、配管カバー台(中、外両方)は別途費用だし、マンションの作りで配管カバーを曲げてつけなきゃいけない場合はさらに別途部品代として費用がかかって、トータルでみるとそこまで電気屋が安いかというと、そんなことない気がしました。

    配管カバー代をケチって、廊下に配管がむき出しになっている部屋を見かけますが、ちょっとダラシない感じがしますよね。
    なので配管カバーはつけた方がよいと思います。

  14. 218 契約者さん3

    うちは施工の丁寧さを

    インテックお抱え業者≒外部内装業者>>>>>>家電量販店お抱え業者

    だと考えており、インテックお抱えだと最新のエアコンしか選べない制約がきつすぎる(新型は高価すぎるわりに旧型それほど差がないのでコスパが悪すぎる)ので、外部内装業者に頼む予定のままでいます。
    インテックで全部頼める人が羨ましいです。

  15. 219 契約者さん2

    >>218 契約者さん3さん
    マンションは事前にスリーブを入れてあるので穴開けのリスクがないのは確かです。
    ただコア抜き以外にも欠陥を招く要因は多くあるため外部業者と二アリーという考え方は少し違うと私は考えます。
    少しきつい言い方かもしれませんが作業をする職方に対して、それを管理するプロの管理者がいて初めて安心できる工事が行われます。
    建設工事に必ず現場監督がいるのが良い例です。
    人というのは楽を選ぶ生き物ですから。

  16. 220 契約者さん4

    >>219 契約者さん2さん
    なるほど、そう言われると納得です。ありがとうございます!

  17. 221 契約者さん8

    >>220 契約者さん4さん
    生意気言って申し訳ありません。
    ただ、これから同じマンションでこれから永くお付き合いさせていただくご近所さんですから皆さんが悔いるようなことがあって欲しくないと思いまして口を出させて頂きました。
    あと半年ほど、マンション入居まで楽しみましょう(^ ?> ? < ?^)

  18. 222 契約者さん

    住民スレが進んでいることに気づかずにいました。こんにちは!
    美和ロックの電子錠についてです。
    オプション会でドア見本を見せていただいたのですが、使用感をあまり覚えていないのでご覧になった方にお伺いします。

    電子錠に変更すると画像左のタイプの内部ドアになると思うのですが、既存のドアと比較して、「開閉レバー」というものを握って引くということになりますよね。
    小学生や年配者が扱うのに重くないのか気になっております。
    高層マンションではないから気圧で重くなることはないのでしょうけれど、引っ張るだけで開く玄関ドアではなくなるけれど、そんなこと気にならないのかお聞きしたくて投稿しました。

    1. 住民スレが進んでいることに気づかずにいま...
  19. 223 契約者さん4

    >>222 契約者さん
    室内側だから引っ張ることはなく押すだけですよー

  20. 224 契約者さん8

    >>222 契約者さん
    モデルルームのB1が確かそのタイプだったので実際に体感することができますよ^^

スムラボ クリスティーヌ「つくばテラス」のレビューもチェック

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
オーベル大宮プレイス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸