名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ岐阜プレミストタワー35ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 岐阜県
  5. 岐阜市
  6. 徹明通
  7. 徹明通
  8. ライオンズ岐阜プレミストタワー35ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-14 21:25:37

ライオンズ岐阜プレミストタワー35についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式サイト:https://lions-mansion.jp/ME131071/
資料請求/エントリー:https://contact.daikyo.co.jp/req_siryo/cgi-bin/siryo.cgi?bkncd=ME13107...
来場予約:https://contact.daikyo.co.jp/jitubutu/cgi-bin/event_list.cgi?syubetu=b...


所在地:岐阜県岐阜市徹明通二丁目18番(地番)
交通:名鉄名古屋本線「名鉄岐阜」駅下車徒歩11分
   東海道本線「岐阜」駅下車徒歩13分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
面積:46.90平米~156.32平米
売主:株式会社 大京・大和ハウス工業株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
【モデルルーム訪問17】ライオンズ岐阜プレミストタワー35(とりあえずこれ買ってあの”本命”を待とう!)
https://www.sumu-lab.com/archives/86340/
ライオンズ岐阜プレミストタワー35

[スレ作成日時]2020-11-06 11:55:50

所在地:岐阜県岐阜市徹明通2丁目18番(地番)ほか(地番)
交通:名鉄名古屋本線 名鉄岐阜 駅徒歩11分
価格:2430万円~5890万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:48.36m2~91.57m2
販売戸数/総戸数: 14戸 / 335戸
ダイアパレス一宮本町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ岐阜プレミストタワー35口コミ掲示板・評判

  1. 3770 マンション掲示板さん

    コンシェルジュがいることで貴族のような気分が味わえる

  2. 3771 マンション検討中さん

    長崎屋跡地の解体ようやくですが始まりましたね 年内には広場完成かな

  3. 3772 匿名さん

    >>3767 公平なジャッジマンさん

    >販売会社としては、多数売れ残りがあり、販売固定費が積上がり失敗。
    ⇒売主は、せめて完売までは岐阜高島屋に撤退表明するのを待ってほしかったでしょうね。

    >マンション住人としては、納得して買ったので成功。
    ⇒高島屋をまったくあてにしないで買った方々はその通りでしょう。でも、高島屋撤退はマンションの資産価値にかかわるので単純に成功といってよいのかどうか…

    >岐阜市としては、多額の財源を投入したにも関わらず高島屋が撤退し、再開発に水を差されたため大失敗。
    ⇒行政としては、再開発事業に補助金を投入するにあたって、高島屋が当分の間は営業を続ける意向であることを確認しなかったのでしょうか。高島屋ありきの再開発なのに…

  4. 3773 マンション検討中さん

    柴橋の無能さ。極まってるね
    https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/391677

    未来描けず、見守るだって笑
    こんなやつ市長にするからだよ。
    早く辞めさせた方がいい。岐阜のためでもある

  5. 3774 匿名さん

    これまでと違ってこれから購入する人は高島屋撤退は分かった上での
    購入だから問題ないでしょう。

  6. 3775 マンション検討中さん

    資産価値=売却予定有だからね ここ買って1年足らずで売却検討してる人は少ないだろ
    更に資産価値考えて投資として買ってる人は更に少ないどころか皆無じゃないか? 名古屋駅直結買って名古屋移転ならわかるがたかが高島屋で資産価値暴落てセンスない投稿だな

  7. 3776 マンション比較中さん

    一番取り返しがつかないのは購入価格を見誤る事。

  8. 3777 匿名さん

    岐阜新聞によると、2019年にビルオーナーが岐阜高島屋の賃料を6億円から1億5千万円に下げた際、高島屋が撤退時にビルを解体して更地にするという内容の取決めをしたそうだが、高島屋は解体費用を負担しないつもりらしい。
    これってどうなの?
    高島屋が解体費用を出したくなければ、営業を続ければいいのにね。

  9. 3778 通りがかりさん

    >>3777 口約束でもあるまいそういった契約であれば解体費用を支払うんじゃないかな

  10. 3779 eマンションさん

    名鉄岐阜駅のイクトがあるビルが解体で建て直すようですね 岐阜の再開発思ったより大がかり 名古屋民の移住も一宮を越えて岐阜に増えそう

  11. スポンサードリンク

    ダイアパレス一宮本町
    ライオンズ岐阜プレミストタワー35
  12. 3780 評判気になるさん

    現時点、岐阜市内で最もハイソなマンションはここになるんですかね?

  13. 3781 公平なジャッジマン

    >>3772 匿名さん

    下記の通りご意見させて頂きます。

    >販売会社としては、多数売れ残りがあり、販売固定費が積上がり失敗。
    >売主は、せめて完売までは岐阜高島屋に撤退表明するのを待ってほしかったでしょうね。
    ⇒売主目線でいうと岐阜高島屋(デパート)が隣にあるのも売るための一つの要素と
     考えます。完売までは岐阜高島屋に撤退表明するのを待って欲しかったというのは
     一理あると考えます。


    >マンション住人としては、納得して買ったので成功。
    >高島屋をまったくあてにしないで買った方々はその通りでしょう。
     でも、高島屋撤退はマンションの資産価値にかかわるので単純に成功といってよいのかどうか…
    ⇒岐阜高島屋が隣であることを資産と見るか否かは、ご意見が分かれるところと考えます。マンションの資産価値は、駅からの距離と築年数、部屋の面積、地価の4要素で決まってくるものと個人的に考えています。
     
    >岐阜市としては、多額の財源を投入したにも関わらず高島屋が撤退し、再開発に水を差されたため大失敗。
    >行政としては、再開発事業に補助金を投入するにあたって、高島屋が当分の間は営業を続ける意向であることを確認しなかったのでしょうか。高島屋ありきの再開発なのに…
    ⇒行政の担当者レベルの者が民間企業に対して、営業を続ける意向の確認をわざわざ行うとは考えにくいです。岐阜市政の幹部職員と高島屋の幹部の間で繋がりがあり、察知はしていたかもしれません。ただし、岐阜高島屋と岐阜土地興業の当事者解決が大原則なので、岐阜市が察知してたとしても何か出来たとは考えにくいです。
    再開発事業の決裁はおりていたと考えますので、岐阜高島屋が撤退することは誰も止めることは出来なかったと考えます。
    ⇒結果的に、岐阜市は高島屋が撤退する地区(柳ヶ瀬)に対して、補助金を投入してしまいました。これは失敗以外の何物でもないと考えています。

  14. 3782 匿名さん

    断っても断っても営業にきます。

  15. 3783 匿名さん

    えっ、高島屋撤退すんの?今知ったわ

  16. 3784 匿名さん

    高島屋はメルサほどじゃないけど空いてたからな。
    流行ってたの食品売り場だけ

    当然の結果といえばそう

  17. 3785 通りがかりさん

    >>3783 匿名さん

    名古屋の高層はビル群に囲まれて飲食した方が景色もキレイだし実際に美味しい店も集中してる。岐阜のお金持ちも名古屋高島屋に来店してる時代少子高齢化の時代東海地方に住むなら名古屋全国的に観たら東京か大阪って時代だよ

  18. 3786 口コミ知りたいさん

    >>3785 通りがかりさん
    わざと読みにくくしてるだろw

  19. 3787 マンション掲示板さん

    >>3785 旅行先じゃないんだから勤務先が岐阜なのにわざわざ名古屋に住むのは… 東京大阪にしても片道+1時間かけて都心に住むのはキツくないかい?

  20. 3788 匿名さん

    >>3781 公平なジャッジマンさん
     >行政の担当者レベルの者が民間企業に対して、営業を続ける意向の確認をわざわざ行うとは考えにくいです。・・・再開発事業の決裁はおりていたと考えますので、岐阜高島屋が撤退することは誰も止めることは出来なかったと考えます。
     >結果的に、岐阜市は高島屋が撤退する地区(柳ヶ瀬)に対して、補助金を投入してしまいました。これは失敗以外の何物でもないと考えています。
    ⇒岐阜高島屋のビルオーナーは5年前に賃料を4分の1に下げています。賃料を4分の1に減額するなんて通常はあり得ないことで、ビルオーナーは採算がとれなくなるのを覚悟のうえで、高島屋に何とか残ってもらうために最大限の譲歩をしたのでしょう。
    行政としても、ビルオーナーが賃料の大幅減額を受け入れたことで、高島屋の撤退の可能性は遠のいたと判断したのではないかと思います。
    ところが、賃料減額のわずか5年後になって、高島屋は今度は巨額の設備更新工事の要求をビルオーナーに突きつけてきました。
    賃料減額で採算がとれなくなっているビルオーナーが設備更新工事に難色を示すと、高島屋は閉店の判断に至りました。
    再開発事業が完成して間もない時期にこのような展開になるのは行政にとって想定外だったといえそうです。
    結果的に失敗となったのは、公平なジャッジマンさんのおっしゃる通りですが、これまでの経緯を考えると、行政を責めるのは酷かなと感じます。
    行政は、ハシゴを外された思いでしょう。

  21. 3789 匿名さん

    >>3787
    岐阜市って働くとこかなり少なくて、名古屋のベットタウン化してるでしょ

スムラボ こう「ライオンズ岐阜プレミストタワー35」のレビューもチェック

所在地:岐阜県岐阜市徹明通2丁目18番(地番)ほか(地番)
交通:名鉄名古屋本線 名鉄岐阜 駅徒歩11分
価格:2430万円~5890万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:48.36m2~91.57m2
販売戸数/総戸数: 14戸 / 335戸
ライオンズ岐阜プレミストタワー35

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク
ライオンズ岐阜プレミストタワー35
スポンサードリンク
ダイアパレス一宮本町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ライオンズ岐阜プレミストタワー35
スポンサードリンク
ダイアパレス一宮本町

[PR] 本物件と周辺の物件

ライオンズ岐阜プレミストタワー35

岐阜県岐阜市徹明通2丁目

2430万円~5890万円

1LDK~3LDK

48.36m2~91.57m2

14戸/総戸数 335戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町三丁目

3390万円~5370万円

2LDK~4LDK

48.92㎡~124.72㎡

総戸数 91戸