埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用] デュオヒルズつくばエンブレム」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 吾妻
  7. つくば駅
  8. デュオヒルズつくばエンブレム
契約済みさん [更新日時] 2021-04-10 19:07:42

デュオヒルズつくばエンブレムの契約者専用スレを立てました。 
意見・情報交換の場にしていきましょう。
宜しくお願いいたします。

所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通: つくばエクスプレス つくば駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:75.79~100.40平米
販売総戸数: 352戸
売主:株式会社フージャースコーポレーション

物件URL:http://www.duo-ibaraki.net/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551310/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572065/

[スレ作成日時]2015-06-26 19:42:37

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
クレアホームズ朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズつくばエンブレム口コミ掲示板・評判

  1. 981 常陽銀行

    記帳等の用事があれば30分は止められるそうです。

  2. 982 匿名

    >>957 荷物は市営に停めて台車で持ってきたらいかがですか?
    台車あると便利ですし、車を違法駐車しなくても済むようになりますよ?
    その5分10分違法駐車してる間に、駐車場に出入りする車が何台いるかご存知ですか?あの狭い通路に停められたらはっきり言って邪魔です!

  3. 983 住民板ユーザーさん1

    市営に停めるお金もないんですか?

  4. 984 押し付け合い

    北風と太陽みたいな話になりますが、
    「駐車料金をあげますので、向かいの市営駐車場にご移動願えますか?」
    とお声がけしたらどうなるでしょう。

    お金があれば近くの有料駐車場に停めるか?といえばそうではないでしょうね。
    近い、マンション側の管理が甘い、ローリスクハイリターンだからサブエントランスに停めてしまえ。こういう経済的な心理でしょう。

    違法駐車されると我々住民が困るから、管理側で仕切りを設置したのに、それに文句が出る。
    もうどうしたらいいかわかりませんね。
    そもそも駐車場じゃないのに。

    どうしても一時駐車したい方は自己責任でメインエントランス側に横付けしてください。配送業者もそうしています。
    ストリートビューを見たところ駐停車禁止の標識もないですし、片側2車線で他の車も退避できます。でも公道だし目立つから嫌なんでしょ?

    違法駐車はハイリスクだと思い知らせることがポイントかと思います。

  5. 985 入居済みさん

    5分10分についてですが、
    「市営にとめるお金がないのか」というのは論外ですが、

    たとえば、80歳の足の悪い方にも同じことを言うのですか?
    たとえば、子供を3人連れた祖父母の方などにも同じことを言うのですか?

    「邪魔だから市営に停めてきてください」と。

    何か言うなら「お手伝いしましょうか」だと思いますよ。
    いろいろな方が住んでいると思うんですよね。
    規則ではNGでも、思いやりが必要だと思いますよ。

  6. 986 マンション住民さん

    一時でもサブエントランスに停めておくと邪魔というけれどもごみ収集車も同じような箇所に停まる訳だし、癪に触るという嫌悪感が先走った意見に過ぎませんね。
    度量の少ない方がいるとやりにくくて困ります。

  7. 987 入居済みさん

    ゴミ収集車が止ってゴミ搬出の時は管理員が立ち会ってるよ。

  8. 988 入居済みさん

    そうですね、そもそも住民を監視して、ここでご意見される方は
    規則は100%守らないと気が済まない、いや、規則は守るためにある。
    例外などないという方ですよね。いろんな方がいますからね。

    ここで例外の話をすること自体が間違いでした。
    場違いでした。大変失礼いたしました。

    私はこれからも「お手伝いしましょうか」と声をかけられる人でいたいと思います。

  9. 989 これから入居

    停車なら邪魔な時にすぐ動かせますが、駐車は論外ですね。
    非常識です。
    80歳の足の悪い方が5分10分「駐車」する必要ありますか?
    乗り降りをしやすいように停車ならわかりますが。
    そもそも、そのルールが守れない方はこの立地のマンションが合わないのでは?
    最近は実際住むイメージをする前に資産価値やらが先行してマンションを選ぶ人が増えていて、実際住んだら求めていた便利さとのギャップに悩む人が多いそうですよ。
    戸建てや広いスペースの確保されたマンションもあるのに。
    こういう一連の流れを見ていると車社会の茨城なんですから・・つくば駅通勤しない方は駅近マンション買わなくてもいいのにと思ってしまいますね。

  10. 990 解答

    車寄せに停めるなら
    ハザードつけ、運転手が離れず、車を動かせる状態に

    どうしても運転手が降りて一時駐車する必要があれば
    来客用駐車場
    空いてなければメインエントランス側に路駐

    これで子連れも脚の悪い高齢者も皆満足でしょう。

    代替手段があるのに「自由にサブエントランスに停めさせろ!」「ルール違反を認めろ!」という主張をする方の思考が理解できません。

  11. 991 住民板ユーザーさん1

    本当にそう思います。なんだかんだ理由をつけて停めたいんでしょうね。

  12. 992 お手伝いしましょうか?

    と言える余裕のある方は手を差し伸べたら良いと思います。
    このご時世、断られることが多いと思いますが、ご自由にどうぞ。

    イヤイヤ期絶頂の幼児を連れた我が家には余裕がないのでお声がけできません。
    反対にお声がけいただいてもお断りします。

    お勤めから保育園のお迎えでしょうか、荷物を持ってお子さんを複数連れたお母さんも何人かお見かけします。
    みなさん駐車場の自分の区画に停めて歩いていらっしゃいます。

    ルールを守って日々を過ごされています。
    ルールを破って駐車違反をしたら、移動距離は少なくなるし、多少は楽になるかもしれません。
    でも違反しません。帰宅のピーク時にもエントランス付近が駐車車両で溢れるようなことはありません。

    どうしてでしょうね?
    「駐車違反の権利を認めろ!」みたいな論調の方、どうしてだと思われますか?

  13. 993 匿名

    >>992 お手伝いしましょうか?さん

    うちも子供を抱っこして、荷物を持ってとなると余裕がないので声掛けられません。逆に声をかけられたら怖いのでこえをかけられてもこまります。
    駐車場にはスロープもついてますし、エレベーターも付いてます。
    ルールを守らない大人を見たら子供はどう思いますかね。

  14. 994 監視網の一員

    >>991 住民板ユーザーさん1さん
    ハイリスク・ローリターンですよね。
    通報されるリスクよりも数百円、数分を取る。
    私は今日も巡回に勤しむことにします。

  15. 995 ご参考

    「いま学校帰りか?」
    と小学生に声がけしたら通報されたなんていう冗談のような実話もありますので、念のためご紹介まで。

  16. 996 マンション住民さん

    突き放つようなコメントは残念ですね。
    ご近所さんに挨拶にすら行かないような方なんでしょう。

  17. 997 入居済みさん

    「お手伝いしましょうか?」という思いやりをもって、という話で
    そこまで盛り上がっていただいてありがとうございます。

    「みなさん駐車場の自分の区画に停めて歩いていらっしゃいます。 」
    →話がすり替わっているようですが、当たり前です。

    巡回に勤しむことにします。
    →こわいのでやめてください。

  18. 998 高齢者

    赤の他人がためらわずに「お手伝いしましょうか?」と言えるほど歩行困難な方を思い浮かべてみたのですが、
    ためらわずに車椅子を使ってご家族の方にサポートしていただきたいと思いました。
    以上

  19. 999 監視網の一員

    >>997 入居済みさん
    > 「みなさん駐車場の自分の区画に停めて歩いていらっしゃいます。 」
    > →話がすり替わっているようですが、当たり前です。
    その当たり前のことができない方がいる限り、私は巡回に勤しむことにします。

  20. 1000 匿名

    >>994 監視網の一員さん
    ひとりひとりが気をつけないといけないですよね。

  21. 1001 匿名

    >>996 マンション住民さん
    ご近所にあいさつは別問題では?

  22. 1002 マンション住民さん

    住人に行動を監視されているマンション。。。
    部屋から出たくなくなりますね。
    廊下を歩くにもドキドキですね。

  23. 1003 監視網の一員

    別にみなさんの行動には興味はありませんよ。
    ルール違反が許せないだけです。

  24. 1004 マンション住民さん

    >1001さん
    暖かい言葉を掛けて頂ける方に対して怖いので困ると宣う方が挨拶するんでしょうか?
    自分から挨拶するのは大丈夫なんですかね、こういう方は。
    もしそうだとするならば随分と都合の良い方と言わざるを得ません。

  25. 1005 入居済みさん

    >1004さん
    すみません、フォローありがとうございます。
    お気持ちで十分です。ありがとうございます。

  26. 1006 監視網の一員

    >>986 マンション住民さん
    ゴミ収集車こそ5分以内で終わるでしょうが、違法駐車される方は時間も連絡先も伝えずに置いていきますからね、度量が少なくて申し訳ございません。

  27. 1007 匿名

    ごみ収集車と違法駐車が一緒にされるのがよくわからないですね。
    じゃあゴミ積んで帰れよって言いたくなります。
    度量がなくてすみませんw

  28. 1008 マンション住民さん

    連絡先も伝えず
    →こんな恐ろしい掲示板があるのに、連絡先残す人はいないでしょ。

  29. 1009 マンション住民さん

    停めていると邪魔で危ないからサブエントランス前に停めるな、ということを仰られていたので、物理的に言えばごみ収集車の方が車幅が大きいですし、同様に邪魔で危ないはずでは?と思った次第です。
    ごみ収集車だと邪魔に感じないというならば、一般車が停めていると邪魔で危ないからという理由はこじ付けに聞こえるんですけど。

  30. 1010 匿名

    ごみ収集車がいる場合周りには管理業者の方が複数人いらっしゃいますよね?
    違法駐車は停めっぱなし、すぐ動かせないという点で危ないんじゃないんですか?
    違法駐車は駐輪場に行くのも邪魔です。
    駐車場から出入りする車のすれ違いの妨げになっております。ここまでご説明すればわかりますでしょうか?

  31. 1011 度量が少なくて申し訳ありません

    「本人は暖かい言葉だと思っていても、相手にとっては怖いので困る」
    というのは説明しても解らないんでしょうね。
    善意の押し付け。随分と都合の良い方と言わざるを得ません(既視感)

  32. 1012 住民板ユーザーさん1

    ここは「規則は100%守ろうスレ」にすればよいかと。

    それ以外の意見は思いやりでもなんでも叩かれるようなので、控えた方がストレスにならないと思います。

  33. 1013 住民さん

    このスレの存在と見回り体制の方がよっぽど怖いけど。

  34. 1014 ルール

    どこまで行っても理解できない人はいるし、双方の利害が衝突するからルールがあるのだと考えています。

    理事会も開かれていないし、新築物件の管理規約はほぼ押し付けられたようなものですが、基本的には社会通念上妥当なもので、長谷工グループのマンション管理のノウハウが詰まっていて洗練されたものだと考えています。

    ルールに従えないのならば正当な理由を持って理事会にて改正を発議するか、それが待てなければ管理会社に意見してください。

    この掲示板に書いても賛同反対の意見が出るくらいで、住人の監視の意識が高まるという他に効果はなさそうですよ。それでも屁理屈を並べたければどうぞ。構ってくれる人がいるうちが華です。

  35. 1015 住民板ユーザーさん1

    この掲示板を楽しみにせずに、もっと別の趣味を持ったらいいかと。

    一部のみなさんは連帯感を持っていて、とても仲良くなれそうだし、サークルでも作って、エントランスホールで将棋や囲碁などさしていたほうが、心情はよっぽど平和かと。

    また炎上しますか?
    余計なお世話です、という回答が目に見えますが。

    このマンションでただ穏やかに暮らしたいです。

  36. 1016 横断歩道

    参考まで、、
    エントランスを出ると目の前に広場に続く階段があるので道路を渡りたくなりますが、常陽銀行の少し先に横断歩道があるので、駅方面に行かれる方はそこで渡るといいと思います。ペデに上がる階段があります。もしかしたら、そちらの階段でペデに出た方が駅に行くには早いかもしれません!

  37. 1017 匿名

    近所のサーパスさんや穴吹さん、エスペリアさんなどはどうしているのでしょうね。

  38. 1018 匿名さん


    何をどうしているの?

  39. 1019 ルール

    >>1016 横断歩道さん
    毎朝その横断歩道を渡って、オークラ脇の階段を登って、ロータリーの階段を降ります。
    階段を登る手間を考えても直線的に行けるので最短ルートでしょうね。
    ただ横断歩道がペデの橋の下で、渡る方も少ないのでドライバーからはあまり認識されていない印象。
    渡るときは気をつけたほうが良いですよ。

  40. 1020 住民

    レーベンも住民の民度が低かったみたいで、危惧していましたが。。
    まさかこんなに目に余ることが複数出てくるとは。
    エスペリアの中古にすべきだったか。。

  41. 1021 マンション住民さん

    西棟のエレベーター1階付近の植え込みを仕切る柵ですが、マンション本体の免震構造と
    地面を直結する形でボルト留めしてありますね。
    あの程度なら揺れた時にすぐに壊れてくれるんでしょうか。

    ゲストルーム庭先の柵は別部品を重ねるように設置しているようですが。

  42. 1022 マンション住民さん

    サブエントランス前を自家用車で通過するタイミングは1分も無いはずなのに、一般車は長く路駐するかもしれないから危ないというのは意味が分かりません。
    ごみ収集車であろうと何であろうと通過する瞬間に車が停車しているか否かが唯一危険かどうかの判断基準になるのではないですか?
    ごみ収集車だと危険ではないという方は車が走り去るまで待機しているということですか?

  43. 1023 住民板ユーザーさん2

    >>1020 住民さん

    エスペリアってそんなに良いのですか?
    最上階が豪華でセレブ仕様なのは聞いていますが、マナーやルールなど見習うべき点があるなら、ぜひ真似したいです。

  44. 1024 ☆マンション住民さん

    >1015さん他、連帯感を持ち得ているみなさんへ
    私も>1015さんに同意です。
    つくばという素晴らしいこの街で穏やかに過ごしたいです。
    これから私は投稿の際、名前の前に☆を付けようと思います。
    おそらく埋められない溝があるようなので、100%の方とは一線を画すためです。
    有志で名前で区別できるような運用にしませんか?
    この殺伐とした掲示板から連帯感を醸成できる掲示板へ変えたいんです。
    100%の方や部外者の方は彼らだけで勝手に盛り上がって頂きましょう。

  45. 1025 え!?

    「別に規約を破ってもいいと思っている方で仲良くしませんか?」というお誘いなのでしょうか?
    民度、民度と仰っている一部の方々は、ルールを守れない方を問題視しているようにお見受けしますが。。。
    互いの溝を深めて良いことはあるのでしょうか?それこそ民度が、と言われかねないような気がします。

    一線を画すとか、対立するんじゃなくて、同じ組合員としてどうやったら問題解決をできるか
    匿名の掲示板ではありますが、落としどころを探る場所として利用するのがベターかと思います。

  46. 1026 これも既視感

    ルールを守れない人がルールを決めるとは片腹痛し

  47. 1027 ☆マンション住民さん

    早速あぶり出されてます。
    今後はイチイチ反応しません。
    どうぞ満足するまで投稿なさって下さい。

  48. 1028

    煽りはスルー

  49. 1029 ☆マンション住民さん

    >1028さん
    ですね。
    今後ともよろしくお願いします。

  50. 1030 マンション住民

    >1022
    2台の車がすれ違う時間を5秒、ごみ収集車の停車時間を5分、違法駐車が60分とすると、違法駐車の車とすれ違う確率はごみ収集車とすれ違う確率の約12倍になる。事故率もそれだけ増えるよね。

  51. 1031 社会の縮図

    自分と意見が違えば右翼だ、左翼だ、と罵り差別をする。
    そんな人たちと同じ心理なのかも知れませんね。

    過去ログを見ると、「ルールを100%守る輩は挨拶ができない」みたいな論理の飛躍もあります。
    相手を敵とみなすと思考停止しますね。

  52. 1032 ★マンション住民さん

    この掲示板、タイトルは「デュオヒルズつくばエンブレム口コミ掲示板・評判」となっていて、中古物件を買う方々の検討の一つとして利用されている面もあるようです。築20年もする他の物件でも同様の掲示板があり、その組合住民の雰囲気を探るための評価の一つとしての掲示板のようです。ですから、それら物件を扱う不動産屋さん方もよく見ていて、内部の諸問題把握のために偵察用に用いられています。住民の皆様、お気をつけてください。

  53. 1033 匿名

    自己愛性人格障害の人は、常に自分の意見が正しいと考え、批判には詭弁で返します。
    自分を批判する人間を敵と見なし、モラハラをして、見下した言葉で相手を巧妙に傷つけます。
    友達がいないから、身近な人や返事をくれる人を攻撃してかまってもらうのが好きです。
    知能も学歴も高い人で、身近なところに隠れています。表面的には立派な人ですが、攻撃対象にされると心を病みます。

  54. 1034 どちらかというと☆

    >>1032
    同じ理由で住民のふりをして評価を下げることも簡単なようです。このマンションは完売前から(着工前から?)いろいろな意味で注目されていたようで、あきらかに購入検討を目的としない方々の、事実にもとづかないネガティブな書き込みで炎上した事が多々ありました。前に書かれている方もいらっしゃるように、全ての書き込みが住民によるものとは限りません。皆さんお忘れなきようお願いします。

  55. 1035 マンション管理土試験上位合格者

    ぐちゃぐちゃ言わず理事長になって解決しろや。

  56. 1036 マンション住民さん

    初めからこんなでは先が思いやられる…。
    最高の立地など、ほかの地区のマンションよりもいいと思っていましたが、こんな感じではね。

  57. 1037 Cタイプ住民

    引っ越しして2ヶ月近くになりますが、LDKの「お布団クローゼット」の使い方がいまいち定まっていません。
    我が家はメーカーの意図に反して布団を置く予定もないのですが、みなさんどうやって使われていますか?

    ハンガーパイプ側は引き出しの衣装ケースを入れてしまい、アクセスするには引戸を開けなくてはならず。
    高い位置のポールは妻が背伸びをしてやっと届くという状態。

    棚のある方は、中棚にバッグや財布をポンと置き、下段は子どものおもちゃが突っ込んであるという状態。

    奥行きもあるので有効活用したいのですが、あまり神経質にならずに子どものかくれんぼ用スペースとして空けておいたらいいでしょうかね?

  58. 1038 違法駐車

    >>1030 マンション住民さん
    勝手にフォローします。
    通路に長時間車を放置していたら車体にキズがついたり(子どもの自転車も通ります)
    過剰反応した人が掲示板にナンバーを書いたり画像を晒したり
    そういったリスクがありますよ。
    ということを説明してあげたら十分かなと思います。
    失礼しました。

  59. 1039 ☆横断歩道

    私もこの掲示板を見てから、廊下を歩くのが少し怖かったですが、、実際に廊下で会う住人の皆さんは優しそうな方が多い!みんなで協力しあえる、よいマンションになるといいですね。

  60. 1040 ☆マンション住民さん

    エンブレムを買いたかったけど予算の都合、審査が通らなかった、タイミングを逸した等々、様々な理由で出来なかった方はきっと少なくないでしょうから妬みも多く受けるでしょう。
    一種のストーカーですから、先ずは相手にしないことですね。
    和やかで楽しそうな掲示板を見るのが彼らは一番嫌がるでしょうから、逆説で考えると炎上させる理由として繋がるような気がします。

  61. 1041 ☆マンション住民さん

    >1037さん
    お布団クローゼットについて、お部屋のタイプがCではないので
    参考にならないかもしれませんが・・・
    我が家の場合は、引き戸は締めず、常時開けています。
    下には普段使わないもの、季節ものの物置にして、突っ張り棒カーテンで目隠し。
    上の段には、カラーボックスなど入れて、こどもの園グッズ&平日服を収納。
    横の縦長のスペースには掃除機をいれ、ハンガーパイプには上着をかけています!

    こちらのマンションはいろいろこだわりがありますね!
    洗面台の下の扉を開けたところについているものも、最初は活用方法に悩みました(^^;)
    ビニール袋をかけて、ゴミ箱・・・が正解のようでスッキリしました!

  62. 1042 ☆マンション住民さん

    >1024さん
    ご提案ありがとうございます!
    住人の皆さんで情報交換がちゃんとできるよう、別スレを立てた方がいいのかなと思っていたので助かります。ルールを破る云々の話ではないんですよね、ただ思いやりを持ちたいってだけで。。。

    エントランスでイヤイヤ期の子供が大暴れしてしまい、通る方に迷惑がかかると思って慌てふためいていた私に、優しく声をかけてくださった奥様がいました。本当にうれしかったです。私もそういう風になりたいです!

  63. 1043 匿名

    >1030さん
    危ないかどうかの話なのに急にリスクの話ですか。
    一方的な前提条件でよく分からないですがサブエントランスに5分程度停めることで盛り上がっていたはずです。
    ごみ収集車は毎日のように来ますし量が多いので一回の積み込み時間は結構なものです。
    現に私は何度も遭遇しています。
    前提条件がブレる中でリスクがどちらが高いかどうかを考えてもあまり意味が無いと思いますが。

    なお、勘違いをされている方がいらっしゃるようですがサブエントランス前に停めることは違法ではありません。
    違法であれば警察が動いてくれますが決してそうではないので。
    それは過去ログを参照していただければ分かります。

  64. 1044 ☆マンション住民さん

    >1024さん
    有志の方は必ず多いはずと確信していたので、きっかけが作れて良かったです。
    私の家の両隣はとても優しい方でもちろん挨拶や話もします。
    優しい方が殆どだと思いますのでどうぞ安心なさって下さい。

  65. 1045 ☆1015です

    ちなみに「エントランスフロアで将棋でもさしていた方がよっぽどいいのでは」というのは、
    100%ルールさん達への提案です。見回りの方もしかり。その時間があったら、サークルでもと。

    ま、この提案は100%余計なお世話かもしれませんが。

    「☆」をつけることで、100%ルールの方々と対立するつもりはありません。否定もしません。
    ルールを守る人、ルールを破る人、いろんな人がいます。それが当たり前です。

    それを理解できないと集合住宅に住むのは、少々つらいかと思いますが・・・。
    これもまた、余計なお世話ですかね。

    どうぞ、みなさま心情穏やかに。

  66. 1046 匿名さん

    違法駐車と言うけどその法的・規約的根拠を示してほしい。
    それがはっきりしないと取り締まりは無理だろう。

  67. 1047 違法☆駐車

    >>1046 匿名さん
    無断で停めていたとしたら、公道ではなく私有地への立ち入りですから、道路交通法ではなくて建造物等侵入罪(刑法130条)ですかね。

  68. 1048 匿名さん☆

    住民の皆さん、「少しくらい…」っていう考えで駐車するなら一人車内に残りハザードをつけていざという時動けるようにするか、無人でハザードをつけて管理人に一言声かけしてマンションに入っては?
    5分〜10分でも、私なら事前に、と言っても来ると分かったからですが、管理人さんに声かけをして来客用駐車場に停めさせてもらったりしています。
    上記の提案は、それが面倒な人への提案です。

    住民の皆さんの怒りの原因は、

    無断で
    長時間
    皆さんが通るところに

    駐車されているからです。

    時間がかかる来客なら、以前挙がっていたように来客用駐車場を確保するか、外部の駐車場、自分の駐車場を空けて停めてもらうなり工夫すべきです。
    お年寄りや子供が云々言うなら、運転手が近場まで運んでから移動したらいいだけの話であるし、そもそもほんの数分のために目くじらを立ててるのではなく、長時間のルール違反に苛立ちを覚え指摘された方の言い分から逃れるために、「数分も許せないの?」と論点がすり替わったように思えます。
    戸建ではなく、更に規模の大きいマンションだからこそ、少しの手間をかけてでも皆さんの生活に影響が出ないよう、一人ひとり配慮できたらいいなと思っています。

    最後に。
    長時間の違法駐車は私は許せません。
    常習しているようだからです。
    みんなが車1台で2台目以降を外部に停めざるを得ない中、ルール違反を常習している車に対して、いいんじゃないかと思う皆さんではないと信じています。

  69. 1049 ☆マンション住民さん

    あまりにも掲示板が怖いので、管理人さんに確認したところ、
    「声をかけられても・・・」と苦笑いでした。
    管理人さんが「OK」と言うわけにはいきませんからね。

    5分10分の場合には、周りに配慮して、速やかにですね。

  70. 1050 ☆マンション住民さん

    ☆の運用も考えものですかね・・・。

    「・・絶対許せない。」とかいう不安になる書き込みは
    申し訳ありませんが「☆」以外でお願いしたいです。

  71. 1051 ☆マンション住民さん

    何を長時間と考えるかもありますが、
    ①一度部屋に荷物を置いて戻ってくる時間程度(ハザード点滅させて5分程度?)
    ②それ以上の時間(長時間)
    と分けて考えましょう。
    個人的に私は①は認めて欲しいですし、多くの方もそうではないですか?
    >1048さんとは逆の考えですが、100%の方は①すらルール違反だからダメだと言い張るこじ付けとして②とごっちゃにさせて話を展開させているような印象を私は持ちました。

  72. 1052 他意はないですが

    エントランスのロビーで小学生集まってがDSやるのは「家でやれ」と叩かれるのに
    大人は仲良く囲碁でも将棋でもどうぞ、ってなるのはどうしてでしょうね。

  73. 1053 ☆マンション住民さん

    エントランスのロビーで小学生集まってがDSやるのは「家でやれ」と叩く人と
    大人は仲良く囲碁でも将棋でもどうぞという人が別の人だからですね。

    こちらのマンションの小学生は仲が良いのですかね。
    そのうち、マンションでクリスマス会など企画されるようになるといいですね!

  74. 1054 ☆マンション住民さん

    ☆の運用は>1015さんが仰られていたように何も100%ルール派と対立を深める意図はありません。
    区別することで別スレッドを立てずに有志の存在を強く認識出来たり、発言しやすい環境確保のためです。
    運用以前は匿名性が強すぎて怖い思いをされていた方も多かったでしょうから、少しは改善の効果があったのではないでしょうか。

    十人十色ですから皆考え方が違うのは当然のことなので、尊重し合う風土を醸成するべきですよね。
    それは共存する中で譲れない線だと思います。
    どうやらその尊重し合うことが難しい方がいらっしゃるようでしたので、その方とは区別した次第です。

    ただこれだけは言いたいんですが、だからと言って尊重し合えない人を蔑視している訳ではありません。
    そういう方もいらっしゃるんだと理解しています。
    尊重し合えない方と話をしても話が先に進まないから開始した、苦渋の運用とご理解頂けると有り難いです。

  75. 1055 アンチ☆

    一周回って、ルール違反の駐車を認めろという方はまた湧いてくるんですかね。

    監視とは言いませんが、気を利かせて管理室に伝えてくださっていた方々が
    ここを見たらなんと思うでしょう。
    ルールを守る方が「100%の方々」だと揶揄され、敵視され、差別され、正直者がバカをみる。

    「究極を、語れるか。」というマンションポエムは所詮ポエムに過ぎませんでしたね。
    無断駐車で溢れかえり、玄関前は自転車だらけ、バルコニープールもなし崩し的に解禁。
    そんな未来も遠くは無いと思います。世間の評価も落ち、資産価値も落ちるのではないかと心配です。

  76. 1056 ☆マンション住民さん

    「100%の方々」だと揶揄され、敵視され、差別され


    「☆」の人は、そんなことしてません。
    ただ、穏やかに暮らしたいだけです。
    大丈夫です、敵ではありません。

  77. 1057 ☆入居済みさん

    こちらのマンション、大通りに面しているので仕方ないのかもしれませんが、
    土曜日の23時頃、外を走るバイク音?がにぎやかですよね・・・。
    部屋が大通り側なので、窓を閉め切っても「ぶんぶぶーん」とすごい。。

    駅近マンションの宿命ですかね。
    後ろを追いかけている「パトカーさん、取り締りがんばってー!」と思っています(^^;)
    さて、明日はどうかな。。

  78. 1058 ☆マンション住民さん

    >1057さん
    気候が良くなると出てきますね。
    風物詩のような(笑)
    今日は夜まで雨を引っ張らなければ出現するかも。

  79. 1059 マンション住民さん

    駐停車も問題一つとっても、実にいろんな意見がある。そういった問題に対して、
    意見を寄せ合ってすり合わせていく作業や、どういった対策を立てるべきか
    話し合いをすることは大事なことだと思う。

    ただ、ここを見て書き込んでいる人なんてほんの一部だと思うのよね。
    そして住人以外の方でも閲覧や書き込みが可能。
    ゆえに、この場で話し合いのようなことをするのは、これまでの流れも踏まえて
    不毛ではないかと感じています。

    将来的には、理事会主導でマンボー(mansion-board.com)のような組合員専用の掲示板が
    利用できたらいいなぁと思います。似たようなものであればマンボーでなくても良いのですが、
    総会の他に意見交換の場があれば、より良い環境が保持できるかと。
    もちろん、「ネットなど見ない」という人もいるでしょうが、逆に「総会は不参加だけど
    ネットなら参加できる」という人の意見を拾うことができるというメリットがあります。
    理事会主導で導入できるそうです。(導入方法や、住民への周知の仕方などのアドバイスもあります。)

  80. 1060 ☆入居済みさん

    >1058さん
    そうか・・・金曜の夜も走るんでしたっけ・・・(´`;)
    つくば駅周辺の大通りは走り屋さんに人気なのかな。。

    道路といえば、昨日の夕方、東大通りの交差点(東4丁目西)で衝突事故がありました。
    あそこは事故が多いのですね。
    この前は、同じところで車対バイクの衝突事故のあとで心臓マッサージをしている現場を車の中から目撃してしまい、しばらく落ち込みました。あの方、助かったかな。。

    車社会ですしね、運転には気を付けましょう!

  81. 1061 マンション住民さん

    みんな東京勤務なのですか?

  82. 1062 匿名

    >1061さん
    お節介かもしれませんが、人に尋ねる場合
    私は東京勤務ですが同じような方いらっしゃいますか?
    と自らが先に答えるとのってくる方は多くなると思いますよ。
    そうでないと部外者が留守の状況を確認しようとしてるのではないかと勘ぐってしまいます。

  83. 1063 ☆マンション住民さん

    >1061さん
    私は都内勤務です。
    このマンションは想定していたよりも駅まで近くていいです。

    働いてる方にはもちろんつくば勤めの方もいるとは思いますが、
    立地的に都内が多いかもしれませんね。

  84. 1064 外部の人ですか

    玄関前は自転車だらけ?
    私は一度も見たことありません。

    違法駐車であふれかえり?
    あふれるほど違法駐車できるスペースは当マンションにはございません。1台か2台、常習者がいるので問題にはなっていますが。

    ちなみに小学生が土足でロビーのソファに、というのも一度も遭遇したことありません。
    全部本当ですか?

  85. 1065 ☆マンション住民さん

    >1064

    そうなったら困る、という話をされているのかと思います。

  86. 1066 ☆マンション住民さん

    このマンションに限らず、つくばで自転車に乗っている方は都内と比べると少ないですよね。

  87. 1067 ☆マンション住民さん

    買い物するにも、車の方がなにかと便利ですもんね。
    たまに公園には自転車で行きます。

    こちらのマンションは2階からペデに出れるので、
    駅に行くにもベニマルに行くにも散歩がてら歩いて行きたくなります。
    便利です。

  88. 1068 匿名

    私はこの土地が500円の駐車場だった頃に毎日利用していました。
    通勤時間が大幅短縮しました。

  89. 1069 住民

    今更ですが、トイレを別のものに変えておけば良かったと感じています。
    すごく便座が傷つきやすくないですか?
    子供が自分でよじ登って座るときのスレで、もう傷だらけです。。コンパウンドで磨くのもよくないのか…迷っています。

    それにしても、気に入らない書き込みや外部の人のせいにするのは如何なものかと…。住んでおいてなんですが、そこまで妬み嫉みの対象になるマンションでもないですよね。つくばの中では立地はとても良いですが…。
    都内のマンションからの住み替えなので、そういう書き込みをみると気恥ずかくて。
    知り合った方に住んでいるところを伝えたら、「あ、あの究極の?」と言われて思わず言葉に詰まってしまいました。

  90. 1070 トイレ

    便座ではないですが、「大」の流れがいまいちな気がします。
    汚い話で恐縮です。たまに底に残っていることがあります。
    うちも!という方はいらっしゃいませんか?

  91. 1071 マンション住民さん

    便器そのものの工事となると大変だけれど、ウォシュレットの部分だけの交換なら
    そんなに難しくないですよ。ホームセンターやネットで購入して自力でつけられます。

    でも、お子さんが小さいのなら、今はあきらめてあとで交換すればよいのではないかと思います。
    ところで、傷がついているっていうのはどの部分でしょう?
    よくわかってないですけれど、便器と床の境目に貼るシート(※ダイソーにも売ってます)のように
    張替のできるものをカットして気になる部分に貼ってみてはいかがでしょうか?

    流れは特に不便は感じていないです。ブルーレットを使ったりするとこびりつきは防げるかと
    思いますが、そういうことではないんですよね。きっと。

  92. 1072 中古マンション検討中さん

    節水型ははっきりいって流れはよくないので
    できれば2回以上に分けて流すのがいいのですが
    そうすると結局節水にならないんですよね。

  93. 1073 ☆リベラル派

    住民が違法駐車を繰り返すのは糾弾すべき。

    だが、宅配便や生協さんまで言及するのは如何なものか?
    彼らはサブエントランス向かいに駐車して業務を行なっているが、
    効率上、受付に許可など貰っていない。
    それでも、道路に違法駐車するよりも余程良い。

    ゴミ収集車を含めて、彼らに文句を言うなら、ゴミを捨てるな、
    宅配便を使うな、生協を使うなと言うことになる。

  94. 1074 車の室内灯

    一階南東棟側、向かって左寄りですが、夕方から室内灯がついたままの車があります。
    伝える方法もないので、もしご覧になっていたらと思って書き込みます。

  95. 1075 匿名さん

    >1073さん
    結論からすると、100%派の方々の正論と思しき論理を突き通すと日常生活に支障を来すということですよね。
    何方かが質問されていましたが、サブエントランス前が如何なる車も駐停車禁止という根拠はどこに記載があるのでしょうか?
    100%の方々、教えて下さい。

  96. 1076 ☆マンション住民さん

    トイレの話ですが、自分には便座が小さく感じます。
    巷のトイレはもう少し便座が大きい気がするんですが気のせいですかね?

  97. 1077 屁理屈☆

    通路として仕切られているところに駐車する権利の正当性をご説明いただきたいですね

  98. 1078 ☆マンション住民さん

    トイレ、子供はいますが傷はまだついていません。
    傷つきやすいんですかね?気をつけねば。。

    流れの悪さは感じたことはありません。

    私の場合、、便座にほんの少し傾きがある気がしていますが・・・
    それこそ気のせいかな・・(^^;)

  99. 1079 ☆マンション住民さん

    騒音について、このマンションはどれくらい下に音が響くのかも気になります。自分たちの生活音がどれくらい下に響いているのか。

    マンションは5件目ですが、都内のときはまったく響かないレベル。上の方が縄跳び?をしているようなときがあって、さすがにそれは聞こえましたが。県内の別のマンションのときは、とにかく響く構造でクレームの嵐だったので音を出さないようにと、かなりのストレスでした。

    こちらのマンションはあまり響かない構造だといいなぁ。我が家は子供がいるので、上の方の音よりも下の方への音の方が気になります。

  100. 1080 ☆リベラル派

    >>1077
    だからそういうあなたは、生協も宅配も頼むなということ。
    屁理屈こねても、上記に従ってたら窮屈でしょうが。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
サンクレイドル鴻巣

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸