注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「東栄住宅の評判ってどうですか?(総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 東栄住宅の評判ってどうですか?(総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-11 15:21:54

【公式サイト】
https://www.touei.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

東栄住宅に関していくつかスレッドを見ました。
東栄住宅に関して質問がありましたら、ある程度答えられると思いますので、有意義な情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2009-03-23 15:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東栄住宅の評判ってどうですか?(総合スレ)

  1. 529 戸建て検討中さん

    都内某物件で購入を検討中のものです。
    同じ飯田産業系の仲介に案内してもらいましたが建物も仲介も悪くなさそうと思いました。

    一つ質問なのですが、購入する際は同じ飯田産業系の仲介から購入した方がいいですか?アフターサービスは飯田系が繋がりもあるしキチンと面倒見てくれそう、また同じグループなので値引も少しは出来そう?な雰囲気でした。
    親戚が個人で不動産やっているのでそちらから購入すれば手数料抑えられそうですが、アフターサービスが中小だと適当にならないか、また手数料抑えられる以上に飯田系の方が値引き対応など柔軟なのでは?と思ってどちらを仲介にいれるか、悩んでます。
    何かご存知の情報あればお願い致します。

  2. 531 匿名さん

    分譲住宅でも建てはじめに契約すればカラーセレクトや外観の変更が可能なんですね。
    公式HPで建具とフローリングのカラーセレクトのシミュレーションを試してみましたが、色によって印象が劇的に変わるのでこだわりのある方には早期契約がオススメなのでしょうけど、実物を見る前の契約はなかなか敷居が高いと思いました。

  3. 532 匿名さん

    契約前に分譲住宅と同じクラスの家が見学できればいいのですが、そのようなイベントはありますか?
    公式サイト内を探してみましたが、見学会のお知らせを探す事ができなかったのでイベントの形では実施していないのかな?と質問させていただきました。

  4. 533 口コミ知りたいさん

    隣家にブルーミングガーデンが建てられましたが、まず建てる人が人の家の前に勝手に駐車するわ、朝6時くらいから工事し始めるわ、壁紙などの業者は夜11時頃までやってて、常識がなさすぎるような気がします。
    このような業者によって建てられた家は買いたくないです。

  5. 534 匿名さん

    近所に他社の建売がポツポツ建ってきたので我が家と比べちゃうんだけど「やっぱうちは安っぽくみえるなー」とガッカリ。
    まあ実際安かったから仕方ないんだけどね…

  6. 535 匿名さん

    趣暮のギャラリーを拝見すると外観が安っぽいとは感じられませんが、
    建売住宅の方ですか?
    街角リアルモデルのモデルハウスを確認すると、外観は四角形の箱状で
    シンプルなからーが多いみたいですね。

  7. 536 匿名さん

    そこそこのお値段でお願いできるところはここのメリットだと思います。
    出来上がる家も、
    今どきというよりは、よくある感じに仕上げてくるので、
    周りと調和はしやすいでしょうね。
    外壁をオプションでアップグレードすると
    高く見えがちにはなるかも??

  8. 537 口コミ知りたいさん

    道を挟んだ隣の東栄住宅の建売は振動がすごい。住人の生活音が響く。我が家の2階の部屋にも響く。毎日ドシ・ドシ・ドシ・ドシ逃れられない。他の家は全く響かないのに。毎日が地獄。

  9. 538 eマンションさん

    >>529 戸建て検討中さん
    東栄住宅から直接買えば仲介手数料も無料ですよ!

  10. 539 戸建て検討中さん

    日進市梅森町の物件を見に行きました。営業が軒先で優雅にタバコをプカプカ吸いながらゆったりと座ってました。見学に行ったのにタバコをくわえながら何のようですか?と言われました。東栄住宅グループ会社のランドスケープって会社らしいけど、はっきりいって見る気も失せ帰りました。だいたい木造住宅で玄関先でタバコを吸ってる東栄住宅ってありえないでしょ。

  11. 540 名無しさん

    色々あるだろうけど所詮は建売。
    建築基準ギリギリ、耐震等級ギリギリ、内装・外装材料はギリギリ。
    そんなとこに求める事がおかしな話。

  12. 541 匿名さん

    ホームページで見た感じだと、注文住宅を建てる場合に土地探しもやってくれるみたいです。かなり力を入れている感じなので、土地探しもお得意なのだろうと思います。最初から土地を持っていない人にはありがたい話ではないでしょうか。
    東栄住宅の注文住宅「趣暮」の特徴としては、住宅性能の高さ、高性能だけど低価格、完全自由設計フルオーダー。モデルハウスに行くと価格もしっかり教えてくれるらしいです。ネットでは残念ながらわからないけれど。

  13. 542 匿名さん

    モデルハウスに行くまでは、値段はわからないのですか…
    敷地や建坪などがわからないと
    どうにも値段のつけようがないから、仕方がないのかもしれません
    イメージ的には坪単価はそこまで高くなさそうな感じ。
    折込チラシを見ていても、
    手が届きやすそう…というイメージですね

  14. 543 戸建て検討中さん

    先日、一ヶ月前に完成したばかりの物件を全5棟見学しましたが、壁紙が何ヶ所かぶつけたような引っ掻いたような傷が付いていたり汚れた手で触ったのか薄い黄ばんだ染みがあったりでどうしても気になってしまいました。全体的な雰囲気は良かっただけに残念です。

    1. 先日、一ヶ月前に完成したばかりの物件を全...
  15. 544 通りがかりさん

    安くなれば売れちゃうんだよね

  16. 545 匿名さん

    そういうものですか。
    傷や汚れが目立たない位置とかならいいけれど。
    家具やインテリアで隠してしまう手もあるかなとはおもうけれど、
    新築はそれなりに綺麗な状態で受け取りたいものではあるかなと思います。

    住宅性能に関してはかなり高いレベルのようです。
    設計住宅性能評価と建設住宅性能評価の両方を取得しているのだそうです。
    それと長期優良住宅、耐震等級3でもあるそうです。
    土地の選択もお任せした場合は地盤の強さも期待できるらしいです。

  17. 546 職人さん

    >>543 戸建て検討中さん
    入居前に修繕するから何の問題もない。

  18. 547 通りがかりさん

    売れてるね、あそこも完売

  19. 548 HM検討中

    只今、所有する土地に建てるHMや工務店を検討しているものです。
    10社ほど間取りと見積もりをお願いしていて、趣暮さんは絞り込んだ中で残っております。
    選ぶ際、最低条件に、住宅性能評価W取得と思っております。
    性能評価は第三者機関でのチェックと当然のように思っておりましたが、
    以前こちらで自社関係者のような書き込みがありました。
    営業の方にも冗談交じりに聞いたことがありますが、真実を知っている方いらしたら、教えてください。
    よろしくお願いします。

  20. 549 戸建て検討中さん

    隣接するの家への瑕疵対応は下請け任せ。勝手に隣家の駐車場のチェーンを外しての無断侵入&無断駐車は建てる前から売り終わるまでなくならない。下請けや不動産業者に指導もしてないどころか、自分達も無断駐車する。担当支店(千葉松◯営業所)に電話してもいい加減な受け答え(分かりました、(下請けに)言っときます~、だけ)
    責任者は一度も謝罪に来ない。(他の打ち合わせがあるので~、が常套句)

    こんなとこから家を買う人の気が知れない。二度と関わりたくないし、売れる土地もここ関係には絶対に売らない。

  21. 550 匿名さん

    引き渡し前のハウスクリーニングというのは基本してもらえるのでしょうか?
    きれいな状態でやはり引き渡してほしい。

    値段って、
    契約後に上がることなどはあるのでしょうか。
    こちらで変更しなければ
    特段変わることもないですか?

  22. 551 匿名さん

    ハウスクリーニングはモデルハウス分譲ですか?それとも建売住宅ですか?
    一般的にはですが、前者の場合ハウスクリーニングが入るでしょうし、
    後者は完成後に大工さんによる清掃があると思います。

  23. 552 戸建て検討中さん

    よい担当に逢えばいいだけのこと。

  24. 553 評判気になるさん

    管理してるのかな?大工が清掃ね。

  25. 554 匿名さん

    ハウスメーカーや工務店によっては契約後の価格が変わりますよね。
    理由はそれぞれですがいざ着工したら土地に問題があったり、
    建築中に変更が必要になってきたりと追加工事が発生する場合に
    価格に上乗せされるようです。

  26. 555 匿名さん

    そういうこともあるのですか。予算には十分余裕をもった計画を立てないといけないですね。

    土地が決まっていない場合は土地も紹介してくれるようなので、そのほうがトラブルもなく安心ではないかと思いました。プロが厳選した土地なのだそうです。

    開発分譲地だといろいろな利点があるとホームページに紹介されています。気になる価格面でも土地と建物セットだとお得になったりするのでしょうか。

  27. 556 匿名さん

    >>537 口コミ知りたいさん
    家もまさしく今これに悩んでいます。
    足音、声、振動音【床に響きます。】お隣からすごいです。


  28. 557 匿名さん

    建売2棟ならびの家を購入。
    お隣の生活音がひどいです。
    足音、声、どこらはともなくドンドン。
    遠くの体育館でバスケでもしているかのようです。
    特に夜は静かなのでとても響きます。
    音に過敏な方にはおすすめできません。

  29. 558 匿名さん

    長期優良住宅も扱っているというのは公式サイトに大きくアピールされています。
    これって、あった方がいいものなんでしょうか?
    申請にもお金がかかると聞いていますが、
    最初から申請されている状態で販売されているのか?
    それとも買ってから申請するのか?どっちなんでしょう?

  30. 559 匿名さん

    長期優良住宅の認定を受けた家にするかどうかは選択できるみたいに思いました。
    趣暮という商品だと最初から長期優良住宅の認定通知書の発行が含まれていて、
    それにプラスして設計住宅性能評価書というのが交付されるようです。
    解説を見ると、それらは着工前に交付、発行されるような流れになっているようです。
    完成してからではないのですね。
    よくわからないけど、もっと勉強しないといけないなと思いました。

  31. 560 匿名さん

    設計住宅性能の評価だったら、設計の段階での評価になるのかもしれない。そういう認定的なものはあればあったである程度他の団体からの評価になるから、メリットはあると思います。設計が良いのだったら、不具合があるときには施工の方を見ていけばいいのですから。

  32. 561 戸建て検討中さん

    建物の坪単価はどの位になりますか?

  33. 562 匿名さん

    >>546 職人さん
    修繕するする詐欺には注意!!!修繕が全てこちらの思い通りになるとは限らないしほぼ皆無に近い!何の問題もないは嘘

  34. 563 匿名さん

    私も最近こちらで契約しましたが、都内で安めの家で探しており、営業さんはすごくよかったです←これが決めた決定的なところですが。
    また、家も複合サッシ&窓で、網戸も全てついてて、床のフローリングも朝日なんとかで、コーティング業者も良いフローリングですから、ってもっとアピールすればいいのに(笑)って営業さんに言いたいぐらい褒められました。最近は、フローリングはシールみたいの多いみたいだって。
    住宅性能評価は安心するし、たしかにこれといった素晴らしいものがついてるっとかないけど。実名出せるなら、その営業マンを皆さんに教えたいぐらいです。
    頼りなさそうなのに、しっかりできる、できない。あってる、あってないとか。はっきり答えてくれる人でしたので、皆さんもそういう人と出会って良い買い物になってほしいです。

  35. 564 匿名さん

    563さんのお話、なんだかいいお話だなと思いながら読ませて戴きました。
    たまに営業さんが良くなかったから辞めましたという投稿を見かけると、そういうことで諦めたりするものなのかなと疑心暗鬼でしたが、営業さんの存在って大きいのですね。563さんの決め手になったということですから。人の力ってすごいなと思いました。商品の良さプラス担当者の良さがあったら、迷わず決めてしまえるということになるのでしょうね。563さんはラッキーでしたね。

  36. 565 通りがかりさん

    近隣で建売を工事中で平日8~17時までとのお知らせがあったものの、平日18時過ぎまでは当たり前、土曜の朝5時からトンカンゴソゴソッと音がしてきて、あまり良い印象ではないです……。
    売り出し中の項目に日当たり良好と書いているものの南側の家に住宅が少々接近ぎみで、陽が傾く冬場は庭に光があまり差し込まない立地なので、後々のトラブルにならないかと疑問です。

    今後に家を購入することを考えて、ここは大丈夫な所なのかと不安になります……。

  37. 566 匿名さん

    工事時間の延長は工期の遅れを取り戻す為なのか、天候が晴れている間にできるだけ進めておきたいからなのかは不明ですが、住宅建設ではよくある事なのでしょうか。
    平日はともかく土曜日の早朝はご近所迷惑になるかもしれませんね…

  38. 567 匿名さん

    趣暮だと住宅性能がきちんと評価されていて評価書や認定書が交付されるのはとても安心だと思いますが、実際の性能が日々の生活にどう役立つかが重要だとも思います。三種類の評価を満たしているということは、必要な性能をすべて満たしていて、それ以上の高品質も望めると思って良いのでしょうか?
    引き渡し後の点検は3ヶ月、2年、5年、10年点検をグループ会社が無料で実施してくれるのだそうで、対処が必要な場合は応対してもくれるそうです。その点でも安心感はあるかなと思います。

  39. 568 購入経験者さん

    近所で施工中に無断駐車された。
    電話で抗議すると笑ってヘラヘラした対応。
    まともな業者じゃないです。

  40. 569 通りがかりさん

    東栄で家をかいましたが外壁はどこも角が欠けてて最悪です

  41. 570 評判気になるさん

    >>569 通りがかりさん
    どのくらい欠けてるんですか?
    参考にしたいので現物見てみたいです。
    よろしくお願いします

  42. 571 匿名さん

    角が欠けているのは新築の建売ですか?
    それとも竣工後何年か経過した建物ですか?
    購入時に気づいていれば修繕していただけたのかもですが、
    ダメ元で今からでも連絡してみてはいかがですか?

  43. 572 名無しさん

    昨年契約しました。
    引き渡し前の最終チェックで指摘したところは全部直してくれたし、営業さんも押し付けがましくなく良い人でした。
    東栄住宅から直で買ったので仲介手数料も取られなかったし、そこは満足しています。

    ここから先は不満というか、後から気づいた点です。
    リビングに採光窓があり、これのせいでカップボードの上置きが設置できないのが少し残念でした。折角の窓が見えなくなるのも勿体無いし、カップボードの真裏が窓だと湿気も気になるし……。
    それから、お風呂場に乾太くんを付けようとしたら、高さが足りなくて排湿管が付けられませんでした。東栄さんは割とお風呂前が狭くて、横に設置することも出来ずに、乾太くんは断念。
    三面鏡は上置きが付いてるのは良かったです。
    飯田グループばかり探していましたが、ほかの売主物件なら仲介手数料は勿論かからずに家電や家具も付いてくるキャンペーンもあったりで、もうちょっと探せばよかったかな?とも思います。
    大きめのカップボードが置きたい方や、縦型洗濯機で乾太くんを付けたい方は、そこも考慮して家探しをすると良いかもです。

  44. 573 名無しさん

    連投します。
    私の住んでいる市では、長期優良住宅だと、一定期間は建物固定資産税が無料になります。
    営業さんが推してこなかったので、たぶん知らなかったのだと思います。
    住む場所によって、優遇措置がある場合があるので、そこも大事かなと思います。

  45. 574 検討板ユーザーさん

    畳の色ハゲすごくないですか?

  46. 575 名無しさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  47. 576 名無しさん

    ハウスメーカー選定するとわかるけど長期優良や耐震3は当たり前なんですよ。どれだけハウスメーカーが低いレベルの家を何も知らない消費者に売りつけてきたか。

  48. 577 通りがかりさん

    とはいえ飯田グループだと長期優良は東栄だけだしなあ……。
    建売で探すなら、飯田以外の地元企業も探すのが良し。東栄は飯田の中ではランクが高いけど、意外と地元企業の建売の方がいい設備使ってたりする。
    注文住宅扱ってるハウスメーカーと比べるのは、そもそも値段が違いすぎる

  49. 578 匿名さん

    浴室に乾燥機が取り付けられなかった方はオプションではなく
    ご自身で調達を考えられたのですか?
    メーカーの公式サイトを見ると乾燥機の設置方法とサイズの選び方を
    解説するページがありましたのでご参考までに。
    https://rinnai.jp/lp/kanta_support/

  50. 579 匿名さん

    カンタくん、排湿工事が一番むずかしいように思います。
    最初から排湿用の穴を開けておくとかすれば
    だいじょうぶなのではないだろうか。

    子供の頃、幼馴染の家のカンタくんがガレージにあって
    どうしてなんだろう?と思っていたんだけど
    これが理由だったんだなぁ、きっと。

    結構、設置するための条件があるので、
    つけようと思う人は最初から相談したほうがいいってことですね。

  51. 580 マンコミュファンさん

    >>570 評判気になるさん

    3センチ程度かけてます。

  52. 581 マンコミュファンさん

    >>571 匿名さん
    東栄住宅に連絡しましたが見た目の問題ですね。
    性能には全然問題にならないですよ。と。
    見た目が悪いからなんとかなりませんか?と話すと。
    性能は問題ないです。と同じ答え。
    引き渡し前は良かったけど。引き渡されたらダメですね。

  53. 582 フリーアドバイザー

    飯田グループの中で東栄の質は良い方だよ。業界では当たり前だよ。間取りも広いし価格も高いけどね。
    飯田グループで満足できなそうな人は、残念だけど大手で高い買い物をしたほうがいいよ。決算書見ればわかるけど、大手は人件費広告費に金がかけすぎてる。手間がかかるから戸建事業は利益とらないと建ててらんない。
    大手はレクサス、地場工務店の注文はクラウン、飯田グループはカローラ。東栄はプリウス。コスパで考えたら東栄ですよ

  54. 583 匿名さん

    街角リアルモデルっていいなと思いました。
    サイズ感・価格・仕様がその場でわかるとのことで、
    特に標準仕様とか、オプションの費用がわかりやすくなっているみたいです。
    そのあたりが見えなくて不安だったりするので、
    とりあえず見に行ったら納得できそうな感じがします。
    デザインは人それぞれ好みがあるだろうから何とも言えませんが、
    性能面はけっこう良さそうに思いました。

  55. 584 匿名さん

    この間購入した。
    まだ入居してないけど、
    営業も仲介業者にも恵まれていたようで良い感じです。
    住むのが楽しみ。
    しばらくたったらレビューします。

  56. 585 口コミ知りたいさん

    14年前に市川市で3880万円で購入、15年間住んでいたけど不具合は一切なく、昨年屋根と外壁塗装を他社で120万円で依頼、14年目だけど綺麗ですねーと言われました。そして東栄リフォームに850万円かけて全面リフォームをしました。リフォーム途中色々とご指摘、ご意見はさせていただきましたが、打ち合わせから約4ヶ月と当初の予定より時間はかかりましたが、理想的なお家が誕生致しました。そんなに悪い会社ではなきと思いますよ。

  57. 586 通りがかりさん

    趣暮で注文住宅建築中です。大手?ローコストなど色々なHMを検討した中から決めました。営業さんが良かったのか、とても親身に相談に乗ってくれて、気になる点はあったものの、全体としては満足です。標準の性能で満足できなければグレードアップもできますし、自由度は高いと思います。

    建売のイメージが強いですが、建売やグループ企業の強みを生かした注文住宅はコスパも高く、結構穴場だと思います。

  58. 587 マンション掲示板さん

    >>96 匿名さん

  59. 588 通りすがり

    >>586 通りがかりさん
    その考えはなかったです。付帯工事や消費税で、坪単価いくらくらいでしょうか。
    また、他に比較したハウスメーカーがあれば、それと坪単価を教えていただけると嬉しいです。

  60. 589 匿名さん

    割り込み失礼します・・・

    585さんは、他社で屋根と外壁塗装をされたとのこと。東栄住宅の場合最大30年の保証制度があるとのことなのですが、そういうのは利用されなかったのかなと思いました。もし東栄住宅でやった場合、もう少し費用が安く済んだということはなかったのかなとか。戸建ての知識がほとんど無いので、疑問ばかりですが。15年くらいでそれくらいのメンテ費用がかかるものなのだなと勉強になりました。

  61. 590 匿名さん

    >>589 匿名さん

    さくら事務所様
    非常に分かりやすいですよ。是非!



  62. 591 名無しさん

    14年で850マンてまどりもかえたんかな?

  63. 592 通りがかりさん

    遅レスすみません。
    比較したHMはタマホーム、ヘーベルハウス、富士住建などです。坪単価はタマホームとヘーベルの間って感じですかね。(オプションたくさん追加したのでよく分からず...)

    ローコストほどローコストではないですが、超大手程高くもないです。

    見積もりは、エアコンやカーテン、引っ越し費用(建て替えだったので)等、ほぼ全ての項目を盛り込んで出してくれたので、最後までほぼ想定内の予算で考えられたのがよかったです。契約を急がせることもなく、納得がいくまで打ち合わせをしてくれましたし、そういう細かいところも良心的だと思いました。(多分、営業によると思いますが...)

  64. 593 匿名さん

    外壁+屋根で120万だと相場通りのように感じます。
    実家もそれ位だったんで(木造二階建て)。
    14年目の塗り替えというのも一般的な間隔だと思います。
    ここは30年も保証があるんですね。
    前の方がレスしているように塗り替えの際、保証は使わなかったのかどうか気になります。
    もしかして外壁+壁は保証対象外とかでしょうか?

  65. 594 匿名さん

    うちには、10年目無料点検かつ必要な有料メンテナンス(外壁塗装、防蟻処理工事他)をやらないと、10年で保証は打ち切りだそうです。意味あるのかな?高そう?

  66. 595 名無し

    東栄住宅は障害差別主義である

  67. 596 名無しさん

    >>594 匿名さん
    タマホームとか、他のローコスト住宅も同じで、保証継続には、アフターメンテナンスしないと打ち切られます。その点は何処も同じですね。

  68. 597 584

    >>584
    入居して一ヶ月が経過しました。
    不具合があるとすぐ修理に来てくれました。
    今の所問題ないです。
    同じ分譲地内に別メーカーの建売が続々と建ってますが、
    間取りイマイチだしこの物件に決めてよかったなと思います。
    見た目が他の建売や注文住宅に比べて地味ですが、私はシンプルで気に入っています。
    広いし割と町中でLDK20畳でインナーバルコニー付ってこの辺の建売ではなかなか見ないのでちょっと嬉しいです。


  69. 598 通りがかりさん

    所詮建売

  70. 599

    >>598 通りがかりさん
    はいはい、建売が嫌なら注文住宅買えばいい話。
    あ、それすら失敗したのかな?
    ここに書き込んでストレス解消?

  71. 600 検討板ユーザーさん

    >>598 通りがかりさん
    建売を買えない奴がなんか言ってますね

  72. 601 匿名さん

    東栄住宅買う時に、値段交渉どのぐらい下げれますか??

  73. 602 匿名さん

    建売って注文住宅より下に見られている感じなのかなと投稿を読んでいて思いましたが、どちらにしても予算次第というかお値段次第なのではないかなと思います。注文住宅にするにしても低い予算でつくれる場合もあるので、何かとセットでお得な建て売りのほうが質が上だったりというのもあるのでは?予算に応じて作れるのが注文住宅の良さだったりもすると思うのですが、東栄住宅さんの場合コスパが良いということなので、建売と注文住宅を比較してみてもいいのかなと思いました。

  74. 603 投稿者

    土地を優先して将来高値で売れる土地がメインなら建売は余裕で選択肢に入ってくる。
    ただし売れそうな土地の見極めは必要。
    子供を育てる間の仮住まいと開き直って購入
    子供が独り立ちしたら売り払って利便性の良いところにあるマンションに夫婦で移住が理想コース

  75. 604 通りがかりさん

    先週契約しました。様々な物件を見て東栄に決めて入居が楽しみです。はっきり言って物件は気には入ったが、他の物件と比べても、そんなに大幅に良い訳ではない。ただ、営業の親身さと信頼はピカイチだった。将来的に考え、ココを選んで後悔しないと確信し、東栄住宅を選びました。

  76. 605 名無しさん

    >>600 検討板ユーザーさん

    建売じゃマウントは取れないだろ…

  77. 606 名無しさん

    夏涼しく冬は温かいなんて事書いてるけど、使ってる断熱材の厚みやサッシの種類見るだけで絶対無理ってわかる。
    zehレベルですらないのにそんな事よく書けるな

  78. 608 検討板ユーザーさん

    >>606 名無しさん

    zehレベルにしても大差ない
    変わるのは図面上の数値だけ

  79. 609 eマンションさん

    >>608 検討板ユーザーさん
    確かにua値なんて図面上の数値だしzehにしても超快適なわけではないけど、差はあるぞ。
    夏の二階の暑さが違うし、冬だって一階の暖気で二階がほんのり暖かい。
    これはzeh以上の家に住んでみないとわからない

  80. 610 匿名さん

    >>602 匿名さん
    販売価格から周辺の土地価格を引いて、付帯工事費300,外構100を引いてご覧
    そこに残ったのが建物価格で、建売は大抵500?一千万円くらいだよ。
    それこそ注文で同等となると888万円のお家と㎝やってたアイダ設計くらいのものだろうね

  81. 611 匿名さん

    今年5月に購入しました。住み始めてから約半年経ちますので感想を言いますね。

    購入前営業さんに高断熱だと説明を受けていましたが、以前住んでいた分譲マンションに比べたら戸建てはさすがに断熱性は落ちるだろうと思ってました。

    夏場は2階はマンションよりも多少暑くなりましたが、1階は以前住んでいたマンションとほぼ変わらず弱冷房で十分な涼しさでした。

    この時期の寒さに関していえば以前より暖かい?くらいです。まだ暖房を入れてません。断熱材と樹脂サッシがいいのかも知れません。

    近所だったので建築中から日に日に完成していくのが楽しくてしょっちゅう差し入れ持って見学に行ってましたが、とても親切な大工さんで細かく丁寧に色々教えてくれて嬉しかったです。ローンが通ったときも一緒に喜んでくれて忘れられない思い出です。

    建付けもしっかりしていて、特に不具合もなく満足して快適に住めてます。

    ただ残念ポイントとしてLANケーブルの差し口が1階にのみという点ですかね、、、
    今どき2階にも付けて欲しいなと感じました。それとご近所さんは値引きあったそうですが、私には値引きしてもらえませんでした(´??_??)

    欲しかった地域ピンポイントでしたのでまだ何も建つ前に買う買うオーラ出しすぎたのがいけなかったのかな?と思いますので、これからの人はどうしようかな~?くらいの迷ってる感出して交渉するといいと思います。

  82. 612 通りすがりさん

    >>611 匿名さん
    LANケーブルですが、今どきだから1階に一つでも大丈夫ですよ。
    わが家は通信のプロがいますが、Wi-Fiの速さで十分とのことです。それよりも、家に引き込むLAN線をカテコ?リ6Aにしておくほうが重要だったりします。(通信速度の最大値が10倍になります。)

  83. 613 通りすがりさん

    >>612 通りすがりさん
    家に引き込む回線ではなく、家の中の回線でした。失礼しました。

  84. 614 匿名さん

    >>612 613さん、そうなのですね!アドバイスありがとうございます!2階の寝室にWiFiがギリギリ届くか届かないかの中間くらいで不安定なんですよね…

    612さんからアドバイス頂けたキッカケにたまたまご近所さんと会ったので聞いたら、中継機?みたいなものを買えば十分だよとの事でした。
    なるほど~と思い今どきだからこそ1箇所で十分ってとても納得しました。
    LAN線もカテゴリ6Aって電気屋さんに相談してみます!ありがとうございました。

  85. 615 通りがかりさん

    前に趣暮の注文住宅で建築中と書き込みしたものです。
    施主検査--引き渡し--引っ越し後と色々と気になる点が出てきて、追加工事等検討中です。
    もっとしっかりと打ち合わせ段階で確認、提案してくれれば、今のような状態にはならなかったと思います。
    コスパはよいのですが、配慮が足りないと感じることが結構ありました...(出来上がってから分かった)これからの対応に期待してます。

  86. 616 マンション検討中さん

    >>599 あさん
    確かにですね(笑)しかしながら建売と注文の違いは大差無いと思います。(笑)きっとストレス解消の為ですね。。


  87. 617 匿名さん

    注文住宅も車と同じで営業さんとの交渉次第で価格が下がると知り驚いてます。
    自分の家は正規の価格で購入したにもかかわらずご近所さんが値引きしてもらえた話を聞くともやもやすると思います。
    アドバイス通り、値引きを希望するならすぐに飛びつかない事が大切ですかね(笑)

  88. 618 戸建て検討中さん

    >>606 名無しさん

    中途半端な知識の持ち主ですか?

  89. 619 戸建て検討中さん

    >>615 通りがかりさん

    追加投資が心配ですね

  90. 620 匿名さん

    >>617 ありがとうございます。確かにモヤモヤっとはするんですが、本当はまだ家なんて買えるほど貯金もなかったし、いつかは欲しいな!くらいでした。
    東栄住宅は普通の家よりも元々の値段を安くしてくれてるおかげでローンも通ったのでまぁしょうがないよね、って自分に言い聞かせてます^^;
    あと買うとき不動産屋さんからじゃなくて東栄住宅から直接買うと手数料とかかからないのでいいそうですね!これも後から知って後悔ポイントです(TT)

  91. 621 匿名さん

    後からお得な情報を知って唖然となることってけっこうありますよね、家を建てるのって何度もあることではないのでちょっと後悔しそうです。
    事前に時間をかけていろいろと調べておくといいのかなと思うんですが、そうなると良いタイミングを逃してしまう場合もあるかなと思います。
    建てたいときに建てる、それが一番だと思うので、日ごろから情報収集はマメにやっておくべきだなと思いました。

  92. 622 通りがかりさん

    >>618 戸建て検討中さん
    間違いなくあなたよりは知識ある。

  93. 623 匿名さん

    天井の断熱材90mmって薄くない?
    これで断熱等級4クリアできてるんですか。

  94. 624 匿名さん

    等級4は、正直最低限スペック
    あとは壁や床下にもついてて、窓がペアガラスなら、天井90なくてもクリアできてる

  95. 625 名無しさん

    >>624 匿名さん
    住んでみて、やっと分かる 断熱性能。
    色々いい事書いてあるけど冬は寒い。ストーブ エアコン 必需品です。


  96. 626 匿名さん

    現代の24時間換気の家で冬にエアコン要らないなんて家はほぼ不可能だからね。少なくとも価格なりの性能はあるよ。

  97. 627 匿名さん

    注文ですがここは本当に止めた方がいい。
    連絡しても返信が一週間以上ないなんて当たり前で、とにかく対応が遅いし不誠実な点が多い。
    ここで契約した過去の自分を殴りたいです。。

  98. 628 名無しさん

    東栄の社員の大工が入るようになってから目に見えるレベルで質が落ちたな。買った人かわいそう

  99. 629 戸建て検討中さん

    県にもよりますか、いい悪いは?

  100. 630 通りがかりさん

    路上喫煙、法で禁止されている時間帯や祝日などでの工事、近隣住民への通知がない、連絡もなく通行止めにするなど、コンプライアンスからかけ離れた会社です。

  101. 631 匿名さん

    隣家が東栄で建設したが、施工業者の質が悪く(路上喫煙→ポイ捨て。路上飲食→ゴミをそのまま放置。大工同士の喧嘩。早朝から大音量の音楽をかけて大工が工事→近所迷惑を考えて何故イヤホンで聴いて工事しないのか…。通学路に迷惑路駐→幼稚園バスや運送トラックも通れず地域住民に大迷惑、車をどかすよう注意しても無視される。夜間まで工事していたので地域住民が注意しても無視。工事責任者に工事の苦情を話しても返事はいいが話はスルーされており1ミリも改善されず。設置するばずの防護ネットは足場にくくりつけたままで広げてない→防護ネットの意味がなく、おがくずや施行中の破片のせいで隣家が多大な被害)他にも沢山ありますが、これだけ施工会社がやらかしていると当然地域で悪評が広がります。戸建ては地域のつながりも密になるので町内会や子供会で噂になりました。
    家を購入する家主に責任はありませんが、今まで近隣住民が長期間被害を受けた怒りは根深く、この住宅を購入した家主に皆さんいい顔はしません。家を購入する立場からいえば、建て売りだし自分達は関係ないと当然思いますが、お年寄りなどは購入した家主に嫌味を言っています。なので家を購入する時は住宅だけ見るのではなく、どこの住宅メーカーで建てるかが大事だと思います。親や親戚が家を建てるときは、ここの住宅会社はやめておけと言うと思います。

  102. 632 購入経験者さん

    まだ住んで済んでいないので家は分かりませんが、営業は最悪です。契約時に入社2年目の若手を寄こしたのですが、遅刻する、ろくに契約のお礼も言えない、質問をしても答えられない、間違ったことを言う、挙句の果てに契約書に捺印をする印鑑を忘れたとハッピーになる日が最悪の雰囲気になりました。後日、仲介業者経由でお詫びに週末に行けるよう調整中と連絡ありましたが、前日になっても連絡ないので、来なくて良いとこちらからお断りしました。契約手続きもできない若手を寄こした理由を尋ねたら、今まで何回もやっているがトラブルなかった。担当は契約が重なっていたので若手を派遣した。今後教育をしっかりしていくというつまらない物でした。謝罪に来ることもできない残念な対応でした。家に関しては分かりませんが、期待値は非常に低いものとなってしまいました。

  103. 633 元東栄住宅下請け大工です

    元東栄住宅下請け大工です 約12年間下請けをやっていました エリアは神奈川東部エリアです 
    これから購入を検討されていらっしゃる方等いらっしゃいましたら、ご質問頂ければ何なりとお答えしますよ

  104. 634 通りがかりさん

    家の建て替え考えて、某29日…3回目の打ち合わせに行きました。そこで月日が変わると木材の値上げがあるから、この見積り金は今しかありません。と言われ月が変わるのは明後日。明日契約しろと言われてるような説明を受けました。又、坪単価も分からないと言われたり、コレの図面で決めますなんて言ってないのに、その図面で話を進めて来たり、1回目はリモートで受けた説明を2回目も同じような説明で話が進まない、1度も訪問の話出ず、確実な値段が分からないまま契約させようとする…散々でした。気をつけてください。

  105. 635 名無しさん

    日曜大工レベルで草

    1. 日曜大工レベルで草
  106. 636 匿名さん

    注文はヤメとけ

  107. 637 通りがかりさん

    分譲を購入後、3年後に屋根材がリコールになっていたにも関わらず東栄からはその件の対応や案内は一切ありませんでした。
    ようするに隠ぺいということです。
    いまではその屋根材がすすのようにボロボロになって損壊しています。
    セールスに来る屋根・塗装業者が口々に◯年前に建てた東栄の屋根材はみんなこんな損壊状態だと聞きました。

  108. 638 検討者さん

    >>633 元東栄住宅下請け大工ですさん

    おすすめ出来る建物ですか?

  109. 640 マンション検討中さん

    東栄住宅の営業の人最低でした。
    買うつもりで決めようと思ったのに当日決まっちゃいましたって、賃貸じゃねんだよ

  110. 641 匿名さん

    建築会社で契約して東栄で注文住宅を建てようとしています。みなさんが書かれているように、打ち合わせも、前回言ったこともできていない、やりますやります。で口ばっかり。。イライラが止まらないところ、基礎工事前に、ビニール撤去して草刈りをしといてください。と言われましたが。。。ありえなくてびっくり。。これって施主がするんですか!!?

  111. 643 マンション掲示板さん

    >>638 検討者さん

    おすすめ出来ませんね 手間賃の強制的な値下げの影響で下請け業者は全体的に手抜き傾向になりつつありました
    勿論構造や耐力等の検査はクリアしていますよ

    後、基礎屋の作業員は外国人の寄せ集めばっかりで雑な仕事ばかりでした レベルもめちゃくちゃ アンカーはホゾ絡みまくりの印象でした

  112. 644 マンション掲示板さん

    >>635 名無しさん

    一本引きの戸袋のボードかな?

  113. 646 法曹クン

    今、近所で該当会社による建築が始まっていると相談を受けました。
    しかし、近隣住民様へのアナウンスは一切なく、私道の突き当たりの場所であり、
    ミキサー車、ミニダンプ、加えタバコの外国人が我が物顔で作業しているようです。
    住宅街であり大きな車の駐輪スペースが無いので狭い幅員道路に停めており大変迷惑のようです。
    「建築確認申請番号」の表記も施主表記もなく何となく胡散臭さ満載です。
    民間の企業の確認申請は取ってある表記ですが、その民間企業様に連絡したところ
    「アタフタ」しておりました。
    確認申請の確認の電話をした次の日(7月2日)近隣のお宅のポストにチラシが2枚入っていたとの事。内容は着工6月30日~10月20終了予定です。
    実際、重機などを稼働させて工事をしておりアナウンスの遅さと対応の悪さを感じております。
    今後、近隣住民様より逐一ご連絡を頂ける手はずを取っており、鳶職人、その他、職人の質や対応も注視して参ります。
    少子高齢化が進み、自宅で過ごす高齢者も多く、またリモートにて仕事をする会社員もおり最大限の配慮を祈ります。
    日本は法治国家でありビルダー様が使用する道は近隣住民様の私道である事を当該ビルダー様のみでなく職人様にも自覚を願います。

  114. 647 東栄住宅住んで20年経っても責任取らないとんでもない会社です。

    東栄住宅。
    10年保証期間内に
    床の傾きを治してもらうように連絡して
    下請け職人が来て
    レーザーで調べて傾きが8ミリあり
    東栄住宅に報告してみますと言ったっきり
    東栄からは連絡なし。
    あまりにも無責任なんで
    どうやってこの床を治させようか考えてた矢先
    笠木の中が腐っていて
    防水シートすら施していなく
    ベランダの床まで木が腐っていて
    文句言っても、東栄は日頃のメンテナンスとか言って人のせいにし、木部が丸出しなら当然
    水含んで腐るもをどうやってメンテしろってんだ。

    保証書の内容を見せられる
    東栄の都合の良いように解釈をしてくるけど
    この人ほんとに日本人?ってなくらい。
    でるとこでならやってみろと言い返す。
    保証なんかうたっても、保証しないですよ。

    ここの会社の体質はこんなもんです。
    誰のおかげで上場できたと思ってんだ!
    営業も工事部もピンサロばかり行ってると
    女性の客に自慢して何が言いたいのか
    さっぱりわかりません。

    上記は全て事実を書きました。
    もし東栄がこれみて文句言いたいなら
    出てこい!

    笠木の防水未処理の腐った写真
    載せてやる!

    1. 東栄住宅。10年保証期間内に床の傾きを治...
  115. 649 評判気になるさん

    腐っとる?

  116. 652 匿名さん

    >>633 元東栄住宅下請け大工ですさん
    こんにちは、間取りは他社でお願いし、下請けとして東栄さんが建てることになりました。
    見積もりについてですが、かなりざっくりした見積もりの印象で、シャッター、勝手口不要としても減額にならないのですがなぜか分かりますか?

  117. 653 マンション掲示板さん

    >>652 匿名さん

    酷過ぎて軽く笑ってしまいました
    恐らくですが、しつこく追求すれば減額になるかと思います
    基本的な姿勢として人を騙して儲けようというスタンスの印象の会社なのでなんでもアリですよ

    因みに自分達は一棟につき5箇所までシャッター取り付け無料で、6箇所目から1箇所につき500円でやらされていました
    勝手口は勿論無料です

  118. 654 名無しさん

    東栄住宅で今夏注文住宅建てました。値段の割に住宅性能評価や耐震3、準耐火でコスパ良かったと思います。ここで書かれているような営業の態度、現場監督の対応、大工さんではなく、一般的な常識的な対応でしたよ。

  119. 655 名無しさん

    >>654 名無しさん
    社員乙

  120. 656 匿名さん

    築十年の中古住宅を購入して引越ました。
    建築会社なんて全く興味が無くて立地と間取りと
    値段で決めて、どこが建てたとか気にせず買いましたが
    まあごく普通じゃないかな?
    悪くもなく良くもなくフツーだと思います。
    立地のせいかなかなか高かったけどこんなもんかな?って思います

  121. 657 名無しさん

    >>655 名無しさん
    社員では無いですよ。あくまでも建てた本人の意見ですから。デザインもめちゃ良いわけではないし、一条工務店のように高断熱・高気密というわけではないけど、リクエストしたらやってくれると思いますよ。リクエストしないとやってくれないけど。良くも悪くも施主次第。

  122. 658 東栄住宅で建てた失敗者

    4年前に注文で建てた元施主です。
    東栄住宅に依頼、または買うなら半ば諦めた上で決断するのが後々精神的に良いと思います。
    コストダウンでまともな業者なんて集まるわけないです。手抜き、出来もしない仕事を請けて契約が終わったら、やはりその工事出来ません。こんな話は東栄住宅では当たり前。 特に我が家の場合は屋根、壁は特に酷かったです。最悪でした。 
    うちの壁は奮発して、コーキングなし、釘なしが宣伝文句の新しい壁材でしたが、施工途中からできません、釘打ちます、縦のラインが合いません、など、文句ばかり。 ご興味があれば東栄住宅で検討している人達に我が家の施工写真を送ってあげたいです。
    気をつけてください。 施工管理、まともな下請けが集まらない会社です。

  123. 659 通りがかりさん

    建売り屋さんですよ。

  124. 660 通りがかりさん

    注文住宅もやってますよ

  125. 662 名無しさん

    下地もまともに入れられないボンクラ大工(´o∀o`)ファー

    1. 下地もまともに入れられないボンクラ大工(...
  126. 663 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  127. 664 評判気になるさん

    タイル打診検査したほうが良い

  128. 665 663

    >>664 確かにそうですね、、、不備ないといいんだけど、住んでて特に気になる点はないです。仕様は安っぽいけどね。笑

  129. 666 匿名さん

    東栄住宅さんの新築は自社一貫体制だそうで、土地の仕入れから入居まで自社のスタッフさんが面倒を見てくれる安心感があるようです。
    でも職人さんは違うのかな?施工は管理課が担当するというふうに説明されているのですが、外部の職人さんたちが実際に家を作ってくれる感じなのかもしれません。

  130. 667 職人さん

    昨年建売住宅を購入しました。呼べば一応すぐに来てくれて対応はしてくれます。ただちょっと不安。家は小さな土地に上手いこと建てているイメージです。ただただ安っぽいですね。(あと一千万は安くていい)色んな面で施工レベルが低いかな。
    優良住宅?どこが?書類上だけでしょ?って感じです。
    10年もしたら色んな所がいたみ出しそう。

  131. 668 匿名さん

    ウチも東栄住宅の戸建てに住んでますが、色々と不具合出ても本当に対応悪いです。明らかな手抜きとか過失なのにすぐ、免責では無いので、と、逃げてばかりです。いい評判周りで聞かないのも納得ですね。ほんと酷い会社だわ

  132. 669 匿名さん

    安いそれなりです

  133. 670 匿名さん

    近所で東栄住宅が工事を始めましたが近隣住民に対する対応が非常に悪いというか杜撰。
    迷惑行為ばかりかける会社です。
    苦情を入れても全て自分たちやり方全てが正しいという対応をする。

    それに業者の管理及び施工管理が全くできない最低なところです。

    建築時に住民対応が悪いと購入者が苦労するだろうにね。

  134. 671 e戸建てファンさん

    飯田グループの中で1番オシャレな建売を作る東栄住宅。欲しかったけど立地条件などが合わず買えなかった。他社からすると色々と脅威なのかな。

  135. 672 匿名さん

    追加報告

    自現場内に水道設備があるにもかかわらず
    他社建売住宅の工事現場の水道を勝手に使う最低会社です。
    完全に水泥棒ですね。

  136. 673 匿名さん

    飯田グループの中で1番オシャレな建売を作る
    そうなのですか、あらためて施工例など見てみたいなと思ったんですが、施工例ってどこから見れるんでしょうか?

    注文住宅だとブルーミングガーデンとかブルーミングクラフトというのになるんでしょうか。
    ブルーミングクラフトだと100%完全自由設計で長期優良住宅標準仕様になるとのことなんですが。
    商品名なのか系列会社名なのかよく把握できてません。

  137. 674 通りがかりさん

    >>673
    ここから物件情報から探してみては?
    https://www.e-blooming.com/

  138. 675 匿名さん

    近所で東栄住宅が工事をしていて、近隣住民に対する対応が非常に悪い。最悪な業者ばっかりです。 スマホ見ながら作業したり、子供からもあの人仕事しないで、スマホしてタバコ吸うてお金もらってるんか?!って発言でました。
    苦情を入れても謝りにこない。
    業者の管理及び施工管理が全くできていない。
    建築時に住民対応が悪いと購入者がいい人でも近隣からは気に入れない。

  139. 676 匿名さん

    >>658 東栄住宅で建てた失敗者さん

    注文住宅にも関わらず酷いですね!
    そういえば建売の内覧で床下のぞいたら、断熱材しっかりとまってなかったですし、ゴミが散乱してました。気をつけたほうがいいですね

  140. 678 住宅2年前に買いました

    2階からの音がすごい響きます。
    ちょっとした歩く音もわかるので、天井床の間に防音材を入れて欲しいです。
    この前アフターの人がきましたが、その話をしたら、皆さんに言われます。上のものに言いますが未だにそのままです。じゅうたんを引くとかしかないです。で終わりです。
    なんとかこれからの新しい家には、防音材、防音シートなどの対策をしてほしいです。
    買う時は確認した方がいいですよ!

  141. 680 匿名さん

    >>671 e戸建てファンさん
    普通の家だけど

  142. 682 匿名さん

    我が家は 6mと4mの角地ですが4m側に6件の東栄住宅が建ちました。それも3回建てで隣までの距離は我が家が壁芯から90㎝なのに東栄は50㎝で狭い隙間を声を出しながら歩いているので大迷惑です。我が家の先祖は対戦前まで皆得白金で

  143. 683 買い替え検討中さん

    東栄住宅の建売買って3年目です。ここに書いてあるようなことも概ね当たっているところはありますね。ローコスト住宅はこんなののではないかと半ば諦めています。営業は最後まで「名刺切らしておりまして…」って一か月後も同じこと言ってましたw入居前雨どいが凹んでいることを名前も知らない営業指摘したら「雨どい?雨どいとはなんですか?」って雨どいも知らないんかい…。TVアンテナを自分で取り付けた際は7カ所壁端子中三ヵ所電波来ていない…分配器で接線不具合2か所。エコキュート配管接続不良水漏れ2か所。なんか2Fの雨どいから水滴るので、見てみたら穴カッターで切ってる始末。雨どい配管が地震で外れてたので見てみたら、塩ビのり打ってない~、二カ所も…。全部自分で直したこと報告したら「事後報告だとちょっと…」って写真も撮っているのも伝えましたが同じ回答。1年点検はまともな奴きたかと思えば、その数日後、その後なんの拍子もなく変なじいさんが庭まで勝手に入ってきて10分ぐらいウロウロしてたので何かと聞けば「雨どい点検に来たんだけど~」って一応こっちは客なんだからインターフォン押してから許可とった上で点検して欲しいんだけど…あと一応敬語ぐらい使って…と思いました。そして来るべき2年目。大雪が降り、屋根上30cmの雪が降ったときにはまさかの屋根のハフウ板が雨どいごと外れる始末。青くなってアフターに電話しました。一応今度はまともな奴来たけど、写真を撮ってもらって不具合箇所みたらハフウの釘打ち損あり、写真の箇所だけで6箇所止まってない。隠ぺい体質なのか、「釘の規格が長さ間違っていました」って報告受けたけど、いや明らかに打ち損してるもしくは打ってないでしょうと指摘。全周再点検してもらい、良かったことと言えば無料で対応してもらったこと。まともな奴来たことですかね。家の間取りとかは結構気に入っているので、使っている設備店さえまともなら良いメーカーだとは思います。地震も震度6弱3回きたけど内装は大丈夫だったし、基礎もしっかりしてると思います。

  144. 684 匿名さん

    683さん詳しいご報告読ませていただきました。
    どう受け取ったらいいのかなぁ。
    最後の一文でまあ、良かったのかな?と思ってしまいましたが。
    震度6弱が3回ってかなりのダメージだと思うんですが、無事だったんですね。
    難点は営業さんとアフターなのかな?
    あと細部の不具合?
    間取りが良くて気に入っている点は大きなプラス面かなと思いました。
    ローコストと割り切ったらわりといい家なのではと思えました。

  145. 687 匿名さん

    >>683を読むと確認しておきたい箇所が出てきますね。
    とりあえずはメンテナンス費用が無償だったのは無償期間内だったからなのか
    会社側がやったことでの不具合が出ていたからなのかが気になりました。
    後者なら施主側としても交渉がちょっと必要ですね。
    無償有償の範囲はあると思いますが
    基本的には東栄住宅さんだと何年目まで面倒を見てくれるんでしょう?

  146. 689 匿名さん

    分譲住宅(ブルーミングガーデン)TOP 東栄住宅の家づくり 充実のアフターサポート

    と見て行くと、アフターサービスについての説明が見られます。
    注文住宅についてのぺーじがみつからなかったんですが、まあ、分譲住宅についてのサポートでも参考にはなるかもしれません。

    引渡し後最大7回の無料定期点検と30年間の品質保証だそうです。
    3ヶ月、2年、5年、10年、15年、20年、25年点検となり、30年保証を受けるには定められた定期点検を実施する必要があるそうです。

  147. 690 匿名

    隣の家が東栄住宅で建築中。
    人の家の私道に釘を散らかしていたので苦情を言ったところ電話の口先だけですみませんと。
    建築中の職人は隣にいるのにお詫びの一言もない。
    と言っていた日に車がパンク。修理できずタイヤ1本交換する羽目に。
    その苦情に対してももあとで連絡しますと言ったきり連絡なし。
    下請けもまともに指導できない会社。
    近隣の住人にも配慮できない会社。
    今後購入して住む人はかわいそうに思います。

  148. 693 匿名さん

    東栄のいい間取りの建売があったから検討しようと思ったけど、
    このスレを見てからだと怖くて無理になってしまった

  149. 694 匿名さん

    なんかもったいない話に思えましたが、その後どうされたでしょう693さん。
    ご自分の勘とか実際に行ってみた感じで決められたらいいのになと、外野ながら思いました。
    多くの書き込みはクチコミよりもっと軽い感じに思えるので、あくまで参考程度に見るといいのかなと思っているので。

    細かい点はまだ理解していないのですが、土地の仕入れ~アフターメンテナンスまで自社一貫体制というのがとても心強いのではと思いました。
    話の食い違いとかがなく、スムーズに話が進みそうに思うのです。





  150. 696 通りがかりさん

    やばい会社です。
    この会社にお願いすることになり、本当に後悔しています。
    まず予定より3ヶ月遅れ、さらに3ヶ月、2ヶ月とどんどんと予定より遅れていつ経つのかも分かりません。
    さらに施行ミスで1ヶ月遅れるらしいです。笑

    営業はこちらから進捗を確認しないと何も出てこないし、催促しても2ヶ月連絡が来なかった時期もあります。何してたの?
    ここの会社は本当にやめた方がいいです。

  151. 698 611

    前に611の書き込みをしたものです。
    東栄の建て売りを買ってからちょうど2年が経ちました。
    冬も夏もそこそこ?寒くて暑いですが、そんなにエアコン強くしなくても大丈夫ですね。前に住んでたマンションとそんなに変わらないかも知れません。
    ただ玄関が吹き抜けなので冬のトイレは寒いですね^^;
    あと床暖房は使ってみて電気代にびっくり!今は全く使ってませんね(><)
    他は不具合も特になくてこないだの点検でも問題はありませんでした。
    建て売りですからあまりオシャレじゃないのですけれども、エコカラットを貼るのとてもオススメですね!
    引越し前に旦那と一緒に貼ったのですが、YouTube見てやったらそこまで難しくなかったです。
    だいぶ雰囲気変わってちょっと注文住宅感でて来ましたよ(^^♪
    あと最近セルフエコカラットというのが出てきたみたいでそれもチャレンジしたいですね~。

  152. 699 口コミ知りたいさん

    雨水浸透枡は穴を掘り埋めて石ころ入れるだけでいいの?
    購入後から庭は浸水、マンホールは流れる!
    確認したらそれで大丈夫と言われました?

  153. 700 名無しさん

    大丈夫です

  154. 701 通りがかりさん

    売れてるよ

  155. 702 名無しさん

    上棟前に契約しました。
    雨の日は養生がなく、ずぶ濡れ。周りの棟も同じでした。
    床も床下も壁も雨によるカビが生えてました。床下は柱もカビてました。断熱材もつけてましたが、濡れてました。グラスウールは少しでも濡れたら性能が落ちるのにね。写真撮りました。説明を求めました。ボイスレコーダーとりました。現場監督は雨養生しないのは会社の方針、カビた部分は削ると言ってました。
    そんなのでこの先、呼吸器疾患とかシロアリとか大丈夫なのか、、、性能評価を取ってるけど、性能評価を担当する機関に確認したらカビやグラスウールの濡れ、木材の含水率は見ないようであくまで性能評価の基準をクリアした設計通りに作られているかを建築評価ではみる、つまりグラスウールが設計通りにあるかないかなどくらいみたいです。また、長期優良住宅も設計段階の評価なので、設計時にクリアしていれば良いみたい。
    見える部分のカビは削るから見た目はきれいみたい。だから市役所もそこまで気にしない。
    現場監督は全ての物件が同じ対応なので大丈夫です。何かあれば瑕疵保険で、と話してました。
    国土交通省、関東整備局、市役所にこれが普通だと話してると相談したら普通ではないとら解答がありました。
    追加報告の依頼があったので画像とボイスレコーダーを提出しようと思ってます。
    建売の闇なんだなと肌で感じました。
    弁護士や一級建築士の方に相談しながら進めてましたが、非を感じたのか収入印紙代以外は全て返還されて契約解除ができました。
    場所がすごく良くて本当に楽しみにしていたんですけどね。なかなか建売を建築前に契約することはないと思うので、性能評価や長期優良住宅に騙されず、住宅診断をしてから購入することをおすすめします。

  156. 703 通りがかりさん

    なんだかんだ売れてるよ

  157. 705 ぽん

    数ヶ月前建売住宅を購入。
    正直、内装は雑な箇所が多いです。
    クロスの貼り方など。

    ただ外構はひどすぎです。
    知り合いの外構屋さんに見てもらったところ素人以下と言っていました。手抜きとかのレベルじゃないそうです。笑

    ローコストだから仕方ないですが
    追加でお金がまだまだかかりそうです。

  158. 706 通りがかりさん

    報酬に見合った仕事です

  159. 707 匿名さん

    売れてるね

  160. 708 評判気になるさん

    >>675 匿名さん

    建築時の対応が悪いと購入者も気に入らないなんて酷い

  161. 709 評判気になるさん

    >>708 さん
    仕方ない安い建売は色々ありますココだけじゃないけどね

  162. 710 eマンションさん

    >>702 名無しさん

    >>702 名無しさん
    エリアはどこになりますか?


  163. 711 評判気になるさん

    710さん

    北関東です。
    まだその地域では新しく開拓しはじめたみたいです。
    総額は4000万以上したので、いくら安い、建売、と言ってもカビだらけだったので割り切れませんでした。
    まあ4000万も高くないと言う人はいると思いますが。
    見えない部分や、削られて一時的にきれいにみえても数年後にいろいろなリスクがあります。建売と言えど楽しみに進めていたので本当にショックでした。
    建売はそんなもん、と割り切っている業界自体が変わると良いですよね。
    皆様の参考になれば良いです。

  164. 712 通りがかりさん

    建売ってそんなもんだよ

  165. 713 匿名

    東栄住宅の戸建てを購入した者です。
    立地が良かったので建築途中でしたが契約しました。

    出来上がった家は日曜大工で作ったような欠陥だらけの家でした。
    例えば、入居して直ぐに床鳴りがする、土間コンクリートは波打っておりでこぼこ、色ムラありなど…
    数多くて書ききれません。
    直すように言ったのですが、対応したのは簡単に補修だきる箇所のみで、自分たち(下請け含め)を正当化して対応してくれません。
    それを会社ぐるみでやっているので、ヤバい会社だと思いました。

    内覧会の前にクリーニングするよう言いましたが、それすらやってくれません。

    とにかく東栄住宅はオススメしません。

  166. 714 通りがかりさん

    報酬に見合った仕事です

  167. 715 匿名さん

    報酬が低いから手抜きやいい加減な仕事をする。
    意識低いですね。恥ずかしくないんですかね。
    さすが東栄住宅だわ。建物が三流ならそこで働く奴らも三流w
    ダサイ仕事してんじゃねーよ。

  168. 716 通りがかりさん

    購入者も三流?

  169. 717 名無しさん

    法には触れない程度で可能な限り手抜きというかコスト削減してるんだろうね。
    工期を守るために天気も関係なく、雨が降ろうが木材が濡れようが、カビが生えても削ればわからないからね。
    ビッグモーターみたいね。まあここの会社だけじゃないだろうけど。
    自動車業界も不動産業界も闇深いよね。

  170. 718 通りがかりさん

    建売はどこもそんな感じだね他社で注文でもやっちゃってる所もあるよ

  171. 719 名無しさん

    安い建売は酷い

  172. 720 通りがかりさん

    乾けば大丈夫 大丈夫~

  173. 721 通りがかり

    我が家の隣にブルーミングガーデンが3棟建ちました。以前建っていた家を解体して工事されました。我が家との境界にあった塀を壊す際には、私に説明もなく敷地に入られ、土を掘り起こされ、置いていた植木鉢など動かされ、一部壊されました。仕事から帰ってきたら、光景が変わっており大変びっくりしました。
    説明不足だと訴えたものの、その後も何度か勝手に敷地に入られ、新たな塀を作る際や、足場を作る際は我が家に入らないとできないだろうに、何の説明もありませんでした。
    本当にがっかりしました。
    警察に不法侵入で相談もできたとは思いますが、私が多忙なためそこまでのエネルギーがなく諦めましたが、常識ある行動をして欲しかったです。

  174. 722 通りがかりさん

    東栄住宅は建物もそこで働く人も本当にヒドイです。
    ビックモーター並の対応を平気でしますし、建物の品質は最低です。

  175. 723 名無しさん

    東栄住宅の建売を購入したのですが、土間コンクリートは色ムラがあり見栄えが最悪で、しかも波打ってました。
    クロスや階段は隙間だらけ、床鳴りはするわで全体的に物凄く粗悪な作りでした(先に契約していた自分が愚かでした)。
    キッチンやトイレ、風呂、トイレはグレードの低いものばかりを使っています(コスト削減のため)。
    その割りには値段は高かったです(割安さは感じません)。
    営業マンの態度も最悪でした。お詫びは一言もなかったです。
    東栄住宅はオススメしません。止めておいた方が良いでしょう。

  176. 724 通りがかりさん

    コスト削減じゃ仕方ないな

  177. 725 検討者さん

    どういう意味でしょうか?

  178. 726 匿名さん

    >>724 通りがかりさん
    どういう意味でしょうか?

  179. 727 通りがかりさん

    形になってれば良い

  180. 728 匿名さん

    高品質で低価格、コストパフォーマンスに自信があるとのことですが、
    具体的な数字が見えてこないので、なんとも言えない感じです。
    自社一貫体制、直接交渉で仕入れ値や工事単価を抑える、
    専門工事ごとに個別発注および中間マージンをカットなどで、
    低価格を維持しているとのことです。
    どの程度を低価格というのでしょう?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸