広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「シテイ-タワ-西堀端はどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛媛県
  5. 松山市
  6. 本町
  7. 本町三丁目駅
  8. シテイ-タワ-西堀端はどうですか
購入検討中さん [更新日時] 2010-11-03 17:47:25

皆様の評価をお伺いしたいとおもいます。

[スレ作成日時]2008-09-14 07:32:00

スポンサードリンク

ジオ松山勝山通り
クレアホームズ道後上市 ザ・プレミアム

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー松山西堀端口コミ掲示板・評判

  1. 163 松山の頂点に住まうさん

    高松市のシンボルタワー、全日空ホテル、香川県庁、アルファタワー桜町に次いで四国で高い部類に入る最上階角部屋プラン、構造・設備はお兄さんのシティタワー松山には及びませんが、6880万円でいかがですか。これは買いですよ。

  2. 164 松山の頂点に住まうさん

    (ご注意)LDの天井高は松山最高峰ではありません。2500mmとエコノミー仕様になっており、だからこそ、6880万円のお値打ち価格が実現できているのです。お客様のご要望に従い、居住性よりも、外観と眺望を重視しております。実物はうそをつきません。

  3. 165 匿名さん

    CTシリーズの最上階で2500はショボい。

  4. 166 地元不動産業者さん

    そうですね、最高峰最上階で庶民派のポレスターやアルファと同程度かそれ以下の天井高というのはいかがなるものでしょうか。

  5. 167 申込予定さん

    でも他とは違い二重天井・二重床らしいのですが・・・

  6. 168 申込予定さん

    あと、山ではないので「峰」ではない気がします・・・

  7. 169 申込予定さん

    松山で最高層であることは、松山で最高峰のステイタスを意味します。シティタワー西堀端へ住まうことで、他ならぬ松山で最高峰、最高水準のライフスタイルクオリティを手に入れるべきでしょう。

    ここは、ただ単純にフロアの階層が高いだけではなく、あらゆる観点から見て松山における「最高峰」を求める者のためにあるマンションです。たとえば、山における四国(西日本)の最高峰は石鎚山。そして、松山市の最高峰は明神ガ森。

    シティタワー西堀端は松山市の最高層であり最高峰グレード。シティタワー西堀端は松山がその高さで誇る明神が森のようなマンションです。

  8. 170 申し込み予定さん

    サーパス大手町の二重床とどう違うんですか? 二重床で太鼓現象は起きないんですか?

  9. 171 申込予定さん

    参考になる説明が、門屋総合設計のページにありました。
    http://www1.tmtv.ne.jp/~kadoya-sogo/nairankai-syaon.html
    マンション内覧会/遮音性能ガイドというページで、二重床の太鼓現象についても述べてあり、その弱点を克服するために二重床には吸音材を置くことが一般的だと述べています。調べてみたところ、シティタワーシリーズによっては、確かに二重床内部にグラスウールを入れているようですが、シティタワー松山西堀端の二重床には吸音材が入っていないようです。


    ②直床と二重床
    床仕上げは、直床の場合と二重床の場合があります。
    直床はシンプルで良さそうですが、発生騒音源が床に接していると、簡単に下階に伝わってしまうことがあります。例えば洗濯機騒音やドアが煽られた時の音です。
    二重床の意味はもともと設備配管を床上配管しながら、段差解消も目的として使用するものです。ところが古くは、木材等による根太組工法によっていたため、かえって床が共振現象を起すことが問題でした。そこで、ゴム系の緩衝材を使ってある程度の解決を見ていますが二重床だからと言って安心はできません。二重床自体が太鼓現象を起こすことがあるからです。また、軽量衝撃音が重量衝撃音のように共鳴して聞こえることもあります。この他、浮き床工法と言って床全面に緩衝材を敷き詰めたあと、再度コンクリートを打つ工法がありますが、コスト面で住宅で採用されたケースは聞きません。最近の二重床は、下部に吸音材を置く方法が一般的になってきました。これは二重床の弱点をカバーするためのものです。

  10. 172 住まいに詳しい人

    どうやら ここのマンションが最高だと 言いたいようですが
    ここ20年程 あらゆるモデルルームを訪問し 現物も見ましたが
    NO1のグレードは 持田で竣工した グランウェリスですね
    NTT都市開発が事業主で 販売が三菱地所でした
    土地(立地)建物(豪華さ)要塞の様でしたよ
    まァ私の棲家は たいしたことありませんが 一言 失礼しました。

  11. スポンサードリンク

    ジオ松山勝山通り
    クレアホームズ道後上市 ザ・プレミアム
  12. 173 ビギナーさん

    えっ?違うんですか? 松山最高峰グレードのマンションと聞いていたのですが・・・。

    良く読み返したり、人の話を聞くと、なにかとヤブ蛇が多いですね。

    東京をデザインするマンション ・・・ こんな貧相なタワーは東京には無い。

    最高層 ・・・ 松山最高層が精いっぱいで、田舎の四国で比べても最高層ではない。何の事だか。

    高い天井高 ・・・ 2500mmで精いっぱい。平均レベルではないか。訴求には無理あり。

    二重床 ・・・ 吸音材も入っておらず太鼓現象で床が共振する心配があるが、どうだろう。

    スケルトンリフォーム ・・・ MRでは部屋は好きに壁を動かせると説明されたが、小さなタワーなのに耐力壁が入っていて、せっかく広いG、Fタイプで耐力壁の制約を受けている。

    外部騒音 ・・・ 住宅性能評価は取ってあるが音の検証されず。西堀端通りの車両騒音についても言及されず。

    プライバシー ・・・ 眺望を捨てるか、プライバシーを捨てるかの二者択一。

    部屋が狭い ・・・ バルコニーの先に窓が飛び出してダイレクトスカイビュー、リビングの一部がバルコニーというが、バルコニー分の専用利用面積が消失している。

    それでも、松山最高層で、最高峰グレードのシティタワー松山西堀端に住みたいのです。

  13. 174 匿名さん


    きっと自己満はするけど、幸せには成れない人ですね。

  14. 175 ビギナーさん

    最高層シティタワー西堀端では幸せになれないことが分かりました。ありがとうございました。

  15. 176 匿名さん

    シティータワー松山西堀端、とうとう馬脚をあらわしましたな。

  16. 177 馬脚をあらわす

    化けの皮がはがれること。
    とりつくろっていた正体が現れること。

    舞台に登場する馬には、その中に二人の役者が入り、
    それぞれ前脚と後脚を受け持つが、
    うっかりして自分の姿を見せてしまうことがある。

    それがすなわち「馬脚をあらわす」である。

  17. 178 匿名さん

    NO.175様

    類は友を呼ぶ。。。気の合った者や似通った者は自然に寄り集まる(YAHOO!辞書)
    貴方のような方がシティタワーを選ばなくてよかったですわ。

    松山でなかなか満足できるマンションがなかったのですが、このマンションは住友さんのタワーで公園前という立地に一目ぼれしました。都心でタワー暮らししてきたものとして。。。
    理解できない庶民的な方はこちらへどうぞ
            ↓
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52878/(アルファステイツ道後)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26401/(フォレスター松山)

    低所得な方は群がってください。



  18. 179 匿名さん

    >>178さんは都心に帰った方が幸せになれるし、
    早いんじゃね?

  19. 180 匿名さん

    >>都心でタワー暮らししてきたものとして。。。

    東京タワー下の段ボールハウスでルンペン暮らしして来られたんですね。冬は寒かったでしょう。

  20. 181 匿名さん

    見栄っ張り住人が大集合した田舎シティータワーは入居後どんな事になるのやら・・・。

  21. 182 匿名

    そもそも松山に東京大阪などのようなものを求めるのが間違いで、
    シティータワー西堀端も、シティータワーと名前は付いているものの、
    似て非なるものでしょう。そもそもが都心ライクな生活というまがい物なんだから、
    それなりで十分なのでは。

    嫌なら買わなければいいだけ。

  22. 183 匿名さん

    >まがい物なんだから、それなりで十分なのでは。

    強く同意します。

  23. 184 ゙東京発転勤族゙

    さすが田舎もの。松山では財閥のマンションがないし、ライバルはいないだろ。シティータワー松山西堀端は「腐っても鯛」だろ。

  24. 185 腐っても鯛 (クサってもタイ)

    高級魚の代表である鯛は、傷んだところで、それでも下魚よりは価値があると言うことから、高級なものが、多少悪くなっても、何らかの価値があること、特に、家柄がよかったり、昔業績を上げ評価されている人が、落ちぶれたところで、やはり気品があったり、役に立つことを言う。

    馬脚を現そうが、本物と似て非なるものであろうが、シティタワーと名前がつけば、気品がある。

  25. 186 匿名さん

    刻々と完売が近づいてきてますな。

  26. 187 物件比較中さん

    先日現地のモデルルームに行ってきましたが、気になっていた騒音、ほとんど聞こえませんでした。
    モデルルームは2階で、目の前を車が走ってるような感じですが、それでも
    ものすごく静かでした。かなり意外でした。
    目の前に広がるお堀の緑もなかなか綺麗でしたよ。

  27. スポンサードリンク

    ジオ松山勝山通り
    ジオ松山勝山通り
  28. 188 物件比較中さん

    私たちも先週現地のお部屋を見せてもらいました。目の前をダンプカーが通りますが、ガラスの性能なのか思ったより静かでした。お城は見えませんがお堀の景色もわるくなかったです。

    天気がよかったので窓を開けようとしたら横が小さく開くだけで残念でした。小さいバルコニーに出てみたら凄い騒音でした。季節の良い時期に締め切った生活になるのかなと思いました。

  29. 189 周辺住民さん

    利用用途を住居から変更することができれば、目的が異なりますので騒音は気になりません。1、2階に喫茶店『キャリナーゼ』、最上階にバー「松山の頂点」を開店するというのはいかがでしょうか。ダイレクトスカイビューは店舗には最適です。住民割引も用意して、垂涎のタワーライフにさらなる付加価値をもたらします。

  30. 190 匿名さん

    これすごい。必需品です。タワーマンション脱出用パラシュート、一般人向けです。

    http://www.geosports.co.jp/evesthome.htm

    高層階の方は常備した方がよさそう。

  31. 191 ご近所さん

    残数カウントダウン公開も終わり、住友不動産決算の時期目前にして、同時期物件最初の完売となりそうですね。

  32. 192 匿名さん

    最上階東南角売れました。

  33. 193 匿名

    ほんとですか!?6880万の物件ですよね?
    どんな人が買ったんだろ〜。

  34. 194 ご近所さん

    ここってシティータワー松山より高さ以外は劣化してますよね。
    コンシェルジュもいないしロビーも狭くてしょぼい・・・
    まあ、買えないものの妬みですがw

  35. 195 匿名さん

    え? コンシェルジェいますよね。ロビーだって2階吹き抜けで立派です。

  36. 196 匿名さん

    MRが大街道にできたばかりの当初は、東京のスミトモだ、松山の市民よ有難く物件を拝みたまえ、という接客でした(正直な印象、こんなMR接客初めてと驚いた)。だんだん景気が悪くなり、松山の皆さまのために尽くします、というふうになってきて、完売に至る次第です。西堀端のランドマークとして皆で大切にしていきましょう。

  37. 197 サラリーマンさん

    あと、ここからも電話かかってきましたね。最後の穴埋めかな?

  38. スポンサードリンク

    ジオ松山勝山通り
    ジオ松山勝山通り
  39. 198 周辺住民さん

    西堀端は風除室のとこに管理人室があって昼間は管理人がいますね。
    夜は誰もいませんでした。
    松山のほうは 風除室入ったらホテルみたいなカウンターがあってそこに管理の人が常駐してました。(夜は帰ってるのかどうかは不明)
    しかしここ買った人金持ちの人ばっかり見たいですね~。(駐車場にレクサスのLSや外車ばっかり止まってた。)

  40. 199 匿名さん

    レクサス乗るくらいなら、こんな狭い間取りに住まなくても・・・。

  41. 200 不動産購入勉強中さん

    マンションの方が好きとか、セカンドハウスとか
    理由は人それぞれじゃね?

  42. 201 匿名さん

    セカンドハウスにはうってつけですね。

  43. 202 サラリーマンさん

    >ここってシティータワー松山より高さ以外は劣化してますよね。
    ちょっとこの日本語変です。この場合劣化とは言わん。グレードダウンじゃ。シティタワーエコノミー版じゃ。

  44. 203 匿名さん

    松山にもシティタワー麻布十番見たいなのできないかな・・・?

  45. 204 匿名さん

    シティテラス目白とかを松山に?
    ここのブログで西堀端と似た物件と紹介されてた。目白住人に笑われる?

  46. 205 匿名さん

    松山は四国だよね。
    県庁所在地はどこ?
    松山にはマンション何棟あるんだろう。小さいのを入れれば10ぐらいはあるのかな。
    土地がいっぱいあるのにマンションて売れるの?
    松山の県名を聞いても東京じゃ殆どしらないだろうしね。それどこにあるのって。

  47. 206 匿名さん

    田舎ということ。
    松山は人口100万?程度の町だろうけどね。
    それも合併して面積が広いから人口密度は低いよね。
    ところで県名はどこなの?徳島県?香川県かな。太平洋はきれいだろうがね。
    かつおが有名だよね、確か。
    鰹節うまいねえ。いつも食えてシアワセだね。
    一度いってみたいけどね。四国は飛行機でいけないでしょう。大阪までいってそれから橋を渡って
    いかなければならないので、時間がかかるよね。飛行機は東京からの直行便がないということだよ。
    空気がきれいだろうね。うらやましい。
    そこでマンション生活はいいねえ、7階建でも市内が殆ど見渡せるでしょう。太平洋も一望できるだろうし。
    一番高いビルでも10階どまりでしょう。

  48. 207 匿名さん

    太平洋の荒波がみれ、おいしいかつおのたたきを食べれるいいとこだね。
    坂本竜馬生誕の地だよね。
    海を毎日みながら志を抱いていたんだ。

  49. スポンサードリンク

    クレアホームズ道後上市 ザ・プレミアム
    ジオ松山勝山通り
  50. 208 匿名さん

    >>205~207

    浅学がバレバレ。

    恥ずかしすぎwww

  51. 209 匿名さん

    高知県の県庁所在地は高知市?じゃないのかな。
    松山市は2番目の町というとこかな。
    西堀端って松山にあるの?
    穴吹工務店が作ったマンションで大丈夫かな?

  52. 210 匿名さん

    2chでもないのに、わざわざこんなとこまで来て書き込むなんて
    かなり病的な劣等感を持った人がいるようですね・・・
    ま、これが唯一の楽しみならしょうがないけど

  53. 211 住友ファン

    シティタワー松山西堀端とアルファステイツ道後とポレスターのモデルルームに見に行きましたが東京住友ブランド・松山の一等地・地上高などからシティータワーに決めました。何があっても悔いはありません。松山最高層が気に入りました。
    松山市中心部で最高層、東京住友ブランドを自慢できるのはシティータワーしかありません。現地を見ればいいことが分かると思います。

  54. 212 購入経験者さん

    もうわかったってば
    マルチやめろ

スポンサードリンク

クレアホームズ道後上市 ザ・プレミアム
クレアホームズ道後上市 ザ・プレミアム

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレアホームズ道後上市 ザ・プレミアム
スポンサードリンク
クレアホームズ道後上市 ザ・プレミアム
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジオ松山勝山通り
スポンサードリンク
クレアホームズ道後上市 ザ・プレミアム

[PR] 周辺の物件

ジオ松山勝山通り

愛媛県松山市勝山町1丁目

2620万円~4220万円

2LDK~3LDK

58.95平米~76.93平米

総戸数 36戸

クレアホームズ道後上市 ザ・プレミアム

愛媛県松山市上市一丁目

4690万円~1億2800万円

3LDK~4LDK

80.65㎡~126.89㎡

総戸数 38戸