仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台長町近辺のマンション Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 仙台長町近辺のマンション Part2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-01-31 23:25:16
【地域スレ】仙台市内のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

お勧めのマンションを教えてください。

Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6455/

[スレ作成日時]2012-04-05 02:16:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

仙台長町近辺のマンション Part2

  1. 651 匿名さん

    ナイス、住友、ワールド、大和の後、あすと長町にはマンションが建ちますか?

  2. 652 匿名さん

    その次は、野村が長町南の郵政跡地にプラウドを複数棟、建てるのでは?

  3. 653 匿名さん

    長町南の郵政跡地は300戸超の土地の広さがありますね

  4. 654 匿名さん

    今建築費が高いから、しばらく建たないのではないかと推測します。
    4社もあすとに建てたらかなり多いと思いますよ。

  5. 655 周辺住民さん

    >>654
    もともと、長町エリアの供給は年間150戸程度だったので、あすとだけで4〜500戸は確かに多く感じる。
    ただ、いつぞやの小鶴新田は今のあすとどころではない玉石混交の供給過多だったのに、安かったのもあるけどいつの間にどこも売り切ったし、注目されるエリアはこれまでの常識では判断できないかもしれない。あすとは今が旬で、IKEAやイオンタウンへの期待感もあるし。

  6. 657 匿名さん

    両方でしょう

  7. 658 匿名さん

    >>656
    リンク先の図が見えなくてまったくわからん。関東から北は岩手あたりまで何らかの放射能の影響があるように見て取れるが、どう判断するかは人それぞれ。気にしたくたって、仙台を離れられない人だっているし、仕事で福島行く人もいるだろうし、共存するしかないのだよ。宮城県は隠ぺいしていたから余計に話題にならないことは認めるけどね。

  8. 659 匿名さん

    あすとのライオンズ高いかと思ったけど売れましたね

  9. 660 匿名さん

    IKEA、オープン日は2014年9月1日だってさ。

  10. 661 匿名さん

    656は山本太郎か何かかな?

  11. 662 匿名さん

    ライオンズタワーは、震災被害どれくらいでしたでしょうか?
    かなり揺れたのは間違えないと思うのですが…被害状況どなたかご存知ないですか?

  12. 663 匿名さん

    IKEAの駐車場、666台分だってね。
    これは土日を中心に大渋滞が発生するだろうなぁ。

  13. 664 匿名さん

    最初のうちだけじゃない?
    関東のイケアでも土日の店内はメッチャ混んでるけど外に渋滞までなってるのには出くわしたことないょ

  14. 665 匿名さん

    いや~、関東でも未だに道路混んでますよー。
    ららぽーとと近いIKEAとか、ひどい渋滞。この辺も混むんじゃないですか?

  15. 666 匿名さん

    関東のIKEAは、駐車場の台数が約2000台。
    その1/3程度しか用意しないんだから、溢れるのは確実。

  16. 667 匿名さん

    東北のいなかっぺがIKEAなんか行く訳ねえべ
    まんず二トリで充分だべ

  17. 668 匿名さん

    船橋のIKEAも混雑すごいけど、横浜のもすごいよ…。
    第三京浜のICの近くだし、周辺に駅もないから、尚更ね…。

  18. 669 匿名さん

    ここは関東ではありませんよ。みちのく仙台。
    しかもペンペン草の生えてた長町の操車場跡。

  19. 670 匿名さん

    IKEAを過小評価し過ぎ。
    ニトリや東京インテリアと同じって言ってたくらいだもんね、>>669は。

    まあ、開業すれば分かるよ。いかに自分が無知だったかね。

  20. 671 匿名さん

    IKEAじゃなくてマンションの情報が知りたい。

  21. 672 匿名さん

    住友は遺跡調査をやっているので、大和とワールドが先ですね。今年の11月ころ案内開始かな。

  22. 673 匿名さん

    遺跡調査って…ララ近くの郵政社宅跡地ですか?
    あそこは、住友?野村?
    まさか、あすとも遺跡調査?

  23. 674 匿名さん

    あすとの住友が遺跡調査。郵政跡地は野村。勘違いないようにね。
    あすとの住友はまだまだ先だってことです。遺跡調査の範囲がかなり広大ですから。

  24. 675 匿名さん

    野村は富沢ガーデン終わったら郵政跡地に
    仙台初プラウドシティを始めるよ。
    登記も完了し、PJ始動は年末
    H25年度内販売開始かな。

  25. 676 匿名さん

    野村情報ありがとうございます‼
    あすとの発展も気になりますが、私は完成されつつある長町南エリアに興味大です。
    仙台初のプラウドシティ、期待して待ちます。

  26. 677 匿名さん

    どのみち野村でしょう??
    プラウドシティだからって期待しないけどね。
    高額物件になるでしょう。そして耐震。。。
    また免震に戻したりしてね。

  27. 678 匿名さん

    プラウドシティですかぁ
    多分、中層階を3棟建て、中央に樹木を植え中庭にして…緑溢れる安らぎの空間とかなんとか

    西側と北側にかなりの数の民家が並ぶので、ステーションコートやサーパスみたいな14階建は無理かと

  28. 679 匿名さん

    10階程度の低層物件では採算取れないでしょう。戸数は多く取りたいはずなので、14階くらいはやると思います。もし、10階程度であれば、免震はやらないでしょうね。富沢と同じ耐震2級でしょう。

  29. 680 匿名さん

    プラウドシティ見てみたいですね。
    プラウドは次に郵政跡地ということですが、
    ナイスはあすとの次決まっているのかな。

  30. 681 匿名さん

    プラウドシティっていいの?

  31. 682 匿名さん

    プラウドが3〜5棟、500戸規模のものを想像すればいいかと。

  32. 683 匿名さん

    そういう規模だとなんだか団地っぽくなってしまう印象があるなぁ
    どうなんでしょ…

  33. 684 匿名さん

    >>682
    周辺を見たらそんなの建てられないの分かるでしょ。
    2階建ての民家が西側に4軒あり、北側はアパートも。
    同じ郵政跡地に建てられたサーパスより少し広いだけ。
    日照問題で、多分サーパスみたくT字型に2棟でしょ。
    自走式駐車場に中庭付き、その誇りは心を震えさせる。

  34. 685 匿名さん

    プラウドシティってどこからそんな話が出たのか。

    仮にそのシティを作るとしても、3棟も作るわけがない。
    せいぜい南向き1棟と、東か西か、どちらか向きのものが1棟。
    そこに駐車場80%作れば上出来です。
    戸数は稼ぐと思うので、角住戸以外は70平米台のいつもの間取りでしょうな。

    シティといっても、そんなすごいものは想像しない方がよい。
    長町にできるわけだから価格も高くできない。
    即日完売を狙う野村は買いやすい価格の物件を作るよ。
    つまりは耐震構造。たぶん。

    免震を希望の人は期待外れになる可能性も秘めているので、今出ている免震物件を買った方がいいと思う。

  35. 686 匿名さん

    郵政跡地ができる時は、消費税何%?
    10%かな?

    どうも自民党はこのまま増税しそうだ。

  36. 687 匿名さん

    プラウドシティとやらの道路挟んだ南の田んぼはいつまでも頑張るのだろう。
    長町南の一等地だよね。

  37. 688 匿名さん

    野村のプランを早くみてみたい。
    マンションは立地が命。
    駅近、モール近、小学校至近。
    太白区で、今出ている免震物件より良い立地だと思います。
    ただあの辺りは、免震にした方が高値で売れる?
    長町は高値じゃ売れないから、耐震?

  38. 689 匿名さん

    さて、免震かどうかは微妙だと思うよ。
    私は野村がここをやるのが残念です。
    野村だったらいらない。
    あすとの住友の方がいいな。

  39. 690 匿名さん

    野村は営業最悪だからね。
    富沢もうんざりだよ。おとなしく聞いている客にはいいんだろうけど、質問には答えられないわ、嫌な顔するわで。
    営業としてあり得ないね。

  40. 691 匿名さん

    どんな質問したんですか?ちなみにモデルはなにタイプでした?

  41. 692 匿名さん

    あすとの大和は、免震ですか?

  42. 693 匿名さん

    免震でしょ。
    さすがに耐震で造るほど、落ちぶれてはいないと思うけど。

  43. 694 匿名さん

    3.11の様な千年に1度の巨大地震は、今後998年は来ないでしょう。
    あつものに懲りてなますを吹く、まあせいぜいデべに踊らされて下さい。

  44. 695 匿名さん

    >>694
    1000年に1度の大地震=1000年ごとに起こる地震じゃないからねぇ。
    デベに踊らされて下さいとか吐き捨てる前に、足りない教養をなんとかすべきかと。笑

    ただでさえ、宮城県沖地震は35年周期って言われてるんだから。

  45. 696 匿名さん

    694みたいに確率論もわからないで
    やっと覚えたことわざ言われてもw
    数字がわからない文学君は
    耐震買ってりゃいいんだよ。

  46. 697 匿名さん

    学院大文学部で一緒だった友人とパチ屋に行って驚いた事が。
    この台は確率が1/200で150回回したからあと50回で当ると。
    ゆとり世代でなおかつ文系は、高校で確率を習ってない人も。
    私もその一人だが、1000年に1度=1/1000と考えていいの?

  47. 698 匿名さん

    ゆとりって今の24より下だろ?
    もう新築マンション購入を考えてるのか。すごい経済力だな。

  48. 699 匿名さん

    仙台に長く住んでれば、宮城県沖地震の心配より、
    定期的な地震が3~5年周期で来てるでしょ

  49. 700 匿名さん

    エレベーターが止まる程度の地震なら、年に1回。
    でも、マンションの躯体が損傷を受けるような地震は、3〜5年に1度なんていう頻度では起こらない。
    せいぜい、泉区のスポーツ施設の天井が全**ちてきた、だとか、一軒家から火災が発生して延焼した、だとか、ビルの窓ガラスが割れた、とかその程度。

  50. 701 匿名さん

    NGワードに引っかかったみたいだな…
    ぜんぶ落ちてきた、ね。

  51. 702 匿名さん

    >>698
    私は26歳。ゆとり世代は1987年4月2日-2004年4月1日生まれをいいます。
    公務員なのでローンが組めますし、親から多少の援助も貰えそうなので。
    そして何よりも消費税のアップ。来年から8%、再来年は10%で今の倍に。
    勿論、財閥系は高くて無理、リーズナブルな物件の低層階を狙ってます。

  52. 703 匿名さん

    9月中に契約しないと、消費税上がりますよ。

  53. 704 匿名さん

    >>702
    マンション住まいの東大合格者の多くは低層階だって、高層階に住むと子供に悪影響が
    ↑いつだったか、歯医者に置いてあった週刊誌で読んだよ

  54. 705 匿名さん

    週刊誌の記事なんてあてになるのか。

  55. 706 匿名さん

    高層階の影響の件は、週刊誌だけの話題ではないかと。
    学生時代、建築学の授業でも聞きました。

  56. 707 匿名さん

    東大建築科の学生の家は、高層階、低層階、戸建て住宅、農家の家、公営住宅と全く関係ないという
    データが出ています

  57. 708 匿名さん

    気にする人、しない人、知らない人、バラつきあって当然ですよね。

  58. 709 匿名さん

    ワールドのマンションが建つあすとの土地に建築計画が出ていましたね。
    復興公営住宅新築工事、13階建て、162戸。60平米台がほとんどかと。
    施工はピーエス三菱とどこかのJV。
    ワールドは先に復興住宅を建てるらしいね。

    でも、マンション予定地の草刈りもやっているから、そのうち建築計画出るのでしょう。

  59. 710 匿名さん

    すみません。あすと長町エリアの土地は完売したのかしら?

  60. 711 匿名さん

    残念ながら、すでに完売ですよ
    仮設住宅地は、わかりませんが

  61. 712 匿名さん

    ありがとうございます。
    では、マンションや戸建てを検討するには、
    今発表されている物件内で検討しなくてはいけませんね。

  62. 713 匿名さん

    もう消費税は上がるから、ゆっくり検討されたらいいと思いますよ。

  63. 714 匿名さん

    消費税上がったら、物件価格が下がりますから、
    駆け込み需要が高まっている今のうちに売りませんか?
    という、地元不動産屋チラシがポスティングされていた。
    中古は間違えなく下がる気がする。
    欲しい物件が今無ければ、焦る必要はないと思うが…

  64. 715 匿名さん

    その地元不動産屋も必死なんだねww
    今後は政府公認のインフレがどんどん進むから
    郵便物も値上げするし、物価は右肩上がり
    マンションも、上がりはしても下がりはしないよ

  65. 716 匿名さん

    今、入居しているマンションに不満があり売却検討中です。
    消費UP後でも引越しには抵抗がありません。
    一応駅近のそんなに古くない物件ですが、中古だと値段突然下がりますかね?
    ここは大震災の影響がありませんでした。
    同じ物件内に住んでいた方で、購入時価格より高い金額で売りに出し結構引越し続きの日がありました。
    私はそんなに高額で売りに出そうと思っていませんが、もうそんな時間は終わったと言う事でしょうか?
    あすと長町地区のマンションが勢揃いする前に売却したいと思っています。

  66. 717 匿名さん

    長町はひところより相場は落ち着きつつあると思います。
    仙台市内はまだ高値傾向だと思いますが、とんでもない価格で売れていた時期は過ぎたと思います。
    どの駅に近いかにもよりますよね。

  67. 718 匿名さん

    >>716
    長町駅近やモール近なら、そう慌てて売る必要はないかと思います。
    上や隣に変な住人がいるとか、余程そのマンションが嫌でなければ。
    あすとは1区画が広過ぎ、落ち付かない住み難そうな感じがします。
    あすとが出来、それに反比例し値が下がる事はないと思いますけど。
    同じ長町エリアで、長町や長町南は相乗効果を期待していいのでは?

  68. 719 匿名さん

    NO.716です。
    ご意見ありがとうございます。
    売却に関して、いそがなければならないのかと心配していました。
    分譲マンション住まいなので少し情報収集しながら次を探します。

  69. 720 匿名さん

    長町南郵政跡地、建築計画。
    15階192世帯。
    26年3月着工。

  70. 721 匿名さん

    >>720
    192世帯かあ。同じ郵政跡地のサーパスが14階南棟・10階西棟で155世帯だから、
    やはり南向きと西向きの15階建て2棟が建ちそうだね。

  71. 722 匿名さん

    敷地広いし、大きいのが建つね

  72. 723 匿名さん

    長町最大級が来るわね。これが本丸でしょうね

  73. 724 匿名さん

    西側に民家があるので日照とかも考慮して、逆L字か逆T字型では?
    そして、西側には200台の平置き駐車場でしょうね。

  74. 725 匿名さん

    南向きはそんなに幅が取れないと思うので、
    西向きがメインになるのかもしれませんね。
    でもそんな大きいものを建てたら、駐車場平置き全戸なんて作れないと思います。
    機械式混合でしょう。
    形はT字型でしょうね。

    問題は免震にするかどうか。
    施工費は今より上がるので、免震にはしないかもしれないですね。
    免震にして仕様を下げるか、仕様を下げないなら耐震化のどちらかかと。

    ガス、スロップシンクなしは確定。コンシェルジュとかはいるかもしれません。管理費高そうだな~。

  75. 726 匿名さん

    コンシェルジュはいらないな〜
    駐車場は、自走式立体駐車なら200台可能かな。
    免震ならベストですが…

  76. 727 匿名さん

    ナイスはオプションでスロップシンクや門扉も付けられるそうです。
    プラウドはオプションどうなんだろう。
    絶対に必要な物では無いけど、オプションで選択出来たらいいと思う。

  77. 728 匿名さん

    スロップシンクはまず付かないと思います。歴代物件で仙台では付けた物件はないはず。バルコニーを特殊な防水加工する必要があり、価格が高くなるので野村さんはやりたがりません。利益重視ですからね。
    ついてなくても売れると判断しているので、普通の野村の物件かと。戸数が大きいので、共用施設みたいなものは作るかもしれませんね。
    門扉はタイプ(角部屋とか)によってOP対応で付けることができるかもしれませんね。

    たぶん高いと思いますよ。今は高くても売れますから。

  78. 729 ご近所さん

    郵政の社宅跡地、立て看板が設置されてますね

    プラウド鹿野三丁目(仮称)
    敷地面積7808.02㎡
    建築面積3860.33㎡
    鉄筋コンクリート造 15階  高さ46.8m
    基礎工法 杭基礎
    着工 平成26年3月1日  完成 平成28年3月31日

  79. 730 ご近所さん

    総戸数 192戸
    敷地が縦長ですので、725さんのおっしゃる様にT字型でしょう
    ケヤキ通り側に南向き、そして奥に長い西向きと
    敷地と建築面積をみると、192台の平置き十分可能でしょう
    更に余った土地には木々を植えてガーデンも

  80. 731 匿名さん

    間も無く竣工の三井ララ物件は杭基礎に免震でしたよね?
    プラウドは免震しないかな〜

  81. 732 ご近所さん

    昨日ララは背広を来た人達が朝から沢山集まってましたが、
    もしかして竣工式だった?
    キレイなマンションですが白は年数が経つと汚れるからね





  82. 733 匿名さん

    郵政跡地の野村さんは、駐車場は平置きでも、駐車料金は1万円近いんじゃないかな。野村は周辺相場に合わせるからね。
    ナイスみたいな激安にはならない。

  83. 734 匿名

    郵政跡地には、めっちゃ興味ある。資料とか取り寄せられるようになるのは、いつ頃かしら?でも、住友なら、もっとよかったな。

  84. 735 匿名さん

    私は野村不動産なのであまり興味はないですが、3月着工であれば、年明け~春の案内でしょうね。
    ただ、施工会社の関係もあるから、着工が遅れれば、来年の春の案内じゃないでしょうか。

  85. 736 匿名さん

    >>733
    >駐車料金は1万円近いんじゃないかな。野村は周辺相場に合わせるからね。
    モール周辺を舐めたらいけませんよ。8~9千円の駐車場なんて一体どこに?
    モール近辺は1万5千円以上、少し離れても1万2~3千円はしますからね。
    野村が駐車料金を周辺に合わせたら、ここは高嶺の花になってしまいますよ。

  86. 737 匿名さん

    駐車場料金でマンションを買うかどうかって決めませんよ。
    モール周辺で平置きだったら、1万円でも妥当だと思います。
    それでもふつうは周辺より少しは安くするので、
    敷地内駐車場は1万円~1万3千円程度じゃないかと思います。

    ララ長町南の駐車場が確か1万円くらいだったと思いますよ(平置き)。

    三井は少し下げるんですが、ここ2年くらいは野村の物件では、ほぼ周辺相場に合わせているのですよ。
    青葉通りで、大町相場(2万円~2万5千円)とほぼ同じでした(2万円くらいだったような)。

    高嶺の花という感覚はちょっとわからないです。

  87. 738 匿名さん

    あすとのワールドでジデンシャル物件の施工は、あの、最後まで売れ残っていたアルスイートの金田建設かもしれません。
    マンション建設敷地に金田建設の物が置いてありました。他県の施工会社はちょっと嫌ですね。

  88. 739 匿名さん

    三井のララ長町南は、さすが三井、いい出来栄えだなあと眺めていました。
    やっぱり財閥系はいいな。

  89. 740 匿名さん

    財閥物件とはいえ、かなり質が落ちたと思いますが…
    予算のかかっていない、単色の白タイル。
    あの場所で、丸見えベランダ。洗濯物がずらりと並んだら、さらにがっかり。
    免震と立地で売れたんだと思います。

  90. 741 匿名さん

    ララは北側の道路に寄り過ぎ。何であんなにギリギリまで寄せたのか?
    西側の計量事務所の道路にも寄ってるし。土地が狭かったのかなあ?
    白は汚れが目立つからね。何年かすると換気穴から黒い筋が伸び…。
    プラウドも躯体はほぼ完成したけど、これまた南の道路に寄せ過ぎで。
    駐車場を南に作れば良かったのに、北側の住民から日照でクレームが?

  91. 742 匿名さん

    740
    ベランダ丸見えの場合って、洗濯物の外干し禁止が多いからここもそうじゃないのかな。

  92. 743 匿名さん

    プラウドシティにはならないみたいだね。
    1棟のみ、15F・192戸だって。

  93. 744 匿名さん

    最近、あすと長町レジデンス中古で出てるけど何か高くないかい?
    こんなもんなの?

  94. 745 匿名さん

    首都圏でみるプラウドシティのようにはならないと思いますが、
    仙台で192戸のプラウドは最大ですよね?
    平置きは無理でも、自走式立体駐車場は出来る広さですよね。
    早くプランをみたいです。
    あすと長町の中古であの価格なら、二年待った方が賢明かと。

  95. 746 買い換え検討中

    >>744
    広いけど、5階で眺望は期待出来ないし、近くに建設中の老人ホームと市立病院に囲まれ圧迫感あり。さらに北側なので、冬の寒さは覚悟が必要な物件かと。
    相場が高騰してるとはいえ値付けは高過ぎだけど、供給少ないから、慌てて手を出す人がいそう。

  96. 747 匿名さん

    中古価格で法外なものは、実際にはその価格で売れていません。
    売主の意向が強いはずです。
    売れればもうけものという考えでしょう。
    ほとんどは売れずにも凝って価格を下げていくか、
    大幅値引きで買われるか、どちらかだと思いますよ。

    野村の郵政跡地が1棟というのは正直あまり想像できないですね。
    L字にするしかないでしょう。
    ただL字は一番地震とかに弱い構造なので、耐震ならちょっと…ですね。
    いずれにしろ15階建ての巨大マンションであれば免震にすると、
    相当数の免震装置が必要になり、かなり高額になるので、
    おそらく耐震2級で計画する気がします。
    免震マンションはほとんど、「-」の形ですよね。
    これは構造的に一番強いので免震マンションはほとんど「-」の形状になっています。

  97. 748 匿名さん

    郵政跡地のプラウド、192戸もあったら意外に早くから資料請求受付するかもね。
    それで価格の高い部屋を購入しそうな顧客から呼んで埋めていく。
    大規模マンションを売るには時間がかかります。
    青葉通レジデンスみたいなやり方になりそうですね。

  98. 749 匿名さん

    3.11の様な巨大地震は、我々が生きてる間はもう絶対に来ませんから。
    築5年以内のマンションで、躯体に影響があった物件なんて長町に皆無。
    あの巨大地震にも耐えれたのですから、宮城県沖の震度5など問題無し。

  99. 750 匿名さん

    >>749
    いつまで恥を晒す気?
    宮城県沖地震は、4月の余震と同等かそれ以上のもの。
    6強・6弱は覚悟が必要。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東北・北陸・甲信越の物件

全物件のチェックをはずす
クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東一丁目

3,300万円台予定~9,900万円台予定

1LDK~4LDK

45.02平米~137.31平米

総戸数 43戸

プレミスト郡山StationCross

福島県郡山市字大名艮1番7

3,568万円~5,048万円

2LDK~4LDK

64.10平米~95.04平米

総戸数 160戸

レーベン鶴岡 GRAN MARK TERRACE

山形県鶴岡市上畑町10-8

2,700万円台予定~5,400万円台予定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.00平米~91.46平米

総戸数 128戸

プラウドタワー郡山

福島県郡山市駅前一丁目

未定

2LDK~3LDK

55.06平米~113.70平米

総戸数 157戸

アルファスマート女池上山

新潟県新潟市中央区女池上山二丁目

3,480万円~5,000万円

2LDK、3LDK

64.02平米~85.11平米

総戸数 43戸

ポレスター長野ブライティア

長野県長野市大字鶴賀字河原271、272-1、272-4、273、274-1、274-2、274-3、277-2、277-3、273-2

3,968万円~5,658万円

2LDK、3LDK

66.00平米~90.09平米

総戸数 116戸

デュオヒルズ弘前駅前

青森県弘前市大字駅前三丁目

未定

2LDK~4LDK

56.69平米~96.16平米

総戸数 84戸

レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

総戸数 58戸

ブランシエラ仙台春日町 定禅寺通緑地レジデンス

宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

3,400万円台予定~1億3,700万円台予定

1LDK~3LDK

38.37平米~102.43平米

総戸数 81戸

ベルドゥムール秋田千秋公園

秋田県秋田市千秋明徳町14番5

3,498万円

3LDK

59.67平米

総戸数 52戸

アイコニックタワー新潟ステーション

新潟県新潟市中央区花園1丁目

4,458万円~7,118万円

2LDK~4LDK

67.85平米~90.76平米

総戸数 218戸

レーベン秋田 THE IMPERIAL TOWER

秋田県秋田市千秋久保田町3-106外

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.53平米~102.83平米

総戸数 129戸

ノブレス長町南ルークス

宮城県仙台市太白区長町南四丁目

未定

3LDK、4LDK

78.05平米~84.23平米

総戸数 40戸

ポレスター鶴岡駅前プレミア

山形県鶴岡市錦町1-79

3,390万円~4,250万円

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.96平米~80.85平米

総戸数 54戸

ザ・ミッドシティ盛岡駅西通

岩手県盛岡市盛岡駅西通一丁目

未定

2LDK・3LDK

65.55平米~87.12平米

総戸数 169戸

プラウド勾当台公園ディアージュ

宮城県仙台市青葉区二日町3-7

未定

1LDK~2LDK

35.55平米~56.59平米

総戸数 62戸

サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定

2LDK・3LDK

61.20平米~79.24平米

総戸数 44戸

アルファステイツ仙台東照宮

宮城県仙台市青葉区高松1丁目

4,398万円~6,280万円

2LDK、3LDK

71.35平米~85.09平米

総戸数 84戸

パークホームズ北仙台

宮城県仙台市青葉区昭和町73-1

6,278万円

4LDK

90.15平米

総戸数 140戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ミッドシティ盛岡駅西通

岩手県盛岡市盛岡駅西通一丁目

未定

2LDK・3LDK

65.55平米~87.12平米

未定/総戸数 169戸

サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定

2LDK・3LDK

61.20平米~79.24平米

未定/総戸数 44戸

レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央ARCGATE

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

未定/総戸数 70戸