仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台市青葉区(とその周辺)のマンションについて語るスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 仙台市青葉区(とその周辺)のマンションについて語るスレ
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-07-03 20:41:46
【地域スレ】仙台市青葉区とその周辺のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

仙台市中心部の地域スレッドがないので立ち上げました。

青葉区内や榴ヶ岡など、
仙台市中心部近辺のマンションの情報交換の場となればと思います。

有意義な情報交換の場にしていきましょう。


売主:
施工会社:
管理会社:

公式URL:

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】仙台市青葉区とその周辺のマンション市況

[スレ作成日時]2011-12-23 09:41:02

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)
ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

仙台市青葉区(とその周辺)のマンションについて語るスレ

  1. 181 匿名 2012/02/23 01:16:18

    仙台はもう大地震は来ないよ、来るんなら10年後に首都圏か東海~南海だろ
    その時は仙台は長周波地震で15階以上の高層マンションがやられるだけだよ
    低・中層マンションに住んでる庶民は震度3~4程度で大した被害はないだろ

  2. 182 匿名さん 2012/02/23 02:06:02

    首都圏直下型が来たら仙台の超高層マンションが怖いですね。
    長周期地震動って高い建物だけがやられるんですよね?

  3. 183 主婦 2012/02/23 03:00:15

    180さん、とても詳しそうですが、一般庶民主婦には難しい言語に感じました。
    高層マンションの免震がアウトなら、14階以下のマンションに免震をしたらどうでしょう?って無知な私は思いますが…
    耐震マンションの基準が変わるのは、もう少し先になりそうだと何かで読みましたが、そちらも気になりますね。
    今まで立地と間取りだけで物件選びをしてきました。震災後に仙台へ来たので、今までの浅はかさを反省し、勉強しなきゃ恐くて買えないなぁと思っています。

  4. 184 匿名 2012/02/23 03:55:35

    超高層ビルでの長周期地震動は怖いですよ。
    横浜ランドマークタワーは免震ですが、69階レストランでのこの揺れ(^^;
    http://www.youtube.com/watch?v=n--60WNpKXU

  5. 185 匿名 2012/02/23 05:07:00

    そりゃ恐いでしょ。

  6. 186 匿名 2012/02/23 05:08:12

    スミフ南町物件、どの辺でしょうか?

  7. 187 匿名 2012/02/23 07:48:11

    免震なんてヌルポです、これからは宙に浮く家・エアー断震住宅です
    http://yamaken.chu.jp/air.html

  8. 188 匿名 2012/02/23 10:45:59

    低層階が庶民とか、戯言をいってる救いがたいひとがいますね。

    私なら高層階なんて買いません。せいぜい中層ですね。揺れが半端でないうえ、または非常時に階段を使うので、高いところはいいです。

    地震がもうこないと思うのは自由ですが、宮城沖での地震が来る可能性は30%。日本は平和ボケしているから、アメリカの様に、危機管理意識が低い。アメリカの議事録公開されましたが、最悪を常に想定している。そういう視点は、一般人も必要と思います。




  9. 189 匿名さん 2012/02/23 11:48:16

    >>184
    >横浜ランドマークタワーは免震ですが、69階レストランでのこの揺れ(^^;

    …ランドマークタワーでは多段振り子ATMDと呼ばれる制震機構が採用されているはず。
    私が知らないだけなのか、免震とは聞いてなかったな。
    免震と制震では入力後の態度が全く異なると思うが。
    むしろ制震70階建てでこの程度の揺れですんでいることに逆に驚愕した。

  10. 190 匿名さん 2012/02/23 12:36:58

    南町通り明治屋隣のすみふ物件は、建設予定地というすみふの看板が立っただけのようですね。
    建築確認がおりたような書き込みをして済みません。訂正いたします。

  11. 191 匿名さん 2012/02/23 14:10:33

    住友さんは様子見ですね。
    今はバブル的に物件が乱立しているので、
    ひと段落したころに始まるのかな。

    今は泉中央をやっているので、
    まずそちらからでしょう。

  12. 192 匿名さん 2012/02/24 07:27:22

    確かに立地、値段、免震、管理費等々踏まえれば
    震災前にはそこまで気付かなかったけど、今思えば三井の二日町はかなりお買い得物件だったなぁ
    しばらくはあの手の立地の大手財閥物件であの値段はでなさそうだもんなぁ
    今となっては後の祭りだが・・・

  13. 193 匿名さん 2012/02/24 12:23:53

    >>192
    そんなにお買い得だったのですか?

    坪あたりどの程度だったのでしょうか?

  14. 194 匿名さん 2012/02/24 12:53:51

    三井の二日町は丁寧な施工がされているんじゃないでしょうか。
    完成パースと実物の落差に愕然とすることの方が多いですが、歩道から外構・エントランスを見る限り良くできていると思います。

  15. 195 匿名 2012/02/24 14:51:45

    でも二日町はパチ屋や組事務所が多いのでは?

  16. 196 匿名さん 2012/02/25 01:22:45

    パチ屋、組事務所とか気にして考えれば、基本的に仙台市中心部じゃなくて郊外じゃないですかね
    中心部だいたいどこも変わらないしそこは。さすがに国分町、立町とかは嫌だけど・・・ってこれは各々価値観だから人それぞれですよね。個人的には中心部への利便性、上杉学区、免震、オール電化エコ住宅、三井の財閥物件(今後また貸し、売却時の財産的価値)という意味では中島丁や北仙台が今後提示しそうな物件より同じような条件でも安いし。
    おそらく今後でてくる錦町とかよりも安いだろうな・・・と
    だからお買い得だったかなぁって。まぁもう変えないんですけどね・・・しばらくこの高値ラッシュってか、少なくとも被災者住宅手当が終わる来年までは少し住宅は検討しようかなと

  17. 197 匿名さん 2012/02/25 02:34:53

    三井の二日町は、震災前の売り出しで弱気の値付けで確かにお買い得だったね
    震災後はマンション供給も品薄で、デベもここぞとばかり強気で高飛車な価格設定
    まあ来年には元に戻るでしょうけど

  18. 198 匿名 2012/02/25 07:45:43

    マンションの価値は左・右・上・下にどんな人が住むかで決まります。
    財閥系の高級マンションでも近隣に**家族がいると価値は半減します。
    マンコミュTOP→一般知識板→防犯
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/

  19. 199 匿名さん 2012/02/25 14:23:45

    そんなもの、借り手や買い手にはわからない。
    だから関係ないですよ。

    ここはコンセプトは良かったですが、
    間取りが今一つ。
    3Lの中住戸はもう少し収納を多くするとか、
    工夫が欲しかったですね。

    それに、ビルの間にあるので、
    ほとんど日当たりが期待できない部屋もありましたから(安かったですが)、
    震災需要のおかげで売れたようなものだと思う。

    弱気な値付けではないと思いますよ。平時はこんなものだと思います。
    3000万円台中心でしたから。

  20. 200 匿名さん 2012/02/25 14:28:22

    財閥物件は、それなりに丁寧な作りになっていますよ。
    吹き付け塗装じゃなくて、ちゃんとタイルを張るとか、
    スロップシンクは標準で、バルコニーも防水されているとか。

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)
ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)

宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

未定

1LDK~3LDK

38.37m2~122.82m2

総戸数 81戸