仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ金沢」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 石川県
  5. 金沢市
  6. 北安江
  7. 金沢駅
  8. プラウドシティ金沢

広告を掲載

通りがかりさん [更新日時] 2024-05-13 11:33:23

公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/e115950/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152931
見学予約(LIFULL HOME'S):https://www.homes.co.jp/inquire/visit/mansion/b-16100060001037


売主:野村不動産株式会社,株式会社フージャースコーポレーション,JR西日本不動産開発株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

所在地:石川県金沢市北安江三丁目101番(地番)
交通情報:JR北陸新幹線 「金沢」駅 徒歩6分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
総戸数:287戸
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:51.97m2 ~167.70m2
バルコニー:7.49m2 ~ 47.50m2
建物竣工時期:2023年12月中旬 (予定)
入居(引渡)時期:2024年1月下旬(予定)

敷地面積:3,802.30m2
用途地域:商業地域
土地権利/借地権種類:所有権
建築確認番号:第UHEC建確R030455号 ※今後計画変更を行う場合がございます。
分譲後の権利形態:敷地は、専有面積割合による所有権の共有。
販売提携 (代理):野村不動産株式会社,株式会社フージャースコーポレーション

プラウドシティ金沢

[スレ作成日時]2021-12-13 23:59:21

プラウドシティ金沢
所在地:石川県金沢市北安江三丁目101番(地番)
交通:北陸新幹線 「金沢」駅 徒歩6分
価格:3,338万円~1億3,001万円
間取:1LDK~4LDK
専有面積:54.32m2~136.06m2
販売戸数/総戸数: 42戸 / 287戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ金沢口コミ掲示板・評判

  1. 361 評判気になるさん

    TV-CMで成約100件突破と言ってましたがまだ半分以上あるんですね。出来てくると外観は悪くはないなあと思います。ただコの字の配棟が思っていたより窮屈そうで残念に感じます。

  2. 362 匿名さん

    販売開始もうすぐ1年ですかね?100戸しか売れていないとなると・・・・
    引渡しまであと約半年で売れても・・・
    引渡し時に半数が売れ残る可能性ありますか?

  3. 363 eマンションさん

    >>362 匿名さん

    倒産したスコール金沢を野村が買い取ってスーパー誘致する・・・くらいないと無理ですね。

  4. 364 マンション検討中さん

    >>363 eマンションさん
    スコールって倒産したんですか?

  5. 365 通りがかりさん

    >>364 マンション検討中さん

    言い方が難しいですね。
    スコール金沢の正式名称は「JR西日本金沢駅西第二NKビル」であり、建物の所有者は JR西日本(の子会社?)です。
    浦田クリニックが退去したので、建物正面(交差点角)の表示は前半のクリニック部分だけ剥がされていますが、後半のスコール部分は残っています。

  6. 366 匿名さん

    >>362 匿名さん

    最近の他マンションを見てると、引渡時に半数も売れてれば上出来な気もしますけど。
    戸数も多いので、最初から新築(完成後 3年)のうちに完売できれば良いくらいの計画なのではないでしょうか。

    状況を変動させうる要因としては、
    JR西日本単独のラブホ書林跡のマンションが、順調なら今年夏頃に公式ページ公開,資料請求受付開始されるはず。
     立地が近いので両睨みで待っていた人たちが、プラウド側に動くかもしれない。
    ・フージャース単独で仕入れた NHK向かい裏,北國銀行本店斜め後ろの土地に分譲マンションが建つかもしれない。
     現状はただ仕入れただけで用途非公開だが、もしマンションを建てるなら、プラウドが新築でなくなる 3, 4年後くらいに完成するかもしれない。

    といったところでしょうか。

  7. 367 マンション検討中さん

    >>365 通りがかりさん
    そうだったんですね。ありがとうございます。金沢ブームで一時話題になりました。金沢の人口規模では中々駅前の、しかも駅西側だと厳しいだろうなと。駅前であること自体に需要がないのでしょうかね。
    クリニックの人間ドッグはTVなどマスコミも利用して首都圏で番組の一部で特集組んでたりしたので結構広告費をかけていたのかなと想像していました。一方でホームページではTVの華やかさとは裏腹に高齢の医師が目立っていたのでギャップを感じました。

  8. 368 評判気になるさん

    プラウドシティとつくならこれくらいの規模とか目玉施設とか欲しかった。
    https://www.proud-web.jp/mansion/b115030/

  9. 369 匿名さん

    >>368 評判気になるさん
    ここは東京じゃないので。メジャーが来ただけでも良しとしないと。

  10. 370 マンション検討中さん

    検討中ですが、やはり駅西側よりも東側の方が利便性諸々含め評価高いですよね?
    価格でプラウドを選ぼうと思ってましたが、多少上乗せしてでも東側を選ぶべきか悩んでます。

  11. 371 マンション検討中さん

    >>370 マンション検討中さん
    地元民ですが金沢市は駅東側が良いと思いますよ。
    昔から住んでいる方や地元の名士の方々で駅西をすすんで選ばれる方は皆無かと思います。駅西=駅裏ってご年配の方々の間では呼ばれていますよ。

  12. 372 名無しさん

    >>367 マンション検討中さん

    浦田クリニックは撤退したけど、人間ドックなどは「スコール」ブランドで別の医療法人?が続けるようですね。
    フロア案内図を見たら、1階の各診療科部分は完全に消されていたけど、2階以上の人間ドックなどは団体名部分に上からシールを貼って残っていました。

  13. 373 名無しさん

    >>370 マンション検討中さん
    金沢は東側の方が昔から人気がありますよ。
    地盤も良いのではないでしょうか?
    価格ならブリリアさんも検討されて
    みては如何でしょうか?
    価格と立地のバランスだと現在出ている
    新築マンションでは一番良いと思います。

  14. 374 坪単価比較中さん

    >>373 名無しさん

    地盤の良さの定量的かつ客観的評価として例えば液状化危険度で見ると、
    https://www2.wagmap.jp/kanazawa-mss/Map?mid=6&mpx=136.650527135&mpy=36...

    「駅西」
    プラウドシティ A棟  低い
            B棟  高い
            C棟  かなり高い
    サーパス広岡      高い
    レーベン WEST SIDE VISION 低い

    「駅前」
    ブリリア本町   高い

    「旧市街」
    ジオ近江町    低い
    プレミスト橋場町 低い
    レーベン大手門 Galleria Gran 低い
    The Court 香林坊   かなり低い

    駅西も駅前も元は水田なのですから地盤は大差ありませんし、
    地盤の良さを求めるなら昔から人の住んでいた旧市街になりますね。
    明治時代に鉄道が作られたとき、町外れの水田の中に線路が敷かれたのですから、
    城から離れた鉄道駅周辺は駅前でも駅裏でも地盤が同じ条件なのは当然なのでしょう。

  15. 375 管理担当

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  16. 376 評判気になるさん

    液状化云々より隣近所が火事になったとき飛び火しないかの方が気になります。

  17. 377 名無しさん

    共同売主の JR西日本がプラウド斜め向かいのラブホ跡に別のマンションを計画していましたが、解体工事後に直ちに建て始めるかと思ったら、暫定利用のコインパーキングになってしまいましたね。解体工事で地面のコンクリートやタイルを剥がさなかったので変だなとは思っていたのですが。
    プラウドの売れ行きが想定外に芳しくないから JR西日本単独のマンションは延期または凍結になったとかの理由なのでしょうかね。

    同じく共同売主のフージャースが用途非公開で仕入れた広岡(NHK 向かい側)の賃貸マンション(と隣のオフィス)では解体工事が始まりましたね。
    こちらはマンションなのかオフィス,ホテルなのかは分かりませんが、動向がちょっと気になります。もしマンションだとしても、プラウドが全戸完売した後に建て始めるくらいのタイミングになるのでしょうけど。

  18. 378 周辺住民さん

    >>371 マンション検討中さん
    地元民で駅東側に住んでいます。
    駅東側は確かに風情がありますが
    観光地で騒々しい!道路が狭い!
    日頃の買い物施設が少ない!
    主要施設が駅西側に移転続出!
    将来性や生活環境は駅西側に軍配かな?
    実は駅西に移住を検討中です。

  19. 379 マンション検討中さん

    現在120戸ほど売れたそうです
    大体月に10戸ほど売れているそうですが、大通り沿いの棟の最上階の部屋はまだ空いておりました
    歩いてみると駅からは微妙に距離があるなという感想でした

  20. 380 マンション比較中さん

    確か発売をしたのが去年の7月だったので
    約1年で120戸売れているのは金沢では驚異的なスピードですね!
    でも280戸ぐらいありますのであと1年以上は発売中ですかね?
    でも建物ができるとスピードアップしますかね?
    実は我が家族も具体的に検討中なのですが
    予算オーバーなので先日、多少のサービスは有りますか?
    と尋ねたらキッパリ断れました。
    予定以上に売れているからとの事です!

  21. 381 マンション掲示板さん

    >>380 マンション比較中さん

    人気の棟、住戸ってあるんですか?1階で専用駐車場みたいになっている住戸が少し気になってます。

  22. 382 マンション検討中さん

    今年12月完成予定で287戸あるマンションが現時点で120戸しか売れていないというのは絶不調といいます。人気の間取りや階数から売れていくはずなので、ここから先の販売はペースが落ちるはずです。それにもかかわらず120戸というのは相当厳しいですね

  23. 383 マンコミュファンさん

    人気の棟はスコール側に向いているB棟です!
    逆に1番人気がないのは道路側で、こちらは最上階が空いています
    みなさん排気ガスが気になるんですかね
    あとゴミ置き場が真下にある部屋は可哀想です

  24. 384 通りがかりさん

    >>382 マンション検討中さん
    「1年かけて287戸中たった120戸しか売れてない」という見方もできるが「地方都市金沢で1年かけて120戸売れている」というのは良い方だと思いますよ

  25. 385 eマンションさん

    >>384 通りがかりさん
    販売側からすると厳しいでしょうかね
    引き渡し時に120戸が空室だと販売コストかかかりすぎるからバルク売りするしかないでしょうかね
    金沢のような車社会では4500万超えると戸建てを選ぶ傾向がありそうですかね

  26. 386 坪単価比較中さん

    >>384 通りがかりさん

    そうですね。分譲中マンションが計 7棟もある中で 120戸も売れているというのは、かなり善戦している方ですよね。

    ただ、その売れ方をよく見ると、
    ・総戸数 287戸
    ・第2期 7次 先着順販売戸数 8戸
    2次,3次までなら絶好調で予定外の追加供給の場合もあるが、7次まで販売期を刻んでおり総戸数に対して 1回あたりの販売戸数も少ないのは絶不調のシグナルである
    ・(販売期の記載なし)先着順販売戸数 46戸
    販売期を記載しない先着順は前回までの売れ残りであることを表している

    少なくとも当初の予定よりも売れ行きは鈍いと言わざるを得ないようですね。

  27. 387 坪単価比較中さん

    >>382 マンション検討中さん

    もし、「人気の間取りや階数から売れていく」としたら、営業が無能すぎますね。
    期分け販売する理由の一つは、人気の住戸ばかりが先に売れないように 1回の販売期に人気住戸と不人気住戸とを混ぜて、後の方の販売期でも人気住戸がある程度は残っているようにすることがあります。
    また、購入希望者の第1希望ではなく第2,第3希望(つまり、やや不人気住戸)へと誘導して(更には不人気住戸に希望を変えさせて)買わせるのも営業の腕の見せ所でしょう。

    とはいえ、最終期が近づくほど選択肢となる住戸は減るのですから、購入希望者とのマッチングが難しくなり販売ペースが落ちるのは仕方ないですけどね。

  28. 388 匿名さん

    >>387 坪単価比較中さん
    そのお考えは違いますね。

    要望が入る(この部屋が良いな・買いたい)→〇期8次のように〇次で出していってるので販売期で不人気住戸混ぜたところで先着順に蓄積されていくだけですよ。

  29. 389 匿名さん

    要望が入る→物件概要で〇次と提示することがルールなのでそのような売り方になってるのですよ。既に希望のところが買える状態に近いかと。

  30. 390 購入者さん

    近隣の主に駅西新築マンション検討しこちら購入契約したものですが、
    基本空いてる部屋で購入希望あれば次時期に公開し先約で購入は出来る感じです。
    他に検討したとこも同じでした。
    プラウドさんは基本値引き等のサービスは行って無さそうです。
    高くても魅力的な部屋は早く売れてる感じです。

  31. 391 マンション検討中さん

    こちらを検討しています。
    A棟は今の時期、西陽が暑いのでしょうか?
    B棟は価格が高いですし
    C棟は小さい子供がいるので
    排気ガスで喘息にならないか心配です。
    あと洗濯物をバルコニーに干すのに
    抵抗があります。どうですかね?

  32. 392 検討板ユーザーさん

    >>391 マンション検討中さん
    西日は凄く暑いですよ。
    クーラーが全く効かないです。
    しかも電気代が上がりましたから
    光熱費だけでも大変です。
    東向きはいいですが、諸江通りだと
    交通量が多いから厳しいですね。


  33. 393 マンション検討中さん

    西日はきついですね。光熱費が全然違うと思いますよ。
    温暖化は今後ますます酷くなるでしょうし。
    東向きは普通は良いですが、諸江通りとなると排気ガスが気になるかと思うので
    喚起フィルターが真っ黒になり、ドアサッシを掃除した際にも真っ黒みたいな状態になるので、窓は開けれないかもしれませんね。
    北向きは金沢の場合、湿度が高いのでカビの可能性も高まりますし、となるとやはり
    南向きとなるでしょうね。もしくは他のマンションの南向き、東向きのお部屋を検討してみてもよいかもしれません。

  34. 394 マンション掲示板さん

    東側は良いのに北側窓小さくて何かオフィスっぽいなと感じてしまいました。

  35. 395 評判気になるさん

    >>394 マンション掲示板さん

    北側はマンションと無関係な駐車場ですし、その向こう側には別のビルが建ってますから。

    将来的に駐車場には何かビルが建つでしょうしその向こう側のビルも建て替えるかもしれませんよね。
    そうなったときにマンション北側の窓が大きいと室内がまる見えになるかもしれませんし、見られなくてもすぐ目の前にビルの壁があったら窓は開けられないでしょう。
    そういったことを考慮して、敢えて小さくしているのではないでしょうか。

  36. 396 通りがかりさん

    いよいよ外観が見えてきましたね

  37. 397 マンション検討中さん

    >>380 マンション比較中さん

    以前は期分け販売の予告と先着順の本広告とがあったのに、いつの間にか先着順だけになっていたのですね。

    今出ている 47戸が最終なのかな?
    だとしたら、最初の 1年で 120戸しか売れなかったのに、完成間近になって 2ヶ月だけで 120戸も売れて、驚異的なスピードアップが起きたことになるけど。
    欲しい人は急がないと、あっという間に全戸完売になるかもしれませんね。知らんけど。

  38. 398 口コミ知りたいさん

    1憶3千万の部屋は売れるのでしょうか?田の字を縦長にしただけのように見えますが、これはナロースパンなのでしょうか?

  39. 399 坪単価比較中さん

    >>398 口コミ知りたいさん

    当然、売れます!
    もし売れなくても、マンションは返品や廃却できなのですから、最後まで売り切るしかないでしょ。

    ただ、大抵のプレミアム住戸は横並びの通常住戸 2戸を連結(または 3戸分を 2戸に分割)するのですが、この住戸は縦並びの 2戸を連結しており通常住戸とスパンが変わらないので、面白みはないですね。

  40. 400 匿名さん

    エントランスが見えるようになりましたね
    CG通りではありましたがもっと華があるイメージでした
    気になっていたばかりに少々残念です

  41. 401 マンション掲示板さん

    >>400 匿名さん

    12月中旬竣工予定なら、今からまだ化粧や飾り付けの内装工事があるのではないですか?
    外構工事もまだこれからですし、全部完成すればもっと華やかな印象に変わるかもしれませんよ。

  42. 402 マンション検討中さん

    購入検討中です。
    地元でないのですが、ここの物件はどういった家族構成の方がターゲット&実際に住むのでしょうか?
    子育て世帯となると、やはり戸建てを建てる方が多いのかなと。最近はマンション傾向もあるのかな?

  43. 403 購入済

    東京出張が多いので駅近マンションで検討して、こちらのマンションを購入しました。東京建物ブリリアも検討したのですが、マンション前の道路幅が狭く、飲食店が近すぎる位置にあるので排気口の臭いなど、、、立地は良かったのですがプラウドにしました。
    小さい子供もいるので、防犯面や学校の区域、道路状況などこちらの方が大きい道路沿いで帰り道など安心かなと思いました。
    管理人の配置や防犯カメラなど、マンションの方が安全性があるかなと思います。戸建も検討しましたが、近所付き合い、維持費やメンテナンス代、防犯面などを考えるとマンション方が楽なのかなと思います。
    営業さんに聞いたところ、子育て世代の方の購入も多いと話してました。

  44. 404 匿名さん

    >>403 購入済さん
    管理費196円/平米は駐車場収入を管理費に算入させているから管理費が安いだと思いますが、修繕費が約100円/平米と安すぎるので、将来不足するでしょうからどう調整するのかしっかり聞いておく必要はあるかと思います。

  45. 405 検討板ユーザーさん

    >>404 匿名さん

    購入済なのであれば、既に「長期修繕計画」の説明を受けて納得の上で購入しているはずですけどね。
    おそらく「5年後くらいに爆上げ」という計画になっているのではないでしょうか。

    ただ、実際に修繕積立金を引き上げる際には(売主ではなく)管理組合総会=住民全体の過半数の賛成が必要になるので、管理会社が上手く誘導しないと否決されて初回修繕から積立金不足に陥る可能性もありますけど。

  46. 406 マンション比較中さん

    >>405 検討板ユーザーさん
    5年後、10年後と段階的に上がっていく計画にしてあると思います。
    あるあるですね。(だって修理箇所も増えるしね)

  47. 407 マンコミュファンさん

    >>403 購入済さん

    小学校区に関して言えば、プラウドシティの校区の諸江町小学校はあまり評判良くないですよ。
    住所で言えば本町の小学校区の明成小学校や中央小学校のほうが評判良いです。
    調べてもらったら、わかると思います。

  48. 408 マンション検討中さん

    大通り沿いにあるので、騒音の問題と排気ガス等の問題はあると思います。
    住宅を住まいとして考える観点からは大通りから一本入ったくらいがちょうどよいと思いますよ。

  49. 409 eマンションさん

    第3期以降 108戸 
    先着順   45戸 
    残り合計 153戸か。
    (プラウドは残り数戸を出さない方針なのかと思っていた。)

    総戸数 287戸 
    建物竣工時期 2023年12月中旬(予定)
    なので、売れ行きは竣工時点で半分程度。

    他のマンションならとっくの昔に全戸完売してる勢いだけど、過去最大規模だと流石に苦しそうに見えてしまうね。

  50. 410 通りがかりさん

    ライオンズ金沢武蔵に匹敵するカッコよさですね!

    1. ライオンズ金沢武蔵に匹敵するカッコよさで...
  51. 411 通りがかりさん

    >>410 通りがかりさん

    個人の感想を述べるのは自由ですが、たった
    45m / 15階建て = 階高 3.0m の
    ありふれたマンションを
    60m / 18階建て = 階高 3.3m の
    金沢では希有なマンションと比較するのは
    不相応なのではないですかね。

  52. 412 マンション検討中さん

    どこにでもあるようなファミリー向けのマンションデザインだと思います。残念なのが金沢らしさとかが全くないですね。埼玉県とかにごろごろあるデザインですね。

  53. 413 坪単価比較中さん

    >>410 通りがかりさん

    Hyatt Centric の9階客室辺りから撮った感じ?
    お金持ちですね。羨ましい ...。
    一応、バルコニー手すりの配色で雪吊りをイメージしているそうですが、言われなければクリスマスツリーのようにも見えますし弱いですね。

    A棟とB棟の間が薄暗くて昼間でも照明が必要そうですし、全体的に「コの字」型配棟の中にタワーパーキングがギリギリではめ込まれているので、廊下側はかなり暗くなりそうですね。
    B棟とC棟の間の渡り廊下は道路側に壁を作って棟続きのように見せるのかと思っていましたが、逆にタワーパーキング側に壁を作ったみたいで、道路から外廊下が丸見えなのも減点ポイントかな。

    ただ、吹き抜けのエントランスホールが外から見える点だけは高級感がありますね。
    (本当に高級なマンションならエントランスは外から見えなくするでしょうけど。)
    あとは車寄せの石畳などの処理で高級感をどこまでアップできるかかな。

  54. 414 マンション比較中さん

    >>410 通りがかりさん
    ライオンズ金沢武蔵の各階に庇のあるデザインは他と被らず美しいと感じました。
    プラウドシティ金沢は奇抜さや独特なデザイン感のない、普通のデザイン、という印象です。

  55. 415 マンション検討中さん

    個人的にライオンズ金沢武蔵はバルコニーのガラスの色とシルバーの手すりが超絶ダサいと思います。

  56. 416 検討板ユーザーさん

    A棟とB棟の間は侵入防止用ガラス壁で塞ぐようだけど、駐車場入口から侵入できるわけだし、B棟の非常階段を下りてA棟を回り込むよりもそのまま抜けられた方が避難経路として適切な気がするけど、どうなんだろうか?

    A棟1階住戸は庭のコンクリート窓から少しは外が見えるのかと思っていたら、分厚いガラスをはめ込んでしまい全く見えないようですね。ちょっと残念。

  57. 417 匿名さん

    >>410 通りがかりさん
    わ~、ずいぶんできましたね。
    見に行きたいです!

  58. 418 匿名さん

    これだけの坪単価だからせめて隔て板はスラブtoスラブが良かったが。

  59. 419 評判気になるさん

    車寄せの庇を吊ってる支柱?なんでこんな取ってつけたようなんですかね。プラウドにしてはお粗末すぎてダサいんですけど最初からこんなデザインでしたっけ?

    1. 車寄せの庇を吊ってる支柱?なんでこんな取...
  60. 420 マンション検討中さん

    これはださいですね。思わず笑ってしまったw

  61. 421 匿名さん

    別に普通だろ。こんなもんです

  62. 422 評判気になるさん

    舐められてんのよ

  63. 423 匿名さん

    >>419 評判気になるさん
    え?

  64. 424 口コミ知りたいさん

    >>419 の向かって左側に車庫がありましたけど、住人用ですかね?

  65. 425 マンション比較中さん

    最近、同業者の批判的な投稿が多く見かけます
    売れないマンション会社さんも必死なのでしょうか?
    みっともないですね!
    これだけ売れているのは事実なので・・・・
    太刀打ちは出来ないので
    他の会社を批判するのではなく自社のマンションを
    アピールされては如何でしょうか?
    あくまでも個人的な意見ですが・・・。

  66. 426 評判気になるさん

    本当に。買えないやつが僻んでるだろう

  67. 427 マンコミュファンさん

    CGにはこのダサい支柱ないぞ。どうなってんや。ちゃんと説明してや。

    1. CGにはこのダサい支柱ないぞ。どうなって...
  68. 428 匿名さん

    >>425 マンション比較中さん
    こんな掲示板に同業者が投稿するわけないでしょ。以前はそういったことがあったようだけど、コンプラが厳しくなってるのと、簡単に開示請求できるようになったからくれぐれも書き込まないように言われているはずだよ。
    販売開始されると購入者が必死でポジトーク、購入やめた人が購入をやめた理由を書き込むからネガトークになるのは仕方ないでしょうね。

  69. 429 匿名さん

    >>427 マンコミュファンさん
    これはもしかすると設計で雪を考慮していなかったけど、途中で気がついたパターンなのかな?

  70. 430 評判気になるさん

    >>424 口コミ知りたいさん

    車寄せの左側は
    ・身障者優先平置1台
    ・来客用区画1台
    ですね。
    https://www.proud-web.jp/mansion/e115950/design/

    A棟の1階住戸前に
    ・平置専用駐車場5台
    もありますけど。

    ちなみに、来客用駐車場って管理組合の来客=共有部の点検修理や定期清掃業者のワゴン車が使用することも少なくないと思うけど、豪華な石畳のメインエントランス横にそういう業務用車両が駐まってるのは見た目がちょっとアレかも。
    (業者を見下してるとかではなく純粋に見た目として。そういう場所は高級車が駐まってるイメージがあるので。)

    とここまで書いて思ったけど、身障者優先区画って屋根付き平置きだから優先されるべき住民がいなければ高級車が契約する可能性が高い。そのすぐ横に駐めて機材などを積み卸しする業者は凄く気を遣うかも。

  71. 431 検討板ユーザーさん

    >>430 評判気になるさん

    ありがとうございました。平置き5台はもう埋まってますでしょうね。

  72. 432 通りすがり

    >>431 検討板ユーザーさん
    自転車置き場の割り振りが送られてきたので、駐車場の割り振りも届いたんじゃないでしょうか?うちは車使わないので、駐車場申し込んでないからわかりませんが…

  73. 433 マンコミュファンさん

    >>432 通りすがりさん

    そうですか、ありがとうございます。平置きが残っていたら検討したいと思っていたので。

  74. 434 マンション比較中さん

    平置き駐車場は101~103号室専用ですよ!
    確かマンションの隣に平置き駐車場作るって聞きました。

  75. 435 坪単価比較中さん

    >>434 マンション比較中さん

    総戸数 287戸 
    駐車場 182台(タワーパーキング176台、平置専用駐車場5台、身障者優先平置1台)
     ↑
    総戸数よりも駐車場台数の方が少ないのに、
    「101~103号室」3戸に対して駐車場 5台を専用割当てですか?
    専用庭からの出入り口に近い 3台は 1階住戸専用だとしても、
    残る 2台は違うのでありませんか?

  76. 436 匿名さん

    いつの間にか残り44戸!今までに240戸くらい売れていたのですね!
    新潟のアイコニックタワーは免震タワマンなのにここよりも安いので投資家は新潟に向かってしまったようです。

  77. 437 口コミ知りたいさん

    >>436 匿名さん

    10/5時点で
    第3期以降 108戸 
    先着順   45戸 
    残り合計 153戸 
    だったのが完成間近の 50日ほどで 109戸も売れたのだとしたら凄いですね。
    確かに先着順 1戸しか売れてないとは考えられませんけど。

  78. 438 口コミ知りたいさん

    外構工事もほぼ終わっだけど、エントランス周りは高級感があり、建物本体はシンプルで洗練されたデザインになっており、とても良い感じですね。
    (細かいことを言い出せば きりがないけど。)

  79. 439 マンション検討中さん

    >>435 坪単価比較中さん
    資料を見ると
    101号室2台
    102号室2台
    103号室1台
    と記載がありました。

  80. 440 購入者

    >>439 マンション検討中さん
    捕捉ですが、その3室は駐車場から直結で部屋に入れる特別仕様とのことでした。
    駐車場も毎月契約(2台なら2台契約込み)が入居条件と言われました。
    あ・・部屋契約も駐車場も少々高めでした・・

  81. 441 匿名さん

    >>409 eマンションさん
    残り150戸なのでしょうか?

    約290戸で半分売れ残っているのでしょうか?

  82. 442 マンコミュファンさん

    >>441 匿名さん

    近年の金沢では、2年間で 150戸も売れれば、めちゃくちゃ売れ行き良い方ですよ。(他のマンションなら竣工前完売してるペースだし。)

    ここの公式ページは残り戸数を出さない方針らしく(409 のときに一瞬出たのは多分何かの手違い)実際に何戸残っているかは分かりませんが、少なくとも 120戸以上は残っているのではないでしょうか。
    販売開始した当初の予想では、「竣工後 3年ほど掛かるのでは?」とか言われてましたし。

  83. 443 マンコミュファンさん

    >>440 購入者さん

    駐車場から各戸の専用庭に入れる扉がありますね。
    平置き駐車場はタワーパーキングよりも使用料が高いでしょうね。(本来の維持費は逆なのですが。)
    1階住戸は好き嫌いが分かれるので、割安なのかと思っていました。

    良い点:
    ・天気のよい日は外で遊んだり、庭で植物を育てたりできる。
    ・エレベーターを待ったり階段を上ったりする必要がない。

    駄目な点:
    ・庭の手入れが面倒くさい。放置すると雑草が生い茂る。
    ・専用庭(共有部の専用利用)の使用料を強制的に徴収される。
    ・道路から侵入しやすく、防犯上の懸念がある。
    ・眺望がない。

  84. 444 購入者

    >>443 マンコミュファンさん
    契約したのは今年中旬なので、以降の情報は分かりませんが、102は契約済でした。

    良い点、悪い点、参考になります。
    外出頻繁にする方、向きのイメージ持ってました。

    見取り図もらってるので確認しますと、窓から駐車場の壁まで3mくらい離れてて、入り口からはL字型通路で、外からは部屋が通常見えない造りにはなってますね。

    1階はこ3部屋しかなく専用駐車場と庭?ぽい敷地ありますので、他とは造りの違いありますので、特別仕様?この部屋の中層階以上の分譲価格だったと思います。
    駐車場も2台だと敷地内駐車場の3台分くらいかかります。

    A棟隣の今は工事車両とか資材置き場になっている場所は、分譲後(2024/1/30)には平置き駐車場になっている予定と聞いてます。
    平置き希望の方でしたらこちらの駐車場もいいと思います。

  85. 445 マンション検討中さん

    平置きの駐車場が出来るとの事ですが、屋根付きで2台目の車に使えるといいですね。

  86. 446 マンション検討中さん

    マンション検討するの初めてなのですが、この物件のように共有スペースが豊富であっても、280戸もあったら予約?とれるのですかね?
    ゲストルームに友達家族を呼びたいのですが、こういうのって抽選?先着?
    あとパーティルームとかも、基本マンション内の催しに使われて個人は使えないとかあったりします?
    例えばボスママが占領したり圧力かけてきたりするのかな…
    プラウドシティ気になってますが、共有スペースがそんなに使えないなら高いお金払わずに安めのブリリアとかにしようかなぁ

  87. 447 匿名さん

    地方でも流石に竣工時半分は想定外ですかね?金沢はどう考えても供給過多ですよね。
    そもそもタイヤ置き場とかマンション内融雪装置とか必要な時点でマンションが向かない都市なのかな。売れていないマンションが多すぎる。

  88. 448 eマンションさん

    >>444 購入者さん

    建物隣(資材置き場)の駐車場は公式ページに明記されていなかったと思うので「敷地外駐車場」ですね。
    「管理組合で一括借り上げ」なのか「各自での個別契約を斡旋」なのかは分かりませんが、通常の月極駐車場と同等の料金であり、「将来にわたって提供が保証されるものではありません」という但し書きが付くのだろうと思います。

  89. 449 名無しさん

    >>446 マンション検討中さん

    そういうことは「入居後に管理組合の中(住民全員)で話し合って調整または解決してください」としか言い様がないです。
    たとえば、ゲストルームは最初は先着順でも希望者が多ければ抽選に変わることもあるでしょうし、パーティールームは基本的に誰でも使えるはずですが、ボスママが占拠するか否かは住民ガチャの結果次第になります。

  90. 450 評判気になるさん

    >>447 匿名さん

    他の総戸数100戸程度までのマンションなら竣工時半数は想定外でしょうけど、ここは市内最大規模ですから十分に想定内ではないでしょうか。

    5年ほど前には「他に選択肢がない」ほど供給が少なく竣工前完売が当たり前だった時期もありましたし、今が供給過剰なのは確かでしょうね。

    積雪については「だからこそ屋根付き(機械式)駐車場のあるマンションが良い」という考え方もあります。
    近年はほとんど積もらなくなりましたが、戸建てだと通常程度の積雪時には「クルマの屋根の雪を後ろに落として、道路までの間の雪を左右に退かす」という重労働が毎朝必要になりますから。

  91. 451 マンション検討中さん

    >>449
    なるほど、全ては住民ガチャ次第なんですね…
    金沢では割と高めだと思うので、変な人が来ないか祈るしかないですね。ありがとうございます。

  92. 452 マンション検討中さん

    パーティールームがボスママに占拠されるわけがないでしょ。都内でも占拠なんてありえない。パーティールームはそれほど予約率の高い施設ではないよ。ゲストルームの方が制限かかってるのが普通。

  93. 453 購入者

    >>448 eマンションさん

    言葉足らず大変失礼しました。
    おっしゃる通りその敷地はプラウドとは別の所有者とのことで、プラウドとは関係無いと思うほうが正しいです。ですので必ずとかの確約は無く、あくまで予定らしいとおっしゃってました。
    的確なフォローありがとうございます!

  94. 454 マンション検討中さん

    >>452
    マンション検討し始めたのも最近なので、何も分かっておらず、すみません。
    せっかく設備が充実しているから選んだのに、あまり使えなかったら意味が無いなーと思って質問しました。
    都内の状況も知らなかったので、教えて頂けて助かります。

  95. 455 名無しさん

    >>446 マンション検討中さん

    入居予定の者ですが、パーティールームやゲストルームは抽選制と聴きました。なので流石に同じ人が占領するようなことはできないと思います。

  96. 456 匿名さん

    >>446 マン中さんション検討中さん
    都内600個のタワマン住まいのものです。
    うちには、パーティールーム1個、ゲストルーム2個ありますが、週末のゲストルームは抽選になってます。
    他は基本、先着順で次月分を何日から申し込み開始という感じで運用されてます。
    また、1戸がゲストルームを使える日数には制限があります。
    これはゲストルームを使って、民泊を運営しようとするような住人が初期にいて、それを防ぐために後日作られた規則です。
    最初のころはパーティールームで有料イベント(合コン)する住人もいて、営利目的や有料イベントは禁止となりました。
    金沢の住人さんがどのような感じの方が多いのかは不明ですが、都内だとどこも、こういう運用にせざるを得ない感じですね。
    居住してから、いろんな出来事に合わせて、運用を変更していくことになるのではないでしょうか。

  97. 457 eマンションさん

    >>442 マンコミュファンさん

    第3期5次以降 98戸 
    先着順    43戸 
    残り合計   141戸 

    第3期4次の1戸は順当に売れたようですね。
    10月上旬に残り 153戸だったから、竣工時期になっても毎週1戸くらいは地味に売れ続けてる感じ? 凄いよね。

  98. 458 マンション検討中さん

    駅からも微妙に遠く、信号の待ち時間も長い。天気が悪い日に近場で買い物を済ませたい方にはブリリアの方が圧倒的に利便性が高いでしょうね。
    プラウドシティとザ・レジデンス金沢は全くの別物であって、個人的に投資目的での購入とかありえないと思います。

  99. 459 マンション検討中さん

    ブリリアは駅近で外観はかっこいいものの窓から見える近接する雑居ビルとダクトの煙がなあ
    プラウドは居住目的ならヨシ・投資はそんなに向いてないでしょう

  100. 460 匿名さん

    ブリリアは向きが悪いし、前後に建物でツミますね。
    投資目的なら、都ホテル跡地にできる物件を待った方が良いと思いますよ。

プラウドシティ金沢
所在地:石川県金沢市北安江三丁目101番(地番)
交通:北陸新幹線 「金沢」駅 徒歩6分
価格:3,338万円~1億3,001万円
間取:1LDK~4LDK
専有面積:54.32m2~136.06m2
販売戸数/総戸数: 42戸 / 287戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
プラウドシティ金沢

石川県金沢市北安江三丁目

3,338万円~1億3,001万円

1LDK~4LDK

54.32平米~136.06平米

42戸/総戸数 287戸

Brillia(ブリリア) 金沢本町

石川県金沢市本町二丁目

3,898万円~4,498万円

3LDK

64.79平米~80.80平米

総戸数 72戸

レーベン金沢 WEST SIDE VISION

石川県金沢市長田一丁目

3,700万円台予定・4,100万円台予定

2LDK・3LDK

61.21平米・70.20平米

総戸数 28戸

ジオ金沢近江町

石川県金沢市下近江町30番1、31番1、66番1・3、66番6、67番

4,880万円~7,348万円

3LDK+WIC

75.10平米・90.28平米

総戸数 26戸

ザ・レーベン金沢大手門 Galleria Gran

石川県金沢市大手町186番1

3,400万円台予定~7,300万円台予定

2LDK・3LDK

58.32平米~101.59平米

総戸数 111戸

レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

総戸数 84戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定

2LDK・3LDK

61.20平米~79.24平米

未定/総戸数 44戸

レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央project

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

未定/総戸数 70戸

プラウドタワー郡山

福島県郡山市駅前一丁目

未定

2LDK~3LDK

55.06平米~113.70平米

未定/総戸数 157戸