名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート大垣駅前[旧:(仮称)大垣駅前プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 岐阜県
  5. 大垣市
  6. 大垣駅
  7. ローレルコート大垣駅前[旧:(仮称)大垣駅前プロジェクト]ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2020-05-28 11:43:12

ローレルコート大垣駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/nagoya/ogakihayashimachi/

所在地:岐阜県大垣市林町四丁目57番2(地番)
交通:JR東海道本線「大垣」駅徒歩3分、樽見鉄道樽見線「大垣」駅徒歩3分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:62.04平米~88.69平米
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社 鍜治田工務店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-12-11 14:46:52

スポンサードリンク

ヴィー・クオレ熱田神宮西
プレディア名古屋花の木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルコート大垣駅前口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    https://www.kintetsu-re.co.jp/nagoya/ogakihayashimachi/outline.html
    名称
    ローレルコート大垣駅前

    第1期先着順分譲概要
    販売戸数
    3戸
    間取り
    2LDK~4LDK
    販売価格
    3,329万円~4,559万円
    専有面積
    62.04m2~88.69m2
    バルコニー面積
    11.25m2~13.63m2
    サービスバルコニー面積
    1.74m2~2.09m2
    アルコーブ面積
    1.48m2~4.46m2
    駐車場使用料(月額)
    4,800円~12,500円
    駐輪場使用料(月額)
    100円~200円
    管理費(月額)
    11,460円~16,380円
    専用使用料(月額)
    1,870円
    修繕積立金(月額)
    6,510円~9,310円
    修繕積立一時金(引渡時一括)
    781,200円~1,117,200円
    管理一時金(引渡時一括)
    17,490円~25,000円
    ●※お申込の際には本人確認書類(免許証・保険証等)、2018年分収入証明書(源泉徴収票等)と印鑑(認印)をご持参ください。
    ※表示価格は消費税(10%)を含みます。
    ※取引条件の有効期限/2019年8月31日(日)※先着順申込受付住戸につき、売約済みの場合がございます。予めご了承ください。

  2. 42 匿名さん

    >>40 買い替え検討中さん

    プレサンスはもう未入居中古出てますし投資マンションの賃貸募集もしてる
    大垣駅ってこれから発展するんじゃない?

    プレサンスロジェ大垣駅前ってどうですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/623976/

  3. 43 匿名さん

    SUUMOって何階か記載されてないのが不親切だな

    https://suumo.jp/ms/shinchiku/gifu/sc_ogaki/nc_67719194/rooms/?rnms=40...
    ローレルコート大垣駅前 (価格・間取り)

    A
    3LDK+WIC
    専有面積:75m2
    価格:3719万円(第1期)
    角住戸

    B
    2LDK+WIC
    専有面積:62.04m2
    価格:3329万円(第1期)

    C
    4LDK+WIC
    専有面積:88.69m2
    価格:4559万円(第1期)
    角住戸

  4. 44 匿名さん

    マンションがある辺りだと、普段の買い物がとても便利なところがいいと思います。
    駅まで近いですし、賑やかといえば賑やかですが、
    それでも利便性重視で考えている人にだったら、
    条件としてはいいのではないでしょうか。
    歩いて買い物いけちゃうのは良いです。

  5. 45 通りがかりさん

    殆どのものが徒歩圏内にありますから、利便性だけで言えば、北口近辺は大垣で一番良いでしょうね。

    ブランド力でいうと、東外側や丸の内の方が有りますが、あの辺りには利便性がない笑

    あと、学区では駅前が良いという人もいるけど、興文や東に特別優秀層が多いかというとそうでもない。
    例外的に、興文は学区が狭く、かつ、比較的裕福な家が多いから、外れは少ない。その程度の違いじゃないですか。

  6. 46 匿名さん

    学区は興文が良いですね。
    北は東よりは良いかなってくらいですね。

  7. 47 匿名さん

    小学校まで、徒歩16分とありました。
    子供の足で歩くと、実際はもう少しかかるようになってくるかとは思われます…
    朝は、まとまってみんなで行くとして、
    帰り道などは人通りの多いところを通ってくるのでしょうか。
    マンション周辺は人通りありますけれど。

  8. 48 匿名さん

    ここから小学校までだとマンションを出たとこの歩道が狭くて車が多いのと、駅とアクアウォークの近くは外国人の方が多いのが嫌かなと思いました。

  9. 49 匿名さん

    低層階からは清水マンションしか見えない。

  10. 50 匿名さん

    >>47
    大型マンションだと、マンションだけで分団になっているのでエントランスなどで集まって、みんなで行くんだと思います。
    同級生や同性の子がいたら仲良くできるのでいいですよね。
    小学校は市立北小学校ですか?
    距離が離れているので帰宅時が怖いです。
    最初は親も迎えに行った方がいいのかな…

    勘違いだったら申し訳ないのですが、大垣駅前が再開発すると聞きました。
    5年前に訪れたことがあるのですが、雰囲気が変わったんでしょうか。スーパーや電化製品店も多いです。

  11. スポンサードリンク

    マストスクエア金山
    マストスクエア金山
  12. 51 匿名さん

    こちらの通学区の小学校は北小学校です。
    中学校は北中学校で、若干、中学校のほうがマンションからは近いんですよね…。
    学区がまあまあ広そうな感じなので、
    コレくらいの時間をかけて通学する子どもたちは少なくないでしょう。

    駅に近く、とにかくアクアウォークの存在がここの場合はとても大きいと思います。
    買い物、ものすごく便利ですから。

  13. 52 通りがかりさん

    マンションの裏に裏道があります。そこなら車の心配なくアクアの前まで出れますよ。

    大垣は車がないと不便ですので車はほぼ必ず乗ることになります。

    通学路の距離を心配している方がいますがそこまで遠くないです。
    むしろ歳をとった時にスーパー、病院までの距離がこちらの方が近いです。
    大垣の中古マンションの情報を見て売れるかどうか!!将来性を考えたら駅北側、駅近いのココは買いだと思います。
    何かの時に売れるのが資産。売れないのは負動産ですからね。

  14. 53 匿名さん

    小学生までの距離表記で16分という事は子供の足だともう少しかかりますよね。

    学校に入ってから、教室に行くまで5分以上かかるという計算をすると下手したら30分以上前には家を出なくてはなりません。
    低学年の時は、ずっと黙って歩いたりしないし、お友達と話をしながら行くと結構時間がかかります。
    一年生くらいの足だともう少しかかるかな?
    8:15分投稿だとしたら、7:30位には家を出ないといけないので、毎朝の早起きが大変そう。

  15. 54 匿名さん

    道路を挟んで南の清水マンションって建て替えたりするのでしょうか?
    20年後に建て替えになって今より高い建物になったら高階層を買ってもそのときに困るかな?

  16. 55 匿名さん

    周辺の建物の建て替えまではなんとも言えないですよね…持っている情報があって住み心地に関わることだったら
    重要説明事項に当たるので教えてもらえると思いますが。
    でも今のところは特に動きもないとすると難しい。
    駅に近い場所なので
    ちょこちょこアップデートもある土地柄。基本的にはあると思っていたほうがいいような。

  17. 56 匿名さん

    駅に近いし、アクアモール近いし、便利に暮らしていける場所だと思います。
    子供がいる人にとっても
    ここだったら良いんじゃないかと思います。周りも意外と戸建てが多いので、
    子供さんもいるエリアっていう印象がありました。
    このマンション自体、どれくらいの子供さんがいらっしゃる世帯があるのでしょう。

  18. 57 匿名さん

    間取り自体は子供がいる世帯を想定しているものが多いようです。というか、3LDKと4LDKがメインなので基本的にはファミリーなんでしょう。
    2LDKだとご夫婦二人暮らしでゆったり暮らせる広さです。
    公式サイトのコンセプトページを見ていると
    あまり子供がいるご家庭に向けてアプローチしている感じではないのですが。

  19. 58 通りがかりさん

    小学生までの距離表記で16分という事は子供の足だともう少しかかりますよね。
    学校に入ってから、教室に行くまで5分以上かかるという計算をすると下手したら30分以上前には家を出なくてはなりません。
    低学年の時は、ずっと黙って歩いたりしないし、お友達と話をしながら行くと結構時間がかかります。
    一年生くらいの足だともう少しかかるかな?
    8:15分投稿だとしたら、7:30位には家を出ないといけないので、毎朝の早起きが大変そう。

    なんかこのマンションに否定的な意見がありますが、大垣に今あるマンションの中では一番の立地ですよ。
    登校が心配なら駅南のザパークハウスやプレサンスロジェを買えば宜しい。
    ただ子供の10年くらいの為に家を買うのか?それとも自分が90歳くらいまで生きると考えてスーパー近くの家を買うのかはお任せします。

  20. 59 匿名さん

    長い目で見て、資産性などを考え見ても、ここは悪くないと思います。

    子供が小学生で、早い時間帯に学校に向かうっていうのはそこまで珍しいものではない。
    学区が広いと
    30分くらいかけて登校をしている子供って珍しくない。
    ただ、道のりが安全なのかどうかは
    親の方でチェックしていく必要はあるでしょう。

  21. 60 匿名さん

    駅から近い、アクアウォークに近いので老人になったら便利、資産価値としては、長い目で見て悪くない。
    みたいですが、34戸しかないマンションなのにまだ、そこそこの戸数を販売中なのですが、本当に価値が高いマンションなのでしょうか?

  22. 61 評判気になるさん

    もう来ることないすっ高値で買うことを覚悟できるなら・・・

  23. 62 匿名さん

    7時30分出発はよく聞きます。
    友人の子供は7時25分でした。

    小学校1年生だと
    上級生が迎えに来る

    一緒に集合場所に(マンションならマンション前?)

    みんな集まったら固まって小学校へ
    なので5分前くらいに出発しないといけません。

    最初は大変かもしれませんが、お友達と一緒ならいいのかなと思います。帰り、学童保育ならママが車でお迎えだったりするわけなので行きがクリアできればいいのかと思いますよ。

  24. 63 匿名さん

    学童は親のお迎え必須ですよね。
    ここからだったら車で行くことになるでしょうから、言われてみれば確かに登校の時のことがクリアできていれば
    おそらく大丈夫そう。
    高学年になると学童入りませんが、
    そのときにはもう、登校に関してはしっかりしているでしょう。
    できればマンションのお友達とか、ご近所のお友達と帰ってくるようにできればベストでしょうね。

  25. 64 匿名さん

    駅に近いと、子供の年令によってはいろいろと考えないといけないこともあるんですね…
    高校以降になれば…場合によっては私立中学に通うようになれば、
    駅に近いって子供にとってもものすごく大きなメリットになってくるのですけれど。
    まだ子供の足でも遠くても歩いていける範囲内なので、
    小さいうちは子供に頑張ってもらって、ということになりそう。

スポンサードリンク

ダイアパレス一宮本町
ローレルアイ名古屋大須

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
Tステージ 豊田四郷 レガリア
スポンサードリンク
シエリア代官町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ローレルアイ名古屋大須
スポンサードリンク
ダイアパレス金山フォレストフロント

[PR] 周辺の物件

ライオンズ岐阜プレミストタワー35

岐阜県岐阜市徹明通2丁目

2430万円~5890万円

1LDK、2LDK、3LDK

48.36平米~91.57平米

総戸数 335戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町三丁目

3390万円~5370万円

2LDK~4LDK

48.92㎡~124.72㎡

総戸数 91戸