名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「レーベンリゾシア ヴェスティ ブルー(旧称:海極プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 静岡県
  5. 熱海市
  6. 泉元門川分
  7. 湯河原駅
  8. レーベンリゾシア ヴェスティ ブルー(旧称:海極プロジェクト)ってどうですか?

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2017-06-30 00:41:49

レーベンリゾシアヴェスティブルーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:静岡県熱海市泉元門川分字立ヶ窪88-3他(地番)
交通:
東海道本線 「湯河原」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:50.81平米~103.40平米
売主:タカラレーベン


施工会社:東海興業株式会社・ライト工業株式会社 建設共同企業体
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【スレッドのタイトルを正式名称へ変更しました。管理人 2011.7.24】

[スレ作成日時]2010-04-10 13:39:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベンリゾシア ヴェスティ ブルー口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名はん

    でもここは完成済みでしょ。

  2. 52 匿名さん

    外観からするとかなり大きいですね
    海に近!
    モデルルームは現地だったらいろいろ見れるけれど。
    建物は来年3月位に入居できるようですから
    まだ建築中?

  3. 53 匿名さん

    公式サイトを見てなんて贅沢で豪華なマンション!と度肝を抜かれましたが、
    皆さんの書き込みを見るとやはり震災前は塩害と台風、今は地震&津波と
    自然環境に寄るところが大きい物件のようですね。
    永住というよりリゾート地にあるセカンドハウスとして買う人が多いんでしょうか。
    住人専用温泉があるのは凄いなあ。バルコニーから眺める海も素敵な感じだし。
    豪華仕様なわりに値段が安いのも色々含めてなんでしょうねぇ…。

  4. 54 匿名さん

    悠々自適にのんびり生活するか
    癒しを求めて週末利用か
    こんなマンションもいいなという選択肢として
    参考にHPを見させてもらいました

    温泉が魅力ですよね。
    都心も熱海まで出れば新幹線で1時間くらいですから。

  5. 55 匿名さん

    レーベンリゾシア ヴェスティ ブルーという名前なんですね。

    リゾートマンションとして、別荘代わりに使う人が多いのでしょうか。
    羨ましいな。値段にもよりますが、管理費が高くつきそう。。。

  6. 56 匿名さん

    のんびり過ごせる身分になったら
    こんなマンション住んでみたいです
    バーもあるし、ライブラリーもあるなんて
    やっぱり管理費気になります

  7. 57 匿名さん

    熱海はいいところですからね。
    地震の影響で観光はどうでしょうか?

    熱海フォトコンテストを11月までやっているようなので
    モデルルームを見ながら参加するのもいいかも。
    熱海温泉ペア宿泊券や名産が当たるそうです

  8. 58 周辺住民さん

    そういえば、この間の台風の時、テトラポット超えて1~2階付近まで波しぶきかぶってたみたい。

  9. 59 匿名さん

    ここって一階~二階も住戸ありますよね?先日の台風は大型だったとはいえ、年に何度もある台風でそこまで波しぶきが来ると正直住むのには辛いですね。。手入れも大変そうだ。
    スパがあったり共用部が立派だったりするわりに間取りは普通ですね。浴室がバルコニー側じゃないのがもったいないような、そうでないような。

  10. 60 匿名さん

    台風は怖いです。温暖化の影響で台風が巨大化したのではという議論もありますが
    昭和の伊勢湾台風、狩野川台風とかに比べたらそれほど大きな台風は直撃はしていないようです
    先日の台風12号もこわかったですね。
    防災対策が進んではいますけれど備えはやっぱり必要です
    窓の掃除とかは自分たちで手配するんですよね

  11. 61 匿名さん

    今週末は2期のモデルルームが見れるようです。
    温泉は贅沢ですね。間取りは2LDKや1LDKがHPで見れましたがここは別荘感覚のマンションなんでしょうね。
    都会の喧騒を忘れてのんびりできそうです。

  12. 62 匿名さん

    新聞に1面広告でてました。熱海サンビーチから初島や大島、熱海城まで見渡せるこの眺望は贅沢です。
    温泉もあるしこれは魅かれます。
    サンビーチまで1分はすごいです。都心へのアクセスもいいから休暇の利用や別荘として持つ方も多いのでしょうね

  13. 63 匿名さん

    熱海行ってきました。
    本当に熱海サンビーチの目の前ですね。
    ちょっと横を通っただけですが堂々の存在感がありました。
    海はいいですね。癒されました。
    今日は海釣り施設でイベントをやっていて釣り教室では親切に教えて下さいました。

    1. 熱海行ってきました。本当に熱海サンビーチ...
  14. 64 物件比較中さん

    62,63さん、

    それ、別のマンションじゃないですか。

    ここ、湯河原のマンションのスレですよ。

  15. 65 物件比較中さん

    ここ、かけ流しですか

  16. 66 購入検討中さん

    湯河原は東海地方ではないんですけど・・・。

  17. 67 匿名さん

    湯河原は友達と日帰り温泉を楽しんでいました。
    万葉公園の散歩もいいです。12月にはイルミネーションで飾られ、足湯を楽しめるようで、また行ってみたくなりました。


  18. 68 匿名さん

    毎日寒い日が続くと温泉にいつも入れる環境をうらやましく思いますね


    間取りがゆったりタイプでどの部屋にいてもくつろげそうです
    リビングも広々、目の前が海だとプライベートビーチの感覚でしょう

  19. 70 キャリアウーマンさん

    このマンションギャラリーのスタッフは
    どうして横柄なのですか?
    わざわざ、横浜からきたのに気分害しました!

  20. 71 買い換え検討中

    富豪相手に商売しているからでしょう、それは。

  21. 72 周辺住民さん

    超近くに住んでいます。
    ここは、埋め立て血です。それも、最初の海岸線はビーチラインと呼ばれる有料道路だった所に、テトラポット。
    それを埋め立て、水産会社が2~3階建ての土産物屋やレストランを兼ねた店舗
    次に、コンクリート4~5階建ての水着で入れる温泉施設へと変貌しましたが、地面に当たる部分はそのままです。
    埋め立て地に改良を加えているような様子は、毎日のように見てましたが素人では感じ取れませんでした。
    また、住所は熱海ですが、湯河原では、千歳川を挟んだ山側は静岡県熱海市ですが、この山側に住まわれている方は
    湯河原駅を利用し、生活圏も湯河原になります。小学校や中学校も、簡単に越境出来ます。

    しかし、最大の難点は、日当たりの悪さ。
    残念ながら、午後の日差しはほとんど望めないと思って下さい。
    海はほぼ東に向いており、海に向けた間取りは、山のせいで一番暖かく湯河原が日差しいっぱいの時には日陰です。

    そして、地元だからこそ思うのが、コンビニが気軽に歩ける所にないことと、国道に沿って歩道橋が新設されましたが、
    町のコンビニや駅への近道には国道の下を通る地下道を通らなければなりません。ここは夜、暗くて人通りは皆無です。
    今の所、女性が歩くなんて考えられない道です。

    近隣商業施設は残念ながらマックやファミレス以外は8時や9時が平均的な閉店時間です。
    ただ、少し遠回りをして中学校の前までまっすぐ国道沿いに歩いてから駅に向かう分には車はかなり走っていますので少しはましです。でも、大きな公園と国道の間を歩く。つまり、人通りはありません。マンションに沢山人が住んで人通りが出来ると安心ですね。

    私がここを買うなら、海の見えないエリアにお住まいの方の別荘としてなら、お勧めだと思います。
    友人を呼んだり、楽しいと思います。吉浜にも歩いて行ける距離ですが、国道を水着で渡る勇気も必要ですが。


    海目の前のマンションに住んでいたことがありますが、海だけというのは、2日位から私は飽きてしまいました。
    湯河原自体は、毎週のようにイベントがあり、子育てにはとても良いと思います。町がこじんまりとしていて東京へも日帰り、通勤している人も多く、意外に高級品まで何でも揃っている、観光地だからか、移住者に優しい。よくある縄張り意識的な警戒、敵対心はない住みやすいエリアです。

    津波がなくて、永住でないなら、室内グレードも高級感があって 私も別荘として欲しいです。

  22. 73 匿名さん

    海の見えるところで育ち海の目の前で働いている者としては海は飽きることなく好きなんですが
    時々荒れた時などザブーンザブーンとくるのではという恐怖も知っていますがいろんな顔があっていいかもしれません。別荘派に1票です。

  23. 74 周辺住民さん

    72さんは近くに住んでるそうですが、
    今は一戸建ての永住さんかな?。
    越境通学が簡単にできるとありますが、
    ここはその越境通学が公認されている場所なのかな?。

  24. 75 匿名さん

    ファミリーで暮らすという事をイメージしにくいですが近くに海があって温泉があってまるでリゾート気分って環境で勉強に集中できるかな?
    住宅街で近隣の子たちと切磋琢磨して育ってほしいと思ったりします。
    別荘か退職後の生活ならイメージできる感じがします

  25. 76 入居済み住民さん

    契約してから1.5年。ようやく完成して、2回訪問しましたが、Viewは最高です。温泉もよし。まだ引っ越し業者が毎日来ていたり、日常品そろえたりと大変なので落ち着きませんが、リズムができると本当によいところだと思います。 とりあえず感想。

  26. 77 匿名さん

    実際の入居者さんからお話を聞けるといいですね
    このあたりは中銀さんなどゆったり暮らされている方もいらっしゃるので環境的にはいいところでしょう。

  27. 78 匿名さん

    もう完成してるんですね。いいなぁ、温泉。
    入居者はやはり年配ご夫婦や別荘組が多いのかな。
    これからのシーズン、レジャーにも良い場所ですね。
    夏が近くなれば花火観覧が自宅からできるって素敵だと思います。

  28. 79 匿名さん

    ずいぶん戸数が多いですね。
    実際はリゾート用で住んでいるのは少ないと思いますが、いい季節になりますね。
    オーシャンビューを堪能できるイベントも週末あるようです

  29. 80 主婦さん

    ここの営業マン、感じ悪かったです。
    慇懃無礼という言葉が似合う連中でした。
    物件以前に人としてどうなのかと思いました。
    わざわざ東京から子供を連れてきたのに・・・
    湯河原のイメージ事態、最悪になりました。
    二度とレーベンの物件には立ち入りません<`~´>

  30. 81 匿名

    昨日 見に行き サイン1発

    とにかく 新築マンションが ないこと

     星の数ほど 売れない中古マンションはたくさん ありますが

    5年前の造り 新築の造りとは違いがわかります

    古くは マンションに フィットネス、プールなどがありましたが

    今は時代が 変わり 小さな温泉1ヶ所ででなく 多種数があります

    このマンションには 余裕が 感じました

    ほとんどお部屋が 海極 (海ぎわで 今後前に 建物は建つことは ございません)

  31. 82 匿名

    ついでに 昨日 契約をした 部屋の バルコニーから

    特別に 湯河原の 花火を 堪能いたしました

    大満足です。大パノラマでした 

    営業マンは 2人とも親切でした。

    販売価格が そこそこ 高いだけに 

    購入できそうもない顧客には

    早く帰ぇれ(けえれ)と 心の中に思い(良い態度とは思えません)

    疲れているだけに 慇懃無礼な 態度が自然に 出てくるのかもしれません。

  32. 83 匿名さん


    この人が不自然、本当に購入者?

  33. 84 入居済み住民さん

    レーベンリゾシア ヴェスティ ブルーの住民スレを立てました。
    入居者のみなさま、有意義な情報交換の場にしましょう☆

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/259561/

  34. 85 匿名

    ↑ どうして 本当に購入いたしました

  35. 86 匿名

    実際の入居者の方のお声が聞けるのはいいです。海あり、花火あり、海の幸あり、温泉ありといいことづくめですからね

  36. 87 匿名さん

    ちょっと前に見学に行きました。
    営業の態度の悪さ。
    本当ですね。笑
    途中で帰ろうかと思っちゃいました。


    最近、海の近くに引っ越そうと思い、良ければ購入しようと思っていましたが・・・・


    良い点は、
    見た目が豪華
    浴室が立派
    24時間入浴可能
    ラウンジのインテリアがオシャレ
    花火が見える
    海が近い
    街も想像より明るい
    湯河原という街が良い感じ
    美味しそうな飲食店がたくさんありそう
    朝日が綺麗そう
    海を独占
    緑もある
    などなど


    他の点は。。。。。
    説明は下手だし、
    間違っているし、
    長いし、
    無駄な訳わからないトークもあるし、
    失礼だし、
    実物をなかなか見せてくれないし、
    お金のことばかり聞くし、
    専有部分の作りが安っぽいし、
    畳がのけぞるほど薄いし、
    床がやわらかいし、
    階段のコンクリートに、もう小さい嫌なヒビがあるし、
    図書室は、窓のない小部屋に本棚と椅子だけだし、
    モニタールーム?は、普通のテレビだし、
    ラウンジと図書室・モニタールームは離れてるし、
    サウナに水風呂はないし、
    ラウンジなどの動線ラインが貧弱だし、
    共用施設間の連携がないし、
    死角が多いのに監視カメラがないし
    地元の購入者がいないみたいだし、
    リゾート物件なのでしょうがないですが、10年後、塩害・高波被害などで、売却できる状態か?
    居住者の居住率1割ほど。9割は別荘使用。塩害の修繕・管理が追付かない場合、大丈夫か?
    高波で閉鎖になるビーチラインと同じ高さに建てて大丈夫なのか?波を甘く見てないか?
    などなど

    ちなみに、中学校と浄水場?の少し沖には、防波用の小さなテトラポット群がありました。
    マンション前にはないけど・・・・・・

    地元民とサーファーは、ためらいそうですが、
    使い捨てで、温泉好き、お金に余裕がある人向きの物件でした!
    リゾートマンションですものね。


    でも、
    営業を考えると・・・・・
    自分は絶対に買いません!笑
    この掲示板のおかげで、1度は楽しめましたが、2度目は怒りそうですから。

    担当変えても同じそうかな?
    マイナス営業もここまで来ると凄いですね。


    物件は、あと15部屋程でした。





  37. 88 入居済み住民さん

    私が会った営業の方は親切な方で、特に懸念もなく購入しましたが、いろいろそれぞれですね。 今日初めて湯河原から箱根に行きましたが、思ったより近かった。箱根から東京も遠くないし(高低差ありましたが)ドライブ楽しむにもいいコースでした。

  38. 90 検討中の奥さま

    ここって営業マンが常駐してるの?

  39. 91 物件比較中さん

    温泉などがあり、とっても心引かれます。
    管理費はやっぱりちょっと高めになっちゃうのでしょうか。
    夕日のみえるでっきもいいですよね。

  40. 93 匿名

    入居が開始され実際住まわれている型のご感想など伺いたいです
    現地確認もできるようになりましたので実際の景色など楽しめますね
    先週の月曜日熱海の美術館に行きましたが雪がすごくて観光できず帰ってきてしまいました。天気のいい日にまた行きたいです

  41. 94 入居済み住民さん

    昨年12月に購入し年末に入りました。
    営業の方は対応よくて見学の日に契約しました。たまたまよかった??
    もともと海が大好きで海を見ながらビールを飲めるところを探していました。
    これまで海辺のリゾートに国内外いろんなところに行きましたがこのロケーションはなかなかないと思います。
    ベランダ、温泉から海が見えて(日の出が最高)一方で歩いてスーパー、マック、ファミレス、電気店などあり非常に便利です。
    リゾートマンションはとかく自然はあっても生活が不便なところが多いですがここは違います。
    地震、津波の心配はありますがこれを気にしたら海辺には住めません。
    今のところセカンドハウスですが将来は定住するかもしれません。
    湯河原の町は派手さはありませんが温泉町のケバケバしさはなく比較的落ち着いていると思います。
    まだ購入して間もないのでわからないところもあると思いますが今のところ満足してます。

  42. 95 匿名

    今は日本のどこにいても危ないという気持ちでいないとですからね。
    今を楽しまなくていつ楽しむのかということで。富士山が爆発したらまだここの方がいいかもしれないし。仕事がらリゾートマンションにする方にもお会いすることもありいずれ自分もとおもっていましていろいろ検討しています。

  43. 97 銀行関係者さん

    南海トラフでの地震が発生し、最も最悪なパターンで地震が連動し津波が発生したとしても、湯河原エリアはそこまで被害はないという予測値がすでに出ています。もちろん自然は予測不可能なことも起こしますが、そこまで気になるのであれば、日本に住まない方がいいと思います。現地に行ってみればわかりますが、津波が入ってくる方面にはまず伊豆半島があり、その西側は被害を受ける可能性もありますが、マンションのある東側は最大で2m~5m以下です。これは横浜、川崎、幕張と同レベルです。

    このマンションは海抜10mが基礎となっており、そこから1階~になっており、その前に当然テトラが入って波の力を殺す設計になっています。

    これを危険と感じるのであれば沖縄を含む日本列島のすべての海岸線、特に太平洋側には近寄らないことをお勧めします。海沿いのリゾートマンションも持てないでしょうね。

  44. 98 土地勘無しさん

    海の近くということで、お洗濯ものとかどうですか?
    やはり観光の季節は渋滞しますよね。
    周辺の環境や雰囲気も気になります。

  45. 100 匿名

    住んで一年経ちましたが、熱海近辺の岩盤が固いせいも
    あるかもしれませんが、地震の揺れも感じたことはありません。
    時化や台風の影響も一階部分の高さが既に10メートルあって
    なんら心配ありません。波音も窓を閉めれば不思議なほど聞こえません。
    それよりオーシャンビューの素晴らしさは四季を通じて格別です。
    ベランダから花火や流星や日の出を独り占めして眺めて楽しんでいます。

  46. 101 匿名

    マンション周辺は、GWにも夏休みにも渋滞することは
    ありません。ましてや、車が出せないなんてことは、全くなく
    杞憂です。湯河原は、津波が来にくい構造になっていますが、
    万が一30mの津波が来るなんて場合には、東京も壊滅し、
    日本沈没状態になっていることでしょう。

  47. 102 契約済みさん

    それでも3階以上に住んでおきたいよね。

  48. 103 金融関係

    87番の人、本当に見にきたの?マンション前にはテトラポッドがゴロゴロ積まれているのに見えてないようだし、懸命にけなそうとしている内容も意味ないし…、ひょっとして競争相手の業者?私の営業担当は、とても感じが良くて、丁寧でした。
    営業も人を見ますからね。ただの冷やかしで来たのか、人品骨柄の悪い人には売りたくないとか。やたら客面して高飛車に出る奴もいるしね。途中で帰った方が良かったのに(笑)営業の対応や表情は、自分の世間的評価の鏡だと思った方が良いですよ。
    それでも営業は、我慢してやってナンボの世界ですがね…。

  49. 104 匿名さん

    GWはさほどこの辺りは影響もないのですね。
    休みたい時期にマンション周辺で混むのは嫌でしたので
    それはとても安心いたしました。

    共用設備が充実していますし、
    お部屋からの眺めも本当に素敵ですよね。

    早めにリタイアしてこういうところでゆっくり暮らすのって
    すごくいいでしょうね。

  50. 108 匿名さん 

    物件の周りは本当に何もないんですね
    近くにバス停もありませんし車など必要な地域だと思います。
    物件には駐車場100%でいいと思いますがお子さんがいる家庭ですと小学校とか
    遠いですし台風とか大雨の時の通勤は大変だと思います。
    海好きな方とか他に住む所がありサーフィンや温泉休日に利用するための
    人にむいた物件だと思います。

  51. 109 金融関係

    108番の方、その通りだと思います。
    ただ、歩いて5分もかからないところにモールがあって、
    通常のことはそこで済んでしまいます。不便は感じません。
    熱海等の近隣からも買い物に来るようですよ。
    横浜や東京まで毎日通勤している方もいますけれど、
    ここは基本的に、海や山や自然に囲まれて、毎日温泉に
    浸かって、静かに暮らすことを望む人々のための場所
    だと思います。気候が温暖なので、ずいぶん健康に
    なったという方たちも多いです。
    小さな子供たちと一緒に暮らすには、学校の送り迎え
    などが必要となりますから、それが負担なら別荘用と
    して購入するしかないですね。

  52. 110 入居済み住民さん

    いい季節になってきましたね!
    これからの時期は本当に行くのが楽しみです。

  53. 111 最近あんま使わない

    下手に本当の事は言えないな
    資産価値下げたくないし。
    とりあえず下階は止めて置きなさいとしか。
    あとあくまで別荘利用前提で、定住して末の場にするトコじゃないよ。

  54. 112 社宅住まいさん

    あと何年掛けて売るつもりなんでしょうか。

  55. 113 入居済み住民さん

    北側の眺望が悪い部屋が数部屋残っているだけのようです。

  56. 114 購入検討中さん

    先日、見学に行きましたが、残り3部屋のみと聞きました。

  57. 115 定住するのに最高!

    東京に30年、ロンドンやニューヨークにも住みましたが、歳をとったら湯河原でしょ!
    気候は温暖で、海風、山風のおかげで気分は良いし、温泉はあるし、海と山の景観も
    見飽きないし、自然は豊かだし、趣味に、散歩に、ドライブに…退屈する暇がありません。
    孫たちも遊びに来るのをとても喜んでいます。海に映る朝陽の輝き、ムーンリバーの
    神秘的な輝き、そして満天の星…こうした自然の息吹をベランダから独占出来るのは、
    最高の贅沢だと思っています。そういう世界に興味の無い人には来てほしくないですね。

  58. 116 物件比較中さん

    このマンションから通勤している方ってよっぽどの事情があるんでしょうね。

  59. 117 匿名さん

    そうでしょうかね?
    まぁ駅まで遠いので、電車で日常的に通勤するのは大変でしょうね。
    車通勤で近隣まで通勤だったらいらっしゃるのでは?と思います。
    自分は通勤がないので、
    こういうのんびりしているところも良いなぁと思っています。

  60. 118 特に事情ありませんが・・・

    駅まで行くときは上り坂なので15分(帰宅時は13分)
    それほど遠いとは思えません。

    湯河原~小田原(東海道本線
    小田原からは新幹線、会社は品川なので
    Door2Doorで90分弱、決して辛くないですよ(^^

    早めに帰宅して温泉入ってから、こ洒落たラウンジにて静岡ビールで喉をうるおす・・

    この至福の時が翌日の活力になっています。

  61. 119 購入検討中さん

    普通のサラリーマンは通勤に新幹線は使えないですからねえ。往復の新幹線代1万円ほどを勘案すると、月で20万から25万。年で240万~300万ですよ。都心にそれなりのマンションを買った方がいいのではと思います。
    117さんのおっしゃるように、この近隣にお勤めの方にはいいですよね。あとリタイアされた方、リタイアが近い方にも。
    それにしても塩害やら、洗濯物が乾きにくいやら聞きますが、どうですか。

  62. 120 物件比較中さん

    湯河原ー品川間の新幹線の通勤定期代は7,8万じゃなかったでしたっけ?
    違ってたらごめんなさい。
    会社から補助がでれば満額でなくても、まあいいかなというレベルかも知れません。
    まあ、私はこれほどの距離は疲れるでしょうから無理ですが。

  63. 121 匿名さん

    海が近いので(というか目の前)、それなりのデメリットもあるでしょうけれど、
    やはり開放感は素晴らしいのではないかなと思います。
    都内まで通勤となるとそれなりに大変そうですけれど…。
    でも時間的には90分ですか。
    意外と近いのですね。

  64. 122 入居済み住民さん

    別荘として時々利用している者ですが、サーフィンを趣味としてやり始めたら、さらに素敵なライフスタイルが実現するだろうなと思って検討中。すでにそうしている人もいるようですが、定住している方も朝ちょいサーフし、出社するのも可能でしょうし、家からも海をながめ、温泉でほっこりする。 

    周囲は遊ぶ場所自体はたぶん少ないので、自然や静かな環境を愛する方の方が向いているかも。ただ、車で箱根、伊豆にも足伸ばしやすい場所にあるのでそういう使い方・遊び方ができると思います。

  65. 123 入居済み住民さん

    通勤費ですが、会社が新幹線を認めないとしても通常の定期代は認めますよね?

    私の場合は品川~小田原の新幹線特急回数券を購入しています。
    これは定期がある方専用ですが10枚つづりで9500円、すなわち1日1900円

    祝日、夏休み、冬休み、GW、有給等を除くと出社は月平均20回
    1900×20で38000円の自己負担、年で456000円

    安くはないですが今まで借りていた駐車場代金が40000円(都内)、今は7000円

    トータルで考えるとプラス面が圧倒的に多いので購入しました。

    ちなみに洗濯物は夜に出しておくと朝日が良く入るので午前中で乾きます。
    塩害も特になく、満足度は高いですよ(昨日の台風には参ったけど・・・)

  66. 124 匿名さん

    なるほど…自分は都内まで通勤しているわけじゃないんですが、
    でも123さんのお考えにすごくうなずいてしまいました。
    交通費だけを思うと高い!と思いますが、
    トータルで考えていくとそういう風にも考えられるのですね。
    勉強になりますっ!!

  67. 125 入居済み住民さん

    何気にサイト見たら完売御礼になってました・・・

  68. 126 匿名さん

    オーシャンビューはどこにも負けませんね。
    温泉はどうでしょうか
    泉質、利用状況など

  69. 127 入居済み住民さん

    >温泉はどうでしょうか

    あっさり系ですね、肌がつるつるに・・の実感は?ですが
    ぬるぬる感や匂いが強いこともなく、好みの問題ですが
    私は好きなタイプです。

    利用状況はまずまずではないでしょうか。

    常に2-3人は入浴の状態、平日昼間は知りませんが・・。

    貸切家族風呂も抽選と空き待ちをまめにチェックしていれば
    比較的コンスタントに取れます。

    こちらも現在不満はないですね

  70. 128 入居済み住民さん

    最近になっても相変わらず自分用の駐車場を持たずに車を止めている方々、何を考えているのかわかりませんがルールに従っていただきたい。
    出口側のところ(オートバイ駐車場側)に相変わらず。

    先日は洗車用の場所に夜から朝まで駐車していた車も!!!
    写真撮られていますのでもう繰り返さぬようお願いします。

  71. 129 不動産業者さん

    住民の民度が低そうですね。
    だめだこりゃ。

  72. 130 販売関係者さん

    このマンションに限らず、リゾート目的で利用されている方のマナーはなっていない・・・。

    また、企業所有している場合は、その企業の役社員など不特定(多数)の人たちが使用されるケースが多く、更なるマナーのなさが指摘されています。

    定住の方から見ると、リゾート利用の方たちの行動は、如何なものか・・・?共用部分に対する使用マナーが著しく悪いですよね。

    こんな方たちが多いマンションの購入検討は避けるべき。定住者とリゾート利用者との考え方の違いがトラブルの原因となります。

  73. 131 入居済み住民さん

    いや、リゾート利用の方がみなさん悪いわけではないと思いますよ。
    大浴場や廊下でお会いする方々、みなさんきちんとご挨拶くださったり、丁寧な方が多いですし。

    駐車場は、普通は部屋購入時に契約されるわけですし。
    うちは駐車場いりませんよ、なんて人、普通いませんから。高額な月極駐車場代ではないですし。安い設定をしてくれていると思います。

    思うに、ゲストを呼んだり、あるいは会社の保養所として利用させている場合のルールを利用者に徹底させていない、ほんの一部の方のためにこのような苦情が出てくるものと考えます。

    初夏を迎えいまからベストシーズンですから、利用者の皆さんのルールをきちんと守ってください。

  74. 132 匿名さん

    すでに何件か売りに出ていますが、何かありました?

  75. 133 周辺住民さん

    とにかく塩害のひどさが目立ち始めました。

    以前建っていた雑居ビルの塩害もひどかった・・・。テトラポットに打ち付ける波のしぶきが噴煙ようです。

  76. 134 購入検討中さん

    132です。
    やはりそうでしたか。以前より注目していたリゾートマンションでしたが、購入時価格よりかなり安値で売りに出されていたので、気になりました。
    ロケーションは良いですが、塩害はどうにもなりませんかね

  77. 135 匿名さん

    入居者の方からの塩害について情報頂けませんか?

  78. 136 入居済み住民さん

    何階の部屋かにもよりますが、そんなひどいことはありませんが。
    私は3階所有していますが、たしかに台風や低気圧で海が荒れた時には風雨に含まれた塩水が窓につくので、そのような悪天候があった後に行くと(常住でなくリゾート利用なので)窓とスクリーンが少し汚れていることがあります。

    もちろん波がドーンと窓にぶつかるわけではなく、波しぶきの成分が風によって煽られて運ばれてくる、というレベルです。
    気にしなければ気にならない範囲の汚れ方ですが、数か月に1度くらいは水道水をバケツに汲んで、濡らした大型スポンジでジャブジャブ洗って、スクージーで水切りすればあっという間に綺麗になります。水をケチらずにじゃんじゃん使うのがポイントです。

    唯一気になったのは下階への非常ハッチ表面が結構錆びてきたな、と思いましたが、キッチン用のスポンジの焦げ落としの堅い部分で水でこすればすぐに綺麗になります。

    ベランダの水道蛇口は、常日頃から使用していれば問題ないと思いますがたまにしかいかないと少し表面がツヤがなくなってがさついてきたな、と思います。金属磨きで磨けば綺麗になるんでしょうが必要を感じないのでやっていません。

    意外だったのは、湿度が高いのでは?カビは大丈夫?と思っていましたがどちらかというと室内は乾燥しています。浴室内もカラカラに乾いていますし、ベッドリネン類も東京よりもパサパサな印象です。

    売りに出ている物件はすべての不動産がそうであるように、購入したが行く機会があまりないとか、相続対策で購入したとか、あるいは所有することができなくなった、とか一般的な理由じゃないですかね。それ以外の大きな理由は居住者としては見受けられませんが。
    参考になれば。

  79. 137 匿名さん

    情報ありがとうございます。リゾート利用している方々が多いですよね。
    週末に熱海で過ごすっていいですね。長期休暇の時は気兼ね無くいられますし。

  80. 138 入居済み住民さん

    あとは、渋滞する時間を外して来たり、帰ったりできるのは何よりも時間が節約できるし、ストレスを感じずにすみますよ。真鶴道路は渋滞すると大変です!私は行きは東京を夜に出て、帰りは昼前に出るかまたは夕飯後に出ます。渋滞回避できればゆっくりと走っても、首都高4号線 渋谷付近まで80分程度です。

  81. 139 入居済み住民さん

     もう住んでから 2年ほど経ちました 正直な 感想を申し上げます。
    ① 塩害について これは ありません。 外に洗濯ものを干していると 乾燥してパリパリになります。
    ② 民度が低いというご意見について  それもありません。良い感覚で リゾート及び定住されております。
    ③ 生活する利便について スーパー エスポットはゆっくり歩いても7分~8分 近くにおいしい 食べて飲んで
      楽しむ お店はたくさんあります。
    ④ 売りに出ている部屋の件 5件ありますが 販売価格は購入価格より20%ダウンしております。
      安いか 高いか? 安いと思います。 
    ⑤ ロケーション、温泉、家族風呂 お勧めです。
    ⑥ フロントがない代わり ゆったりした ゲストルーム、図書館、マッツサージルーム、バー(ホステス付き)があります。
    ⑦熱海に比べ 駐車場が安いです。マンション駐車場は¥3000~¥8000
    ⑧ いつもお風呂はガラガラです。 全体220戸 に対し定住の方は20~30戸です。
    ⑨他のご質問があれば どうぞ

  82. 140 入居済み住民さん

    塩害については、バルコニーの窓、手すりについては毎回行くたびに雑巾を濡らして拭いてますが、これで十分きれいになっています。それほど気にしていません。
    台風の後などは、バルコニーの手すりや窓がベトベトしていますが、普段は気になるレベルではありません。
    住民のマナーについても、特にトラブルにあったことはありませんし、気になりません。
    売却情報は数件ありますが、正直、値段がここまで下がるとはショックでした。
    海際の建物ということで、3年間でここまで評価が低くなるのでしょうか。塩害を恐れての評価もあるかと思いますが、
    今後、さらに売りに出る部屋が増えればもっと下がってしまうのか心配しています。
    親しくしている住民同士でも売却価格がよく話題になっています。

  83. 141 匿名さん

    お住まいの方に至急お返事頂けるとありがたいです。
    ①床が木でもタイルでもなくふかふかしていました。防音の為と思いますが
    床が薄いとかではないのでしょうか?
    実際上下左右の音問題はどうなのでしょうか?

    ②隣の施設が汚水処理場ですが臭いの問題はどうでしょうか?
    行ってみてなんの臭いか分からないけど異臭を感じたのですが・・?
    潮の香ではなく何なのでしょうね?

    ③川の汚染度は気になりませんか?
    看板にはあゆ禁漁とあるのであゆが生息しているなら川が臭いの発生源とは考えにくいかなと思うのですが?
    隣の河口で小さな子の水浴びとかどうでしょうね?

    ④お気づきの点があれば是非お教えください。

    沢山の質問になってしまい申し訳ありません。宜しくお願い致します

  84. 142 入居済み住民さん

    ① 私も新築時に、このふわふわしたフローリングに驚きましたが、慣れると別に悪くないです。かえって堅い床よりも足にやさしい気がします。近隣の音漏れは、いままで感じたことは一度もないです。

    ② 真鶴側に汚水処理場はありますね。わたしは全く逆側の熱海側なのでそこは見えませんし、当然においも感じたことありません。ちなみに玄関付近を通過したり千歳橋を渡ったりしても、においを感じたことはありませんが。

    ③ 千歳川でお子さんをあそばせるというのは個人的にはどうかな、と思います。というか普段あまり見かけませんね。吉浜の川では見かけますが。

  85. 143 入居済み住民さん

    そもそもリゾート、割り切って楽しむもの、長期間保有するつもりもないから、塩害とか考えたこともありません。海際の建物だしあまり資産価値にならない前提で考えたほうが良いと思います。

  86. 144 不動産購入勉強中さん

    塩害は他の人も書かれているとおり、高波が発生しやすい地域、前の住宅も潮まみれだったことから、もって10年でしょうか。10年分の年会費って思えば買えないわけではないですが、資産としてはどうなんだろうと思います。

    海が余りに近すぎて時化の時や台風の時や地震の津波の際に防波堤になりそうで怖い

    以前、この場所には、温泉、土産物屋、ゲームセンターなどが入ったビルが建っていました。その時に感じたことと言えば、波しぶきによって海側の壁やガラスなどに潮の跡がひどく残されていて、特にガラス部分は見苦しかったのを覚えています。そのような状況を考えると、あの場所を住居用建物が建つなんて信じられない!!ホテルを建てるのも、メンテナンス費用が相当にかかってしまい、気が引けるのではないかと思います。
    海際という立地は非常に魅力的ですが,あまりに近いので,塩害や台風のときの波風が心配です。1階は海抜数メートルなので,特に海の荒れているときは波をかぶるのではないか。湾の奥なので,波が立ちやすいのではないか。など,この立地環境についてご存知の方や,海辺のマンションのお住まいの方は情報提供いただければ幸いです。
    このロケーションについては、以下のような状況・・・。結論を言うと、このマンションの購入はお勧めできないですね。旧道沿いの高台がベターだと思いますし、“海極”じゃなくても、海が見えれば、少々陸地に入った場所ならば良いのではないでしょうか・・・?
    1.このあたりの潮流は速い
    2.よって、波が立ちやすく、やや荒っぽさあり
    3.悪天候時などは、相当の波の高さになる状況
    4.このロケーションは、波に対して真正面な立地なので、波の影響を受けやすい
    5.海底はごろごろした石が山積しているので、波が割れやすい
    6.おまけに、建設予定地沿いにはテトラポットが積み上げられていて、波しぶきが発生しやすい
    7.以前建っていたビルは、常時“潮まみれ”だった

  87. 145 入居済み住民さん

    入居2年です。

    >144 さん

    塩害をかなり心配されていますが前の方の意見のように現在全く感じていませんよ
    エアコンの室外機も塩害対策用でありませんが、先日内部を点検したところカバーを
    付けていないにかかわらず全く塩化していませんでした。

    建物の何階かに住んでいるかによっても違うとは思いますが・・

    車も駐車場地下が空いていましたが、水害を心配して2階を借りました。先日車検で下回りをチェックして
    もらいましたが特に目立って塩害はなかったとのことでした。

    マンション正面にテトラポットがあり、波が強ければ砕け塩害になりやすいかと思いますが
    基本的に海は穏やか、千歳川河口部分では川の水とぶつかり合うため波が砕けていますが
    工事により河口部分が広がったので現在は全く心配ありません。

    1~6のご意見は全く当てはまりません。7に関しては知りません。

    3に関しては確かに昨年台風の際、1F部分に水が掛かったようですが2F以上に被害は
    なかったようです。

    資産価値に関して言えば現在売り出されている熱海市側の角部屋、確かに最高のロケーションですが
    販売時の価格の25%UP、無論売れればの話ですが

    ちなみに毎週何通も郵便受けに「売却して下さい!」の案内が不動産屋から届くため先日冷やかしで
    簡易査定をお願いしたところ2年落ちで購入時と同じ価格が提示されかなり安心しました。

    無論売却の意思はありません。

    144の方の危惧はほとんど無いと思いますよ

  88. 146 匿名さん

    不動産業者が提示する簡易査定額はあてにならないと思いますが…。

  89. 147 入居済み住民さん

    私も145さんの意見に同意です。144の方が1~6までについて、何を根拠に話しているのだか理解に苦しみますね。
    波の立つメカニズムを全く理解されていないのでしょうか。憶測で話をされても、という感じですね。
    私は海にかかわるスポーツを30年以上しており、そこそこ理解しているつもりです。

    そもそもこの物件に興味がないのであればこのページに来る必要もないかと思いますし、海が近すぎて怖いと思うのであれば、ここにきて中傷するよりもよそでお過ごしください。

    朝起きて、海から太陽が昇ってくるのを見て、昼過ぎには冷えたビールやカクテルをテラスで飲んで、夕方の暮れていく海を(この時間が一番好き)見ながら過ごす生活はここでないと味わえません。
    湘南周辺からみても、134, 135号線より海側にある物件、というのはほとんど無いのでは。ある意味このロケーションは奇跡的な場所ですよ。

    マイアミのサウス・ビーチあるいはカリフォルニアのマリブであれば、もちろん場所も違いますし間取りにもよりますが何倍もの、数億の価値です。

    でも海際が危険だ!と言われる方にはおすすめする気も全くありませんし安全で平凡なエリアでお過ごしください。

    ちなみに1階の基礎部分は海抜数メートルではありません。1階部分で10mです。この海抜で危険を感じるのであれば東京近辺であればディズニー含む浦安全般、江戸川、江東、墨田および都心部の第一京浜より海側はダメですね。千葉の東側、浜松、名古屋、大阪もアウト。海には近づかないことをお勧めします。

  90. 148 購入検討中さん

    リゾート物件は所有していない輩の意見など聞いても仕方ありません。
    幸い所有者の方が書き込んでいるようなので参考になります。
    生活スタイルは人ぞれぞれです。
    以前は、気に入った宿に泊まったほうがいいと思っていましたが、休みが取れる日は満室…相当前に予約する時間的余裕もない、これなら自分がもっとも気に入った地域に別荘として物件を購入する選択もありだと思い始めました。
    思いついた時にふらっといけるのがいいですよね。

  91. 149 匿名さん

    東急リゾートに、税込3780万円で売りに出されていますね。18畳のLDKが気になっています。
    大浴場もよさそうですが、家族の貸切風呂もいいですね。

    >138
    >私は行きは東京を夜に出て、帰りは昼前に出るかまたは夕飯後

    帰りは渋滞しませんか?
    夕方は混雑しそうですが、そうでもないんでしょうか。

    金曜日の夜に出て、日曜日の昼に出れば、週末はここで過ごせますね。

  92. 150 入居済み住民さん

    週末は、都心に向かう真鶴道路は昼過ぎから夕方は混みますよ。
    そしてその先、東名上りは4時ころから夜8時ころはいつも混雑します。
    週末は夕方は動かない方がいいです。

    ですので昼前に出るか、あるいは夕飯をゆっくり食べた後、夜9時過ぎにでも出れば大丈夫です。
    眠くなってしまったら無理をせず翌朝5時ころとか早くに起きて、朝の温泉風呂に入って帰る方法もありますね。
    好きな日の好きな時間に行けるのが別荘のメリットです。

    なお平日にお休みを取っていけばこの限りではありません。
    事故がなければどの時間でも渋滞なくスイスイです。

    最近よくやるのが週末の朝から御殿場アウトレットに行って買い物、ランチ。
    その後箱根スカイラインと湯河原パークウエイを抜けて湯河原へ行くというパターン。
    夜になると通れなくなってしまい小田原経由でないと行けませんが、早い時間なら大丈夫です。
    買い物も、高原ドライブも楽しめてお勧めです。

  93. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア小田原マーレ

神奈川県小田原市浜町3丁目

4,880万円~5,380万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.15平米~87.46平米

総戸数 42戸

アルファステイツ小田原

神奈川県小田原市中町一丁目

未定

3LDK

67.40平米~77.20平米

総戸数 55戸

プレシスタワー三島広小路

静岡県三島市本町1812番2他

4,498万円~5,248万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.98平米・70.27平米

総戸数 95戸

エンブルデアーナ三島駅

静岡県駿東郡長泉町下土狩209-2他10筆

3,450万円~7,710万円

1LDK~4LDK

55.55平米~115.35平米

総戸数 58戸

ウィスティリア長泉サウス

静岡県駿東郡長泉町下土狩字杉原152‐2の一部、153‐2の一部、154‐5の一部、154‐6の一部

未定

3LDK

72.45㎡~80.41㎡

総戸数 55戸

アルファステイツ長泉II

静岡県駿東郡長泉町下土狩字御嶽堂328-1

3,990万円

3LDK

71.79平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
マストスクエア千種神田町

愛知県名古屋市千種区神田町1703番1

未定

2LDK ・ 3LDK

63.64平米~77.44平米

未定/総戸数 50戸

シエリア植田(5/12登録)

シエリア植田

愛知県名古屋市天白区植田3丁目

未定

2LDK~3LDK

57.01平米~76.65平米

未定/総戸数 40戸

プレサンス ロジェ 庄内通II

愛知県名古屋市西区庄内通四丁目

未定

2LDK・3LDK

48.76平米~66.32平米

未定/総戸数 56戸

シエリア代官町(5/12登録)

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

未定/総戸数 28戸

レ・ジェイド名古屋丸の内

愛知県名古屋市中区丸の内二丁目

未定

1LDK+S~3LDK

50.65平米~80.08平米

39戸/総戸数 39戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01平米~68.92平米

未定/総戸数 72戸

ロフティ平針ステーションテラス

愛知県名古屋市天白区平針2-1607

3,940万円~6,730万円

2LDK、3LDK

67.57平米~88.68平米

5戸/総戸数 27戸

アルバックス知立駅前

愛知県知立市知立駅5街区-10、11(仮換地)、知立市本町本94、86-1(従前地)

未定

2LDK~4LDK

65.75平米~86.38平米

未定/総戸数 48戸