リフォーム相談板「リフォーム会社の選び方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. リフォーム相談板
  4. リフォーム会社の選び方
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-21 20:46:15
【一般スレ】リフォーム業者選び| 全画像 関連スレ まとめ RSS

中古の一軒家を買うつもりなんですが、リフォーム業者はどうやって選ぶとよいですか?
引越し先が、今住んでるところから2時間近くかかるので、
地域の情報もあまり手にいれることができません。
家を買う不動産屋(大手です)の紹介だと割高でしょうか?

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】リフォーム業者選び

[スレ作成日時]2006-03-24 12:36:00

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ横川
ライオンズ東翠町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リフォーム会社の選び方

  1. 2 匿名さん 2006/03/29 15:26:00

    私も、中古の一軒家を買いました。現在、リフォーム会社数社に見積もりをとってもらっているところです。業者は、大手2社とその家を建てた工務店です。希望を紙面にして、3社に渡し、予算を伝えてあります。おそらく、予算オーバーでいろいろと希望を削ることになると思いますが、優先順位をつけてありますので、譲れるところと譲れないところで調整することになると思います。
    リフォームの相場がわからないので、1社だけに絞るのはよくないと思います。

  2. 3 匿名さん 2006/04/11 11:51:00

    新聞チラシのリフォーム会社、どうなんでしょうね。私も知りたいです。
    安い安いを各社で競争してるようでなーんか怖いです。
    巷で言われる「職人叩き」で内容のない仕事しか期待できないんでしょうかね・・

  3. 4 世田谷 2006/04/12 09:56:00

    3年前に購入した新築マンション(1Kバストイレ別 床暖房有)を賃貸にしようとしたところ、リフォームが必要と言われました。

    今の部屋の状況は、

    壁紙がはがれやすく、かなりはがれた跡があるので貼りかえる必要がある(部屋とトイレの壁)。
    フローリングの床が少しはがれてきている。

    です。リフォームという以上、壊れた部分は修繕し、汚い部分もゼロにして、前に人が住んでいた気配をゼロにするわけですよね。

    上に書いた私のマンションの様子で、だいたいいくら費用がかかるか、わかる方いらっしゃったら、
    見積もり金額を教えていただきたいです。お願いします。

  4. 5 世田谷 2006/04/12 09:59:00

    すいません、スレ作る場所まちがえました。

  5. 6 komo 2006/06/26 05:59:00

    02:

  6. 7 komo 2006/06/26 07:15:00


    これは、嘘のような本当のお話。思い出しても、腹が立つやら情けないやら・・・。

    リフォームは必ず数社から見積もりを。
    ●●一式××円何ていう書き方の見積もりをもってくるところは論外。
    資材の品番や使用量・単価が明記されていること。
    また、大手だからと信用してはいけません。我が家は、700万ちょっとかけてリフォームしましたが、あきれて、最後は「直さなくていいから、二度と来ないで」と言うところまで行きました。

    取り替えたばかりの水栓を再利用すると言ってるのに、部品をなくす。(外した蛇口ほかが庭に置きっぱなしになっていました!!)結局、部品は見つからず、水栓は弁償。同じものがないため、違うもので我慢しました。

    わざわざ英国から買ってきた縦じまのローラアシュレイのガベガミ・・・縦の柄なのに斜めになってるし・・・(貼りなおしてもらったけど、壁紙のストックがなくなりました。)
    貼り方もでこぼこのしわしわで、表面には糊の跡がそこここに残って光ってる。

    洗面所の床もなぜか、シートが曲がって貼ってある。タイル柄なのに端っこがまっすぐじゃないんです。普通は壁に沿ってタイル柄がまっすぐなのが当たり前でしょう?真ん中から貼っていったのか???

    玄関の木製のドアは、掃除をしてニスを塗るはずが・・・外壁と同じ「白」に塗られ、「すみません元に戻せません」と言われ白いまま・・・。極めつけは、トイレの交換。営業マンが「2日かかります」というので仕方なくホテルを取りました。がしかし、土日をはさんで前後4日の日程と聞き唖然。「2日じゃないんですか?」と聞いたら、「工事は二日ですが、土日が挟まっちゃうんで・・・」って。さすがに下請けの職人さんが営業マンに文句を言ってくれました。
    それでも、営業マンが資材をもって来るというので、当日職人が朝8時に来てくれて8時半に資材が届いたらすぐに取り付けできるようにとトイレを外して待っていたら・・・待てど暮らせど営業が来ない。
    10時過ぎても来ないので、電話をしたら「11時過ぎになる」と言う・・・。工程表には「トイレ交換8時半」って書いてあるのに。(ちなみに工程表を作った当人が来ない)
    さすがに、下請けと言えども、職人さん庭に出て携帯で営業マンを怒鳴りつけていました。

    苦情の電話を掛けて「支店長さんをお願いします」と言ったら、電話口の女性「営業所長に何の御用でしょうか?」だって。結局、営業所長は電話に出てこず「伝えて置きます」でがちゃん。

    その後なしのつぶて。変だと思ったら営業所長交代のはがきが届きました。営業マンといっしょに挨拶に来て名刺交換・・・。

    数日後、営業所に打ち合わせに行ったら、件の営業所長さんが名刺を出してきて「はじめまして」だって。この間名刺交換したし、トラブルの件であなた謝りに来たんじゃなかったの?お客の顔を忘れるにしても、数日前にうちに来て会ってるのに???

    その後も、トラブルが続き・・・

    トイレのドアを斜めにつけられて閉まらないので、付け直してもらうように依頼したら・・・なんと、付け直せば済むものを扉を削った・・・(これは弁償してもらいました)。

    張り替えたばかりの壁紙に足跡・・・。

    ペンキを塗った敷居にもくっきりと足跡・・・。

    玄関に置いたあったイスの上に直接工具を置いて、イスに瑕をつけられ・・・。

    工事が終わって玄関のたたきに白い紙。
    裏返してみてびっくり!!なんと壁に貼ってあったカレンダーが玄関のたたきに敷かれて資材置きにされていたうえに、くっきり足跡まで・・・。お気に入りのカレンダーだったのに。


    母は、もう、あまりに酷い工事なので途中でも何でももう出入り禁止!!と怒りまくるし・・・。
    東京の本社のクレームセンターに直接手紙を出したところ・・・

    また件の営業所長が営業マンを連れて我が家に。
    開口一番「はじめまして。今度営業所長になった●●です。」だって。横の営業マンもぎょっとしてたけど・・・私は、この人たち(この会社)何言ってもだめだ・・・と諦めました。だって、会ったの3回目。それも1ヶ月以内にですよ!

    壁紙の柄の曲がりや、壁紙についた足跡。窓の桟の塗り残し。カレンダーの裏側の足跡。イスの瑕。削られたドアの話。敷居についた足跡。水栓がひとつだけデザインの違うものになっている理由などなど・・・一つ一つ見てもらいました。

    介護用の手すりが母のサイズに合わせないで勝手に取り付け、「付け直すと壁に穴があいたままですよ・」・・(って、本気で言ってるのか???)と言われた話などなど・・・


    私と母の目の前での会話
    営業所長「きみ、なんでこんなことになったのかね」
    営業マン「さぁ・・・」
    営業所長「下請けの業者のレベルが低いのか?」
    営業マン「そんなことは・・・」
    営業所長(私たちに向かって)「私が見ても、わが社のレベルの工事がされているとは思えません。責任をもって直します。」と言って帰っていきました。


    結局、壁紙代6万円を弁償してもらい、「責任をもって直す」のを待っている間に
    「今月決算なので支払いのほうを先に・・・」と言われ、「責任をもって直してくれるなら・・・」と支払ったところ・・・


    またもなしのつぶて。文句を言おうかといったら母が「二度と顔を見たくない」と言うので断念。

    あれから、三年・・・いまだに「責任をもって直しに」は来ません。

    その後も、本社顧客センターから「その後の満足度アンケート」とやらが送られてきます。

    結局機械的に仕事をこなしているだけで、そこには「人の心」なんて介在していないんですね。大手だからと信用したのが間違いの元。あいみつをとった地元の工務店に頼めばよかった・・・と悔やんでも悔やみきれません。
    グーグルで検索したら・・・
    http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%82%AA%E8%B3%AA%E3%83%AA...

    こんなのもありました・・・
    http://www.geocities.com/tokyufubai/困ったときには・・・国民生活センターへ
    http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/house_reform.html

  7. 8 匿名さん 2006/07/24 04:21:00

    悲惨ですね・・・
    これからリフォームをしようと思って参考にさせていただきました。
    なんか泣けてきました。。。

    大手ならいいってものじゃないんですね。
    本当に参考になりました。ちなみにもうちょっとで頼むところでした。
    助かりました。ありがとうございます。

  8. 10 匿名さん 2007/03/18 14:47:00

    相見積もりは必須ですね。
    1社だけだとふっかけられる可能性高いですし。

  9. 15 匿名1 2007/04/13 09:19:00

    リフォーム会社に7年以上勤めています(職人=営業)  やはり見積=金額しか見えないのも問題ですね 所詮紙ですからそれで 判断は出来ないと思います。

  10. 16 某建築営業マン 2009/01/19 16:52:00

    何の仕事も担当者と経営者がどれだけユーザーの気持ちに成る気が有るかという事に尽きますが、今の時代は、貴方自身で見分ける力を付けるしかないです。

  11. 17 匿名さん 2009/01/21 03:36:00

    私もあいみつしましたが、でも失敗でした。後悔しています。
    どうやって量ればいいんでしょうね。

    今は、自分が管理監督になって、個別に得意なところを探して分離発注するのが
    できる限りの策かと考えています。リフォームは本当に難しいと思います。
    (時間があれば自分で技術を覚えたほうがうまくいくと思うくらいです。)

    ちなみに私はここでした。
    http://search.yahoo.co.jp/search?p=%22%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%8...

    ここの社長が出版する本を信じたのですが...
    http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%...

  12. 18 失敗したビギナー 2009/02/03 09:31:00

    最近古いマンションのうち2部屋をリフォームしました。今トラブルが起きています。
    頼んだことをできてからこうなりましたといわれ。びっくり!何度も古いマンションなのですべての天井や灰rが低いといっていて、建築やが自分で計って帰ったのに、高さの会わない扉を7枚も無理に入れられました。入らないときはきるといっていたのに切れなかったら悪しく、梁の前側に枠をつけて壁を厚くし、そこに入れられました。改装しなかった部屋は、和室の畳をきられ、扉と枠が部屋の中に入り込んでいます。押入れが少しかかって開けにくいです。また、見積もりの金額も何かといっては上がっていき、何度も高くなったら何か減らしますといったのに契約書も持ってこないし、相談もできませんでした。何度も何度もいっても最後まで契約書はきませんでした。
    キッチンのコンロ部分に不良品があったので交換を頼みましたが、無視され何度も何度も言うとやっと修理に来ましたが完全ではありません。またうちの中の仏具を壊したらしいのですが報告もなくそのまま知らん顔されました。しかもおわってから勝手に請求してきましたが、金額が高いので値引き交渉をしようと思ったら急になしのつぶてで、とても迷いましたが、最初の予算分の金額を払いこんだら弁護士から足りないと督促状が来ました。びっくりしました。金額の交渉をしていたつもりが裁判沙汰になりそうです。処分を頼んだものの始末やコンロの修理は仕方ないので自分でメーカーに交渉しています。弁護士の話では、どんな工事でもしてしまったもので美観は損ねても機能する場合はお客が弱い立場といわれました。リフォームするんじゃなかったと思っています。
    そして自分が馬鹿だったと反省しています。相見積もりも取ったし、きちんとしてほしいことを伝えたのに残念です。同じ失敗をどなたかがしないように書きました。

  13. 19 匿名さん 2009/04/21 12:39:00

    最近のリフォーム会社はかなり厳しいと言えるでしょう。
    なので、お金を半分だけ払ってほしいと言った会社は危ないので止めましょう。

    リフォーム会社は、やはり金額でしょうね。一応私も経験者です。
    本来安くできるのに、前までは高すぎたのです。ぼったくりです。
    やはり最低でも5社からの見積もりは必要です。
    単なる5社じゃありません。
    やはり丁寧さ・金額の安さなどいろいろとあります。
    内容を良く読んで丁寧で安いと思ったら見積もりをした方が良いかと思います。
    最低5社からの見積もりをお勧めします。
    当たり前のことです。

    ちなみに普通の一軒家で、1階部分で和6畳をフローリングにとキッチン6畳・システムキッチン・トイレ・廊下・玄関・全体の壁紙で200万くらいで出来ます。
    はっきり言えば200万以下でも出来るかと思います。

  14. 20 匿名さん 2009/04/21 15:28:00

    某スレでは選んではいけない業者が自ら宣伝している感じ。
    判り易くて面白いといえば面白いが・・・

  15. 21 マトメにん 2011/02/17 09:50:26

    リフォーム会社を選ぶ際に役立ったサイトのまとめ

    http://www.osiete-reform.com/clm/cat_30_1.html
    情報量が豊富です。あらゆるケースの具体例が記載されているので参考になります

    http://reform.shop-navi2.com/info/dandori/step4
    要点がコンパクトにまとまっています。メニューが独特で、探したい記事にすぐにアクセスできます

    http://www.homepro.co.jp/
    匿名での見積り依頼が便利

  16. 22 匿名さん 2011/03/10 04:51:02

    最近はリフォームの経験が短い業者も多いみたいですし、特に慎重に選びたいですね

  17. 24 住まいに詳しい人 2011/03/15 08:04:11

    リフォームの業者です。
    不動産屋さんのリフォームは、とにかく安く仕上げるのが特徴です。
    あなたが、どのようなリフォームをしたいのかで、業者選びは変わります。

    出来れば、社歴が長い会社に越したことはありません。
    リフォームはオーダーメード商品なので、一概に金額だけではなく
    施工内容方が肝心なのです。

    出来れば、今までに施工したリフォームを見せてもらい、
    担当の人と話をして、自分の感性に近い人を探しましょう
    納得行くまで話をして、業者選びをして下さい。

  18. 25 匿名さん 2011/10/22 12:33:01

    安いところは安いなりの仕事。


  19. 26 地元不動産業者さん 2011/10/26 13:22:52

    名古屋にございます鈴姫建設と申します。
    ご質問にご回答をさせていただきます。

    中古住宅のリフォームに関しまして、不安なお気持ちお察しします。

    大手業者さんでしたらリフォーム費用が若干お高めでしょうが、
    おかしな施工はしないでしょう。
    仕上げ状況がどうしても不安でしたら大手さんをお勧めいたします。

    また、私どものような地元で長く活動している業者でしたら単価も抑え目にお客様の
    ご要望にもお応えできると思います。
    実際に大手業者さんの下請けで施工するのが我々のような業者だったりするので
    仕上げについても大手業者さんと比較してもそれほご遜色がないとは思います。

    それでも「相見積り」は是非取って欲しいですが、激安価格!みたいな業者さんは
    それなりの施工と仕上げになる可能性がございますので、値段だけで飛びつかれないことを
    お勧めいたします。

    よい業者さんが見つかることをお祈りしております。

    http://www.suzuhime.jp/

  20. 27 匿名さん 2011/11/03 14:44:29

    新聞やチラシやインターネットサイトでは、?マークの上手い美味しい話しばかりが取り上げられています。

    実際は引っ掛け的な宣伝が多いのも事実ですから、簡単に信用するとトラブルや痛い目に合います。

    やっぱり近所で工事をやった方から聞くクチコミに勝るものはありません。

    価格の安かろう悪かろうはハッキリと必ずありますし、有名ブランド会社ですら、高かろう悪かろうもあります。

    要は営業や職人の当たり外れの多い業界なんです。

    所詮、素人では見抜けないですから、インターネットサイトのクチコミではなく、近所の主婦からのクチコミなら間違いありません。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】リフォーム業者選び]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ
    ザ・ライオンズ横川

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレアホームズ長束 ザ・レジデンス

    広島県広島市安佐南区長束5丁目

    3,980万円~4,480万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    67.47m²~75.04m²

    総戸数 52戸

    ザ・ライオンズ横川

    広島県広島市西区横川新町1番8

    未定

    1LDK、1LDK+S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.10m²~75.54m²

    総戸数 62戸

    プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

    広島県広島市西区観音本町1-11-3他

    3770万円~5760万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    58.89m2~81.96m2
    ※一部メーターボックス面積、専用防災備蓄倉庫面積含む

    総戸数 56戸

    グラディス西広島駅前ザ・タワー

    広島県広島市西区己斐本町1-14-2

    3480万円~6600万円

    1LDK~3LDK

    39.05m2~68.2m2

    総戸数 65戸

    ライオンズ東翠町

    広島県広島市南区西旭町1741番1

    4,990万円~5,930万円

    3LDK

    70.57m²~75.29m²

    総戸数 39戸

    ポレスター仁保新町テラス

    広島県広島市南区仁保新町2-2010-1

    3680万円~4800万円

    3LDK

    71.98m2~76m2

    総戸数 58戸

    グラディス稲荷町リバークロス

    広島県広島市南区稲荷町2-18

    4,300万円~8,830万円

    1LDK、2LDK、3LDK

    48.93m²~78.62m²

    総戸数 36戸