奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板「☆奈良のマンション事情★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板
  4. ☆奈良のマンション事情★

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名はん [更新日時] 2006-03-22 22:08:00
【地域スレ】奈良市内のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

奈良のマンションについて、語りましょう。

[スレ作成日時]2004-11-04 06:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

☆奈良のマンション事情★

  1. 102 匿名はん

    【主観だけで批判する投稿でしたので削除させて頂きました。管理人】

  2. 103 匿名

    営業マンの書き込み最低!
    ここは営業マンの書き込みではないですよ。
    これをみて東○リバ○ルは最低って感じです。
    私はウィライブとピアッツァで悩んでいましたが、ピアッツァにします。
    ピアッツァは南側にラブホや焼肉屋はあるのはわかって検討していましたし、あれは立ち退きも決まっていますしね(市役所で調べ済み)。
    ウィライブの南側は大きな土地があり、何が建つかわからないし、住んでから建てば意味ないですしね。
    それよりもウィライブがこの掲示板で必死になっているのが致命的ですね。
    村本建設は奈良県民の中ではムチャモトって言われてますしね(笑)。
    東○リバ○ルは不買運動ですしね。
    奈良の人は警戒心強いから村本建設が建てたマンションって売れてないしね。
    奈良人はかなり調べますからね。
    私もかなり調べましたが、ピアッツァの大鉄工業とウィライブの村本建設で比較は雲泥の差で大鉄工業ですよね〜。

  3. 104 どうしよう?

    そうですよねー。私もあのラブホはどうかと思ってます。
    以前営業の方からは目の前にマンションが建つよりマシですよ、と言われて何となくそうかなあと思っていましたが、
    子供のことを考えるとやっぱり考えてしまいますね。まだ目の前にマンションのほうがいいですよね。
    主人は、建設会社の差が大きすぎると言っていますが、うーん本当に悩みます。
    私はフクダ不動産の営業の方の言い方があまり好きではなかったので、そういうのもピアッツァに決められない
    原因になっています。やはり、主人には少し待ってもらって5月以降にウィライブを見に行ってから決めようと思います。
    また相談させていただきます。何か情報があればぜひ教えてください。

  4. 105 どうしよう?

    えっ?あのラブホと焼肉屋は立ち退きするんですか?それはすごい情報をお聞きできました。
    主人も喜んでるみたいです。この週末久しぶりにピアッツァに行ってみます。念のため営業の方に確認します。
    でも昨年の夏ごろ以来ですからもうかなり売れてしまってるでしょうね。あまり好きではない営業の方からも
    最初はお電話いただいてましたが、いつからか全くお電話もなくなりましたので希望の部屋はないかもしれませんね。
    また報告させていただきますね。105さんありがとうございます!

  5. 106 どうしよう?

    スミマセン。103さんでした。ありがとうございます。

  6. 107 匿名

    >>104
    じゃあ、もうウィライブに決めてるって書いてるように思えますが。
    私は明日申し込みに行きます。
    私自身目の前がマンションのほうがいやですね。
    上層階を購入しても目線が気になり、カーテンが開けれないのはつらいです。
    前に大阪で賃貸に住んでいたことがあるのですが、目の前に大きなマンションが建って以来、開かずのカーテンになりました。
    日当たりが良くてもあけれないのはつらいなと感じます。

  7. 108 匿名

    時間差で載せたみたいですね。
    ご近所さんになればよろしくお願いします。

  8. 109 匿名はん

    客観的に見て、住宅の前に住宅が建つ(建っている)って、普通のこと
    だと思うのですが、・・・
    仮にラブホが立ち退いたって、その後何が建つかわからないですよね。
    用途地域を考えると、何でもありな訳だから、よ〜く考えた方が賢明
    だと思いますよ。
    第三者的立場から言わせてもらうと、ウィライブとピアッツァ、どっちも
    どっちだとは思うけど。何もそんなに買い急ぐことはないと思いますよ。

  9. 110 やまと

    郡山のジャスコがつぶれたところにマンションが建つんですね。
    近鉄不動産がやるみたいです。大規模らしいです。

  10. 111 匿名はん

    村本って倒産したよね?

  11. 112 匿名はん

    ウィライブとピアッツァについて

    そもそも商業地域内で、向きや周りの建物にこだわるのには無理があるのでは・・・
    将来何が建っても不思議じゃないですよ。
    用途地域が住居系ならば、かなり心配は解消されるとは思いますが。

  12. 113 匿名はん

    立ち退くラブ穂は2軒のうちのボロイ方だけという話をフクダの営業から聞きましたけど。焼肉屋はしりませんが。
    まぁ、JR奈良周辺はは7年先まで工事続きますよ。駅の高架化と道路の平面化で。

  13. 114 匿名はん

    >>113

    いずれにせよ住宅地としての条件は良くないみたいですね。
    これが駅前とかなら我慢できるだろうけで、少し中途半端な
    場所ですよね。

  14. 115 匿名はん

    少なくともマンションは問題ないが、
    戦後に急激に乱開発して
    旧阪在者が沢山移住し、
    凶悪犯罪者常習地域として名高い
    奈良県北西部には住めるものではない。
    子供のことを考えるとお勧めできない。

    大阪出身ということに劣等感を感じつつも
    真面目に生きている私自身が言うのだから間違いない。
    止めておけ、大阪志向は。

    大阪生野・鶴橋の隣である生駒・学園前は特に危険。西大寺くらいでも線路西側は微妙。

  15. 116 匿名はん

    ここには、何か偏った考えの方が多いみたいですね。

  16. 117 匿名はん

    116さん、同感。もっと普通な意見が聞きたいです。
    マンションだから気になるのかもしれませんが通常、1戸建てなんて隣とくっついてるから
    お隣さんに洗濯物丸見えだし、一階は窓あければ隣ん家だし(塀はあったけど)
    となりんちのおじさんのゴルフスウィング丸見えで
    二階のバルコニーから隣の寝室まるみえ、電話のコール音もよく聞きまちがえたし
    マンションはそんなことはないでしょ?
    マンションに住むと知らない人がいっぱいできるから「見られてる」感、「覗かれてる」感ができてしまうのかな。
    カーテンが開けられないのは辛いですね。でもそんなにピタピタじゃなければレースのカーテンあれば十分じゃ?
    107さん、カーテンって内側のレースのカーテンも開けちゃうってことですか?
    私は関東出身だからよくわからないんだけど、関西って「ここは悪い地域」とかよく聞きます。
    最近知ったのが「尼○」、会社の人がやたら「アマはなぁ〜」とか「あいつアマ出身やから」とか言うんです。
    関東はいいところはたくさんあるけど悪いエリアってあんまりない。何が悪いんでしょう?
    関西はマンションが広くて安くて物もそんなに悪くないから魅力です。仕様がいいですよ。
    転勤族だからつい、今後のことを考えて駅前物件に目がいってしまうんですが。。
    村本はダメなんですね?以前なんか問題おこしたのですか?
    是非教えてください。

  17. 118 匿名はん

    村本は一度倒産してますよ。
    仕事っぷりも聞いたところ良い評判は聞かないけど。
    あまり期待しない方がいいかもね。

  18. 119 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  19. 120 匿名さん

    【削除投稿に関連する投稿でしたので削除させて頂きました。管理人】

  20. 121 匿名はん

    野村ファンです。120さん、自分で名乗って書き込んでこられるんですね。
    本当なら非常にショックです。
    信じられません。ダイワハウスをライバルって発想も不審、冗談ならやめてください。


  21. 122 匿名はん

    確かに。名乗るのも変やし、そもそもこんなサイトみてないよ。
    あそこの総合職は関西出身の人めちゃ少ない。一人か二人だと思う、から奈良なんて興味ない。
    大阪のことすら販売範囲しかしらんもん。
    ライバル視なんてまったくしてないし、相手にしてないよ。プライド異常に高いから。
    またダイワハウスて・・・誰がみてもおかしいやん。
    なんでわざわざ自らバレバレなこと。何が言いたかったんやろ・・結構おもしろい。

    こないだウィラブの間取りみたけど、いまいちやった。けど南向きでも
    かなり安いみたいなこと聞いた。でも先の話にもでたけど村本やもんな。
    でも安いってどれくらいんなやろ。サイトもみたけど間取り載せれるだけのっけました!
    みたいなんでセンスないしな。そうそう、ポーチって門扉あるやん、ないのにポーチって書いてある。
    アルコープちゃうん?こういうのってどうせわからんやろし、えぇように載せようみたいなかんじなんかな?
    これっていいんでしょうか?どなたか教えてください。他のもらってきたパンフみたらちゃんと分けてある。

  22. 123 匿名はん

    特に法的な縛りはないと思いますよ。
    表示方法は当然わかりやすい方がよいですが、販売する会社によって違うんだと思います。
    ポーチとアルコープは別ものなので、表示を変える方が親切ではあります。
    お客様が混乱しないようにされたのかもしれないですが、あまりよいことだとは思いませんね。
    ひとつひとつ聞かれたら説明して理解して買ってもらわないと・・企業姿勢が出てるのでは・・

  23. 124 匿名はん

    ポーチとアルコープの見極め方

    ポーチは専有面積に含まれます

    アルコープは専有面積に含まれません

    門扉が有る無しではございません。

    また、建築基準法的に当然縛りがあります。

    素人諸君!お分かりかな( `ー´)ノ

  24. 125 匿名はん

    村本は悪くないですよ
    奈良県の公立学校 病院 福祉会館 郵便局 警察 マンションを多く建設しています。
    阪神大震災でも一件も倒れませんでしたよ<大手に言わせれば過剰設計らしいですけどw
    奈良に住むなら メンテを考えても地元の大手が作った建物の方が購入するには betterだと思いますが

  25. 126 匿名はん

    >>124

    >>ポーチは専有面積に含まれます

    嘘を言っちゃあ困りますね。
      ポーチは専用使用権があるけど、共用部分。
      権利上はアルコーブと一緒。
      一般的には門扉の有無で名称が変わる。
                       以上
     
    >>125
      そもそも阪神大震災で奈良県内で倒壊した建物なんて皆無なはず。
      おかしな話ですね。

  26. 127 匿名はん

    125さん 神戸での話でしょ 奈良なんて皆無は万人承知

  27. 128 決めました!

    以前にもこの掲示板を利用させていただいて、ピアッツァとウィライヴとでかなり迷っていたのですが、
    最終的にウィライブに決めました。皆様にはいろいろと教えていただき感謝しています。
    最近、ピアッツァコート西大寺に友人が住んでいることが分かり、細かく建物のことを聞くと、
    フクダのマンションはかなりいいみたいだったので、この間ピアッツァへ行った際に決めるつもりでした。
    でも、対応してもらった営業マンの態度がかなり悪く、もともとこの物件を気に入っていた主人でさえも
    その態度に驚いていました。その日そのままウィライヴへ行き、話を進めることになりました。
    主人も私も何か複雑な感じですが、イヤな思いは忘れるようにしようと話しています。
    私のように他にも迷っている方の参考になるかどうかわかりませんが、一応報告します。

  28. 129 匿名はん

    態度の悪い営業マンは論外だけど、そこだけにこだわって物件を選んじゃって
    いいんですかね?
    販売担当者なんて、買うとき一瞬の話。
    本当に重要なのは、入居後の売主のアフターサービスや管理等じゃないかな?
    下手すりゃ一生ものの話だから。
    そういう観点から、私はピアッツァもウィライヴもどうかな?と二の足踏んでます。
    奈良東部エリアで新たな物件は出てこないのかな〜

  29. 130 富雄川の鯉のぼり

    富雄のコート・ブランシュを見てきました。なかなかよかったです。駅徒歩8分だし、事業主(セレブリティーハウス
    http://www.courtblanche-t.com/landplan.html)の社長の趣味がいいほうに出ていて値段の割にはおすすめだと
    思います。(^o^)

  30. 131 匿名はん

    現地の表側からは見えませんが、裏の竹やぶの上は、墓地だって知ってます?
    もう少し、駅近の平な場所にマンションが建てられなかったのでしょうかね。
    ダイエーの傍に、新しい計画があるとも聞きましたが、本当でしょうかね?

  31. 132 匿名はん

    129さん>同感です。
    私もこのあいだ、西大寺のT○○ブルの子会社の担当者が、あまりにひどかったので、
    クレームつけたら、あっさり担当が替わりました。その人は、親切でよかったです。
    問題は、売主と建設会社の信用でしょうね。
    そうゆう意味では、生駒の三井も見に行ってみようと思っています。

  32. 133 匿名はん

    132です。
    生駒の三井を見に行ってきました。 まあまあよかったけど、高かった。・・・・
    生駒の南口のライオンズ並の値段してました。
    予算オーバーなので、やめときます。
    学園前か富雄あたりに、新しい計画はないのでしょうかネ?

  33. 134 匿名はん

    131さん>ダイエーの傍らってどのへんですか?
    中学の北側ですか?知っておられる方いたら教えてください。

  34. 135 匿名はん

    オークラが建てるらしいですよ。全部西向きじゃないかな

  35. 136 匿名はん

    135さん>オークラって、あの建売の?
    やっぱ、Dグランセが一番よさそうですネ。(あと3戸らしいですけど)
    と、ウィラブは、資料もらいましたが、間取りがイマイチだし、線路・道路がうるさそう。
    アーバンのあやめ池もなかなかでした。オークラで西向きなら、コートブランシュ富雄
    も考慮したほうがいいかな?

  36. 137 匿名はん

    富雄でもうひとつ水面下で計画があるのを知っております。
    場所は今話しが出ている中では一番良い場所ですよ。
    まだ好評はできないですが、かなり期待してよいのではないでしょうか

  37. 138 大仏殿の裏の住人

    137さん、それは何処ですか?
    詳しく教えてください。(現在、真剣に新築マンションを探しています。
    参考になることなら、どんなことでも教えてください。)
    あと、学園前など、ないでしょうか?

  38. 139 匿名

    学園前か富雄でマンションを探しています。
    Dグランセは終わったみたいだだけど、富雄は3件もあるようですね。
    今のところ、コート・ブランシュしか詳細は知りませんが、情報が
    あったら、早く知りたいですね。
    あやめ池の北側の動きもあるようですが、ご存知の方がいたら、ぜひ
    教えてください。

  39. 140 豆太郎

    村本は、学校や、官公庁など公共性の高い物を、たくさん建てたのは事実ですが、
    その中で、実際にとんでもない大雨漏りをする建物を知っています。
    そのほかにも、安全性を疑うような物もありますので、
    再生村本でも、その施工には、私はイマイチ信頼がおけません。
    でも、今は良くなってるのかな・・。
    ところで、友人から、タカスギというところのマンションが、
    香芝で、とても安く、立地も良さそうなところに建っている事を聞きました。
    タカスギって、昔『タカスギィィ〜、タカスギィ〜・・・』てCMしてたところなんでしょうか?
    ホームページでは、その香芝の物件を見ることが出来なかったので
    ご存じの方、おられましたら、どんな会社で、どんな物件なのか教えて下さい。
    2000万をきるマンションというのは、とても魅力的なんですが
    やはり耐久性とか、建物の構造の部分が気になります。

  40. 141 匿名はん

    Dグランセはあと5戸ですよ。お手紙がきました。

  41. 142 匿名はん

    安いマンションは、それなりに「欠点」があるものです。
    Dグランセでも五戸も売れ残っているのですか、他のマンションも
    値下げしないと厳しそうですネ。
    学園前と富雄と西大寺で水面下の計画があるように聞いています
    ので、そのころには、もっと安くなっているかも。

  42. 143 匿名はん

    もうそんなに安い新築マンションの供給は期待出来ないよ。
    今のご時世で安いのが出てきたら、むしろ警戒すべき。
    何か訳ありかも?

  43. 144 匿名はん

    富雄に快速急行とは言わんけど、せめて急行止めてくれんかな、近鉄はん。

  44. 145 匿名はん

    近い将来、急行は生駒〜奈良で各停になるよ。
    時代の流れだろうね。

  45. 146 学園前はないでしょ

    学園前のマンションはもうないでしょ
    5000万円OVERならあるかもしれませんが
    一般庶民には無理です
    駅から遠いバス便登美ヶ丘方面ならあるかもね

  46. 147 学園前はキットある

    学園前は、まだまだ土地がいっぱいあるヨ。
    駅近で割安なマンションは、まだまだ建つとおもいますヨ。
    ただ、問題はコンセプトでしょうけど。
    パークスイーツのような世間離れしたのは、これからは
    流行らないかも。せめて4000台までで何とかしてほしい。

  47. 148 >>147

    無理
    ある分けない
    もっと経済の勉強をしたほうがいいよ

  48. 149 匿名はん

    学園前のヘタ地ならともかく、駅近で安い物件はあり得ないよ。
    地価が違うから物理的に難しいし、駅近なら多少価格が上がっても
    買ってくれる人がいるわけだから、業者も無理に下げる必要もない。
    パークスイーツの例を見ても明らか。

  49. 150 匿名はん

    最近は、学園前はあきらめて、富雄とか西大寺を探しています。(生駒は、山が迫ってきて
    いやなので・・・)ここの所、富雄で出てますネ。

  50. 151 えせ業者です

    このごろ鋼材の値上がりで安いマンションも無理になってきました。
    どだい学園前で安いマンションは無理なのです。
    富雄かあやめ池で探してください。

  51. 152 匿名はん

    富雄で、なかなかいい物件を見つけました。
    一度モデルルームを見てみるといいですよ。
    申込み期限は近いけど(-_-メ)
    http://www.courtblanche-t.com/

  52. 153 匿名はん

    152さん>ありがとうございます。
    こんなの知りませんでした。この掲示板もなかなかイイことが書いて
    あるのですね。
    MR見てきましたが、ちょっと心が動きますね。「コマンサヴァ」が
    いいですね。

  53. 154 匿名はん

    やっぱり学園前がイイ!
    と思うのは私だけでしょうか?
    でも、富雄もよいのが出てきてますネ。

  54. 155 匿名はん

    学園前が良いのは当たり前。
    だって奈良=学園前みたいな図式がありますもん。
    でも高い

  55. 156 匿名はん

    152さんご紹介の、富雄の物件は、HPを見る限りでは、なかなかよさそうですね。今度の休みに、行って見ようとおもいます。

  56. 157 匿名はん

    >>156さん
    6月9日が第1期の申込み期限だそうですよ。
    ご注意あれ。(*^_^*)

  57. 158 匿名はん

    私も見学に行きました。なかなか良かったです。
    でも、後で冷静に考えてみると、何かモデルルームのイメージでかなり錯覚を起こして
    しまっているような気持ちになります。
    現実的に考えると、よく取り沙汰されているように、やはり立地や売主の信頼性にこだわる
    べきなのかなとも考えるのですが、皆様はどうですか?

  58. 159 匿名

    ウィライブ奈良駅前の購入を考えています。ただ、施工が村本建設ということなので、心配になって情報収集を
    しているのですが、他にも色々問題があるようで、迷っています。
    やっぱり、SPCって危ないんでしょうか?SPCが解散した場合、瑕疵担保責任をどこに追及するかは当然
    契約条項にあると思うので、大丈夫だと思ってたんですが・・・ こんなことすら契約に無かったら危なくて
    誰も買えないと思います。
    また、商業施設の誘致に失敗したあの区域で、初のビッグプロジェクトとして、今回のマンション建設は地元でも
    結構注目されており、ここで下手なこともできないので、それなりの施工をするのではないかとも思うのですが。。。
    既にいろいろ書きこみはされていますが、SPCや村本について他にも情報があれば教えてください。

  59. 160 匿名はん

    構造の知識や不動産の知識がシッカリしてれば間違った物件を選ぶ確立は減るでしょうが、
    マンションはその場だけの買い物では無く、メンテナンスを含めると先の長い買い物なので
    特異な買い物のような気がします。売主と買主の信頼関係が特に大きいような気がします
    そういう点で事業主は気になりますね。
    ほんとうにこの先ずっと面倒見てくれるのか?が大切なんでしょうね。
    大丈夫だろうではなく、正式な話が必要だと思います。

    立地は一般的な話、自分がどう使えるか?というのが一番ですが
    客観的に見てどういう人が欲しがってくれるか?も重要ではないでしょうか?

    自分としては
    内装も大事ですが、158さんの気になさるように
    立地と売主にウエイトを置きます。内装はその気になれば自分で変更可能ですが
    立地・売主・構造等は最初しか決めれませんもんね。

  60. 161 匿名はん

    南側の保健所建設中止になったみたいですね。「マンションってどうよ」で見ました。
    それだけがネックだったのでよかったです。

  61. 162 匿名はん

    でも周りにはまだまだ空地が多いから、全然安心は出来ないですよね。

  62. 163 匿名はん

    保険所が建設中止になってどうなるのかな?
    奈良市もそんなにゆとりがあるように思えないから次の予定が気になります。
    低層施設ならいいのですが・・・
    周りに空き地目立つし、今後の周辺開発の予定はどうなってるのでしょうか?
    建物としては同等の大きさの物が出来ても不思議でない地域ですが、
    何か情報ご存知な方教えてください。

  63. 164 匿名はん

    これまで何年もの間、いろんな計画や誘致を行ってきたけど、結局誰も寄り付かなかった
    曰く付きの土地だからね。
    そもそも、今回のような分譲マンションを作ることが全くの想定外。
    奈良市民の方なら皆さんご存知では?

  64. 165 匿名はん

    曰くつきとのことですが、もしこのマンションで住んだ場合、
    近隣の住民方とトラブル等が起きる可能性はあるのでしょうか?
    何か問題があれば教えてください。

  65. 166 匿名はん

    東急不買運動もネット上のあちこちで見かけるし、やっぱりウィライブはダメ?

  66. 167 匿名はん

    東急不買運動はあまり気にしなくていいみたいですけど、
    再開発計画や事業主の形態を考えると、極めて先行きが
    不透明なマンションですよね。
    一生に一度の大きな買い物をするにはリスクが大きいような
    気がします。

  67. 168 匿名はん

    なんで東急だけ【不買運動】がおきてるのですか?
    何か問題でも過去に起こしたんでしょうか?
    教えてください。

  68. 169 匿名はん

    決して「東急だけ」ってことはないでしょ?
    でも他のデベロッパーと比べると、その手の
    話は多いような感じは拭えないですね。

  69. 170 えせ業者です

    この業界はウラが深いですからね。どこが、いい悪いは一言では言えません。
    確かに、関東では東急がタタかれていますが、関西では野村がタタかれています。
    昔なら、大京でしょうか?あと、ちょっと業績不振になった不動産会社は、周りから
    タタかれてましたね。(藤和・ダイヤ・長谷工等)
    でも、言っておきますが、皆そんなに「悪どい商売」はしてません。「売りたい」
    気持ちが、先走ることがあるのは確かですが。
    あと、「能力のないセールス」に気をつけるのが大切でしょう。こればかりは、目
    を養わない限り、解決方法はありません。クレームのほとんどは、この「セールス」
    たちの仕業なのですから。

  70. 171 匿名

    JR奈良駅付近の今後の開発については、これまでの商業施設の誘致の失敗を考えると不安があります。
    しかし、5年後の2010年に奈良は平城遷都1300年を迎え、その記念事業の実施のための組織が発足しました。
    県、市だけでなく、銀行など民間からも職員が派遣されているらしく、地元として力が入っているようです。
    平城宮跡へは、近鉄で行くほうが近いですが、JR奈良も観光客を迎える玄関口として、今後もっと開発が進むので
    ないでしょうか?たとえ、ホテルや他の商業施設ができなくても、駅が高架になり、周辺道路が整備されることは
    決まっているようなので、今より環境は良くなると思うのですが・・・
    周辺開発について、どちらかというと否定的、悲観的な書き込みが多いようですので、あえてプラスの要素もあると
    いうことを書いてみましたが、みなさんはどう思われますか?

  71. 172 匿名はん

    JRですが、高架工事が終わるまでは若草山側の仮ホームを走るので今ほどはうるさくないと思います。
    その代わり今のホームで工事が始まるので同じかもしれません。
    完成すれば、ホーム上にフードのようなものができると思うので、
    防音については、今より良くなるのではないでしょうか?
    いずれにせよ入居後、三年くらいは我慢が必要だと思います。

  72. 173 匿名はん

    このマンションの話は抜きにして、地元の発展だけを考えてみても、駅前の発展は地元民としても
    期待したいところだけど、バブル期じゃあるまいし、正直厳しいかな?と思います。
    何をするにも多額の資金が必要になる話で、今の御時世では行政も簡単に予算の計上もできない
    みたいですし、非常にシビアな問題だと考えます。

  73. 174 匿名はん

    住むなら、やっぱり学園前か生駒(またはあやめ池か富雄)がいいですネ。
    特に大阪(除天王寺)に通う身には、近鉄奈良線は譲れません。
    でも、ここのところ、パッタリ新築の情報が出ませんね。
    最後に、ディー何とかのDMが来たのが最後です。
    (ああ、それと、コート何とかの2期ね)
    もう、しばらく無理なんでしょうかネ?

  74. 175 匿名はん

    学園前・生駒・あやめ池・富雄・・・・・
    どれも計画はあるようです。(うわさも含む)
    期待したいところですが、値段は間違いなく
    アップするでしょうね。
    今の方が割安に買えるかも・・・

  75. 176 匿名はん

    JR奈良駅西側三条通り沿い(前ピアッツァMRのところ)にMRができてます。
    知ってる人〜。

  76. 177 匿名はん

    知ってます。たしか大和システム(ディアステージ)のMRですね。
    ウィライブ、ピアッツァと競合になりますね。

  77. 178 匿名はん

    >>177

    どの辺りに立つんでしょうか? 駅からすぐですか?

  78. 179 匿名はん

    三条通り沿い、MRから西に行ったところです。
    近鉄新大宮駅徒歩8分のところなので、近鉄を利用する方には便利な場所だと思います。

  79. 180 匿名はん

    近鉄新大宮南口からまっすぐ5〜6分くらいですかね?徒歩3分圏内に、
    スーパー、お医者さん、コンビニ等等、便利はいいです。
    隣のビルにピ○○ロがあるので、環境重視の方は・・・

  80. 181 匿名はん

    164
    いわくつきというのはどういうことなのでしょうか?
    地域的に問題があるとかそういうこのでしょうか?
    気になります

  81. 182 匿名はん

    競合にはならないでしょ。
    会社の格が違うし!

  82. 183 匿名はん

    そうそう、ピアッツァの営業マンは妙にウィライブを敵視しているような感じ。
    実績が違いすぎなのに・・・。

  83. 184 匿名はん

    どちらも大差ないとは思いますけどね。
    はっきり言ってレベルは低いですよ。

  84. 185 匿名はん

    ピアッツァのマンションにはね♪
    フクダの営業マンもすんでるのよ♪
    ウィライブはあんまり設備が充実してないような・・・気がするのは私だけ?
    ピアッツァの方が充実してますよね〜

  85. 186 匿名はん

    >>185
    ピアッツァ売れないから営業マンが買ったとか・・・

  86. 187 匿名はん

    >>186
    また業者!!
    かなり前に購入されてますよ。
    何も知らないのによく言いますねー。
    リバブルの営業マンは自分が売っているのは買わないです。
    それだけ施工に問題があるからねー。
    よく調べたほうがいいんじゃないですかー

  87. 188 匿名はん

    私もウィライブ当選しました。
    友達のご主人が建築関係で聞くと、
    「あこのマンションはやめとめ!」って猛反対されました。
    やっぱり村本建設がダメなようです。
    たしかにピアッツァのほうが施工・設備は良かったです。
    友達の主人は「大鉄工業なら安心」って言ってます。
    素人にはわからないけど、建設関係で仕事している人が言うから。
    とりあえずは、ウィライブはキャンセルしようと思います。
    もう一度ピアッツァ見に行こうっと

  88. 189 匿名はん

    ウィライブ14階建てなのにおかしくないですか??
    普通14階にもなればSRCが常識でしょ。
    しかも雨の中コンクリートの打設してるよ。
    コンクリートがシャブコンになってるよ。こわ〜

  89. 190 匿名はん

    ほんとに第一期完売したの???

  90. 191 匿名はん

    みなさんいろいろお詳しいですね。
    もしかして、買えない人のひがみかな?(笑)

  91. 192 匿名はん

    購入してますよ。
    あんなところではなく他の物件でね。

  92. 193 匿名はん

    新しいマンションが出来たら、前に買った人はうらやましがってモデルルームにひやかしに行ったり、
    新しいマンションの文句ばっかし言うんですってね。

  93. 194 匿名はん

    正直なところ、この程度のマンションを羨ましがる人はごく少数派でしょうね。
    ほんの一部の人が文句言ってるだけだから、気にすることないでしょ?

  94. 195 匿名はん

    正直なところ新しいマンションは羨ましいです。
    築年数の差で中古価格も変わってきますし。

  95. 196 匿名はん

    ピアッツァまだ売れ残ってるみたいですね。
    広告入ってました。

  96. 197 匿名はん

    ここは買えない人の文句が多いですね。
    他の地域でマンション探してますが、ピアッツァ売れ残ってるようには見えないですね。
    っていうか文句言う人の所得が低すぎるから文句になるんだよね。
    かっこ悪いと思わないのですかね。
    ウァライブは安すぎます!!あれは誰が見てもおかしいですよね

  97. 198 匿名はん

    ほかの掲示板見ると、まだ2物件出るんですね。
    待ってから比較したらいいんじゃない?
    ウィライブがおかしいことに気づくはず!!
    気づかずウィライブ買う人は後悔するでしょう

  98. 199 匿名はん

    ウィライブとフクダの営業必死。ウィライブはあのコンビが建てるし、
    ピアッツァは駐車場がないし、どちらも潰し合う姿を見ていてかわいそう。
    私は立地、事業主、建物を客観的に判断してディアコート新大宮を狙ってます。

  99. 200 匿名はん

    ディアステージ新大宮

  100. 201 匿名はん

    正直、ピアッツァってどうなんですか?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

奈良県・和歌山県の物件

全物件のチェックをはずす
ローレルコート奈良三条宮前町

奈良県奈良市三条宮前町283番1

5,398万円・5,778万円

3LDK+N・4LDK ※Nは納戸です。

78.65平米・81.07平米

総戸数 70戸

ローレルコート橿原神宮ザ・レジデンス

奈良県橿原市久米町862番

4,798万円~6,368万円

3LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。

73.12平米~86.66平米

総戸数 58戸

ウエリスタワー和歌山城北

和歌山県和歌山市橋丁31

3,478万円予定~5,888万円予定

2LDK~3LDK

60.12平米~80.01平米

総戸数 92戸

ローレルコート生駒ザ・レジデンス

奈良県生駒市元町一丁目

5,988万円~8,288万円

2LDK+S・3LDK+N ※Sはサービスルーム(納戸)です。 ※Nは納戸です。

70.00平米・89.20平米

総戸数 28戸

ローレルアイ大和八木

奈良県橿原市内膳町一丁目

4,058万円~4,275万円

1LDK~2LDK

54.08平米~56.36平米

総戸数 30戸

プレイズ香芝五位堂

奈良県香芝市瓦口2094-1、2094-2、2095、2110

未定

2LDK~4LDK

57.40平米~86.37平米

総戸数 44戸

ポレスター吹上

和歌山県和歌山市吹上二丁目

3,450万円~5,080万円

2LDK、2LDK+S、3LDK、3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.81平米~87.59平米

総戸数 56戸

プレサンス ロジェ 香芝五位堂

奈良県香芝市瓦口2023番1

3,980万円~5,430万円

2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.51平米~93.16平米

総戸数 45戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレイズ香芝五位堂

奈良県香芝市瓦口2094-1、2094-2、2095、2110

未定

2LDK~4LDK

57.40平米~86.37平米

未定/総戸数 44戸

ウエリスタワー和歌山城北

和歌山県和歌山市橋丁31

3,478万円予定~5,888万円予定

2LDK~3LDK

60.12平米~80.01平米

未定/総戸数 92戸