広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ道後上市 ザ・プレミアムってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛媛県
  5. 松山市
  6. 上市
  7. 上市
  8. クレアホームズ道後上市 ザ・プレミアムってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-25 11:35:03

クレアホームズ道後上市 ザ・プレミアムについての情報を希望しています。
公式サイト:https://dogo-kamiichi.clare.jp/
資料請求/エントリー:https://clare.central-gd.co.jp/form/request/?bk=40175573
来場予約:https://clare.central-gd.co.jp/form/come/?bk=40175573


所在地:愛媛県松山市上市一丁目40番3
交通: 伊予鉄道「道後公園」電停 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:80.65㎡~126.89㎡
売主:セントラル総合開発株式会社 四国支店
販売提携(媒介):株式会社イズン
販売提携(媒介):カーサ・テラ株式会社
施工会社:大進建設株式会社
設計・監理:株式会社西日本都市建築設計
管理会社:セントラルライフ株式会社

総戸数:38戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階
用途地域:第一種中高層住居専用地域
地目:宅地
駐車場:38台
自転車置場:57台
バイク置場:3台

建物竣工時期: 2024年12月下旬予定
引渡し可能年月:2025年 1月下旬予定
販売開始予定:2024年2月中旬

バルコニー面積:8.74㎡~23.80㎡
建ぺい率:39.81%
容積率:167.98%
敷地面積:2,084.24㎡
建築面積:829.54㎡
延床面積:3,824.06㎡

先人たちが、慈しみ育んできた邸宅街。
その本流の地、「道後」上市に住まう。

本流の邸宅街に存在感を示す、プレミアム低層レジデンス。
- 自然な快適さが訪れる ALL南向き
- ライフスタイルに合わせたゆとりある広さ ALL専有面積80㎡超
- 暮らしを豊かにするカーライフを実現 ALL敷地内平面駐車場

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。
クレアホームズ道後上市 ザ・プレミアム

[スレ作成日時]2023-12-16 00:52:28

PR

ALL80m2超、ALL南向き、ALL敷地内平面駐車場/中心部へダイレクトアクセス出来る利便性

所在地:愛媛県松山市上市1丁目40番3(地番)
交通:伊予鉄道 道後公園 電停徒歩9分
価格:4690万円~1億2800万円
間取:3LDK・4LDK
専有面積:80.65m2~121.63m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 38戸
クレアホームズ道後上市 ザ・プレミアム

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレアホームズ道後上市 ザ・プレミアム口コミ掲示板・評判

  1. 44 購入経験者さん

    プレミアムを謳い専有面積も大きめなので、松山ではハイエンドの物件として売るのでしょう。
    価格もそれなりでしょうし、38戸しかない小規模マンションなのでコンセプトが合う人しか買えないと思われます。(管理費、修繕積立も高いでしょうし。)
    過去分譲ではクラントスペーシア道後上市が近いかも。(総戸数12ですが。)

  2. 45 評判気になるさん

    ハイエンド物件。
    憧れるけど、私は手が出せないです。
    小中学校も近いし、良い環境です。

  3. 46 マンション掲示板さん

    >>45 評判気になるさん

    ハイエンド

  4. 47 マンション比較中さん

    販売会社は大丈夫なのでしょうか?

  5. 48 買い替え検討中さん

    将来の大規模修繕を考えると、低層マンションほうが
    遥かに安く仕上がると思います。
    足場の設置費用や時間を考えたら低層が正解かも?

  6. 49 口コミ知りたいさん

    >>31 マンコミュファンさん
    タワマンでなくても、普通の15階建てでも同じじゃん!
    最近多い30戸程のマンションは小規模っていうの?
    高層階は大規模が高くつくよ。

  7. 50 匿名さん

    >>49 口コミ知りたいさん


    ・30戸は小規模マンションです
    ・小規模マンションは1戸あたりの負担は高額になります
    ・低層マンションはほぼ小規模マンションです

  8. 51 検討板ユーザーさん

    一般的に階が高いマンションほど修繕費用が高額になるので、低層マンションは戸数が少ないとはいえ、そこまで一戸ごとの修繕費の割り当てに差はないでしょう。

    実際のところ、差はないです。

  9. 52 購入経験者さん

    高層マンションの大規模改修は、足場を組むコストが上昇するので総額は上がります。
    但し、負担は戸数での割り算になるので、小規模マンションより安いか高いかは、ケースバイケースと思います。
    15階以下の大規模マンション(100戸以上)が、一般的には安くなるのでは?
    管理費は小規模が一戸当たり割高となります。固定部分(管理人さん等のコスト)に大差はなく、戸数割りとなるので。
    トータルでは、やはり小規模の1戸あたりのランニングコストは割高になると思います。

  10. 53 マンション検討中さん

    販売価格5000万円~6000万円台で松山ではかなり高額

    愛大付属前もまだまだ販売中だが、本当に売れるのですかね?

  11. 54 マンション検討中さん

    >>53
    愛大付属前じゃなくて松山東高前に訂正

  12. 55 評判気になるさん

    5,6千万円!?
    この辺りで探してましたが、これは手も足も出ないですねー

  13. 56 eマンションさん

    >>53 マンション検討中さん
    え、全部屋5000万オーバーってこと?!

  14. 57 マンション検討中さん

    >>56 eマンションさん
    そうですよ。80㎡以上ですから
    やっちまったな!

  15. 58 マンション検討中さん

    場所いいし、人件費や原材料費の高騰あるにしてもいい値段ですね
    これから着工するマンションは場所違っても下値限られてくるのかな?

  16. 59 マンション検討中さん

    >>53
    これ、すこし中心部外れれば結構な一戸建が土地代込みで建つ値段ですが
    ホントに売れるのかな?

  17. 60 マンコミュファンさん

    >>59 マンション検討中さん
    戸建てよりマンションの利便性やセキュリティを優先したい人もいるからなんとも言えないけど…
    売れ行きを見守りたいと思います。

  18. 61 ご近所さん

    38戸しかないからあっさり売れるかも ですね。
    要予約説明会も、結構埋まってるし。

  19. 62 通りがかりさん

    >>60 マンコミュファンさん
    コンセプトがはっきりしている分、意外と東高前より足が早いかもしれませんね。

  20. 63 マンション検討中さん

    >>62 通りがかりさん
    しょせんクレアホームズ
    クレアのマンションに5000万円も出す気にはなれません。
    同じ5000万円なら少し離れても同じ道後校区で戸建てに住みますね。

  21. 64 通りすがり

    >>63 マンション検討中さん
    クレアのマンションに5000万出してもいい方、「出せる方」がターゲットなんだと思いますよー

  22. 65 口コミ知りたいさん

    戸建てとは重視する項目が全く違うから比較すること自体に意味がないですね。わたしの家庭ならたとえ戸建てが安くても選択肢にはなりません。

  23. 66 eマンションさん

    >>65 口コミ知りたいさん
    全くもって同感。
    我が家もセキュリティと利便性重視ですので、マンション一択です。

  24. 67 匿名さん

    >>65 口コミ知りたいさん
    我輩もです。
    この比較はナンセンス。

  25. 68 ご近所さん

    >>63
    戸建でこのエリア 5000万円は苦しいでしょ
    最低 8000万程度準備しないと
    5000万だと、かなり場所が外れそう

  26. 69 検討板ユーザーさん

    >>68 ご近所さん

    8000万ですか…
    ひでぶ

  27. 70 購入経験者さん

    4年前に道後地区で購入したものです。
    関東からの転勤で、聞いたこともないクレアでしたが担当者が
    もう二度と道後地区では販売はしません。との事で購入しました。
    でも、次々と毎年のように出ております。調べましたらこれからも
    大街道、南堀端、JR松山駅と販売していくようです。
    もう止まれないアルアル業者のように思えます。
    どこかでつまずくと思っていましたが何かやばいですね、客が来ていません。
    やはり、正直不動産が生き残れると思います。
    皆さんもよく考えてマンションを選べばいいと思います。ごきげんよう

  28. 71 口コミ知りたいさん

    どこのデベとは言わないが、建てる&売るを早いサイクルで回さないと苦しいのかもしれないし、竣工前完売と言えば聞こえはいいけど、その実はそうしなゃいけない状況だからそうしてるだけかもしれないね。

  29. 72 評判気になるさん

    竣工前完売とせざるを得ない状況で、そう出来ちゃう物件もある意味すごいですね!
    誰かが購入しているわけですから。
    近年の松山のマンションでいくつあるかはわかりませんが。

  30. 73 6回は転勤した者

    >>70
    おっしゃっている内容に頷けるものはありますが
    転勤でマンション買う?
    又、いつ転勤になるか判らないのに、、
    会社によると思いますが、大手だと転勤社宅扱いの借り上げで、個人負担がほぼない賃貸入居が普通だと思いますが
    資金に余裕があって、投資運用目的での購入なら解かりますが

  31. 74 名無しさん

    >>72 評判気になるさん
    デュオヒルズとか竣工前に完売したと思いますが、最近では他にそういう物件あるんですか?
    結構、残ってますよね。

  32. 75 匿名さん

    アルファステイツが完売ですね。

  33. 76 マンション比較中さん

    >>75
    どこの?

  34. 77 マンコミュファンさん

    >>75 匿名さん
    さすがアルファステイツですね!
    アルファステイツに負けずクレアホームズも完売といきましょう!!

  35. 78 購入経験者さん

    >>73 6回は転勤した者さん
    転勤は7,8年周期でありますが普通に購入しています。
    売却して利益があるのもありましたし賃貸に出しているのもあります。
    同僚も皆、同じで何も問題ないと思いますが

  36. 79 6回は転勤した者

    >>78
    7-8年のローテーションは長めですが、突発的転勤もありますよね
    中古であれば購入→即入居もありですが
    新築であれば、販売開始から入居まで1年以上かかるものもざらですし
    転勤後、賃貸に回すにしても、売却を入れていかないと転勤数だけ所有物件が増えていきますよね
    キャッシュ買いなら別ですが、住宅ローンの借入に限度もありますし(非居住にすると金利も高めだし)
    都市部(首都圏)でなければ過去の価格動向では売却損の方が大きいのでは
    ということで、あまり経済的合理性がないなと思った次第です
    リタイア後の転居・永住を想定している場合は別ですか

  37. 80 佐川

    >>78 購入経験者さん
    あなたの発言は釣り。

  38. 81 通りがかりさん

    >>77 マンコミュファンさん
    アルファステイツにクレアホームズが負けているところがひとつも見つからない笑

  39. 82 匿名さん

    >>81 通りがかりさん
    安さで負けてますね。

  40. 83 評判気になるさん

    安さ、設備、アフターサービスはアルファステイツ
    立地はクレアホームズ
    に軍配が上がります

  41. 84 マンコミュファンさん

    >>83 評判気になるさん
    設備は圧倒的にクレアが上でしょうに。
    分かりやすいところで、キッチンの標準装備のレベルがクレアの方がハイグレードだよ。

    安さに関しては確かにアルファステイツが安いね。

  42. 85 名無しさん

    >>82 匿名さん
    それは確かに。
    アルファステイツの方が手が届きやすいね。

  43. 86 評判気になるさん

    設備、建築、マニアックな間取りでいえばクレアの方が上でしょうね。
    アルファ系サーパス系は少し劣りますかね。
    ロイヤルガーデン、ラルステージはよくわからん。

  44. 87 eマンションさん

    >>86 評判気になるさん
    同感です。


  45. 88 購入経験者さん

    >>87 eマンションさん
    全国的な知名度と信用性から判断するとアルファが断然でしょう
    クレアはここ10年程ですし、販売会社も聞いたことがありません
    エントランスにシャンデリアを飾って豪華に見えるだけのように感じます。

  46. 89 通りがかりさん

    なんだかんだ言われるクレアですが、建築や設備は穴吹やロイヤルガーデンに比べてしっかりしてますよ。
    外観はクセ強めですが、それなりのリセール価格もつくんじゃないですか?
    ラルステージはよく存じ上げませんが、なんとなく遠慮しておきます。

  47. 90 匿名さん

    >>88
    事業規模と、それに伴う知名度は、両穴吹(興産、工務店)が上でしょうが、物件の質、信用度は別の話しでしょ。シェアNo.1だったビッグモーターの例を挙げるまでもなく。
    質(価格もですが)の面では、明らかにクレアが上だと思われます。
    穴吹系は質よりも価格面で勝負してる感じですよね。
    私見ですが、穴吹系で買いたいと思った物件は皆無です。
    ロイヤルガーデン、ラルステージは、まだ若干数ありますが。

  48. 91 マンコミュファンさん

    >>90 匿名さん

    もう契約したの??

    既にアレかもしれないが、、
    俺ならクレアは選ばないな。
    理由は契約してみたらなんとなく分かるし、
    何年か住んだらもっと分かる。

    いずれにしても高い買い物だから
    じっくり検討することをオススメします。

  49. 92 購入経験者さん

    >>91 マンコミュファンさん
    ですね、購入者の知人も負け(失敗)とは認めたくなくて
    あまり評価を言いませんが、音の問題をよくいっていますね
    色々な場所のクレアマンションが直ぐに売りに出されていることも不安です
    これだけ次々に売り出しているのが怖いです。

  50. 93 通りがかりさん

    穴吹だろうとクレアだろうと集合住宅だから音の問題はありますよね!
    自分はクレアで気になる物件が3つほどありますが、なかなか売りに出されず、ここも視野に入れ始めました。
    穴吹も結構中古に出てるし、設備は妥協してもいいんで色々みてますが、立地においてはクレアの方がいいんですよね。
    そうこう悩んでるうちに金利も上がってくるだろうし、マンション買うには何かと難しい時代です。

  51. 94 eマンションさん

    >>93 通りがかりさん

    クリーンなクレアスレがいつものクレアスレに生まれ変わる瞬間を見てしまった気分

  52. 95 検討板ユーザーさん

    クレア、アルファステイツ、両方に数年住んだことがあります。
    設備、建築に関しては圧倒的にクレアが上です。
    管理についても何ら問題はありません。

    一方、コスパや手の届きやすい価格がアルファ系の強みだと思います。
    どなたかも言われてますが、アルファステイツはそもそも質で勝負はしていないのでは?
    (もちろん質が悪いというわけではありません)

    どちらが良いというのではなく、それぞれのニーズに合わせて購入すればよい。
    選択肢は多い方がよいですから。

  53. 96 口コミ知りたいさん

    100戸超えるアルファステイツが完売なので、今だと完売にはコスパが重要なのかな。まぁ5千万は高いですね。うちは無理です。

  54. 97 検討板ユーザーさん

    >>96 口コミ知りたいさん

    ですね
    コストに見合ったパフォーマンスがないと売れてない

  55. 98 名無しさん

    クレアとアルファステイツはそもそも購買層が違うんですよね。

    設備、価格ともにお手頃なアルファステイツ
    ハイグレードだけどお値段はお高いクレア

    どちらにもニーズがあるので、そもそも比べるのがナンセンスかと。
    双方、売れ行きは良い方なので、自分のニーズに合った選択をすればよいと思います。

  56. 99 マンコミュファンさん

    >>98 名無しさん

    え?待って!
    松山のクレアってそういう風に見られてんのか。

    もしかして松山のクレアでは全面木目シートの
    エントランスは採用してないとか?

  57. 100 匿名さん

    どこのマンションがエントランス(壁面?)で無垢材、もしくは突板を使ってる訳? 
    そんな枝葉末節な話じゃなくて、相対比較ではやっぱ穴吹よりはクレアが高級でしょ
    購買層も違うだろうし
    ハード面だけでなく、購買層は住み心地に大きな影響があると思いますよ

  58. 101 評判気になるさん

    >>100 匿名さん

    クレアスレっぽいヤツ出てきたな
    木目にしなければタイルやら石材やらほかの選択肢もあるのに、全面をシートで済ませたいから頑なに木目にこだわってじゃん。

    アルファステイツとクレアのどこが具体的に違うんだ?
    他人の意見を否定してまでクレアのが高級だと言い切れるなら、個人の感想じゃなく有意差が有ると証明できるくらいのを示しなよ。

  59. 102 通りがかりさん

    まぁ、そんな喧嘩腰になりなさんな!
    どなたかも言われてた通り、それぞれのニーズがあってマンションが売れていってるわけですし、証拠出せなどいったら、役所の窓口に来るモンスター住民みたいやないすか。
    ムーミンでいきましょ!

  60. 103 eマンションさん

    >>101 評判気になるさん
    100さんではないですが、私は実際にアルファとクレアに住んでみて、設備や建築に関してはクレアに軍配があがると書いたまでです。

    クレアは標準仕様でキッチンのグレードも最高級のものでした。(実際に調べました)
    キッチンを見ればその物件全体のだいたいのグレードが分かります。
    キーもハンズフリーでしたし、壁紙についても最上級のものが使われているそうです。
    コンクリートもかなり良いものを使っています。

    ただアルファステイツが悪いと言っているわけではないので、あまりむきにならないで欲しいです。
    むしろ価格と設備のバランスのとれた、良いマンションだと思います。
    クレアは値付けも強気なので、設備仕様がハイグレードなのはある程度当然だと思います。

    アルファ、クレアとも、一定の支持があるのは明らかなので、
    何を優先するかで選べばいいと思います。

  61. 104 購入経験者さん

    クレアの評判が段々と悪くなっているのは聞いています。
    他県でも売れ行きが悪く、止まっている状況です。
    でも、もう・・・いいかげんにシタマエ!

  62. 105 評判気になるさん

    >>103 eマンションさん

    ご丁寧にありがとうございます
    どのクレアとどのアルファステイツか全く分からないですが、
    実際に両方に住んだことがある(と言っている)人の個人的感想は
    とても説得力がありますね。

    そしてどこのクレアか全く分からないですが、
    クレアはコンクリートにかなり良いものが使われてるらしいと。
    それならクレアが高級ですよね。
    ぐうの音も出ないです。

  63. 106 通りがかりさん

    私はクレアでも穴吹でもないところを買いましたが、次購入するとすればクレアがいいです。
    穴吹は確かに手頃で物件も多数ありますがクレアがいいですね。

  64. 107 マンション掲示板さん

    俺ならクレアは選ばないな。
    理由は契約してみたらなんとなく分かるし、
    何年か住んだらもっと分かる。

    いずれにしても高い買い物だから
    じっくり検討することをオススメします。

  65. 108 マンション掲示板さん

    >>107 マンション掲示板さん
    91で、同じコメントしてるね。
    実際に契約して、何年か住んだ方?


  66. 109 匿名さん

    >>108 マンション掲示板さん

    何もかも全て具体的に書いてもいいですか?

  67. 110 評判気になるさん

    >>105 評判気になるさん
    身バレしても嫌なので具体的な物件は明かしません。
    ただ、アルファとクレアの設備のグレードについては、少し調べれば分かることだと思いますよ。
    感情論やあなたが持つイメージではなく、具体的に調べてみられたらよいと思います。
    その上で納得のいく物件が見つかるといいですね。

  68. 111 匿名さん

    随分と白熱してますねぇ。
    自分もクレア中古を検討してましたが、なかなか希望の物件が出ないので上市を考えているところです。

  69. 112 マンション掲示板

    >>109 匿名さん
    なんか面倒くさそうなので結構です~

  70. 113 名無しさん

    >>110 さん

    どこに感情論が述べてあるのかな。
    あなたこそ勝手に解釈して感情的になってないですか?

    イメージでしか語れてないのはあなたの文章ですよ。
    あなたが投稿した文章のクレアと穴吹の文字をそのまま入れ替えても普通に違和感なく成り立ちますよね。
    だって根拠の提示もなく個人の感想やそれっぽく又聞きした風な情報を羅列されてるだけですもん。

  71. 114 eマンションさん

    >>113 名無しさん
    名無しさんはそう感じられたんですね。
    105の書き込みが何だか皮肉っぽく感じられたので、感情的だと思ったまでです。

    根拠の提示とおっしゃるなら、とりあえず最新の両物件の具体的な設備のグレードについて調べてみて下さい。

  72. 115 eマンションさん

    >>113 名無しさん
    きっと私が書いたところで、「それっぽく又聞きした風な情報の羅列」になってしまうのでしょうから。

  73. 116 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  74. 117 通りがかりさん

    >>113 さん

    通りすがりだけど、103の方の書き込みってめちゃくちゃ具体的に設備について書かれてない?
    これのどこがイメージなの??

  75. 118 名無しさん

    >>115 eマンションさん

    私は具体的事例の提示がないと信憑性に欠けるという考えは変えるつもりはないです。

    投稿したあなたがご自身の投稿に信憑性を持たせたいなら具体的事例を提示くださればいいだけで、別にクレアスレで良く見かける投稿の類だと思われて構わないなら別に提示しなくていいです。

  76. 119 eマンションさん

    >>117 通りがかりさん

    築年数や立地でマンションの仕様が異なりますよね。
    同じマンションの中でさえ上層階と下層階で異なったりするし。

    どの物件か書かないと、サプリ系のCMで見かける「個人の感想です」と変わらんよ。

  77. 120 通りすがり

    >>118 名無しさん
    114さんではないけど…
    客観的に見て103の書き込みは充分具体的な事例を挙げていると思うが?

  78. 121 マンション掲示板さん

    >>119 eマンションさん
    なんで私にぶら下がるのか分からんが、アルファとクレアに住んでいと書き込んだのは私ではないよ笑

  79. 122 口コミ知りたいさん

    >>118 名無しさん
    103で具体的事例を提示していますよ。
    それが真実かは掲示板の文章では証明しようがないので、興味がおありならご自身で調べてみて下さいね。

  80. 123 名無しさん

    >>119 eマンションさん
    とりあえず、両方のデベの最新物件で比較してみたら?

  81. 124 匿名さん

    >>122 さん

    2棟に住んだだけだろ?
    その2棟だけでクレアとアルファの全般論に持ってくのおかしいだろ?
    しかもその2棟がどこかすら開示しないし。
    そんなのは個人の感想の域を出てないし、誰だっていくらでも創作できちゃうじゃん。

    ハッキリ言えば、
    ステルスマーケティングはやめなよ。

  82. 125 匿名さん

    >>122 さん

    2棟に住んだだけだろ?
    その2棟だけでクレアとアルファの全般論に持ってくのおかしいだろ?
    しかもその2棟がどこかすら開示しないし。
    そんなのは個人の感想の域を出てないし、誰だっていくらでも創作できちゃうじゃん。

    ハッキリ言えば、
    ステルスマーケティングはやめなよ。

  83. 126 マンション掲示板さん

    >>123 名無しさん

    ステマの誤解を解きたいなら、投稿者自身が第三者が、見て納得できる材料を提示したらいいだけよ。
    それをしないなら、ステマだと言われ続けられるだけだよ。

  84. 127 匿名さん

    私は実際にアルファとクレアに住んでみて、設備や建築に関してはアルファに軍配があがると書いたまでです。

    アルファは標準仕様でキッチンのグレードも最高級のものでした。
    キッチンを見ればその物件全体のだいたいのグレードが分かります。
    キーもハンズフリーでしたし、壁紙についても最上級のものが使われているそうです。
    コンクリートもかなり良いものを使っているそうです。

    ただクレアホームズが悪いと言っているわけではないので、あまりむきにならないで欲しいです。
    むしろ価格と設備のバランスのとれた、良いマンションだと思います。
    アルファステイツは値付けも強気なので、設備仕様がハイグレードなのはある程度当然だと思います。

    アルファ、クレアとも、一定の支持があるのは明らかなので、
    何を優先するかで選べばいいと思います。

  85. 128 マンション検討中さん

    >>127 匿名さん


    こういう事じゃないの?
    クレアの方がいいと感じてる人は、この投稿は嘘だと思うかもしれないし、証拠見せろよ!と言いたくなるのは分からくもないかな。

  86. 129 購入経験者さん

    クレアとアルファで比べているのですね
    私はクレアの湊町に住んでいましたが売却しました
    上からの音がすごいのと築10年も建たないうちに外壁がぼろぼろと?がれだし
    非常に惨めなマンションになりました(知っている方も多いかと)
    施工会社や下請けの手が悪いといえばそれまでですが
    その時々で変わるので同じようなものだとおもいます
    資材が高騰している現在よく吟味するべきです。

  87. 130 マンコミュファンさん

    証拠見せろ!と声高に叫んでる人はクレーマー体質なのかな。
    127の人はなにもアルファステイツが悪いなんて言ってないだろうに。
    ただアルファは高級路線ではないって言ってるだけなのにね。
    その点に異論があるの??

  88. 131 口コミ知りたいさん

    >>129 購入経験者さん
    112で面倒くさそうだから結構です~
    って言われてるのに笑

  89. 132 評判気になるさん

    >>127 匿名さん
    本当に103の方の書き込みをクレアとアルファを入れ替えて書き込みしてる!笑
    113の人だよね?

    証拠っていうけど、とりあえずクレア上市とアルファステイツ萱町(両デベの最新物件?)の標準グレードを調べてみたら?

  90. 133 口コミ知りたいさん

    >>129 購入経験者さん
    それは大変でしたね、、
    ただこの施工業者は湊町以降はクレアの施工はしてないようです。

  91. 134 マンション掲示板さん

    >>128 マンション検討中さん
    多分ね、アルファがいいという人を批判はしてないと思うのよ。

    クレアの方が高値なのは価格表を見れば明らかなわけで、それに比例して仕様も高級なものになっている。
    ある意味当然な話をしているだけだと思うよ。
    クレアの方が高いのにグレードが同じなら、誰もクレアなんて買わないでしょ。
    でも実際はクレアは完売を重ねてるし、アルファも100戸以上の物件を完売してる。

    他の誰かもアルファは設備と価格のバランスがいいって言ってるじゃん。
    誰もがマンションに4000も5000も出せる訳じゃない。
    そのニーズに上手く応えてると思う。

  92. 135 匿名さん

    >>133 口コミ知りたいさん

    クレアは高級なんだ!
    ダメな箇所があったなら施工業者のせいだ!

    施工結果に責任持つのが売主の責任だと思ってたけど
    クレアは違う理屈なのか

  93. 136 匿名さん

    クレアをやたら持ち上げるの書き込みが不自然にあるのは、クレアスレの風物詩だろ。
    信者のいちいち反応しても仕方ないだろうに。

    そういえばさ、高松に支社が出来たら広島のクレアスレが平和になったんだよね。
    四国の方はお気の毒。

  94. 137 評判気になるさん

    >>136 匿名さん
    135.136こそクレアスレの風物詩だよね。

  95. 138 eマンションさん

    >>136 匿名さん
    広島の方がわざわざ関係ない松山のクレアスレに出張してきたの?
    確かに風物詩だねぇ・・笑


  96. 139 名無しさん

    >>138 eマンションさん

    言うと思ったw
    図星かよw

  97. 140 検討板ユーザーさん

    >>139 名無しさん
    出張おつかれさまですー
    風物詩だねぇw

  98. 141 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  99. 143 管理担当

    [No.142と本レスは、削除されたレスへの返信ため、削除しました。管理担当]

  100. 144 口コミ知りたいさん

    >>129 購入経験者さん

    そのような不具合に対して、セントラルライフさんはどのように対応されたのでしょうか。
    瑕疵担保期間を過ぎてたら法的には難しいので、あとは売主や施工業者さんの考え方次第ではありますが。

  101. 145 評判気になるさん

    活発なご意見が飛び交うなか失礼します。
    夫婦と小学生の子供一人です。
    そろそろ住む場所をと検討して2年。
    昨今の物価高騰を感じる日々で、2年前に契約を悩み、買いそびれたことが後悔でしかないです。
    この先待てども、ローン金利も上昇するでしょうし、本格的に契約を悩んでいます。
    ブランシエラやサーパス、アルファステイツをみましたが、現時点ではここの上市か東高前で悩んでいます。
    そこでご質問ですが、3人家族なので上市は少し広いと感じており、皆様は広さや間取り基準はどう選ばれているのでしょうか?

  102. 146 通りがかりさん

    >>145 評判気になるさん
    はじめまして。我が家は4人家族ですが、80平米3LDKの物件にしました。
    収納も多く快適に過ごしています。
    3人家族やご夫婦の世帯には、70~75平米ほどのお部屋が人気のようでした。

  103. 147 eマンションさん

    >>146 通りがかりさん
    有難うございます。
    立地は上市が好きなのですが、いかんせん広くて。
    家族構成からすると東高前の物件くらいの広さがいいのかなと思い、悩んでいました。
    設備も満足ですし、もう少しだけ悩んで契約しそびれることがないように、今回は頑張ってみます!
    この度は有難うございました。

  104. 148 eマンションさん

    >>147 eマンションさん
    お子さんが小学生だと校区などのこともあり悩ましいですよね。
    良い物件が見つかりますように。

  105. 149 購入経験者さん

    >>145 評判気になるさん
    岩崎町でNTT都市開発が二棟建てる様です
    低層の4階建てと11階建てのマンションです
    一期目は低層の4階建てなので来年の3月竣工のようです
    どちらも道後小・道後中で人気になるでしょう!

  106. 150 マンコミュファンさん

    >>149 購入経験者さん
    ご丁寧に情報提供有難うございます。
    道路沿いのマンション建設予定のことは何となく存じ上げてたのですが、低層マンションのメリットって皆さんどう考えてるんでしょう?
    マンションのメリットの一つとして、景観だと思っていて、予算次第で4-7階くらいがいいなと思ってました。
    松山には低層マンションないですよね?

  107. 151 マンコミュファンさん

    >>150 マンコミュファンさん
    あっ、上市も低層でしたね!
    失礼しました。

  108. 152 マンション比較中さん

    ここの公式HP見ました
    道後の静かな高級感をただよせていますが
    来場予約が全然入っていません
    どなたかモデルルームに行かれた方がいましたら情報教えていただけませんか!

  109. 153 匿名さん

    >>152 マンション比較中さん
    上市の時ではないですが、モデルルームに行ったことありますよー。
    モデルルームはどこもそうかもしれませんが、クラシックな雰囲気でとても素敵でした。
    今見たら来場予約も埋まってきているようなので、気になられているなら早めがいいですよ。

  110. 154 マンション比較中さん

    >>153 匿名さん
    全然埋まっていませんよ、またクレアのウソばっかり
    営業マンが二人なので〇は来場がゼロ▲は一組でしょうネ
    たっぷり空いています 皆さんもきずき出したかな???

  111. 155 匿名さん

    >>154
    営業マン二人って、よく知ってますね?
    クレアが気になって仕方ない人?
    ウソばっかりって、153はクレアの人って言いたいのですかね
    貴方はどこの人?

  112. 156 匿名さん

    クレアが気になって仕方ない人の情報だから信憑性はあると判断しました。
    ここも苦戦するのかな。

  113. 157 通りがかりさん

    いつもに比べ、見学日程余裕ありますね。
    クレアの物件は値付けが高いですが、東高前の物件から更に値上がりした感じがするので、そのような事情もあり、足踏みしているところもあるでしょう。
    まぁ竣工前に完売する物件も少なくなってますし、松山のマンション市場が供給過多ですかね。
    物件検討中なら、一度話しを聞きに行くのが良いでしょう。
    しかし、私が最後に見学したのが道後南の時ですが、そこからモデルルームの間取りやレイアウトを変えてるのか実に興味深いです。

  114. 158 通りがかりさん

    よく見るクレアスレあるあるコメント
    いつもありがとう

  115. 159 eマンションさん

    >>157 通りがかりさん
    私は東高前か上市を検討しているのですが、確かに値付けが高く躊躇しています。
    数年前、契約直前まで行ったのですが、あの時に買っておけばよかった。
    見学予約したのでまずは話を聞きに行ってみます。

  116. 160 マンション検討中さん

    >>159 eマンションさん
    やっぱりそうですよね。これだけ値上がりするとは想像出来ませんでした。
    話しを聞くことで、HPにない情報などわかるといいですね!
    せっかくなので、2つの物件の話しを聞けたらと思ってしまいます。

  117. 161 マンション掲示板さん

    >>160 マンション検討中さん
    ありがとうございます。
    そうですよね。クレアに限ったことではないのでしょうが、ここまでの値上がりは想定外でした。
    上市は買うにはかなり勇気のいる値付けですが、平面駐車場は魅力的に思えます。
    モデルルームで具体的な価格を見て検討しようと思います。

  118. 162 マンション検討中さん

    売れ行きがわるそうですね。
    車が全然,とまっていません。
    ということは東高前も売れていないのでしょうか
    最近行かれた方はいませんか?

  119. 163 評判気になるさん

    まぁ、価格が高いですよね。
    建築資材の高騰や働き方改革による職人の人件費の上昇もわかるんですが、この価格帯を買うほどの所得層もなかなかいないんじゃないでしょうか。
    ともあれ価格が劣る他のマンションも売れ残ってる状況なんで新築の供給が多すぎるんでしょうが…。

  120. 164 名無しさん

    とうとう松山でも苦戦し始めた

  121. 165 マンション検討中さん

    >>164 名無しさん
    HPの来場予約カレンダー見たのですが
    空席だらけです、噂は本当だったようです やばいやばい

  122. 166 通りがかりさん

    これからはどこも厳しいっすよ。
    このような物件多々出てくると思います。

  123. 167 名無しさん

    次々に建ててるデベロッパーほど余裕がなく厳しそう
    いろいろ心配になる

  124. 168 買い替え検討中さん

    >>167 名無しさん
    ですね
    自転車操業になると止まれませんから
    前にもそういう業者があったのを思い出します。

  125. 169 マンション検討中さん

    ほんと、来場予約が空席だらけです。

  126. 170 匿名さん

    近辺にこれだけ建つ予定があったら仕方ないな~

  127. 171 匿名さん

    >>170 匿名さん

    興味あったらハシゴする

  128. 172 通りがかりさん

    クレアの物件は割と好きな方だが、このマンションにおいては、立地含め利点が見つけられない私がいる。
    誰か教えて下さい。

  129. 173 名無しさん

    >>172 通りがかりさん

    自然な快適さが訪れる
    ALL南向き
    ライフスタイルに合わせたゆとりある広さ
    ALL専有面積80㎡超
    暮らしを豊かにするカーライフを実現
    ALL敷地内平面駐車場

  130. 174 マンション検討中さん

    >>173 名無しさん
    そのメリットだと田舎に作ったマンションは全部該当しそうね。

  131. 175 名無しさん

    周辺環境
    数多の名士達に愛され住み継がれてきた歴史を継ぐ邸宅街・上市。

    意匠
    気品と誇りが調和した、この地にふさわしい邸宅。

    間取り
    様々なライフスタイルに応える全17タイプのルームプラン。

    設備仕様
    美しさと機能性を備えた、上質な空間を。

    安心安全
    住まいの安全性とご家族の安心感を深めます。

    そしてブランドw

  132. 176 マンション検討中さん

    >>175 名無しさん
    ここで納得できるのはブランドのみですな。
    あんな奥まった立地に一般価格帯を超越する物件。
    これから売り出される他社に負けまっせ!

  133. 177 通りがかりさん

    >>176 マンション検討中さん

    俺はブランドだけはナイなと思った派
    人それぞれだね

  134. 178 マンション検討中さん

    >>177 通りがかりさん
    ブランドって、都会では通用しないでしょ(聞いたことがなかった)
    広島と四国だけでしょ。

  135. 179 マンション検討中さん

    広島と四国でもどうだろうな

  136. 180 通りがかりさん

    今日は販売初日もあって賑わってましたね

  137. 181 マンション検討中さん

    >>180 通りがかりさん
    今日は全然車が止まっていませんでした
    まだまだ大街道に南堀端にJR松山駅西側と建てるようですが
    とても不安です、そんなにクレアを買う客がいますか?

  138. 182 匿名

    >>181
    何が不安か解りません
    供給増になるのであれば、買い手には有利ですよ
    開発業者の資金繰りが心配という事でしょうが、物件の内容・価格に納得して買うのなら あんまり関係ないと思われます
    穴吹工務店は会社更生となりましたが、分譲済・その後の物件にはあまり影響なかった様な、、、

  139. 183 口コミ知りたいさん

    >>182 匿名さん

    いつまでも売れ残る懸念が増すことは買う側にとっても大きな不安材料ですよ
    試当然資産価値にも影響しますし
    高松のクレアみたく値引き販売するようになると尚更です

  140. 184 匿名さん

    >>183 口コミ知りたいさん
    売らない人、終の棲家にする人にとっては資産価値はあまり関係なく、供給過多になるのは喜ばしいかもね。

  141. 185 口コミ知りたいさん

    ですね
    残り物には福がある!
    その点ではここは大いに期待して良いと思う
    おめでとうございます

  142. 186 匿名さん

    ここにもクレアの粘着がいますね。
    ネガティブなご意見も構いませんが、貶める目的での書き込みはご遠慮くださいね。

  143. 187 口コミ知りたいさん

    >>186
    同感

  144. 188 マンション検討中さん

    値段は上がっているのに設備にそれなりの魅力がない物件ばかりで、建築費高騰の余波を感じるね。標準設備にプレミアム感がほとんどないのが残念

  145. 189 評判気になるさん

    >>183 口コミ知りたいさん
    同感

  146. 190 匿名さん

    >>186 匿名さん

    どうしてネガティブな情報書き込んだら粘着なんだろう
    第三者からのポジティブ情報や感想、ネガティブ情報や感想を列記して検討者の参考にしてもらうのが主旨でしょう。
    他人の書き込みを粘着だとか言う前にポジでもネガでも情報書きなよ。
    そういうのを書かずに他人を批判してるだけのあなたこそクレアの信者か関係者じゃないですか?

  147. 191 購入経験者さん

    >>190
    クレアの信者なんているかな?(関係者はいるだろうけど書き込んでる?)
    181の「そんなにクレアを買う客がいますか?」とまで言うのは、ニュートラルな感想とは思えないけど
    「私は買おうと思いません」なら個人的感想だけど
    最初からアンチぽいと思われちゃうよ

  148. 192 マンコミュファンさん

    >>191 購入経験者さん

    186、191のような書き込みはクレア物件スレの典型ですよ。物件スレのネガティブな情報にすぐ反応するのは特徴的でありとても分かりやすい。

    ちなみにクレア物件近隣の競合物件のスレが荒れるのもしばしば見られる事象です。なんででしょうね!?

  149. 193 評判気になるさん

    >>191 購入経験者さん


    信者という単語にすぐさま反応してアンチぽいとか語るからスレが荒れるんだよ、、

    181の「そんなにクレアを買う客がいますか?」の何が気に食わないのか分からないです。書かせておけばいいじゃん?何か反論しなきゃ気が済まないの?

  150. 194 マンション検討中さん

    >>192 マンコミュファンさん

    まさにそれ!
    同じこと感じてました

    逆効果なのは明らかなのにね…

  151. 195 通りがかりさん

    クレアホームズのスレに限らず、どこも否定的・ネガティブな書き込みがあると、不毛な言い争いがおこってますけどね。
    もうちょっとムーミンでいきましょうや。
    昭和はもっと愛に溢れてましたぜ。

  152. 196 評判気になるさん

    >>149 購入経験者さん

    4階建ての低層マンションの場所は分かりますが11階建ては、どちらに建つのですか?もしご存知なら教えてください。
    宜しくお願いしますm(_ _)m

  153. 197 購入経験者さん

    本日時点で
    「過日はクレアホームズシリーズにご関心をお寄せいただきまして、誠にありがとうございます。
    さて、現在、分譲中でございます「クレアホームズ道後上市 ザ・プレミアム」ですが、おかげさまで第一期分譲完売となりました。
    つきましては、第二期分譲を開始致しましたので、ご関心ございましたら、ぜひこの機会にご来場予約または資料請求をお願い致します。」
    だそうです

  154. 198 マンション比較中さん

    >>197 購入経験者さん
    流石クレアマンション
    ところで第一期は何戸売れたのですか?

  155. 199 マンション検討中さん

    さすが?

  156. 200 通りがかりさん

    さすがと言っていいでしょう。

  157. 201 マンション比較中さん

    >>200 通りがかりさん
    誰でも契約するのですから、後々大変です。

  158. 202 購入経験者さん

    >>201
    意味不明です
    解説してください
    Deposit放棄してキャンセルする人も出るという意味?

  159. 203 マンコミュファンさん

    どこのデベや管理会社が関わったマンションだったかは敢えて触れないけど、住民とのトラブル?で管理人やコンシェルジュが次々とやめちゃって、代わりの人を探すのにも苦慮してるって話があったよね
    誰でも契約できるってことは、潜在的にそういうリスクを抱えている

  160. 204 通りがかりさん

    上の方のご意見は意地悪でちょっとカッコつけすぎであるが、確かにそうである。
    私も他県でとある物件に暮らしていたが、住民の何人かは、まぁひどかった。
    つまり、集合住宅とはそういうことである。

  161. 205 評判気になるさん

    抽選になるような物件ならともかく、そうでない物件でもデベが購入者を選別(一部属性の方は抜いて)しているのですか?人を選ぶより早く売ったほうが良いと思いますが。ここに限らず一般論としての質問です。

  162. 206 マンコミュファンさん

    選別されるとかじゃなくてさ、価格的に誰でも買えると価値観合わない人が多く混ざってトラブルのリスクが高まると言いたいんだろ

  163. 207 購入経験者さん


    >>203 マンコミュファンさん
    これはマンションという居住形態自体の否定だから、特定の道後今市スレに書込む意味が解から~ん
    戸建はセキュリティの問題もあるし、近隣付き合いも発生するかもしれないし、個々人の選択だよね
    只、マンションで言うと、高額マンションの方が買える人が狭まるので(誰でもは契約できない)、203理論ではリスクが低いかもね
    実際、高額のマンションの住人の方が余裕があって、おおらかかも
    マンション2回買い換えたけど(松山での購入は一回)皆さんマナー良かったよ

  164. 208 マンション検討中さん

    >>207 購入経験者さん

    マンション全般の居住形態を指して発言した訳じゃないよ
    特定のデベロッパーと、それとセットになってる特定の管理会社のことを指して書きました
    ご購入者さんや関係者の方の心痛も考慮して敢えて名称は伏せてるだけです

  165. 209 マンション検討中さん

    売れ行きがわるいようです
    価格の問題もあるが、上市というアドレスもあるでしょうね
    持田や岩崎ならこの価格でも通るでしょうが、厳しですね

  166. 210 マンション検討中さん

    この物件の強みがいまいち魅力ないんですよねー。
    上市も落ち着いた環境で良いエリアなんでしょうが、立地は奥に入りくんでいるし、一部屋あたりの面積も広すぎるし、価格はクソ高いし。
    これなら近くの道後南の方が圧倒的に良いですわ。

  167. 211 ご近所さん

    >>210 マンション検討中さん
    面積が広すぎるかどうかはニーズによるんじゃないかなあ
    210さんには合わないだけで
    お金が出せる人には道後南より、ゆったりしてていいのでは

  168. 212 口コミ知りたいさん

    >>211 ご近所さん
    確かにそうですね。
    自分の考えに固執していました!
    予算に合わせてこの広さを買えるなら、検討するだろうし、物件そのものも他のマンションと遜色ないだろうし。
    客観的な見解を思い出させてくれて感謝です!!

  169. 213 匿名さん

    地震で頭打った?

  170. 214 マンション検討中さん

    この土日も来場予約がありません。

  171. 215 匿名さん

    NTT都市開発2棟の情報を見てからにするのか、それとも単に魅力を感じないのか、この地域がもう飽和状態になりつつあるのか

  172. 216 通りがかりさん

    岩崎町エリア以外にも樋又など建設予定ですが、こんなにボンボン新築マンション売れないでしょ。
    ブランシエラとか未だに売れ残ってるのに…。
    この物件の良し悪しでなく、建ち過ぎですよ。
    松山市もマンションブームなんですか?

  173. 217 マンション検討中さん

    ここ何年もマンションブームだと思います!まだまだ建つようです、

  174. 218 通りがかりさん

    >>217 マンション検討中さん
    景気いいんですね!
    2年ほど前と比べると、最近の価格は高いし、金利は上がるかもだし、なかなか手が出せないですね!

  175. 219 マンション検討中さん

    景気がいいから建てるんじゃないんだよなぁ
    借りて建てて売って返済するのサイクルを止めたらダメだから建てるんだよ
    なるべく早いサイクルで建てる売るを回していかねば

  176. 220 マンション検討中さん

    >>219 マンション検討中さん
    やはり、自転車操業だったのですね。

  177. 221 マンコミュファンさん

    >>219 マンション検討中さん
    教えて下さい。
    穴吹なんかもすぐに建つイメージなんですが、経営が厳しいからということなんでしょうか?
    特定の物件は決めていないのでワスが、この先購入を検討していますが、ビギナーなもので、すみません。

  178. 222 名無しさん

    >>221 マンコミュファンさん

    219です
    経営が厳しいマンションが一概にダメな訳ではないので、気にしなくていいと思うよ
    立地で決めたらいい

  179. 223 マンション検討中さん

    来場予約ガラガラ。でも1期分完売って書いてある。売れてるのか売れてないのかわかんない。

  180. 224 マンション検討中さん

    1期って9戸だけです。たぶん

  181. 225 マンション検討中さん

    えー!そういう売り方してるんですね。
    総戸数38戸中、1期9戸(完売)、2期8戸
    勉強になりました!

  182. 226 マンション検討中さん

    一期として9件の申し込みがあったのでそれを契約したのでしょう
    二期は9件出して、現在1件売れて残が8戸でしょう
    平面駐車場だし道後方面でいいとは思いますが、上市というアドレスでは
    髙過ぎ、持田岩崎とは知名度が違い苦戦しているようです。

  183. 227 評判気になるさん

    >>225 マンション検討中さん

    この売れ行きの悪さは売主的にはどうなんだろう
    もし想定外だとするとダラダラ売るのを避ける売主だから3期では価格調整あるかもしれないと予想してみたり

  184. 228 匿名さん

    平面駐車場は魅力 物も良いかもしれないけど高いわ 乱立するし長期戦になるかな

  185. 229 マンコミュファンさん

    価格調整 ちょっと下げた位では買えないだろう 中心部でも売れ残り物件抱えるマンションが増えてきたな

  186. 230 マンション検討中さん

    そう考えるとデュオヒルズはよくこのタイミングで即完売したな

  187. 231 通りがかりさん

    まぁあれだ。
    設備などは他社に劣るわけではないし、とやかく言うつもりはないが、皆が言うように高すぎる。
    完成時には金利もわずかながらに上昇していることも安易に予想され、2,3年前に比べると10%以上価格が高くなってるよ。
    そんな中でボンボン建てても売れませんわ。
    2021年2022年あたりに購入してた方たちがお得でしたね。

  188. 232 評判気になるさん

    >>230 マンション検討中さん
    たしかに

  189. 233 マンション検討中さん

    >>231 通りがかりさん
    そうですね、大手ならまだしも高杉です
    東京にいたときには聞いたことのないブランドですわ。

  190. 234 匿名

    >>233 マンション検討中さん
    大手の意味は知名度? 売上規模?
    知名度、売上規模とマンションの質は必ずしも相関しないと思いますが
    例えば、両穴吹は全国的に知られてるけど、、、どうでしょ
    一定地域のみで分譲している開発業者でも質の良いところはあるのでは?
    私も東京圏(東京・横浜)に長く住みましたが、大手かつステイタスのあるのは三菱地所三井不動産のシリーズ、、、ちょっと離れて住友、野村という感じですが(私見)、そもそも松山では住友物件がいくつか分譲されたのみですよね

  191. 235 口コミ知りたいさん

    >>234 匿名さん

    あなたがステイタスのあると認識されているところを大手と捉えていいと思いますよ
    松山に住友しかないのであれば、ここが住友だったらまだしもそうでないなら高過ぎる…と解釈いただければいいかと思います

  192. 236 匿名さん

    >>235 口コミ知りたいさん
    となると、松山では低額のマンションしか分譲できないという事になりますよね
    実質、上記大手は事業展開してませんから
    建築資材・人件費等の高騰により、これから分譲のものは1-2年前分譲のものより1.5~2割程度価格が上がっているような気がします
    購買者も少し物差しをアジャストしないと、すべての新築物件が割高に見えそうです
    上記大手が松山で企画したら道後上市の価格には収まらないで、遥か高額になると思いますよ

  193. 237 口コミ知りたいさん

    >>236 匿名さん

    んー、めんどくさいなー

    新築マンションの価格云々を語る際に、昨今の物価事情や人件費高騰を加味して判断するのは当たり前だろ…
    それらを鑑みた上で、パークホームズ道後上市なら手が出せてもクレアホームズ道後上市だと高過ぎと感じると書かれてんだよ

  194. 238 マンコミュファンさん

    あーあ
    236が屁理屈こねて煽るから
    みなまで書かれちゃったぞ

  195. 239 マンション検討中さん

    >>238 マンコミュファンさん
    そういうことです 皆さんも解ってきたのかな
    しょせん、セントラルのクレアマンションなのです
    出来過ぎ 髙過ぎ 魅力なし!

  196. 240 匿名さん

    >>238,239
    「みなまで書かれちゃったぞ」って何が「みな」なの?
    全然Logicalじゃないけど
    パークホームズは松山じゃやらないでしょ 高くなりすぎて
    (オーバーヘッドも重いから、三菱・三井は、最低1.5-2億の物件でなきゃ)
    クレアホームズ道後上市の価格じゃ収まらないよ
    じゃ 松山だとどこがお勧めなの

  197. 241 マンコミュファンさん

    237の意見に私が同調したのが気に食わないの?
    私は237の意見に納得して賛同しました。
    そのことに何か問題でもあるんか?
    私が237の意見に賛同したことに問題あるなら教えてよ。ロジカルに。

    そもそもなんで私が松山のお勧めを書かなきゃならんのん?
    お勧めしたらそのマンションをあなたが買って住むのかい?

  198. 242 匿名さん

    >>241 マンコミュファンさん
    気に食わないじゃなくて、理屈が通ってないと思っただけ
    237さんの意見のどの部分に納得したの
    「パークホームズ道後上市なら手が出せてもクレアホームズ道後上市だと高過ぎ」って、パークホームズは国内でもハイエンドのシリーズで、クレアシリーズと比較する対象じゃないという事(パークホームズは高すぎて”手が出ない”と思うよ)
    クレアの価格帯よりかなり上で、そもそも松山には存在しない高額物件ががクレアの価格帯なら欲しいってナンセンスだと思わない?あり得ないんだから
    お勧めを聞いたのは、物件の批判ばかりしてるけど、どんな条件のものなら納得できるのか、あなたの評価軸/判断基準を知りたかったから

  199. 243 マンコミュファンさん

    >>242 匿名さん

    しつこいな
    なぜそこまで必死になって他人の価値観に口を出すんだろな
    変なのに絡まれちゃったよ

    233の意見に賛同したら何か不都合ありますか?
    あなたに何か迷惑かけましたかね?

    同じ価格でも名前やブランドによって、高く感じること、価格に納得すること、お得な価格だと感じること、それぞれある思うし、他人からしつこく諭されなきゃいけないほどダメな考えだとは思わないんだけど
    他人の判断基準にとやかく口出す方がよほどナンセンスだと思いますよ

    三井は松山で売ってないんでしょ?
    なのに手が出ない価格だとか松山に存在しない高額物件だとか勝手な予想で決めつけてさ、
    こっちには理屈を求めてくるくせに、自分の根拠はゆるゆるじゃん
    支離滅裂過ぎて相手にするの疲れるわ

PR

ALL80m2超、ALL南向き、ALL敷地内平面駐車場/中心部へダイレクトアクセス出来る利便性

所在地:愛媛県松山市上市1丁目40番3(地番)
交通:伊予鉄道 道後公園 電停徒歩9分
価格:4690万円~1億2800万円
間取:3LDK・4LDK
専有面積:80.65m2~121.63m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 38戸
クレアホームズ道後上市 ザ・プレミアム

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 本物件と周辺の物件

クレアホームズ道後上市 ザ・プレミアム

愛媛県松山市上市1丁目

4690万円~1億2800万円

3LDK・4LDK

80.65m2~121.63m2

7戸/総戸数 38戸

ジオ松山勝山通り

愛媛県松山市勝山町1丁目

2620万円~4220万円

2LDK~3LDK

58.95平米~76.93平米

総戸数 36戸