仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「アデニウムタワー萬代橋はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 新潟県
  5. 新潟市
  6. 中央区
  7. 中央区
  8. アデニウムタワー萬代橋はどうでしょうか?
ビギナーさん [更新日時] 2012-03-26 18:04:44

立地は好きですが、新潟では初の会社なので、どんなものなのか分からず、いまいち悩んでます。
少し考えたいとは思うのですが、色々なご意見、欲しいです。
モデルルームを見に行かれた方、検討中の方、契約済みの方等々意見交換しませんか?

公式URL http://www.j-sumai.com/open/building/PbuildingId=2715253_index.html

[スレ作成日時]2007-06-10 19:38:00

スポンサードリンク

ダイアパレス上所駅前
ダイアパレス上所駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アデニウムタワー萬代橋口コミ掲示板・評判

  1. 101 yuky

    多少なりとの予感はありましたが、昨日担当者から連絡がありショックでした。
    入居をしても不利な点が多数生じますし、
    キャンセルしても契約金は発生するし考えています。
    購入費少しでも安くしてくれるのでしょうか?

    契約された皆様はどうされますか?

  2. 102 契約済みさん

    そもそも入居ができるのでしょうか?工事業者はジョイントからお金をもらわないと引き渡さないと思いますが・・・ 管理会社も関連会社で存在しませんし・・・

  3. 105 匿名はん

    購入者は一債権者となるのでは?
    ということは、お金をもらえない施工業者と負債を按分して
    財産処分したものをわけるのか?

  4. 107 ご近所さん

    昨日、工事現場の前を通ったら工事してたよ。でも、警備の人が完成させるけど、お金もらわないと渡さないと言っていました。
    確かに、「○○組管理物件関係者以外立ち入り禁止」の貼り紙がいたるところに貼ってあった。
    他人事とはいえ、えらいこっちゃ。。。

  5. 109 物件比較中さん

    >>107
    株式会社奥村組北陸支店 エグイのう

  6. 110 ブレナン

    しばらくここは荒れそうですね;;
    仕方ないですね。。

    私達は今は待機する事しかできませんが
    この間にいろいろ考えてみて自分なりの結論をだしたいと思います。

    私もアデニウムは大好きです。
    どこかでも書いてありましたが、会社がこうなってしまっても
    立地、デザイン、間取りなどはなにも変わっていません。
    他のマンションなら買わないと思います。
    ただデメリットの事は真剣に考えないといけませんね。。
    入居数日前という物件もあった中で、今回はまだ検討できる余裕があっただけでも
    少しはラッキーだったと思います。

    少しでもいいスポンサーがみつかればいいのですが、それもまたあまり期待せずに
    慎重に検討しようと思います。時間もかかるでしょうしね。

  7. 111 yuky

    先日、新潟に帰った時ほぼ完成された物件を見たときひときわ目立って素敵でした。
    最初に対応してくれた担当者はすでにリストラをされたようで・・・今の担当者は有能そうですが、誠意に欠けていました。
    説明会があるようですが新潟での説明会は仕事の関係で出席することができません、
    購入者同士での連絡の場があればいいですね。

  8. 112 シティハウス購入者

    アデニウムは大変だけど、ブレナンさんは事態を冷静に見ることのできる方だなと感心いたしました。
    私は、住友不動産のシティハウスの購入者ですが、竣工がシティハウスとほぼ同時期のアデニウムと購入を迷ったことがありました。同じ信濃川沿いということもありましたし。ただ、ジョイントはまだ未知の会社だったことから歴史のある住友不動産が決め手になりました。
    くだらないレスも入っているようですが、冷静に自己の置かれている立場を分析しているブレナンさんは立派です。
    今後良い方向に行くことを祈っています。

  9. 113 匿名さん

    (No.103.104.106、特に108、最低ですね。クズにも及ばない)

    私も今No.112さんと同じように、今後いい方向に向かうことを祈っております。

  10. 114 アデアデ

    113、114番さん、本当に温かいお言葉ありがとうございます。
    人の不幸を茶化す人っているんですね。
    残念です。

    株価も少しずつですが、200円台まで回復していた矢先に・・・びっくりです。落ち着いて、動向を見極めて、行動しないといけないと考えています。
    111番さん、教えてください、新潟での説明会は、いつですか?
    東京でしかやらないと、担当者から聞いたのですが、手紙にも、東京しか書いてないし、できれば交通費かけたくないのです。
    購入者のみなさん、不安材料がいっぱいですが、あせらず、しかし、早め早めの行動で、出来る限りの事をし、入居に向けて、頑張りましょう!

  11. スポンサードリンク

    ダイアパレス上所駅前
    ダイアパレス上所駅前
  12. 115 yuky

    29日以来、独りで悩んでいましたが、皆様の意見を聞いて少し気持ちも落ち着いてきました。
    今後の説明会、皆様の意見などを参考にして、ゆっくり決めていきたいなと思います。
    114番のアデアデさん、新潟の説明会のことですが、地元の新聞(新潟日報)を見た母からの情報で(東京での説明会の後、新潟でもあるようなことが掲載されていた)というもので、不確かなものです。ごめんなさい。

  13. 116 チャーリーちゃん

    すごくショク 
    この先は、どうなりますか? 
    とても、不安です(>_<)

  14. 117 出入り業者

    うちら出入り業者さえ入れないから、手直しさえできない。部屋中傷や汚れだらけ。ワックスさえ途中だね。まあ金もらえないのに仕事する馬鹿はいないか。

  15. 118 匿名さん

    契約済者ですが、例えば、引渡し日である7月末日を経過した場合、
    引渡延期が、売主の責に帰する事由として認められ、
    買主が契約解除(手付金返還を受けられ、かつ違約金も請求でき)出来るのでしょうか?
    恐らく、会社更生法の場合、無理なような気がするのですが、
    ダメ元で投稿してみました。

  16. 119 匿名はん

    お金がないところから金を返せといっても無理。違約金など払えるわけが無いと思うが・・

  17. 120 匿名さん

    何年かかるか。

  18. 121 契約済みさん

    引渡し日経過後、引渡しされない場合、売り主側に責があるとして契約解除し、
    手付金返還だけでも要求したい!!
    お金が無いでしょうから、保証協会から返還頂けるのかなぁ?・・・

  19. 122 匿名さん

    他の債権者もいるので、お金なくて難しいかなぁ・・

    引渡し日経過後、引渡しされない場合、売り主側に責があるとして契約解除し、
    手付金返還だけでも要求できればいいかも!
    お金無いでしょうから、代わりに保証協会から返還頂けるのかな?

  20. 123 チャーレーちゃん

    基本的にアデニユム契約済みの方は、契約解除というより、法的には、履行遅滞(引き渡し予定日の遅延)による損害賠償請求のほうがよいですね。でも、当のジョイントには資産がないから事実上困難。これが自由主義経済ってもんでしょ。おそらく、引き渡しは遅れるものの、ほとんど完成している物件については、破産管財人の指導により、完成させて引き渡しを行う方向で動くでしょう。そちらの方が債権者(建設関係者等)にとっても有利に働くからです。新潟の萬代橋の物件は完成させるはずです。ほとんどできているからね。でも半年以上入居は遅れるかもしれないね。
    とかく入居予定の方がトッピックに上がるけど、ジョイントの従業員もかわいそうだよ。
    おれだったら全部投げ出して会社さっさと辞めちゃうね。給料もらえないからさ。

  21. 124 契約済みさん

    仮にだいぶ遅れて引き渡しを受けたとした場合に管理会社も関連会社で存在しませんの入居後の管理はどうなってしまうのでしょうか?また、だいぶ売れ残りがあるようですが管理費や修繕費が不足し負担額のUPの可能性もあるのでしょうか?

  22. 125 物件比較中さん

    どこのマンションでも自分達で管理組合を作り管理会社に管理を委任する。
    だから管理組合が自分達で新たな管理会社を見つけてそこに委任する事になるだろう。
    管理組合の責任が大きくなるって事だね。理事とかキチンと決めて皆で守って行かなくては。

  23. 126 匿名

    No124さんへ
    管理会社J・COMSは既に大京の傘下になっていますよ。
    情報まで

  24. 127 匿名さん

    売買契約を履行し工事を続けるか契約を解除し工事を中止するかを選ぶ権利は管財人か破綻会社にしかなく破綻を理由に購入者側に契約を破棄する自由がないと聞いていますが本当でしょうか?

  25. 128 アデアデ

    説明会に行ってきました。保全管財人の説明では、アデニウムタワー万代橋、完成させて、引き渡すとのことでした。
    引き渡し時期は、若干、遅れるとのことでしたが、半年先になることはないそうです。
    引き渡し後のアフターサービスもきちんとやっていくとのことです。
    議事録が皆さんに送られるとのことです。
    万代橋を契約された方が何人か出席されていたので、心強かったです。
    新潟で、契約済みの皆が、会する場があるといいですね。

  26. 129 周辺住民さん

    >>128
    契約者の皆さん、良かったですね。
    あの界隈では外観も一番ステキなマンションです。
    眺めもいいですし、立地も申し分なし。
    景気が戻れば、会社も更生法で復活すると思います。

  27. スポンサードリンク

    ダイアパレス上所駅前
    ダイアパレス上所駅前
  28. 130 匿名さん

    NO128アデアデさん引渡し後のアフターサービスは誰がやりますか?また売れ残りがあるようですが売れ残りの部屋の管理費や修繕費は本来ジョイントが負担するはずでしたがなくなってしまいましたので誰が負担するかの説明はありましたか?購入者にしわよせが来る可能性はありますか?
    また話は変わりますが4月末に管理会社は大京の関連会社に変わっていたらしいですがジョイントは既に破産法適用を予見していたのでしょうか?もしそうならその後に契約した人は守られるのでしょうか?

  29. 131 アデアデ

    売れ残り物件の管理費等も含め、アフターサービスは、会社更生法で、引き継いだ会社によって行われるとのことです。
    保全管財人によると、何社か、名乗り出ているとのことでした。
    なので、破綻することは、今のところ、考えなくてもいいのかなと昨日思いました。
    あくまでも私の感想です。議事録がお手元に届いたらご確認ください。
    新潟の担当者も開場にいらしたので、問い合わせてみると、同様な話が聞けると思います。

  30. 132 匿名さん

    アデアデさん、ということはまだ引継ぎ会社が決まっていませんのでアフターサービスを受けられると断言できないということですね。また、管理費・修繕費の不足の件は何か話しが出ていましたか?
    何社か名乗り出ているとのことですがダイアパレスもまだスポンサーが決まっていませんし、他の会社更生法の不動産会社もそうですがこのご時勢そう簡単には行かないと思いますが・・・

  31. 133 ポルシェ

    130、132の匿名さんよ。
    アデアデさんに一々ケチつけんじゃね~よ。どうせアデニユムなんか買える資力なんかねえくせによ。そんなに今後のこと知りたけれりゃ自分で東京行って説明会聞いてこいよ。会社を更生するには時間と手間がかかるっての。

  32. 134 匿名はん

    昨日説明会に出席してきました。管財人の弁護士の話では、引き渡しは1週間程度の遅れで済むというような、やや強気の発言でした。個別の担当者よりはハイレベルの情報をもっているのでしょうから、おそらくその通りになるのではないかと想像しました。アフターサービスに関しては、責任を持って行うとのことでしたが、会社が存続する限りということでしょうから、万一会社が消滅してしまった場合にはその限りではないことは言外に読みとれました。物件そのものは、悪くないので、最終的には、値下げもあるでしょうが、大方は売れるのではないでしょうか。値下げで我々の物件の資産価値が下がったとしても、将来の管理費や修繕費の負担の事を考えれば、それも止むなしと考えています。

  33. 135 匿名さん

    アデアデさん、他、契約済みのかた。
    説明会の話の内容はここでは伏せておいたほうがいいですよ。
    荒らしさんが、聞き出したくて聞き出したくて、ウズウズしているんですから。
    ほかのアデ物件の掲示板で荒らしがシカトされてて、
    いろんなアデ物件の掲示板をチェックしています。
    説明会に出席した者にしか分からない情報は あまり書き込まないことを
    オススメします。

  34. 136 契約済みさん

    説明会で管財人(予定)から今後スポンサーが決まり完成・引き渡しの予定だそうですけど、他のデベの民事再生法を見ると、普通なら時間はかかるでしょう。
    ジョイントコーポレーション・レジデンシャル不動産は一体ですから、個別案件(萬代橋)だけ早くならないはず。
    今現在のアデニウムの契約率は、60パーセント未満だそうです、(>_<)

  35. 137 アデアデ

    135番さんご忠告ありがとうございます。
    ただ、説明会の内容は、ジョイントが会社更生法を選択した経緯の説明と今後の流れ、できる事とできない事の話だったので、契約者以外の方に知られても、何ら弊害はないのかなと思います。
    民事再生法よりは、引き渡しに時間がかかるかと考えていましたが、134番さんが、書かれていたように、1週間程度の遅れと言ってましたので、少し気持ちが落ち着きました。
    新潟の担当の話でも、奥村組も完成させたいと言っていたそうです。
    免振構造、あの外観、立地、やっぱりアデニウムに住みたいです。
    住むことを選択された方、管理組合を充実させて、アデニウムに住みたいと言われるようなマンションにしていきましょう!
    それも資産価値を高める一つではないでしょうか。

  36. 138 匿名さん

    引き渡しは1週間から1か月の遅れと聞いていますが工事は会社更生法適用が発表された5月29日以降現在まで約3週間完全にSTOP,現地には「奥村組管理物件」の張り紙が貼ってあります。また現地の現場管理の人がたまたまいたので聞いたところ工事再開の目途は全くついていないとのこと本当に1か月遅れで引き渡しができるにでしょうか。

  37. 139 匿名はん

    ジョイントグループのホームページ上で、6月16日に、裁判所から会社更生法手続きの開始決定が正式になされたと発表されていました。それまでは、何も進めることができなかったわけでするから、工事がストップしていたのも止むなしでしょう。これからどれだけ迅速に、事態が進んでゆくか見守る必要があると思います。会社更生法手続きの開始決定は、予想より早かったようにも思えます。

  38. スポンサードリンク

    ダイアパレス上所駅前
    ダイアパレス白山
  39. 140 オリクッス

    工事の延期した日数以上に、引き渡しは遅れます。
    不安をあおるわけでわありませんが…うひひ

  40. 141 あああ

    萬代橋では無く他の完成済み物件についてですが、内覧会と引渡し予定日がほぼ決まったので日程を空けておいてください戸の連絡がありました。
    まだ調整中ですが20日遅れ位で引渡しが受けられそうです、未完成物件についてはもう少しかかりそうな感じです、提携ローンの再審査がある人はローンの審査日数分遅れる様です。
    最短で引渡しを受けられるのは現金購入者、フラット35利用者との事。
    また、未引渡し物件の管理費は管財人権限においてすべて支払われる事が決定しているそうですが、修繕積立金についてはまだ未確認です。

    今日付けで説明会の議事録なども発送されたそうです。

  41. 142 契約済みさん

    議事録?届きましたね。議事録というか、ただのQ&Aでがっかりしました。
    みなさんのところには営業さんからの電話ってありますか?
    うちは担当の方が別のモデルルームへ移ってしまっているので、情報が着てないんじゃないかと不安になります。
    最初の更生法の申請の時だけしか連絡が着てません。

    ここの書き込みが少なくなると不安になるので、みんなで情報交換しましょう!
    進捗状況はどうなんでしょう、引き渡し時期や提携ローンのこと等、そろそろですかね。
    そのままだと解約者が多く出るかもしれないので、価格も少しは検討してほしいです。

    他の物件も再度見ちゃいましたが、やっぱり圧倒的にアデニウムがよかったです!
    早く住みたいです!

  42. 143 はやく住みたい

    引っ越すつもりでアパートの契約も解除したのにアデニウムにはいまだ住むことができません。
    弁護士の言うことも結局嘘??まだ内覧会の予定も立っていないし・・・。
    いつになったら住めるのかな?
    ずっと工事も進まないような気がする・・・・
    手附金キャンセルしてほかのマンション住もうかなと考え始めました。(泣)

  43. 144 匿名さん

    引き渡しの遅れはなんらかのサービスはあるよ!(通常は向こうから言ってくるはず。その歳交渉)
    もしなければ、会社更生とはいえとんでもない会社だね!

  44. 145 契約済みさん

    うちも営業さんからは特に電話ありませんよ。
    何も進展がないから、電話しても具体的に話せることがないからでしょうか。
    でも、私達としては電話をくれるだけで多少安心できる部分があるんですけどね。

    私も、アデニウムに住みたい気持ちは変わりありません!
    一時は迷いもありましたが、実際に建物を見るとやはり魅力に圧倒されます。
    新潟にいる限り、あの建物は存在するわけで。
    だから、今、先が見えなくてつらいけど、じっと待っていようと思います。

    皆で良いマンションにしていきましょうね。

  45. 146 ブレナン

    書き込みもやっと落ち着いてきましたね。

    私のところにも特に電話等はきていません。
    145さんの言う通り、まだ具体的に話す事がないからかもしれないですね。
    でもたしかに契約者としては不安な時期です。
    電話1つでもいただけると前向きな気持ちになれますよね。

    手付金等あきらめてもキャンセルする、なんていう方が増える前に
    ジョイントさんも契約者に対する心配りをしっかりしなくてはいけない時期なんじゃないかなあと思います。
    まわりに他にも立派なマンションが建ちはじめているのですから。。

    このまえアデニウムの前を通りましたが、やはり素敵です。
    本当に圧倒されますね。
    前にも書きましたが、会社がこうなっても
    デザイン、立地、間取り等はなにも変わっていません。
    いろいろじっくり考えましたが、他のマンションに住みたいという気持ちにはなれないです。

    当初の内覧会予定日までには何らかの連絡があるんじゃないかと思っています。
    早く入居して、いいマンションにしたいですね!

  46. 147 あああ

    営業担当者によって対応がまるで違うようですね、私のところへは進展が無くても毎週必ず電話があります。

  47. 148 匿名はん

    営業担当者に電話で聞いてみたところ、6月26日より奥村組の工事は再開したそうです。3週間の工事中断後の再開ですから、そのくらいの遅れで引き渡しになるのではないでしょうか。担当者は、そのあたりははっきり言いませんでしたが。

  48. 149 匿名さん

    「あああ」さんの営業は、進展が無くても毎週必ず電話をするっていうのに
    工事再開したっていう、進展があったときに電話をしないなんて
    随分とマヌケな営業だね。
    そんな進展を知ってたら、いちはやく「あああ」がココに書き込むでしょ?

    工事再開したなら、こっちから電話して聞く前に早急に電話してこいっつうの。
    契約者はどんなに不安な気持ちで待ってると思ってんだよ。
    根本的なところを、営業はわかっていないよ。

  49. スポンサードリンク

    ダイアパレス白山
    ダイアパレス白山
  50. 150 ノースウエスト

    ほんとに営業から毎週電話があるのかな??疑問~
    特段の用事なかったらいちいち顧客に電話なんかしないけど~
    まあ、工事再開おめでとうございます。早くタワーに灯りが灯るといいね。
    真っ暗闇のタワーは夜見ると結構不気味だからね。
    近隣住民より

  51. 151 アデアデ

    モデルルームに行って話を聞いてきました。
    奥村組、工事再開したって言ってました。
    また、金曜に仕事で近くに行った時、働いてた人も目撃してます。
    電話連絡はいただいていませんでしたので、直接聞いた方が良いと思い、出かけてきました。
    逐一、担当者から連絡があれば理想的ですが、皆さんも、待っているのではなく、聞いてみてはどうでしょうか。
    良い方向での進捗情報が聞けましたよ。
    残念な事は、議事録がQ&Aでかたずけられたこと。
    都合のいい事しか書いてないと思います。
    と言うより、都合が悪いことは書いていない。
    説明会に出席出来なかった方に対して説明責任を果たしたことになるのでしょうか。
    逐一連絡が入ることも重要ですが、議事録を求めた方が良いと思うのですが・・・
    新潟での説明会も担当にお願いしましたが、ないようです。
    残念です。

  52. 152 物件比較中さん

    新潟市民だけでなく、多くの人が注目しているマンションです。特にこのマンションには期待しています。
    皆で応援していますので、関係者の皆さん、頑張ってください。

  53. 153 匿名さん

    『あああ』君!
    営業から連絡きたかね?

    【管理人です。投稿の一部を削除しました。】

  54. 154 あああ

    153の投稿を見て営業から電話がありました(笑)

    私の買ったのは熱海の濱ノ離宮ですのでいちいち全部の物件について説明や報告はありませんが主な物件の進展状況については毎週金曜日か土曜日に連絡をくれています。

    同じアデニウムシリーズのマンションを購入した人に少しでも情報をと思い投稿したまでです。

    ちなみに、私は明日内観会で17日引渡しが決まりました。

    さがみ野は今日工事再開したそうです、

    箱根は部材調達がうまく行かず急遽商社経由で石膏ボード2000枚を水曜日に搬入したなどの情報が入っています。

    営業さんいわく、工事の遅れを取り戻す為に全力を尽くしているとの事です、皆さんご安心下さい。

  55. 155 いいい

    工事の遅れを取り戻すために手抜工事しないようにね~。一般的によくある3月竣工は工期の遅れから手抜き工事する事業者おおいからな。箱根のアデは外観かっこいいな。

  56. 156 匿名さん

    内覧会でみつかった不具合を直して2週間後に再内覧会を実地するって
    聞いたけど。
    変わったの?

  57. 157 周辺住民さん

    アデニウム萬代橋の22階西側の部屋は夜、灯りがともっている感じ。モデルルームの準備かな??
    余談だけど、清水建設のパストラルハイム・・・うちの子供が団地みたいだって言ってた。
    確かにセンス悪~って感じ。東にパストラル、西にアーバンプレイス・・・萬代橋が泣いている・・・・。
    アデニウムのような外観なら萬代橋も納得するかもね。でも未だ入居できずって・・・これ。

  58. 158 匿名はん

    ジョイントコーポレーションから書類が届きました。内覧会の日取りと引き渡し日時が決まったとのこと。当初の予定より、2週間遅れでの引き渡しです。説明会での管財人の強気の姿勢は、やはり1週間程度(?)の遅れで引き渡しにもってゆく自信があったのでしょう。この程度の遅れでは、契約違反とは認定されないでしょうね。

  59. 159 入居予定さん

    入居予定のみなさんお元気でしょうか?
    内覧会お疲れさまでした!

    内装等いくつか指摘する部分はありましたが、非常に作りもよく、素晴らしかったです。
    仕上がりがとてもきれいで安心しました。
    エレベーターホールのあたりのデザインはまるで東京の新丸ビルのようで
    今まで新潟のマンションにはなかった雰囲気を感じました。
    モニターがついてるのにびっくりでした(笑)

    みなさんは8月の引渡し可能日に引越なされますか?
    入居までもうちょっとですが、早く住みたいです!

  60. スポンサードリンク

    ダイアパレス白山
    ダイアパレス白山
  61. 160 ご近所さん

    このマンション夜暗すぎません?
    もうすんでるんですよね?

  62. 161 海底二万マイル

    市内でマンションを色々調べて、アデニウムが気に入りここに来ましたが、住んでいる方がいればどんな感じか教えて頂ければ参考にしたいと思います。

  63. 162 ブレナン

    こんにちは。久々に覗いたら書き込みがあったのでお役にたてれば、、。

    ここは今7割ほど売れているそうです。
    まだ引越されてない方もいらっしゃるみたいです。

    ファミリー層はほとんど住んでいないと思います。
    小さいお子さんを見た事はないです。
    どちらかというと夫婦2人(若い方からご年輩の方まで)が多いと思います。
    あとサッカー選手風の方が多いような気がします、、。気のせいかな?
    それもあってか、ライフスタイルが様々で帰りが遅い等あると思いますので
    ファミリー層が多いマンションよりは電気がついてる感じがしないのも、なんとなくわかります。
    でもきちんとロビーでいろんな住人の方にお会いしますので、住んでないということはないですよ。

    設備は素晴らしいです!隅々まですごい気配りです。
    管理人さんも本当に細やかで、「なにかご不便があればすぐおっしゃってください」といつも笑顔で言われます。
    本当にホテルのようです。
    窓も閉めれば外の音も全然聞こえません。

    セキュリティが細かく厳しいので面倒かもしれませんが、安心できます。

    買い物はイオン等の万代エリアで十分できます。イオンなら徒歩3分もかからないくらいかも。。
    やすらぎ堤での散歩も気持ちがいいですよ。

    住民からの意見なのでひいき目かもしれませんが、住み心地は最高にいいと思います。
    この辺はまだ建設中のマンションもいろいろありますので、じっくり検討してくださいね!
    一緒のマンションライフが過ごせる事を楽しみにしてます。

  64. 163 海底二万マイル

    ブレナンさん、ありがとうございます。

    日曜日に時間があるので、内覧会へ行ってみたいと思います(雨みたいですし。。)


    駅南のシティータワー新潟と比較しているのですが、営業の方の話だと、将来駅前と駅南が
    4本の道路でつながる予定があるとの事ですが、土地買収から工事完了に10~15年かかるらしく
    せっかく住んでも、一年中工事では、マンションライフが台無しかなと思っています。

    一戸建ても考えているのですが、毎日の通勤を考えるとマンションが良いですし、知人に
    マンションに住んでいる方が多く 一度 ザ・タワー新潟で夜景をみせて頂きとてもきれいでした。

    購入のタイミングは、来年でも十分間に合うので、じっくり考えたいと思います。

    ありがとうございました。

  65. 164 あられちゃん

    チャーリーちゃんは無事入居したかなー 是非ともお会いしたいです〜
    ブレナンさん 住み心地はいかがですか?

  66. 165 物件検討中さん

    気になるマンション!!どれくらい入居しているんですか?清水の物件と比較検討しています。

  67. 166 物件比較中さん

    アデニウムを検討しています。
    ジョイントさんの事情もあり、正直色々悩んでます。

    ほぼ毎日夜に近くを通りますが、
    電気が付いている住戸が少ないような気がします。
    私の気のせいでしょうか?

    また、管理組合の総会等は行われているのでしょうか?
    契約者が少ないと将来の修繕積立金不足の恐れもあり、
    少し心配しています。

    もし、既に住まわれている方がいましたら、
    教えて頂きたいと思います。

    宜しくお願いします。

  68. 167 買った後が不安なアラフォ-だす

    アデニウムを買われて、すでにお住まいの方にお聞きしたいのですが。
    私は、できればアデニウムを購入しようと思っています.ただ、ジョイントさんの事業を引き継ぐ会社が決まっていないので、購入後に生じたトラブルの責任を自分で負う覚悟が必要だとされていますよね.
    そこで、すでに住んでいる方に、今現在で生じている問題点があれば、わかる範囲で教えていただきたいのです.
    できれば皆様のご近所さんになりたいと思っています.
    ご指導、よろしくお願いいたします.

  69. 168 ブレナン

    こんにちは。久々に覗いたら質問があったのでお役に立てれば…。

    ジョイントコーポレーションのスポンサーが去年決まっていて
    株式会社レノという会社です。
    http://www.joint-group.co.jp/
    ここで見れると思います。

    ちなみに管理会社は大京グループになっています。
    http://www.j-coms.com/index.html

    今現在生じてる問題はないです。総会もきちんと開かれています。
    掲示板に細かいお知らせが随時でているので安心します。
    前に書き込んだ通り、非常に設備も充実しており快適ですよ。
    この前、半年点検のおしらせがあり、アフターもきちんとしています。
    奥村組さんの作りが非常にしっかりしていて、特に問題もなく
    我が家は点検する箇所がないくらいです…。
    これはモデルルームを見に行ってもらえばわかると思いますが
    ドア等とてもしっかりしているし、遮音性も高いと思います。

    清掃も毎日しているし、管理人さんも感じがいいですよ。
    とても住みやすいです。

    住んでる贔屓目が多少あると思いますが、非常に満足しています。
    イオンが本当に近くて買い物がすごく便利なのがなによりです。
    春にロビーから見える桜が楽しみです!

    じっくり検討して素敵なマンションライフを過ごしてくださいね〜!

  70. 169 匿名

    今は買い時ですね。かなり値引きしていますね。元ジョイントは 値引きしてから入居者増えたんじゃないかな?

  71. 170 買った後が不安なアラフォ-だす

    ありがとうございます!!
    詳しい情報をいただけて、これで安心してアデニウム購入に邁進できます。
    実は、シティタワー新潟の営業の人に、アデニウムも考えていると言ったら、不安をあおることを散々言われて、悩んでいたところでした。とても安心しました。

  72. 171 マンション研究員

    アデアテ安くかいたたいて素敵なマンションライフを送って下さい。10年後はシティに決めなかったことを後悔しそう…

  73. 172 買った後が不安なアラフォ-だす

    マンション研究員さん、アドバイスありがとうございます.私の勉強不足で10年後に生じるであろう状況を充分把握できていません.貴殿が予想される後悔する状況を教えていただけないでしょうか?10年後というのは、加入している住宅保証の保険が切れる頃だと思いますが.

  74. 173 銀行関係者さん

    アラフォーさん
    お悩みのようですね。

    シティで色々と煽られたようですが、実のところ真実を語ると誰がこのマンションを語っても煽りにしか聞こえないような実情であると言う事が本当のところです。

    アデニウムの建築請負の奥村組に関しましては、ジョイント破綻後に工事を完成まではもっていきましたが、あり得ないぐらいの破格で買いたたかれるのが分かっていたであろう事から、施工の面で大幅なコストダウンをしていたであろう懸念があります。
    また、それに伴いそんな物件に対してのアフターでも前向きに迅速に動くとは到底思えません。
    また、引受会社の株式会社レノは世に言う『マネーゲーム』の専門家であり、純粋にマンション分譲に特化するための投資ではないことも明らかです。
    一説によりますと、鳩ぽっぽの弟が暴れて破談にした郵政事業の資産売却時にも裏でチョロチョロとせこく稼ごうと動き回っていたような輩のようですし・・・
    販売の現場では『積立不足はありません』と言ってるようですが、購入するのであればしっかりと証拠として管理組合の資産を証明するものを書面で提示させたうえ出なければ、極めて危険だと思います。
    結局は売りさばいてしまえば、『はい、さようなら♪』でその後のことは知りません!を決め込むに決まってますからね。
    また、先日までは真っ暗なアデニウムが週末の一定期間だけ中階層が一斉に電気が付いていましたが、よく見ると同じ種類の照明器具ばかり・・・・これってどういうことでしょうね^^;

    新潟のマーケットは『値引き当たり前』の風潮が蔓延していますが、値崩れ=投資買いが多くなり、投資である以上少しでも高い家賃を取ろうと思えば入居する賃借人は『夜の商売人』『風俗経営者』『風俗嬢』『キャバクラ嬢』となる危険性も高く、住環境の悪化のリスクが非常に高くなります。現実にアデニウムの至近で分譲中のパストラルハイム万代橋は仕様も団地並みに落として値段も破格に落としているようなので、10年後に購入者は痛い目に遭うと思われます。

    ここを見ると、『みんなでいいマンションにしましょうね』的な書き込みを見ますが、実のところは破たん前に手付けを打ってしまってて解約も出来ずに泣く泣く買ってしまった人の『***の遠吠え』です。
    結局は、安物=それしか買えない所得レベル層の集まり・・・となってしまうだけですので、しっかりと見極めたほうが良いですよ。
    私、個人としてはシティも見たのであれば確実にシティをお勧めしますね。
    今の時代のマンションは『ブランド価値』が第一!購入時に300万~500万違っても、この差はすぐに確実に逆転します。
    胡散臭い会社に騙されないようにする目を持つことも大事ですよ。

  75. 174 周辺住民さん

    そうそう(^u^)
    電気付いてますね。しかも真ん中あたりの部屋ばかりで全部あからさまにカーテンが付いてない…
    照明の明かりだけが付いてる…みたいな。
    他にも見抜いてる人がいたとは( ^)o(^ )
    感服です♪
    噂通り、ほとんど売れてないんですね。
    僕も見に行きましたが、価格表では売れてたはずなのにカーテンなしで電気だけ…嘘だらけです
    価格表の煽りって法的に問題あるんですよね確か…
    所詮、そんなことしてる会社の物件って事ですな。

  76. 175 裁判員裁判

    あはは♪電気ついてるのみんな空室だょ〜引っ越しもしてないのにいきなり複数の部屋の電気が点きませんがな。

  77. 176 買った後が不安なアラフォ-だす

    詳しく教えていただいて、ありがとうございました.
    自分は知識がなくて情けないのですが、あきれないでご教授ください.
    管理組合の資産を証明するものというのは、管理組合名義の通帳の残高ということになるのでしょうか?その場合、どれくらいの金額を確認できれば良いものでしょうか?

  78. 177 のらねこ

    はじめて覗きました
    現在、マンション購入を真剣に検討している者です。
    現地見学も5社行きました。だんだんと絞られてきました
    空室が多く、先行き不安であろうアデニウムは好きなマンションの一つに入っている私です

    しかし、№173の銀行関係者さんの情報には脱帽・・・どこからそうゆう情報が入ってくるのかが不思議・・・
    読んでいき結果してシティとは・・・最後に「で、シティかよ!(苦笑)」でした
    №173さんの文章を読んでいたら、あるマンションの説明を受けたあの人を思い出させます。
    他社の批判を並べ立て、何を説明するにも他社のマンションとの比較話から入るといった面倒くさい話し方・・・
    極めつけは、口臭の酷さ・・・鼻に手を当てて話を聞く羽目に・・・(てか、気づいてよ)
    気分は悪いやら臭いやらでゆっくりと話を聞かず帰ってきました。
    担当が彼でなかったらと思いながら現在は消去法で、シティハウスは消えました。
    私はシティハウスに見合う収入もないですし、それしか買えない所得レベル層の集まりの仲間入りをします♪

    №173さんの現在のお住まいを聞きたいですね~
    どんな素敵な、完璧な億ションなんでしょうね~うらやましいわぁ(爆笑)

  79. 178 買った後が不安なアラフォ-だす

    同じ仲間がいてうれしいですね.
    けど、銀行関係者さんが言う「シティ」とは駅南の「シティタワ-新潟」のことですよ.

  80. 179 のらねこ

    買った後が不安なアラフォ-だす さん

    どちらも、住友不動産ですよね?
    タワーにも行きました。というか、ハウスで話を聞いた担当者とは相性があわないと思い、担当者を変えてもらおうという気持ちと、現地を見てみたかったので行ったのです・・・
    しかし、タワーにも他社の批判ばかりをする人がいました・・・うんざりでした。
    住友不動産からアンケートが送られてきたので、率直な感想を送りました。

    その前に、タワーは私にはあまり興味の持てない物件でした。

    人それぞれの好みがあるので、もちろんタワーもハウスもお好みの方もいることでしょう。
    実際、素敵な物件ですよね。それになんといってもブランドですから安心感が違いますよね
    でも、それはドンと構えていれば否応なしにこちらが感じ取れる事であり、他を批判して得るものではないと思います。
    そうゆう意味で私は 住友不動産=ハウス&タワー とはご縁がなかったと思っていたところに銀行関係者さんの内容と、住友不動産の営業の人たちの言葉がカブり不愉快になったなった次第です。

    ここは、銀行関係者さんのように忌憚のない意見を公表し観る人が判断すればよろしいのでしょうが・・・

  81. 180 江戸川

    確かに住友の営業マンはあまり良い印象ないです。 でも営業マンを購入するわけでなくマンションを購入するわけです。結局、私は住友のマンションを購入しました。今のところ快適に過ごしてます。住友の営業マンは転勤が多いから嫌な営業マンはそのうちいなくなりますよ。営業マンが不愉快だからといってマンション自体を購入対象から外すのはいささか軽率と思います。

  82. 181 購入検討中さん

    確かに担当が良いからって3000万も4000万も使う馬鹿はいないですな。
    基本住友の他社比較は正しいとおもいますけどね。
    それだけ新潟の市場は酷い物ばかりってことですよ。
    パンフレットには記載されてない部分の構造の差は歴然の筈です。
    それを教えてくれてるものと解釈できる人が馬鹿を見ずに済むのでしょうね。
    担当が・・・などと言ってる人は大抵は買えない人の負け惜しみなんだと思いますよ。
    本当にモノを見る目があれば担当うんぬん言わずに買うはずですけどね・・・高い買い物なんですから。

  83. 182 匿名さん

    住んだら分る事だが、住友なんて名前で売ってるだけで物件自体は全然大したことない

  84. 183 マンション投資家さん

    住んだらとか、そういう違いじゃないと思いますけどね。

  85. 184 マンコミュファンさん

    特に日本人はブランドに弱いですからね。
    中身より肩書、東大卒でもバカは多いですし。

  86. 185 匿名

    肩書きで評価する文化がいまも歴然と存在するのもまた事実だょ〜

  87. 186 バカ田大学

    椎谷の灯台 東大出身は184よりはるかに優秀だと思います。うちの会社東大出身多いけどみんな優秀だょ〜オレは三流だけどね…

  88. 187 のらねこ

    もちろん、私には住友さんの高級マンションを買える財力はないので住友さんの方がこちらを選ばないでしょう(笑)
    あの環境にあの建物、設備をみれば素晴らしいものだと十分理解していますので、マンションには本当に文句はないのです。むしろ、良い物を見せていただいたという気持ちが大きいですよ。住んでいる人の満足度が高いのは理解できます。

    私は器が小さいのでどうしても、ああゆう言い方をする人間を大人の目で見れないのです・・・

    人で買う買い物ではないとわかっているのに、ついそこを見てしまうバカなのらねこでした。

    のらねこは、のらねこらしいマンションを決めたので満足しています。

    それでは失礼します

  89. 189 買った後が不安なアラフォ-だす

    のらねこさんはアデニウムに決めたんですか?
    僕はシティタワ-と比べてもアデニウムの部屋は遜色ないと思っています.ただ、問題は入居後の不安なんですよね.

  90. 190 周辺住民さん

    今日もアデニウムはたくさん部屋の灯りが点いています。
    午前3時、4時でもついています。

    灯りの数だけ売れたのでしょうか?
    以前、ブレナンさんは7割は売れたと投稿していましたが、実際はどうですか?
    入居済みのどなたか教えて下さい。


  91. 191 契約済みさん

    初めまして
    私も立地、間取り等でアデニウム購入をほぼ決めていました。
    (仕様は多少安っぽいかな?って思いましたが 笑)
    でもジョイントさんの一件があり、結局シティータワーを
    契約しました。

    確かに、住友の営業マンの他社批判はひどく対応も悪いです。
    たまりかねて、営業ではなく直接所長を呼びつけてクレームを
    付けたこともあります。

    まぁ、向こうにしてみればこのご時世、一時の我慢でマンションが
    売れるのなら頭ぐらいいくらでも下げますって感じでしょうが…

    シティタワーに決めた一番の理由ですが、なんといっても
    購入後の安心感です。
    住友だって絶対大丈夫な会社だ!って保証はどこにも無いですが
    アデニウムに比べれば格段の安心感があります。

    今でもアデニウムの立地はうらやましいですが、なんせ私、
    フツーのサラリーマンなものでリスク高は選べませんでした。

    住友のマンションに月々3万円の住宅ローンを払うのは嫌な気もしますが、
    エレベーターホールなどの仕様は気に入ってますし、間取りで気に入らない
    ところは部屋丸ごとリフォームしました。

    今月末に引渡しです。
    これからは住友の営業マンのせいでイライラしないで思うと"らっくり"します。

  92. 192 匿名さん

    うちは築10年の住友に住んでますが、マンションも女房も古くなればどこも大差ありませんよ。
    レースクイーンも結婚して10年たてば普通のおばちゃん。財閥系のブランドも色せて他と同じに。
    住民で組織するマンション管理組合さえしっかりしてれば、自分が住みよい場所が一番です。

  93. 194 なんでだろう

    盛り上がってますね。
    アデニウムVSシシティタワーで盛り上がっているようですが、
    シティタワーのマンコミの書き込みご更新されてないのは、なんでだろう。
    アデニウムの方が関心が高いからかな?

  94. 195 賃貸住まいさん

    近頃地震も多いんだし、免震構造もひかれます。

  95. 196 通りすがり

    新潟のまともなマンは全部免震でしょ。

  96. 197 りょーまん

    制震もアルゼンチン

  97. 199 匿名さん

    将来、南海トラフ沿いで起きる巨大地震では、より強い長周期地震動が起きると考えられている。
    長周期の揺れは低中層の耐震マンションより、免震の高層マンションの方が遥かに危ないそうだ。

  98. 200 ご近所さん

    値下げの広告はいいてましたね

  99. by 管理担当

[PR] 新潟市役所庁舎跡に誕生!駅徒歩9分、スーパー併設のダイアパレス白山をレビュー


[募集] 新潟市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ダイアパレス白山
ダイアパレス白山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ダイアパレス上所駅前
スポンサードリンク
ダイアパレス上所駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ダイアパレス上所駅前
スポンサードリンク
ダイアパレス上所駅前

[PR] 周辺の物件

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

総戸数 58戸

ダイアパレス白山

新潟県新潟市中央区白山浦一丁目

3570万円~5860万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.98平米~85.43平米

総戸数 116戸