広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「アルファステイツ道後ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛媛県
  5. 松山市
  6. 道後北代
  7. 上一万駅
  8. アルファステイツ道後ってどうですか?
いつか買いたいさん [更新日時] 2010-06-20 18:47:44

アルファステイツ道後についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:愛媛県松山市道後北代1266-1(地番)
間取:2LDK~3LDK
面積:62.21平米~86.46平米
売主・事業主:穴吹興産


施工会社:奥村組
管理会社:太平ビルサービス

[スレ作成日時]2009-10-15 00:17:12

スポンサードリンク

ジオ松山勝山通り
ジオ松山勝山通り

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アルファステイツ道後口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    上層下層を問わずリビング2450mmは、まあ普通か。財閥最高峰物件でも11F以上は2500mmだからな。

  2. 202 購入検討中さん

    >199さん

    なるほど、確かにマンションによってはバルコニーを含めたプライバシー確保にばらつきがあるようですね。
    最近は下手な狭小分譲地の一戸建てよりはマンションのほうがプライバシーが保てれるように感じます。

    私は賃貸と違った一人で気ままなマンション生活を考えていますが、アルファステイツ道後の立地環境は
    かなり魅力的なのです。(職場への距離が程よく買い物施設が帰宅時に利用しやすい)
    駐車場などの諸費用が抑えられているのも気に入ってます。
    個人的には85点ぐらいつけれるマンションなんですが、本当に買ってよいか悩んでます。

  3. 203 匿名さん

    一人で気ままに新築マンション買うって人は将来二人になると買い替えるってこと?
    それとも大きめのものを買っておくってこと?

  4. 204 購入検討中さん

    >203さん

    特に買い換えるつもりはありません。確かに広ければ広いほど良いという考え方もあるでしょうが
    私の場合、あまり広すぎるとさびしくなりそうで・・・
    そんなにモノも多くないですし、自分の掃除できる範囲のシンプルな快適空間にしたいなっと
    思ってます。
    それと将来的にもし家族が増えたら住める時期だけ住んで住めなくなったきたら売るか貸すか考えることでしょう。
    そういう意味でも道後立地で2000万くらいというのは魅力なんです。

  5. 205 匿名さん

    最近は生活のメリットを考えて、長期間では家族の増減で住み替える人も多いそうですね。生活立地が良くて新築時2000万円クラスの物件なら将来の中古売買でも買い手が付くだろう、といったことでしょうか。生活しずらい物件や買い手がつかない高額物件の市場はかなり小さくなってきていると聞きます。

    松山ではあまりに賃貸物件全般の質が低すぎます。生涯の支払い金額だけでは説明できない要素がそこにあります。毎日の生活の質を考えると、そのクラスの分譲物件はニーズにマッチしてるのかもしれません。永住が決まっていないお立場である以上、ここの立地で、仮に10年後に売却となるとどの程度の価値で売れるそうなのか、不動産会社何社かに聞いてみるのもいいでしょう。

    松山というのは不思議な町で、コンパクトな町でありながら広い愛媛県の中心都市になるので、たとえば宇和島といった町のお医者さんや中小事業主が松山市内にセカンドハウスとして高額物件を買うような市場もあるようです。しかし、現在に及んで、南予に見られるように中心都市から離れたエリアの経済の冷え込みが急加速してます。次の世代ではそういった市場もなくなっていくものと思われます。

  6. 206 検討中

    ご契約済の方で小学校を東雲でお考えの方、いらっしゃいますか?

  7. 207 匿名さん

    流石に専門家は詳しいですね。

  8. 208 匿名さん

    松山の小中学校の質はかなりばらつくと聞いたことがあります。

    お子さんをせいいっぱい遊ばせたいなら、騒げる戸建がいいですね。でも郊外に離れると荒れる学校があったりする。

    道後の学校なら勉強させる生徒の層が厚い。でも、戸建は日当たりや広さを考え始めるとべらぼうに高くなる。

    ここの前の通りは、朝の通学時間帯は許可車以外は通行できなくて安心ではあります。持田ほどの静かさはないですが、まあまあの静かさと、ピカイチの生活の便利さがあります。

  9. 209 購入検討中さん

    207さん
    湯築小より東雲小の方がいいんですか?

  10. 210 匿名さん

    小学校
    ○○より良い。と言う比較は、人それぞれなので、なんともいえません。
    東雲小学校は全市域選択性をとっているので、「選んでもらう」努力を学校側はされていると思います。
    評判悪かったらわざわざ遠くから、通わないでしょうから。。。

  11. 211 ビギナーさん

    2階の現地モデルルームが数部屋地元の不動産屋さんから売りに出てますね。
    これって、地元の不動産屋さんによる2階の一括仲介ということなんでしょうか? 
    不動産業界の慣習なんでしょうか?
    契約状況の図をいただきましたが、実情とは違うのかな?と思ってしまいます。

  12. 212 ビギナーさん

    だいぶできあがってきましたね。見に行ったら現場は整理整頓清掃が行き届いていて丁寧に作業されてる感じでした。

  13. 213 地元不動産業者さん

    >211さん

    それはないんじゃないでしょうか。
    穴吹さんとの取引のある業者ですが、販売代理(穴吹の販売会社は除く)を地元不動産業者にまかせる
    会社ではありません。

    もちろん、私どものような業者からお客様を仲介として穴吹さんへ紹介することはありますが、
    正式に委託を受けずに広告に謳ったりすることは宅建業法違反にもなりますし、勝手に販売することは
    まずありません。どこかと勘違いではないでしょうか。

  14. 214 入居予定さん

    198・202・204で書き込んだものです。

    いろいろ迷いも悩みもしまいましたが、今週あたまに契約いたしました。
    結局、数社の新築モデルルームや現地のモデルルーム、それと中古物件を幾つか見回りましたが
    立地条件や周辺環境、広さや間取りが自分にあっているものと納得できました。
    前にも書きましたが、道後立地での価格や駐車場を含んだ総費用も決め手でした。

    これからどのような自分空間にするか思案中です。。。
    まぁ、楽しみで仕方がないのですが(笑)

    ここの掲示板も非常に参考にさせていただきました。
    いろいろなアドバイスや契約済みのかたのご意見・写真つきの周辺環境(私もいくつか見てみました)
    今後もちょくちょく私の意見も参考になればとおもいますのでここの掲示板を今後も見ていきますね。

  15. 215 ビギナーさん

    オプションカタログが届いてます。フローリングやら壁やらの各種コーティングが出てますが、どんなもんなんでしょうか?名前がいろいろありすぎて他物件のスレ内容を参考にしずらい。

  16. 216 匿名さん

    カタログによると、AタイプLDK+廊下だと
    「フロアコーティング」56,070円 (3~4年)
    「ミラーコート」192,150円 (10年)
    両方ともBefore/Afterサンプル同封されとったんで、除光液たらしたらミラーコートは耐えて、フロアコーティングは辛抱できずに少しはげた。他にも試した人おったら教えてくれんかね。

  17. 217 匿名さん

    ミラーコートってのとUVコーティングはおなじもの?

  18. 218 ビギナーさん

    213さん、

    Yahoo不動産のマンションの新築仲介・中古のところで見つけましたが、
    直接その不動産屋さんのWEBページにも掲載されていました。
    2010年5月完成予定の新築なので、勘違いではないと思うのですが....

    ところで、公式ホームページでは3月1日時点で販売戸数が30個となっており
    前回(2月中ごろ)から状況が変わってないようなのですが、これは、なかなか
    苦戦中なのでしょうか、それとも善戦しているほうなのでしょうか?
    マンションの売れ方をトレースしたことがないので、ぜんぜん判断がつきません。


  19. 219 業者対抗試合観戦員さん

    218ビギナーさん、ネタの出し方がねちっこくて面白い。技あり。・・・一本まではもう一歩ネバリが足りん。

  20. 220 地元不動産業者さん

    >218さん

    Yahoo不動産、確認しましたが代理(販売代理)になってますね。
    しかしながら、掲載している不動産会社のHPに掲載されている物件詳細をみると
    一般媒介になっている。


    おそらくは一般媒介契約しているのが本当で、Yahoo不動産の代理記載の方が間違いでないかと
    思います。もし、販売代理を請け負っているのならば、売主であるあなぶき興産のチラシやHPでも
    物件概要欄で販売代理の記載を行わなければいけないでしょうから。


  21. 221 ビギナーさん

    専門用語の意味がよくわかりませんが、宅建法違反だとか、悪いことをしているわけではない、ということですね。

  22. 222 地元不動産業者さん


    >221さん
    恐らく、私をはじめとした仲介業者は現在中古案件がどこも不足しています。
    この業者さんも新築を含めお客さんの紹介の門戸を広げようとしてYahoo不動産へ掲載したのでしょう
    (おそらくあなぶき興産の了承済み)

    最近は中古市場も厳しい現状、ここの物件は当方もご紹介して数件ご成約いただいております。
    道後エリアの新築物件としては価格との相対評価もお客様の目線として良いようです。

  23. 223 物件比較中さん

    確かに道後周辺の以前から気にしてた良さそうな中古物件が売れて無くなってきてますね。
    不動産屋さんも動かない物件だけでは商売にならないんですね。

  24. 224 契約済みさん

    今朝、前を通りましたら、「好評分譲中」(だったかな)の垂れ幕が
    取り外されてました。完売?

  25. 225 契約済みさん

    夕方通っても正面の好評分譲中は外されてました。すぐ横のサニーマートから見たら、西面には「好評分譲中」垂れ幕あり。きっと建物の正面だと外見が見苦しくなるからでは?

  26. 226 契約済みさん

    西側にあるのを忘れてました。
    中途半端な情報を投稿してしまってすいませんでした。

    南面は風が強かったからはずしたのかもしれませんね。

  27. 227 ご近所さん

    完売したら「完売御礼」が出ます。きっと。。。

  28. 228 マンション検討中

    近所に住んだことがある者です。
    お勉強・学歴ということで言えば
    湯築⇒道後は子育てには良いと思います。
    教育に関心のある方々が集まっているので、
    自然と校区としてのレベルが上がるかと。
    道後小より湯築小の方が、穏やかだったと聞いています。
    15年くらい前の話ですが。
    ただ最近は市立の中高に行かれる方も多いんでしょうか?
    公立としては付属で小さいプライドもつより
    道後がいいのかな、と思っています。

    伊台から勝山通りに抜ける道は交通量の割りに道が狭いので、
    特に朝・夕は車が混みあいます。道後のフジに抜ける道ができてからは、すこし減りましたが。
    通勤するなら自転車か、
    車なら時間をずらした方がいいかなとは思います。

    大学が近いので学生街とも近接しています。
    たま~にうるさい学生さんがいたり、
    バイクが走り抜ける音が聞こえたりするかもしれないですが、
    毎日ではないので気にならないでしょう。
    ただ買い物は便利だし、
    街で飲んでも歩いて20分くらいで帰れるし、
    県文や温泉(多分住むと行かないでしょうが)からも近いし…
    もう少し県道から遠い方が静かでいいとは思いますが、
    いい立地だと思います。
    街からちょっと距離がありますが
    自転車や歩きなら運動にもなるし、帰りに店にも寄れるし、
    気分転換もできるし、いいかなとも思います。
    ただ近くに広い公園とかないなあ。

    マンションのつくりや間取りは、
    財閥系のマンションや都心のマンションとは格が違うとは思います。
    ただ松山の人口・経済力で考えると、都心の『街』のようなマンションはできないでしょう。
    子供がいなければ西堀端のタワーマンションが魅力ではありますが、
    子供にはあの立地はストレスフルじゃないかなと思い、迷います。
    松山にはこれくらいのマンションが良く似合うかな、とも思います。

    子育てに良いし、街からも程よく近い。
    要らなくなっても貸しやすいと思いますし、
    良い物件ですかね。
    残りは15件くらいあるみたいでしたが、
    値引き、ないでしょうかね?



  29. 229 購入経験者さん

    天井が低めなので、部屋が狭く見えます。
    安価だから仕様に期待してないとは思いますが。

  30. 230 購入経験者さん

    いままでの投稿をまとめると・・・カベ厚や天井については、特別低いとか薄いとかなく、どれもドングリの背比べに見えるが・・・


    <<LD天井高>>
    アルファステイツ道後 2450mm(最上階13F)
    -------他物件比較
    シティタワー西堀端 2500mm(最上階19F 6880万円)
    ポレスターJT跡 2470mm(最上階15F)


    <<戸境壁厚>>
    アルファステイツ道後 >=180mm
    -------他物件比較
    ポレスターJT跡 >=240mm
    シティタワー西堀端 >=180mm、ただし乾式遮音壁は135mm

    <<床スラブ>>
    アルファステイツ道後 =250mm (直張り)
    -------他物件比較
    ポレスターJT跡 >=300mm (直張り)
    シティタワー西堀端 >=250mm (二重床;太鼓現象遮音対策無し)

    <<内装材・・・1800万円の部屋から6880万円の部屋まで同じとのこと>>
    アルファステイツ道後 量産廉価品
    -------他物件比較
    ポレスターJT跡 量産廉価品
    シティタワー西堀端 量産廉価品

    <<駐車場>>
    アルファステイツ道後 1戸1台平置き。
    -------他物件比較
    ポレスターJT跡 平置き+機械式
    シティタワー西堀端 平置き+機械式 (限定される平置きは高級車の方優先という営業の説明あり)

    <<隣接スーパー>>
    アルファステイツ道後 ほぼ隣接に近いサニーマート
    -------他物件比較
    ポレスターJT跡 フジが隣接
    シティタワー西堀端 フジグランまでちょっと歩くかな。信号も待つよ。

    <<交通騒音>>
    アルファステイツ道後 現在の市内新築マンションでは最も静か
    -------他物件比較
    ポレスターJT跡 国道幹線道路から一歩入るが、後ろの住宅街からの一定交通量あり。
    シティタワー西堀端 バス、トラック、ダンプカーを含む国道幹線道路の騒音地獄(ガラス遮音性能高し)

    <<南面前方開放度、低層階居住性>>
    アルファステイツ道後 南面に敷地確保、車通りの少ない車道、小川あり。その先に低層住宅街。低層階の居住性も良し。
    -------他物件比較
    ポレスターJT跡 南面は低層住宅街。南面、西面の細い道路も意外と交通があり、低層階はやや難あり。
    シティタワー西堀端 南面は商業地。東側が交通騒音に難ありも完全開放。高性能遮音ガラスで低層階は窓を閉め切れば問題なし。

    <<一定規模の近隣公園、神社など>>
    アルファステイツ道後 道後公園、城山公園東雲側。徒歩10~15分圏内。歴史ある神社寺院多数。
    -------他物件比較
    ポレスターJT跡 なし
    シティタワー西堀端 城山公園の西側広場にほぼ直結。

    <<不快施設など>>
    アルファステイツ道後 道後温泉街に行けば、ソープ街あり。
    -------他物件比較
    ポレスターJT跡 投稿によるといろいろあるらしいが・・・。
    シティタワー西堀端 並びに大人のおもちゃショップ

    <<屋上施設>>
    アルファステイツ道後 なし
    -------他物件比較
    ポレスターJT跡 なし。一部ルーフバルコニー物件あり。
    シティタワー西堀端 ありだが、ちょと狭くないか?

  31. 231 購入経験者さん

    追加事項:

    <<プライバシー>>
    アルファステイツ道後 敷地内南面の広がり、南面は低層住宅で、バルコニーもあるため、リビングのプライバシーが確保されやすい。北面の外廊下も含めて、建物周囲に敷地を確保しているため、隣接建物のとの距離は確保される。

    -------他物件比較
    ポレスターJT跡 南棟の北窓を開けると、北棟の窓が見えるなど、大規模L字型マンション故の同じマンション間での問題は残る。中型商業施設に隣接するため、多くの他人の目には触れる。

    シティタワー西堀端 大通りからも、堀の遊歩道からも、城山の本丸広場からも、部屋の中が覗けてしまう問題あり。カーテンを閉めるとダイレクトスカイビューが死んでしまう。また、低層階は北方向のビルとかなり近く隣接している。LD部屋の中は外から良く見えるが、内廊下のため玄関サイドへのプライバシーは確保される。一方、照明がついた夕方の外観は美しい。西堀端のシンボルタワーとして、住人のプライドをくすぐる物件である。

  32. 232 匿名さん

    ↑契約者の方ですか?
    それとも営業マン?
    そんなに書かなくても道後の良さはわかりますよ。
    もうすぐ完売なんですから。
    マニアックな契約者も多そうな物件ですが全体的に松山では良い物件の部類に入りますよここは。

  33. 233 匿名さん

    物件スレは業者のカキコ以外ほとんどないと思ってください。

  34. 239 不動産購入勉強中さん

    角部屋と和室のある3LDKがちらほら残っている程度になってますね・・・・
    もうちょっと不動産購入勉強し始めるのが早ければ契約したかも、と残念です。
    もう道後に新しいマンションが建つってことはないのでしょうか?

    天井高のことがちらほら書き込まれてて、気になっていたのですが
    見せてもらったらそれは気になりませんでした。
    窓の高さがありましたので、開放感がでてるせいかな?
    (すみません、勉強始めたばかりなので ^^;)
    ただ、見せてもらったのが角部屋でなかったので、窓の幅はせまかったですね・・・・

  35. 240 契約済みさん

    朝、東高前のモデルルームの前を通ったら、アート引越
    センターのトラックが停まって、荷物の搬出をしていま
    した。

    残り戸数も1桁になったという話も別のスレッドで出てい
    るので、現地モデルルームに販売営業集約でしょうか?

  36. 241 匿名さん

    >>240さん

    そうです。

  37. 242 購入経験者さん

    >No.233 by 匿名さん 2010-03-18 12:18
    >物件スレは業者のカキコ以外ほとんどないと思ってください。

    これおもしろい。すごい墓穴掘り。しかも、No.234-238が削除されてしまった。その内容は、業者しかいないと言っておいて、さんざん暴言を吐いて、自らこの物件の競合他社業者であり、かつ、その競合他社業者が極めて教養と品が無いことを露呈した内容であった。

    このスレには営業マンでも契約者でも無い人もいるんですよ。

  38. 243 サラリーマンさん

    シティタワー松山西堀端とアルファステイツ道後とポレスターのモデルルームに見に行きましたが道後立地の利便性、周囲の静寂性、南バルコニーの開放性などからアルファステイツ道後に決めました。何があっても悔いはありません。道後の静かな立地が気に入りました。
    松山市中心部で安心して生活できるのはシティータワーしかありません。現地を見ればいいことが分かると思います。

  39. 244 購入経験者さん

    もうわかったってば
    マルチやめろ

  40. 245 匿名さん

    オマエもな。

  41. 246 購入経験者さん

    >>245すごい自演・・・・・・

  42. 247 周辺住民さん

    徳島最低。なんにもない。あー早く四国から出してくれ! 徳島最低だよこんな街。
    阿波踊りが始まる、あーあの音楽聴きたくない。

  43. 248 近所をよく知る人

    徳島は大変な町ですね。つらいと思いますがなんとかミッションを完遂して正気で戻ってきてください。

  44. 249 契約済みさん

    内覧会も終わりましたが、契約している皆さんのお部屋はどうでしたか?

    私の部屋は、細か過ぎたかもしれませんが、結構な量のチャック項目が出ました。

    引渡しまでに、全ての項目が直ってなかったら、入居後、立会いで直す事になるのでしょうか?

  45. 250 匿名さん

    そうなるんじゃね?
    再内覧はやらず、引き渡しの前にお直し個所をチェックしてもらう
    って言ってたし。
    項目が10以下ならほぼ合格点かと思う。
    うちはちょっとサッシが重かったところがあった。
    完全には直せないかもしれない

  46. 251 契約済みさん

    まだ完売してないし、引き渡し後も明らかにおかしいところは直してくれるんじゃないかな。内覧会のわずかな時間で見つけられなかった不具合はすべてオーナーの責任です、ってわけにはいかないでしょうから。

  47. 252 匿名さん

    引き渡し後3カ月、六か月、一年と
    定期的に書類を入れますから、
    あきらかな不具合があれば直してくれるみたいよ
    傷とかは難しいだろうけど

  48. 253 入居予定さん

    住民版に住人専用スレを立てました。
    住民の皆さん、ぜひ、使ってやって下さい。

  49. 254 匿名

    完売カナ

  50. 255 契約済みさん

    公式ホームページでは、1部屋、1階のFタイプが残ってるみたいですね。

  51. 256 入居済み住民さん

    >255さん

    1階Fタイプ、入居済みですよ。

  52. 257 匿名さん

    やっぱ場所がよかったからね。

  53. 258 入居予定さん

    完売したようです。。。
    ポストに完売御礼のハガキが入ってました。

    わたしももうすぐ入居。
    楽しみです^^

スポンサードリンク

クレアホームズ道後上市 ザ・プレミアム
クレアホームズ道後上市 ザ・プレミアム

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ松山勝山通り

愛媛県松山市勝山町1丁目

2620万円~4220万円

2LDK~3LDK

58.95平米~76.93平米

総戸数 36戸

クレアホームズ道後上市 ザ・プレミアム

愛媛県松山市上市一丁目

4690万円~1億2800万円

3LDK~4LDK

80.65㎡~126.89㎡

総戸数 38戸