仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「レーベン松本GRIDEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 長野県
  5. 松本市
  6. 本庄
  7. 松本駅
  8. レーベン松本GRIDEってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-07-20 00:37:07

住所:長野県松本市本庄一丁目990-1(地番)
交通:JR中央本線、大糸線、篠ノ井線、アルピコ交通上高地線「松本」駅お城口徒歩8分
間取り:2LDK~4LDK
面積:58.34m2~85.76m2
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:大末建設株式会社 東京本社
管理会社;株式会社レーベンコミュニティ交通 JR中央本線、大糸線、篠ノ井線、アルピコ交通上高地線「松本」駅お城口徒歩8分
用途地域 商業地域
敷地面積 2,613.13m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上15階建
総戸数 127戸[非分譲住戸1戸含む(他、管理事務室、ジム、パーティーラウンジ、ゲストルーム各1戸)]
駐車場 127台[タワーパーキング96台、平置30台(内、非分譲住戸用1台)、車椅子使用者優先1台]
※月額使用料/未定
駐輪場 162台[2段ラック式(下部スライドラック式)※内、3人乗対応16台]
※月額使用料/未定
バイク置き場 7台
※月額使用料/未定
建物竣工予定 2025年6月下旬
引渡可能年月 2025年7月下旬間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 58.34m2~85.76m2
バルコニー面積 10.54m2~12.73m2
テラス面積 5.32m2
専用庭面積 10.88m2・16.06m2※月額使用料/未定

情報交換よろしくおねがいします。
公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-matsumotohonjo/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154602
見学予約(LIFULL HOME'S):https://www.homes.co.jp/inquire/visit/mansion/b-16000060000469

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/レーベン松本 GRIDE

レーベン松本 GRIDE

[スレ作成日時]2023-08-29 19:46:47

レーベン松本 GRIDE  [第6期]
所在地:長野県松本市本庄一丁目990-1(地番)
交通:大糸線(JR東日本) 「松本」駅 徒歩8分 (お城口)
価格:4,358万円~5,588万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:58.34m2~85.76m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 127戸
販売スケジュール・モデルルーム

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベン松本 GRIDE口コミ掲示板・評判

  1. 1 マンション検討中さん

    ついに動き出したんですね!数年前から興味ありずっと待ってました。その間に、サーパス埋橋やサーパス渚、アルビオアルァができたり、JT跡地にはサーパスが建つとの事で状況が大分変わりましたが....
    立地とレーベンブランドからして良いと思いますけど、昨今の物価高や人件費高騰があって販売価格がかなり心配です。一般人ではなかなか手の出せない金額になりそうな気がします。

  2. 2 マンション検討中さん

    この辺りは高さ制限のある松本市でも45m建てられるので土地が空けばマンションが建ちますね。
    乱立するのも良くないので制限を緩和してタワマンにしてまとめた方が良い気もします。

  3. 3 マンション検討中さん

    ここの林友の跡地マンション、周辺住民がおこした建築差し止め結着したん?どんどん工事進んでるけんど大丈夫なん?

  4. 4 マンション検討中さん

    周辺住民とのトラブルってのは、印象良くないですね....購入検討時に大きなネックになりそう。
    物件は興味あるんですけど、いざ住んでからご近所さんにあーだこーだ言われても嫌ですし。
    トラブルって日照問題とかですよね?

  5. 5 マンション検討中さん

    先日、広告が大々的に入りましたね。
    いよいよモデルルームオープンするんですね。
    値段がかなり気になりますが、現実的な価格なら前向きに検討したいと思ってます。
    レーベンとサーパス渚やJT跡地のサーパスが競合しそうですよね。

  6. 6 マンション検討中さん

    線路沿いで川にも近いですが、立地的にどうなんでしょうか?

  7. 7 マンション検討中さん

    線路と川は確かに気になりますね。購入検討の皆さんは線路と川よりも駅近のリッチ優先で考えるですね。
    総合的な場所で考えるなら、完成時期を待てて、ある程度お金を出せる方ならJT跡地にできるサーパスの方が魅力があるのかな。ただ値段は心配。松本や長野の5,000万円近い(それ以外)マンション誰が買えるのかなー。一般企業勤めじゃローン返す自信ないし、そもそもローン組めない気がする。

  8. 8 マンション検討中さん

    JT跡地はいつ頃完成しますかね?

  9. 9 マンション検討中さん

    モデルハウス人入ってるのかな?立体駐車場はかなり不便に感じる。実際使ってる人どうなんだろ?使いたい時に他の人と一緒になったら待つなんて不便だ。

    JT跡地のサーパスは早くて3年後でしょ。まだ何も始まってないし。でも、サーパスとはいえ都内の大手マンションディベロッパの野村不動産との提携だから、それなりの物ができるはず。
    買えないけど、松本住んでる人間としては楽しみ。

  10. 10 マンションか戸建てか

    マンションの立体駐車場は不便、平置きは屋根ないし、JT跡地は日当たり確保どうなるか?配置が心配、場所的にサーパスなのが残念だけど、野村が絡むならもう少しハイブランドになって、ジムやサウナつくんでしょうか?5~6000万は確実でしょうね。もしくは、下に商業施設かホテルになればどうでしょう?駅前開発は必須、パルコいつまでも触ってるより優先してほしい。

  11. 11 マンション検討中さん

    今日このマンションの広告入ってましたね。配置的に西向きの部屋がたくさんあるんだなー。
    ここにそれならのお金出すぐらいなら、渚のサーパスか、話題に出てる少しハイブランドになるかもしれないがブエナビスタ横のサーパスの方が魅力的に感じるのは自分だけ?

  12. 12 マンション検討中さん

    JT跡地は穴吹が野村を引き込んだ理由次第だけど、さすがにプラウドにはなるわけない。サーパス仕様は確定。
    眺望とか日当たりとかどうなるんだろうとは思うけどあの立地なら高層階一択。
    もし低層階に商業施設が入るなら完成はもっと先になりそうですね。

  13. 13 通りがかりさん

    立体駐車場に97台とは、車の出し入れが大変ですね。近くに信号機も有るし、バスの往来もあり道路に出るのも大変そう。そもそも土地が狭い所だから仕方ないけど、立体駐車場の維持費や、のちのちの修繕費ってどれくらいかかるんですかね。

  14. 14 マンション検討中さん

    マンション検討している者です。ここの皆さんの意見参考になります。立地やマンションのグレードは魅力に感じています。「価格」「部屋の場所(南向き希望)」「立体駐車場」が考える材料ですよね。価格と部屋の場所は自分のお財布と相談すれば良いんですが、立体駐車場はこちらサイドではどうしようもできないので。小さい子供がいるので立体駐車場がどうしてもマイナスイメージです。ただ、世の中的 には(都市部は当たり前に)立体駐車場や機械式の駐車場を使ってる人はたくさんいると思うので何とかなるとは思うのですが、どうしても地方の感覚になってしまいます。

  15. 15 マンション検討中さん

    平置き駐車場と立地を両立できる物件って少ないですからね。

  16. 16 通りがかりさん

    車メインの生活だと機械式駐車場って悩みますよね。車に忘れ物しても気軽に取りに行けないし。

  17. 17 通りがかりさん

    平置き駐車場がそこまで重要ならサーパス松本渚グランテラスを買えばいいと思いますよ

  18. 18 マンション検討中さん

    価格はどんなもんでしょうか

  19. 19 マンション検討中さん

    HPに第1期登録が始まったリリースされてますね。1期は35戸の販売で価格帯が4,250~6,100万円とのこと。2LDKの部屋もあるっぽいから、階数は分からないが普通に考えれば4,250万円は2LDKだよね。2LDKに4,250万円か....
    正直6,000万円やもっと高い7,000万円台なんて検討すら出来ないんだけど、かといって2LDKに4,000万超えは考えちゃうよなー。庶民にはなかなか手が出せませんわ。でもきっと皆さんお金や希望があって購入するんでしょうね。羨ましいです。

  20. 20 マンション掲示板さん

    この価格見るとかなり強気な値段だね。まっ、数年前から人件費や資材価格上がってるからしょうがないのか。でも、サーパス渚より高いのはやっぱりブランド力の違い?やっぱりレーベンの方が良いのかな?それとも立地?ここの人達が言ってるように駐車場も悩みの一つっぽいね。

  21. 21 マンション検討中さん

    立地でしょうね。JT跡地は7000万台までいきそう。

  22. 22 評判気になるさん

    立地的に線路沿い。
    ほとんど西側の部屋で、窓開けたら線路があって
    電車が走ってるのでは?
    電車の騒音や振動、洗濯物の汚れ、車窓から部屋が見られないかなど、要検討。

  23. 23 マンション検討中さん

    立地も眺望も良く最新設備で、その意味では素敵なマンションですね。

    でも、総戸数127世帯に対して駐車場が127台というのが、駅近だから100%あれば十分でしょ!って、都会人の方のご判断ではないでしょうか?

    地元民からしたら、いくら駅近に住んでいても、買物や生活圏は、駅周辺や電車に乗って行って済む話ではないですよね。
    勿論、車を使わない方もいますが、このマンションを買う層なら、複数台所有世帯の方が多いのでは?台数でちょっと悩んでおります。

  24. 24 マンション検討中さん

    線路沿いの騒音は懸念点ですね。都会みたいに本数は多くないと思いますが。南向きの棟の高層階が狙い目ですかね。

  25. 25 マンション検討中さん

    基本徒歩圏内でなんでも揃う立地だと思います。大きい買い物などは土日に済ませれば良いと思います。もし2台目の車が必要になる場面ではタクシー使えば良いかな。車を購入する費用や維持費が1台分で済むのは大きなメリットですね。

  26. 26 マンション検討中さん

    25の方は都会の方ですか?松本の暮らしを知らないんだと感じます。行動範囲の狭い高齢者なら、その通りかもしれませんが。

    現役世代で車1台しかもってない家庭は私の周りにいません。
    共働きならそれぞれが車通勤もあるあるです。職場も都会とは違いバス停そばや駅前とは限りませんから。友達と会うのも郊外のファミレスにそれぞれの車で集合も当たり前です。車は自転車感覚で使えないと不便な土地です。駐車場問題はあなどらないほうがよいと思います。リアルな地元民の声です。

  27. 27 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  28. 28 マンション検討中さん

    >>26 マンション検討中さん
    長野県は人口1人あたりの車保有台数は0.674みたいですね。
    不便な村や町を含めても必ずしも1人1台ということはなさそうですね。
    https://uub.jp/pdr/t/cr_6.html

  29. 29 マンション検討中さん

    人口当たりだと子供や老人も含まれるので…
    世帯単位だと長野県は1.6台程度なので、厳しいのはその通りだと思いますよ

  30. 30 マンション検討中

    >>29 マンション検討中さん
    世帯も大家族から夫婦のみ、成人した子供、単身、車運転できる高齢者もいたりピンキリなので1.6台と言われても1人1台保有してるって根拠にはならないと思いますが・・・

  31. 31 検討板ユーザーさん

    >>29 マンション検討中さん
    長野県で考えると松本市より都会なのは長野市だけでそのほかの市町村は松本市より人口が少なく不便なわけでそのデータだと不十分ですね。
    松本市旧市部の乗用車保有台数を見ないと真実が分からないです。

  32. 32 匿名さん

    まぁ松本では頂点のマンションでしょう
    にしても高すぎる
    ローンと管理費と修繕積立金考えたら、1ヶ月20万~25万くらいかかりそう
    徒歩圏内にツルヤでもあれば大変便利ですが、街中のこの立地でさえクルマ無しの生活は不可能ですね

  33. 33 口コミ知りたいさん

    結局、ここを買える(ローン組める)人はそれべしの人達なんですよ。で、そういう人達はローンも管理料も問題なく払えるはず。そして車2台目は当たり前で、周辺の月極駐車場を1万位出して(相場は知りません)借りるんですよ。
    繰り返しになるがそれだけ余裕ある人達が買うはず。皆さん気にはするだろうけど駐車場の台数問題はそこまで大きな問題ではないんじゃないかな?個人的には駐車場の台数よりも「立体駐車場」の方がネックに感じます。
    ここ買える人は駅近近のマンションを買うか、郊外に庭付きの戸建てを建てるか、価値観でどっちを選ぶかですね。

  34. 34 通りがかりさん

    5,000~6,000万円クラスのマンションを簡単に買える人がそんなにたくさんいるとは思えない。そうは言っても普通に考えれば一生に一度の買い物だし。だから皆さん色々悩むんでしょうね。
    そこの優先順位が人それぞれ違うのかな。値段なのか立地なのか、部屋の向きや間取り、駐車場の台数や立体駐車場なんでしょうね。

  35. 35 マンション検討中さん

    お城口で駅近、展望を妨げる建物ができることもないと思うので資産性は期待できるかと。それなりの価格で売れると考えればとりあえず買うのはありだと思います。これからさらに価格の高騰が懸念されますし。

  36. 36 口コミ知りたいさん

    >>35 マンション検討中さん

    このマンションを賃貸で貸す投資目的なら、とりあえずありかと思います。
    もっとも、自分で住むのなら、居住性を考えずに、将来売却することを考えて買うのは、なかなかありとも言い難い気がします。

  37. 37 マンション検討中さん

    車の台数など不安要素があったとしても、とりあえず購入して生活してみて判断すればいい。やっぱり自分には合わないと思ったら売ればいい。どうせ高額で売れるのだから、という意味です。

  38. 38 マンション検討中さん

    第二期、売れ行きはどうなんでしょうか?

  39. 39 マンション検討中さん

    JT跡地に建つマンションと比べると悩むね!

    https://www.shimintimes.co.jp/news/2024/03/post-24898.php

  40. 40 マンション検討中さん

    JT跡地は立地とマンションのグレードも高いでしょうから価格もワンランク、ツーランクは上になってきそうですね。

  41. 41 マンション検討中さん

    >>40 マンション検討中さん

    確かになんですが、JT跡地は、駅に至近ですから、10年経っても、20年経っても、人気物件マンションとして資産価値は高いまま維持できそうかとも考えているんですが。

  42. 42 マンション検討中さん

    ここのレーベンだって駅近で悪くないけど、JT跡地は間違いなく松本のマンションでは1番になるでしょうね。
    そもそも完成時期も価格帯が違うだろうから、比べようがない気がします。今、レーベン迷ってる人が、レーベン完成から更に3年後に完成して、かつ、間違いなく平均5,000万円越えするであろうマンションと悩む必要があるのかどうか。

  43. 43 マンション検討中

    >>42 マンション検討中さん

    モデルルームに行って来ました。
    営業マンが、ここは、資産価値も売りのひとつと強調されていました。しかし、資産価値を重視するなら、3年ぐらい待てます。

  44. 44 マンション掲示板さん

    資産価値、利便性の観点から考えれば絶対にJT跡地の方が良いでしょうから、価格と時期が許容できるのであれば、JT跡地一択でしょ。
    松本市民としてもそれなりのマンションが出来るのは楽しみですよ!

  45. 45 マンション検討中さん

    レーベンは2025年夏、JT跡地は2027年春完成予定なので、入居できるタイミングとしては2年弱の差ですかね。待てる人はJT跡地一択かなと思います。

  46. 46 マンション検討中さん

    一択?価格を無視してませんか?

  47. 47 マンション検討中さん

    価格はどれくらい差がでると予想されていますか?

  48. 48 マンション掲示板さん

    階層にもよりますが、平均で5,000~6,000万円クラスになる気がします。最上階の方は8,000万越えとかしてくるのかな。レーベンの価格知らないので、差は分かりませんがその位になると予想します!
    県内(当然長野市だろうが)のマンションで億越えってあるんですかね?

  49. 49 マンション検討中さん

    第一期の商談で話聞いた感じだとレーベンは4000万前半~6000万後半くらいだった。今度長野に建てるタワマンは億いくかもね。

  50. 50 マンション掲示板さん

    >>49 マンション検討中さん

    レーベンそんなに高いんですか!であれば、JT跡地は7,000~8,000万位する気がする。皆さん言ってるようにJT跡地の方が絶対良いだろうし。
    ローン組める自信ないです。お金に余裕ある人が買える物件ですね。

  51. 51 マンション検討中さん

    松本で一番のマンションが建つとなれば、購入者は県内外から集まると思う。
    値幅も、2000万円ぐらいの差が出るのでは?
    早く予告情報を出して欲しいです。

  52. 52 マンション検討中さん

    松本駅から歩き、立体交差の道路を越えて、向こう側のブロックに辿り着くのって、心理的にも結構遠い印象でした。

  53. 53 マンション検討中さん

    心理面は人それぞれで、私は10分以内なら近いとは思うのですが。
    それに将来手放すことを考えると8分という事実が重要なんですよね。

  54. 54 マンション掲示板さん

    このレーベンとサーパス渚のどちらにしようか悩んでます。価格と駐車場ではサーパス渚が有利、立地とマンションの質ではレーベン有利かなって感じです。子供の通学とかも悩み種です。
    JT跡地が1番良いんでしょうけど、我が家的にはレーベンの価格でギリギリなので、残念ながらJT跡地はきっと手が出せなさそうなので最初から選択肢から外しました。

  55. 55 匿名さん

    穴吹に探りをいれたら、JT跡地は、最上階なら、10.000万超えもあります。と、言われた。

  56. 56 名無しさん

    >>54 マンション掲示板さん

    子育てがあるのなら、通学やママ友の関係なども考えた方が良く、迷わずファミリータイプのマンションでしょ。
    敷地も広い方が、子供は出入りもし易いのでないでしょうか!

  57. 57 マンション検討中さん

    松本で1億はないでしょ。もう少しリアルな嘘ついた方がいいですよ。穴吹も情報出すわけないし。

  58. 58 マンション検討中さん

    とんでもなく広い特殊部屋でも作るのでは?

  59. 59 検討板ユーザーさん

    2期の販売価格がHPに出てますね。4,200~5,600万円だそう。先日の広告には第3期の案内があったから実際はのところは2期販売ももう終盤なんでしょうね。

  60. 60 マンション掲示板さん

    そもそもここは周辺住民の建築差し止めによる工事の遅延や、弁護士案件となったことから、そのような費用も含め高いんじゃないですか。決着ついたのかは知りませんが…

  61. 61 マンション比較中さん

    >>60 マンション掲示板さん
    日照権の問題ですか? それとも違法建築とかあったのですか?

  62. 62 マンション検討中さん

    >>60 マンション掲示板さん
    近隣との裁判はまだ続いとると聞いとるよ

  63. 63 マンション掲示板さん

    第3期販売になってます。
    現場見てきましたけど、どんどん出来上がってきてますね。

  64. 64 マンション検討中さん

    売れ行きはどうですか?

  65. 65 名無しさん

    >>62 マンション検討中さん
    嘘だろうけど。本当なら大変なことですね。あちこちでタカラレーベンに対する嫌がらせはやめたほうがいいですよ

  66. 66 匿名さん

    いつもの五橋の街情報とかいう人でしょ

  67. 67 地元民

    >>65 名無しさん

    ここはまだ近隣との裁判が続いていますよ。

  68. 68 マンション検討中さん

    長野市のマンションにもマイナス情報が書き込まれてますけど、根拠のない嘘やネガティブ情報はやめましょう。購入を検討するにあたって建設的な情報交換ができればいいのにと思います。

  69. 69 匿名さん

    ここだと普通に駅まで歩いて行ける範囲なのはいいなと思う。
    その割には駐車場もきちんとそろっているところもよい。
    基本は市内か近隣地域に勤めている人も多いだろうけれど、たまに長野までいかなきゃならないことがある場合は
    やっぱり電車使いたいから、駅まで徒歩圏なのは大切。

  70. 70 匿名さん

    こちらのマンションは裁判になっているのか?とググってみても何の情報も出てきませんでした。
    それでは反対運動が起こっていたのか?とも思いましたが、そちらについても調べてみましたが何もヒットしませんでしたよ。

  71. 71 マンション掲示板さん

    現在4期販売予定。
    素人の質問です!マンション業者が販売期を複数に分けて販売するのってどういう意味があるんですか?
    同時に全部販売すると人気ある部屋がなくなっちゃうから、何回かに分ける意味は分かるんだけど、そんなに分ける必要あるんですかね?最初に契約した人と一年近く時期がズレると値段も変わるんですかね?
    それともただ売れないから小出しで販売してるってこと?

  72. 72 eマンションさん

    >>71 マンション掲示板さん



    そのマンションの規模にもよりますが、中規模~大規模になると数年単位の期間をかけて販売することになります。そうなるとその間の市況の変化により販売価格が変わることもあります。最近だと建築費や人件費の高騰により不動産全般が値上がりしてますので、売り手側も収益確保するために価格調整を行います。また売れ行きが悪い場合などは逆に価格を下げ、販売促進するケースもあるかと思います。

  73. 73 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  74. 74 匿名さん

    なるほど。72さんのご回答を読むと、早く買ったほうがいいのか、
    値下げを期待して待っててもいいのか、ちょっと悩みそうな感じにも思えてきます。
    あまり値下げは期待しない方が良いかもしれないけれど。
    もし値下げされなかったら、希望する間取りではない部屋を購入するか、
    別のマンションを検討することになりそうだから。
    すぐに住む場所が必要ない場合は待っても良いかもしれないけれど。

    第4期登録抽選の様子はどうだったのでしょう?
    第3期分までの記載が無いのは毎回完売しているということでしょうか。

  75. 75 マンション掲示板さん

    HPでは第5期販売になったから販売は順調なんのかな。この感じだと6期販売で終わりでしょうね。
    価格は分かりませんが、材料高や人件費の高騰ある現実を考えればきっと値下げはないでしょう。
    これからできるマンションはもっと高くなる事を考えるとこの辺り値段が庶民の限界かと。

  76. 76 匿名さん

    販売は順調なのかもしれませんね、先着順として残っている分が無いみたいなので。第5期以降は33戸となっているので、最終期ももうすぐな感じでしょうか。

    設備仕様がなかなか良さそうな雰囲気に思えます。浴室の壁の棚は標準なのでしょうか?シャンプーが家族みんなのそれぞれのお気に入りが置けそうで良いなと思いました。浴室テレビなんて付いているのですね。年末年始の番組見ながらお風呂入れていいかも。テレビが気になっていつまでもお風呂に入らず、順番が重なってしまうこともなさそうです。

  77. 77 マンション検討中さん

    第1期の時に両親と説明を聞きに行ったが
    先週あたりに女性の方から最近の物件探しはすすんでいますかと連絡が来た。
    建売を買ったので断ったが来場したの年単位で前の話。
    売れ行きが良くないから電話をかけているのだろうか?

  78. 78 匿名さん

    思い切ってここ購入しました。
    久々の新築購入で今から楽しみ。

  79. 79 評判気になるさん

    >>78さんへ
    「久々の新築購入」という表現は、不動産投資として購入されたということですか?

    間違っていたらすいません。不動産の購入は戸建orマンションであっても、一般人からすると、人生においてそんなに複数回あることではないかと思い質問です。
    やはりこのマンションは立地の良さやグレードの良さから、都市部の資産家の方が、移住や賃貸目的の不動産投資として買われている方もいるのかな?と改めて思いました。

  80. 80 通りがかりさん

    >>79 評判気になるさん
    半々というところですね。
    気に入れば将来的には移住も視野に入れてます。

  81. 81 マンション検討中さん

    外観見えてきていよい完全間近って感じですね。

    購入検討しています。こちらのマンションを逃すと、どんどん高くなってJT跡地のマンションは手に届かなそうだし、住宅ローン金利もどんどん上がっていきそうだし、どこかで決めなきゃと焦ってます。こちらもそろそろ最終販売期っぽいですし。
    こちらのマンションのゴミ出しは24時間いつでも大丈夫?購入した方いれば教えて下さい。

  82. 82 匿名さん

    徒歩圏内に色々と商業施設はありそうですが、大型の商業施設は車が必要そう
    駐車場は100%完備されているので、1台分は契約ができそうですが、タワーパーキングというところが気になります。
    タワーパーキングは出し入れが少し面倒そうですから、好みが分かれそうですね。

  83. 83 マンション検討中さん

    5期販売開始。6期以降の販売もあるっぽい。
    当初は立地も良くてグレードも良いから凄い人気なのかと思ったけど、小出しに分散して販売してるのは要はあんまり人気ないから?

  84. 84 匿名さん

    小分けで出している場合は、2通りあると聞いたことがあります。
    人気がない場合か、人気があるのでこまめに価格調整して高めに売ろうとしている場合。
    こちらはどちらにあたるのでしょうね。
    ずっと販売を追っているわけではないのでよくわからないのですが。

  85. 85 匿名さん

    レーベンってグレードで言うと高めのマンションシリーズという印象。
    変に安売りしたくないから、みたいなブランドイメージってあるんじゃないでしょうか…。
    お値段も高いですし、
    それでなかなか販売はゆっくりにしている・・・というか小出しにしているところもあるように感じられます。

  86. 86 匿名さん

    場所もできればもっととは思いますが、高さ規制もあるし古い建物も多いし供給してくれるだけ有難いと思うべきなのかもね。駅徒歩圏は中古も全然でないですしね。

  87. 87 匿名さん

    チラシが毎週投函されてる。もう少し頻度を落として、投函するエリアを広げてはいかがでしょうか。さすがに何度も投函されたって検討したりするものではないです。

  88. 88 匿名さん

    近く通ったらビル風すごかった。45m板マンが並ぶからですかね?検討者は風強い日に体験してみることをオススメします。歩くのが不快でしたし、ドアパンチ心配になるくらいは強かったです。たまたまかもしれませんが。

  89. 89 匿名さん

    ケチばっかりつけて、何の為にこの掲示板に来てるの?

  90. 90 通りがかりさん

    >>89 匿名さん
    検討者への情報共有だよ。知りたい人もいるでしょ

  91. 91 マンション検討中さん

    実際にマンション購入を検討しているものです。良い情報、マイナス情報含めてここの情報は参考にしています。
    購入を検討しているものとしてはマイナス情報は非常に参考になります(最終的に判断するのは自分達ですが、そう言う視点もあるのか!と気付きになるのは確かです。)
    一方で、既に購入された方や前向きに検討している方には良く思われないかもしれませんね。

  92. 92 匿名さん

    イオン近くに2つもあるのか。全然遠くはないけど慣れると何とも言えない距離かも。

  93. 93 匿名さん

    あとはなんだろ
    地図見ると変電所あるけど気にする人は多いかな
    調べたらちょうどこんなん出てきたけど..
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13299958158?...

  94. 94 匿名さん

    実際に人体に影響があるか無いかはわかりませんけど、不動産としての資産価値に影響はしそうですけどね。過去話題になってるのかな

  95. 95 匿名さん

    重説で説明する義務は無さそうですね。企業のスタンス次第らしいですが
    東急リバブルのQ&A
    https://www.livable.co.jp/soudan/kojin-hojin/fudosan-135/

  96. 96 マンション掲示板さん

    向かいのレーベン松本アルタスが公式徒歩10分なんだけどなんで2分も表記違うんだろ。エントランスじゃなくて駅側敷地の端とかで測ってるなんてことないよね..

  97. 97 通りがかりさん

    変電所が悪影響あれば隣のマンションの健康被害は大変なことになってますね。気にされるなら1番遠い部屋を買えばよいのでは。南向きで線路からの距離もまだマシだし。

  98. 98 匿名さん

    実際に問題となるのは、売却時の資産性でしょうね。世の中どれだけ気にする人がいるのかよくわかりませんが。

  99. 99 匿名さん

    杞憂ですよ。誰もそんなこと気にしてません

  100. 100 匿名さん

    検索してみてください。むしろ一般的に資産性下がるとされてますよ。程度はわからないですが。

  101. 101 匿名さん

    「松本史上、最高の時間」って、キャッチすごいね笑 「自社シリーズ史上」、とかなら好きにしたらいいと思うけど。デベだってお城口駅近でも住友とか積水もあれば、場所もここは本庄で。造りも45mの建物に15階びっちりの企画でね。天井高もごく平均的。これで最高キャッチフレーズ、、ほんと言ったもん勝ちだね

  102. 102 名無しさん

    公園ってこんなにあるものなのか。最近減ってる気がするが。

  103. 103 名無しさん

    毎週毎週チラシが入れられてる
    売れ行きが良くないのだろうか。
    周りがほとんど新築住宅地なのに
    買うわけない。
    他にもコメントしていた方がいたが
    もう少しチラシの頻度を控えて欲しい。

  104. 104 口コミ知りたいさん

    >>103 名無しさん

    自分の価値観を押し付けるのは良くない。毎日毎日あちこちで悪口投稿やめましょう

  105. 105 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  106. 106 匿名さん

    >>103 名無しさん
    戸建てかマンションかは好みだとは思うけど、ここは厳しそうですね。松本は他に新築は無いし、中古もなかなか売りに出ないので選択肢はないですが、お城口といっても北も南も線路沿いは周辺の雰囲気良くないです。工場とか、変電所とかパチンコとか

  107. 107 匿名さん

    でもやっぱり新築はいいよね。設備も新しいし。修繕も安いし

  108. 108 匿名さん

    穴吹と野村の新築もホームページ出たね!300戸近くもあるようだし、同じ45m級の外廊下板マン、プレミアム設定の最上階以外は案外高くないかも?!値段大差無かったら契約者は悩みどころだね。。

  109. 109 購入経験者さん

    >>108 匿名さん
    あまり建物としては変わらないでしょうね。立地、時間経過分の建築費の差と、向こうは野村も売主にいますから、広域のセカンドハウス需要も想定して高いのではないですかね。同水準ならここは値下げでもしないといよいよ厳しいでしょうね。向こうがここの売れ行き見てどう考えるかでしょうね

  110. 110 匿名さん

    値下げとか既にやってんのかな?やってても口外しない誓約書書いてるだろうし、皆特別にって言われてるから言わないだろうけど

  111. 111 通りがかりさん

    ここは小出しに販売したことが、結果として裏目に出て、販売に失敗したと思います。
    同時期に「サーパス渚」の販売があってあちらは一気に売り切ったり、そうこうしてる間に物価高になるし金利は上がるし、立地/グレード的にここより良いであろう「レジデンス深志」のHPができたりと踏んだり蹴ったりですね。
    入居まで残り1ヶ月なのに、HP上ではまだ少なくとも21戸残ってる....普通残り1ヶ月なら「最終??戸!モデルルームに使った設備プレゼントします」みたいな感じだと思うけどなー。

    あっ、間違いがあってはいけないので補足しますが、好みは人それぞれですが自分としてはこの物件は「グレード/立地/価格」はそこそこ良いと思っていて物件の悪口ではないですよー!あくまでも、販売が下手だったなーと。

  112. 112 匿名さん

    長野は台風があまり来ないという話を聞いたことがあるんですが、実際どうなんでしょうか?

  113. 113 匿名さん

    松本史上最高の時間を謳うほどのマンションが厳しいね。不要な不信感を抱かせるからかな

  114. 114 匿名さん

    >>113 匿名さん
    お前が嫌がらせするからだろ

  115. 115 匿名さん

    >>114 匿名さん
    売れ行きを左右するわけないでしょう。。仮に影響あったとしでも、それは単に松本駅近くて新築というだけで購入してしまっていたかもしれない人が、考えるきっかけを得たということ。そして、その結果として、より自身に正しい選択をすることができたなら、それは良いこと。売れてほしいポジションの人にとっては嫌がらせになるのかもしれないけど、それはさもしいよ。家の購入なんて金額も大きいし、やり直すコストも甚大な買い物なんだから、ベストマッチ前提に成約されるべきでしょうね。

  116. 116 マンション検討中さん

    >>115 匿名さん
    これだけ執念深くネガティブな投稿が続いていると購入を躊躇してしまいます

  117. 117 匿名さん

    >>116 マンション検討中さん
    その躊躇が起因する具体的な懸念点があるなら、情報を収集して評価すべきなだけだと思いますよ。営業マンも気になることに対して説明してくれるでしょうし。漠然とネガティブな書き込み見て躊躇してるだけというなら、それは単にあなた個人の問題では。そもそもポジティブな情報だけが欲しいなら、モデルルームにだけ通っていれば叶いますね

  118. 118 eマンションさん

    >>117 匿名さん

    あなた散々ネガティブ情報投稿しておいてそれはないでしょう

  119. 119 匿名さん

    >>118 eマンションさん
    なくないでしょう。書いてある通りですけよ。それはない、と思う点があるなら他者がわかるように言語化してもらえれば

  120. 120 匿名さん

    販売状況の理想とのギャップを人のせいにしても仕方ない。販売関係者であれば、販売のプロとして努力不足でしかないだろうし、契約者なのであれば、自分が気に入った以上、他者の指摘なんか気にせず入居準備でもしてた方がいい。もしも検討不足で決断を早まったというのであれば、そういう場合のために契約撤回のオプションが売主にも買主にも用意されている。契約実行までの期限のある権利として。考えるべきことはそういうことであって、懸念事項の書き込みのパトロールや攻撃ではないと思いますけどね

  121. 121 口コミ知りたいさん

    実際入居するものですが、まだそんなに残ってるんですね…レジデンスができることは知ってましたがそこまで待てないと思って購入しました。
    ここをみて色々心配にはなりますが、住んでみなきゃわからないにでポジティブに入居準備します!

  122. 122 マンション検討中さん

    マンションの壁は薄くないでしょうか?
    上下の騒音に不安ないのですか?
    トイレがタンクレスではないのが
    信じられないのですが。

  123. 123 eマンションさん

    >>122 さん

    松本史上、最高の時間。とあるので、大丈夫ではないでしょうか。なかなか自分が住みたい街で、最高の物件に新築から住める機会はありませんから、一度モデルルームでお話を聞かれてみてはいかがですか。今なら、松本駅からのタクシー代出してくれるらしいですよ。

  124. 124 通りがかりさん

    トイレがタンクレスじゃないだけで「信じられない」ってレベル?うーん、個人個人の価値観って難しいね。ちなみに自分は全然気にしません。

  125. 125 マンコミュファンさん

    >>124 通りがかりさん

    トイレよりディスホーザー がない方が 
    致命的でした。

  126. 126 匿名さん

    >>124 通りがかりさん

    タンクレスじゃないでしょ家?気になりようがないだけでは。タンクレスは区分マンションにおいて十分にグレードと結びついて認識されるアイテムだよ。独立手洗いカウンターなんかも同様に。

  127. 127 マンコミュファンさん

    >>126 匿名さん

    都心の財閥系タワマン です。  
    タンクレストイレが標準。

    松本はイメージがいいので
    移住先として検討。
    トイレは自分で変更できますが
    ディスホーザー は。。

  128. 128 eマンションさん

    >>127 さん

    家がタンクレスなのに全然気にならないのですね。
    私の固定観念で突っかかり失礼しました。
    ディスポーザーは後付けできないですもんね。戸数が少ないわけではないので、付いてたらいいのにですね。

  129. 129 通りすがり

    もう完成しているのか、建物

  130. 130 マンコミュファンさん

    >>128 eマンションさん

    タンクレスは評判悪いよ

  131. 131 名無しさん

    >>127 マンコミュファンさん
    ディスポーザーは危険です。とくに子供、高齢者のいる家庭は

  132. 132 eマンションさん

    一般的に、近年分譲されるマンション市場では、タンクレスの方が明らかに好まれるし、ディスポーザーも間違いなくあった方がいい設備。常識的な当然の認識というレベルで。ちょっと検索すればわかる内容だけど

  133. 133 匿名さん

    はっきり言ってタンクレス人気ないよ。最新のマンションで採用されてません

  134. レーベン松本 GRIDE

  • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

レーベン松本 GRIDE  [第6期]
所在地:長野県松本市本庄一丁目990-1(地番)
交通:大糸線(JR東日本) 「松本」駅 徒歩8分 (お城口)
価格:4,358万円~5,588万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:58.34m2~85.76m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 127戸
販売スケジュール・モデルルーム

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

本物件とご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
レーベン松本 GRIDE

長野県松本市本庄一丁目

4,358万円~5,588万円

2LDK・3LDK

58.34平米~85.76平米

7戸/総戸数 127戸

ザ・レジデンス松本深志

長野県松本市深志一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.80平米~166.80平米

総戸数 273戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
デュオヴェール仙台長町

宮城県仙台市太白区長町一丁目

未定

1LDK・2LDK

30.40平米~44.88平米

未定/総戸数 60戸

アドグランデ仙台福田町

宮城県仙台市宮城野区福田町二丁目

3,700万円台予定~5,200万円台予定

2LDK・3LDK

63.16平米~71.14平米

未定/総戸数 48戸

アルファステイツ新潟駅南口

新潟県新潟市中央区笹口204番1、204番8、205番1、205番3

未定

2LDK、3LDK

59.93平米~81.34平米

未定/総戸数 52戸

ザ・レジデンス松本深志

長野県松本市深志一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.80平米~166.80平米

未定/総戸数 273戸

デュオヒルズ麓山ザ・レジデンス

福島県郡山市麓山二丁目

未定

3LDK・4LDK

67.39平米~81.71平米

未定/総戸数 66戸

Brillia(ブリリア)長野北石堂 ALPHA RESIDENCIA

長野県長野市大字南長野字北石堂町1429番1他

未定

2LDK~4LDK

56.75平米~167.73平米

未定/総戸数 267戸

ダイアパレス一番堀

新潟県新潟市中央区一番堀通町336-1、336-2、本町通一番町334-1

4,590万円~7,260万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.98平米~84.90平米

15戸/総戸数 64戸

レーベン富山駅北VISIONISTA

富山県富山市赤江町四丁目

3,700万円台予定~7,200万円台予定

3LDK・4LDK

65.45平米~96.19平米

未定/総戸数 84戸