住宅設備・建材・工法掲示板「2×4の雨濡れって大丈夫?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 2×4の雨濡れって大丈夫?

広告を掲載

  • 掲示板
テルテル坊主 [更新日時] 2006-05-01 15:45:00

ここ数日間の雨で作業がおくれ、棟上寸前で、床がびしょびしょになってました。><
工務店は雨養生見たいな事もしていないのですが、大丈夫なんでしょうか?
竣工までに乾燥した家になるんでしょうか?

[スレ作成日時]2005-10-11 09:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2×4の雨濡れって大丈夫?

  1. 70 匿名さん
  2. 71 匿名さん

    ↑なに。これは、GWは雨に濡れても無問題といいたいの?

  3. 72 匿名さん

    木材が濡れても大丈夫ってのと同じレベルでしょ。
    GWも大丈夫です。

    一元配置実験でもすれば結論はかわるかもしれないけどね。

  4. 73 匿名さん

  5. 74 匿名さん

    グラフの通り、グラスウールの吸水率が0.6vol%から1.2vol%へ上がると、熱伝導率が大きくなる傾向がわかります。しかし、0.6vol%以下であれば吸水していないグラスウールとほぼ同等の断熱性能を持つことも同時に確認できるはずです。この結果から、グラスウールが保水した場合、完全に乾燥していなくても吸水率が0.6vol%以下であれば、本来の断熱性能を回復できることが証明されました。

    通気層を用いた正しい施工を行えば、グラスウールがたとえ水を浴びても8〜12時間で本来持つ断熱性能を発揮できることが確かめられました。
     

    30℃,80%RH


    5℃,60%RH

    E.(通常GW+外壁材密着)


    約16時間


    約1日

    F.(通常GW+通気層30mm+外壁材)


    約8時間


    約12時間

    G.(通常GW 露出)


    約8時間


    約12時間

    H.(撥水GW 露出)


    0


    0

    日本建築学会北海道支部研究報告書no.76/2003年6月作成資料より

  6. 75 匿名さん

    >考えられるもっとも過酷な降水条件下にさらされたグラスウールが、どのくらいの速度で断熱性能
    >を回復させるかを実証します。
    >吸水率が1.2vol%となった時点でポリ袋に密閉し熱伝導率を測定しました。
    過酷な降水条件で、1.2vol%か、湿気た程度だ。
    >測定を終えたグラスウールは、いったんポリ袋から出して乾燥させますが
    いったんだしてw
    SCやウレタンメーカーの、GWは結露する。一度でも濡れたら断熱性能は回復しない。キャンペーンに対抗するには、このくらいのことをやらざるを得ないのだろうが。。。

  7. 76 匿名さん

    床下に20cmのグラスウールを施工するのですが、
    床の構造用合板
    −−−−−−−
    グラスウール
      20cm
    グラスウール
    −−−−−−−
    ネット(通気性は非常に高いのではないかと思います)

    この場合、雨水でビチャっと濡れて垂直方向に縮んでも、乾燥すればもとの大きさに膨らむでしょうか

  8. 77 匿名さん

    >75
    よく読め。
    ポリ袋に入っていない市販のGWに散水をして、ポリ袋に入れて(乾燥しないように)断熱性能を測る。
    その後、ポリ袋から出して(市販の形にもどして)乾燥させているだけだ。

    通常の使用状況で、シャワーをかける以上に濡れることも無かろう。
    想定は、おそらく断熱材を入れた後に雨が降ったと言う状況なんだろうな。
    通常の結露なんかは、これよりもずっと濡れる度合いは少ないはず。

    学会誌にのった論文だから、君がここで幾ら文句を言っても無駄だよ。メーカーは無関係なわけだし。

  9. 78 匿名さん

    >77
    よく読め。
    >4種類のグラスウールを木枠に充填し、図2のような設定で散水しました。吸水率が1.2vol%となった>時点でポリ袋に密閉し熱伝導率を測定しました
    計測した時点で1.2vol%しか濡らしてないの。
    散水という言葉と画で、イメージ誘導されてるんだよ。
    日本建築学会一地方支部で文書で発表されたからなんだってんだw

  10. 79 78

    >>77
    スイマセン。
    グラスウールは雨でビチョビチョになっても、施工を一休みして乾かせばOKなようです。
    失礼しました。

  11. 80 匿名さん

    1.2vol%ってかなりの量だと思うが…
    単純に2x4で2x4材と2x4材の間に敷き詰めるグラスウールは430mmx90mmx2500mmくらいだろ?
    つまりグラスウール体積が0.09675立方メートル=96.75L
    そのグラスウールに1.16Lの水を注いだと言うことだ。断面積430mmx90mmの隙間に1.16Lの雨が降り注いだ計算になる。高さにすると1.2%だから3cm。
    一時間に50mmなんて大雨が降っても30分以上かかる計算になる。
    雨で濡れることを考えると、それ依然にシートをかけるなりなんなりするだろ。

  12. 81 76

    床のグラスウールがぬれても、乾くと元の状態に膨らむでしょうか。
    一旦、施工部分から取り出して、1日ほど乾かして施工しなおしたほうがいいでしょうか。
    (工務店がそれに応じてくれればの話ですが)
    壁のグラスウールは屋根施工後なので、心配ないと考えています。

  13. 82 匿名さん

    床はグラスウール使わないでしょ?
    うちの場合はスチレンボードを使用しました。
    スチレンボードは水を吸いません。

  14. 83 匿名さん

    ほぉー、スチレンボードですか。

  15. 84 匿名さん

    大概の建売やHMの家でも仕様書見たらスチレンボード使っていますよ。
    私が知らないだけかもしれませんが、今まで床の下にグラスウール使っている物件を見た事ありません。
    あっ、2階の床下はあるが通常居室の上は使わないよね。
    バルコニーの下とかなら使いますね。しかし、それは防水処理が済んでから入れるのが通常の流れです。
    工務店も躯体の防水処理してから断熱材を入れるのが普通の流れですので心配ないかと思います。
    それ以上に防水処理する前にグラスウール入れる工務店は全ての工事が心配になります。

  16. 85 匿名さん

    バルコニーの下に断熱材ですか。
    天井断熱のことでしょうな。

  17. 86 匿名さん

    そういや、ハイムの断熱材が濡れるって言うの書いてあるの見たことあるけど、ハイムの2壁の上って穴が開いてない(塞いである)んだね。あれなら、多少の雨がユニット据付け中に降っても濡れないや。
    友人の建築アルバムを見せてもらって初めて知ったよ。
    何も知らずに、嫌がらせのようなこと書く人もいるもんだ。

    ちなみに、うちは1階部分天井(2階床下)はロックウール、1階床下はグラスウールだよ。

  18. 87 匿名さん

    >床の下にグラスウール使っている物件
    有名どころだと、スウェーデンハウスとセルコ。

  19. 88 匿名さん

    >床の下にグラスウール使っている物件
    >有名どころだと、スウェーデンハウスとセルコ。
    へーあるんですね。勉強になりました。

  20. 89 匿名さん

    ハイム(ツーユー)は1階床下部分はグラスウールだったな〜。
    2階床下はロックウール使ってた。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸